• 締切済み

スタイルシート編集?エントリー文字を黒にしたい。

noname#100277の回答

noname#100277
noname#100277
回答No.2

1は飽く迄「標準(デフォルト)」の変更点なので、適応してるテンプレートでは細かい箇所に差異が出ます。 なので、自分のweblogのHTMLソースでエントリー箇所に当てられてるCSSがドレなのかを確定させない限りは、変更しようにも出来ません。 weblogのURIを通知して貰うのが確実でしょうが、此処では規約違反に抵触する事として極めて近い内容です。 ですから該当してるHTMLソースを提示してくれないと、此方では何も出来ません。

msnsm
質問者

お礼

aidesさん 遅くなりましてすみません。 さすがにHTMLを貼り付けられないので、諦めます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スタイルシート font-familyについて

    ブログのスタイルシートをいじっているのですが、ブログの記事名、ブログ本文のフォントをComic Sans MSにしたいと思っています。 それでフォント名をComic Sans MSに指定するのですが、反映されません。 また、試しにHGP行書体にすると、きちんと反映されました。 他の「カテゴリー」「コメント」等、サイドメニューの書体はちゃんとComic Sans MSに変わります。 どうすれば、Comic Sans MSになるのでしょうか。 初心者なので、どこが間違っているのかが分かりません。 下は私の作っているスタイルシートです。 div.article_subject { color: #000000; font-size: 22px; font-weight: bold; font-family: Comic Sans MS,"MS Pゴシック",Arial,Helvetica,sans-serif; } よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • フォント変更(goo)

    タイトル文字のフォントなどを変更したいのですが、やり方が分かりません。 今は /* ブログのタイトルの文字 */ .bTitle { color: #b35959; font-size: 28px; font-family: 'Century Gothic',VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS P ゴシック',Osaka; } となっているのですが、どのように変更したらいいのでしょうか。 ちなみに、使いたいフォントは「マニアッカーズデザイン」(http://mks.jp.org/)のYakitori-AL,HR&KTです。 このフォントは、エンターから入り、「DESIGN FONT」のところの左の列にあります。 よろしくお願いします。

  • 半角英数字のみベースラインが下がってしまいます

    サイト制作を行っているのですが、ページ内の半角英数字のみ全角文字より若干下がって表示されます。 例えば、 あいうえお1234かきくけこabcd ですと、「1234」と「abcd」の部分が「あいうえお」「かきくけこ」に比べて若干下がってしまい、テキストリンクがついていると、ガタガタになってしまいます。 文字コードはUTF-8でフォントはCSSで font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku GothicPro",Osaka,Verdana,Helvetica,Arial,"MS Pゴシック",sans-serif を指定しています。 よろしくお願いいたします!

  • スタイルシートのフォントファミリーの設定について教えて下さい。

    スタイルシートのフォントファミリーの設定