• ベストアンサー

(精神)病院の入院に必要なものは何があるでしょうか。教えてください。親がいないんです!!

精神病院に入院することになりそうです。ところが!!!親が2ヶ月ほど前にいなくなってしまいました。以前の入院は少しの期間でした。自分でやれとなると色々と不安で、きる物とか、こずかいとか、スリッパは向こうで売ってるのかとか、また全部に名前を書かなければいけないのだろうかとか、後でなくて困ってしまうものができてしまったときもって来てくれる人はいません。関係ないようですが、留守中、家の雨漏りだとか(30年以上)家の中や外も気になります。  特に女性の方らしい発想がほしいです。僕が男なもので・・・・。もちろん精神病院に限ったことではありませんので、その他の病院に入院された方のアドバイスでももちろんうれしいです。親はこの先、かえってこないようです。親戚も自分たちのことに忙しいようです。季節的なアドバイスもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaerutan
  • ベストアンサー率36% (19/52)
回答No.4

<入院で必要なもの> 着るもの(昼間は普段着で過ごしている人が多い。ジャージなどおすすめ。夜寝るときにパジャマに着替える。下着や靴下) 洗濯に必要なもの(長期入院の人が多いので、病院で自分で洗濯する人がほとんど。洗濯洗剤、ハンガーを2,3個持っていきましょう) 食べるために必要なもの(はし、プラスチックのコップ。カップめんをおやつで食べている人が多いので割り箸を持っていくといいかも…) 洗面道具(歯ブラシ、歯磨き粉、洗顔クリーム、髭剃りなど) お風呂道具(体を拭くタオル、石鹸、シャンプー、リンスなど) 暇つぶし(本や漫画、ウォークマンなど持ってきている人もいる) ティッシュを1,2箱持っていくと何かと便利ですよ。 スリッパよりサンダルをはいてる人が多いです。 タオルは顔を拭いたり体を拭いたりとよく使うので、多めに持っていきましょう。 名前を書いておかないと、他人に勝手に使われるので、名前は書きましょう。名前を書くための、マジックも持っていたほうがいいですよ。 <家を出るときに確認すること> できるだけ、電化製品のコンセントは抜いておく(漏電注意!) 冷蔵庫の中のものや、生ものは捨てる ガスの元栓を締める 雨戸を閉めたり、窓などの戸締り、玄関の鍵はきちんと閉める ご近所に連絡先を教えておく 思いつくのはこのくらいです。 お大事にしてくださいね。 元精神科看護師より

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • moco373
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

もう入院されてしまいましたか。私はちょうど2年前犬の散歩中氷の上で転び救急車で入院でした。2匹の犬と生後1ヶ月の子犬2匹。親も知り合いもいません。  絶対入院、手術と宣告され犬を何とかすることができません。向かいのばばあに犬ととりあえずのものを用意してもらいましたが、どうしようもない荷物になってしまいました。あのすざましい荷物がなかったら、向かいの病院に転院していたことでしょう。  精神病院とはいえ開放棟ですね。(それほどせっぱ詰まったところがないようで)あれいる、これいる、病院の売店は高い(小さな携帯歯磨き粉が250円、ティッシュ、洗濯石鹸が・・・。)ぼちぼち足したり引いたりがベストです。

uribou08
質問者

補足

開放病棟ではない可能性があります。特に最初は絶対無理です。 そうですか病院の売店は高いんですね。僕はお金がないのでそういった金銭にかかわる情報は非常にありがたいです。あまりお金がないものですから・・・・・・・・・・・。 他に金銭的に安く浮かせたりする方法とか入院の金銭的情報があればうれしいです。 ご回答ありがとうございました。また何かあれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

直接病院に電話でも構いませんので,お尋ねになられてはどうでしょう? 普通の病院の入院と何等変わらないと思いますので,私が入院した際のを記載します。 パジャマー,スリッパ,湯飲み茶碗,ポット,タオル,長期入院ですから,下着の着替えを沢山, 新しいもので無くって,家にあるもので良いと思います。パジャマも着替えが出来る枚数が良いです。 ティッシュ,歯ブラシ,歯磨き,石鹸,ハンカチ,バスタオル,家で生活するのに必要な物と思えば 良いのです。コーヒー砂糖,お茶,まあーざっとこんな程度です。 家の戸締りが一番心配ですから,近所に長期留守を伝えた方が少しは良いと思います。 病院で足りないものが有ったら,途中で家に物を取りに着たりされると良いと思います。

uribou08
質問者

お礼

ありがとうございます。大変さんこうになりました。コーヒー、砂糖・・・・無理だろなぁ。  近所に長期留守を伝えるのはいい方法ですね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大変ですね。 準備物は入院される病院に聞かれるのが間違いないです。 現在の家の状況もそちらに相談してみて下さい。 後で気付いているものは、売店で用意ができるかもしれないし、 そうで無いものは看護婦さんに相談すれば何とかしてくれます。

uribou08
質問者

お礼

なるほどありがとうございます。家の状況などについてはまだまだ不安がのこります。病院などに相談するのがいいですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神病院への任意入院

    自分で入院を決めて、自分で決めた期間に退院出来ると他サイトでみましたが、実際のところ、大丈夫なのでしょうか。心療内科は不発で終わり、精神科にも行きましたが何も解決してない気がしてます。入院すれば・・・という思いは間違っているのかもしれません。でも、心療内科の精神科も家から通うもの。その、家にいたくない、だから治らない、と思ってしまいます。そもそも、親は私が通ってることは知らないんです。知られたくないんです。家族の協力が必要と言われてても、これだけは、どうしても言えないんです。けれど、入院するにあたっては、やはり言わなければならないのでしょうか。私は未成年ではないけれど、親の扶養に入ってます。 地元近くには入院設備が整ってない精神科が殆どでどこを探したらいいのか分かりません。 私は東京都町田市に住んでいます。どなたか精神病院知りませんか。 それと、任意入院するには、精神科の紹介か何かが必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なんとしてでも精神科に入院させたい親を止める方法

    スペック中二触法少年、脅迫該当を二回、うつ病、その他もろもろ 親がお前が変わるのは入院しかないと言って入院を過信してるのを何とかしてください 入院なんて確定で効果出ません。抗うつ薬だって飲む気ありません主治医に効かないから変えろと言っても変えてくれないので 私は入院するくらいならこのまま家に引きこもって孤独死したほうがマシです 普通に金の無駄でもあります。もし私に効果なく逆に悪化したら入院費を入院日数1日×利息八割つけて医者と親に請求しようと思ってますまあそれはいいとしてどうやって止めればいいでしょうなにがなんでも入院はしませんさせようなもんなら病院の患者と看護師全員殺めてやります どうすれば食い止めれますかとりあえず主治医に健康体を演じることしか防ぎようがない気がします 入院したくない理由について 1金がかかる 2入院に効果を感じない 入院なんて患者をシャブ漬けにして監禁させるだけです 3結局入院したとこで親がくそなので意味がない親について別投稿します 4親が入院したらパソコンを買ってくれるらしいが裏切られるのが間に見えてるので入院したくない今まで何度も親に裏切られました こんな感じです食い止め方を教えてください 精神科に入院するぐらいなら人殺して少年院やら鑑別所入った方がよっぽどマシだと思ってます あと書くの忘れてましたが大の共産主義者です 金正恩やらを毎日崇拝しないと精神が持たなくなってます唯一鬱が良くなるのがこれだけです薬以上の効果です あともし入院させられたら金正恩等を崇拝してもいいですかね

  • 精神病院の通院と入院との差

    はじめまして。 通院中の統合失調症の弟がいます。まだ本人は病名を知りません。 質問なのですが、精神病院の通院歴と入院歴とでは違うのでしょうか? 上手く説明できないのですが、例えば、病気が良くなっても、患者さんが自分には精神病院への入院歴があるということが心の重荷になったりはしないのか、社会の中で入院歴と通院歴とでは差があるとか。 弟は、緊急の入院の必要性は無いみたいなのですが、合う薬が見つかっていないのと、母がいつも車で3時間かけて連れて行くので、母の疲労も考えて、家族の意見として入院を望んでいます。 病名の告知に関しても、病名を告知された後、家で暴れないか自殺しないか心配です。 本人が入院を了解すれば入院は可能みたいなのですが。 普通の病気での入院と違って、精神病院の入院と通院とでは何か差があるのか教えてください。

  • このまま精神科病院に入院させておいていいものか?

    申し訳ございませんが、入院の経緯はこちらで確認をお願いします。 http://okwave.jp/qa/q6999372.html 現在、入院10日が経過しましたが、このままここの精神科病院に入院させておいていいものか?疑問を持ちました。 状況は、未だ認知症の症状に大きな変化はありません。 しかし、夜間あるいは点適時に身体を縛られたり、日中の歩行も不完全のため、車椅子に座って縛られての生活。また、食事も手が少々震えるのと、食べるのが遅くて自分では完食できず、病院の介護士の方に食べさせてもらっています。(ほぼ完食) また、尿の出が安定しないということで、排尿も管で行っています。 したがって、どんどん身体を動かす機会がなくなり、すぐに寝たきりの生活になってしまうのではないかと思いました。 それと、認知症に隠れ、うつの症状は話題に出ません。とりたて、うつの症状はみられませんが。 入院の目的は、症状を安定させ、自宅に戻って、家族とヘルパーさん等で自活+介護ができる状態までもっていくことと考えていましたが、このままではどんどん悪化していくのではないかと不安です。 ここの病院事情に詳しい人の話ですと、病院側は患者の病状改善よりも、いかに楽に看護するかを主に考え、場合によっては、徘徊者をそのように扱って寝たきりの状態にし、閉鎖病棟から開放病棟に移すこともあるのだと。非常に怖い話です。 たしかにこの病院の入院患者へは、殆ど家族の方が見舞に来ません。帰る家もなく、ただ流れに任せて入院している人が殆どの様です。 この病院がそうなのか。精神科病院はみな大差ないとも言われました。 実際のところはどうなのか、良質の精神科病院を探して転院させるべきか。 そもそも、どういう病院が良質なのか。 ほぼ症状が固定し、服薬が決まったら、特別養護老人施設へ移った方が良いという人もいます。しかし、これだと本当に最期を待つ人のように思えて辛いです。 何かアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 知人男性が精神病院に入院したのですが、入院に至る過程が異常に思えまして

    知人男性が精神病院に入院したのですが、入院に至る過程が異常に思えましてお聞きしたいのです。 一人暮らしの60歳の知人は自分の家から出勤しようと玄関から出たところで硬直状態になり(多分、朝のことと思います)昼ごろに 偶然に立ち寄った 親戚に発見されたとき 立ちすくんだまま意識も朦朧として 焦点も合わず 話しかけても なにも返答せず 自分の力で動かない状態だったそうです。 近所の病院で脱水のために点滴を受けさせて 休日があったため 休み明けの二日後に精神病院に連れていき そのまま入院だったそうです。 立ったまま動けずに 何時間も立ちすくむような硬直状態になってしまう そんな病気がありますか? うつ病とかでもそのような症状になるのでしょうか? 会社のことや、家族関係等、うつになり得る要因は 十分に あったようです。 離婚や 母親との死別、会社経営の悩み等で。 性格は神経質で 几帳面 他人のミスにも厳しい 性格です。 入院も結構 日にちがかかるのでしょうか? 病気は回復できるのでしょうか?  

  • 精神病院に入院させたい

    動物を虐待したり、家庭内暴力を振るう父親について、今後どうすればよいのかアドバイス頂きたいです。 父親の行き過ぎた行動が非常に腹立たしく、本気で殺したくなってきます。殺すくらいなら、病院や施設へ入れてしまった方がいいと思うのですが、どう思いますか? もう介護に疲れてしまいました。先日、ほんの少しだけ施設の話をしたのですが、施設と聞いただけで逆上し、怒り狂い「お前が入れ!!」と言い暴れ出しました。その後、動物への虐待がエスカレートし家庭内暴力も激しくなっています。 以前から考えていた事ですが、父親を精神病院へ入院させたいと考えています。入院も年単位の長期を希望しています。今後どのような手順を踏めばよいのか、具体的に教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 精神病院への入院

    父親を精神病院に入院させた方がいいのか、真剣に悩んでいます。 ここ最近、認知症による暴言と暴力がやたら酷く、家族だけでは対応できなくなってきました。 睡眠中で、寝ているのか起きているのか分からないような夢うつつの状態であっても、寝言なのか何なのか独り言のような暴言と暴力があります。 現在診て頂いているかかりつけ医は、認知症の専門医ではありません。以前から、認知症の専門医のいる精神病院への紹介を頻繁に打診されているのですが、父親が頑なに拒んでしまいます。そのため、全く精神科の医療に結びつきません。 ですが、父親の性格や現在の状況をよく知る周囲の方々からは、熱心に精神科への受診を勧めてくれます。 父親は家の中でも外でも外出先でも、至る所で大声を出し暴れてしまう癖があります。 近所の方々も心配し頻繁に声かけをして下さったり、あまりにも酷い状況になると警察に通報してもらったりする場合があります。 今まで何度警察の方が、うちに安否確認に来て頂いたか分かりません。しかし、父親は認知症のため状況が理解できず、警察の方が来られても自分事ではなく他人事だと思い対応しています。 警察の方も、年齢的な事や性格また認知症である事を考慮して、父親を刺激しないような対応をとって下さるので、余計自分の過ちに気付かないのです。そして結果として、何度も同じ過ちと暴言暴力を繰り返してしまうため、全く為す術がありません。 近隣には、2~3件の精神病院があります。車で20~30分の距離にあり、それほど通院に支障をきたす距離ではありません。 確かに、精神病院というとあまり良いイメージはありませんが、現在の父親の状況を考えると、早急な治療の必要性を感じます。 認知症で頑なに受診を拒む父親に、どのように精神科への受診を促せばよいのでしょうか? こうした治療への仲介を専門とする方もいらっしゃると聞きますが、どこへ相談すればよいのか分かりません。 精神科への受診、そしてゆくゆくは入院への治療を行うための手段について、何かご存知の事があれば教えて下さい。 深夜に申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 精神病の入院について。

    精神病(統合失調症、鬱)で2年ほど病院に通院しています。 通院ではなく入院して集中的に治したいと思うのですが、入院は可能なのでしょうか? 現在通っている病院は小さな病院で入院はできません。 が、以前訪問看護が必要なレベルだと言われました。(私の住んでいる地域は精神病に関してまだ意識が低い、治療のレベルも低いという理由で主治医がその話を進めませんでした。) 大きな病院に1度行ってみるべきでしょうか? その前に主治医に相談してみるべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 軽度な精神病でも入院可能な病院

    軽度な精神病でも入院可能な病院(東京)を探しています。 現在、自宅に軽度な精神病(人格障害より)を患っている妹がいます。 妹は週に二回、アルバイトをしていますがそれ以外は自宅で泣き叫んだり、両親、私に向かって罵詈雑言を吐くなど家族みんなが疲れてしまっています。 インターネットなどで入院施設のある精神科を探しましたがほとんどが重度の患者のみの受け入れのため妹のような軽度の症状の場合は入院は出来ないのか、と困っています。 こういった軽度の症状も受け入れ可能な病院、またはそれの代わりになるような施設はないでしょうか? 母親は「今は大切な時期だから」と入院を認めてないようですが、母は専業主婦のため家に居れば妹と顔をあわすことになり、その度に大声で泣きわめく、狂ったように罵詈雑言を浴びせられるのを見るとお互いにいいことはないように思います…。 よろしくお願い致します。

  • 精神不安定で体調くずしがちです。入院すべきでしょうか。

    40歳子供なしの専業主婦です。 精神不安定で、ずっと通院しています。 去年から、親の遺産問題で顔面麻痺になったり、胃カメラの検査を受けるほどの胃の痛みがあったりと、心の不安定が体に現れて困っています。 一人っ子ですが、いろいろあって親戚に全財産(数千万)をとられ、残った家も放棄しました。 今思えば、いい思い出のない実家で育ち、赤ちゃんのころ離婚した母は、精神病院ぐらしです。 今は、実家と縁をきっていますが、精神不安定がつづいています。 主人は会社を経営しており、経済的には豊かですが、仕事が忙しく、一人で家にいると、不安でどうしようもなく、家事もよくできません。 友達ともいろいろあって、話す人はいません。 主人の実家とも、ある事情から、縁をきっています。 子供も欲しいのですが、家事がよくできず育てられません。 入院したいとも思いますが、精神科病院をどのような基準で選べばいいのか困っています。 ぜひアドバイスお願いします。

インクを買う
このQ&Aのポイント
  • インクを購入する方法についての相談です。
  • 質問者はブラザー製品のインクを購入したいが、問題があるようです。
  • 質問者の環境や接続方法、関連するソフトや電話回線の情報も教えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう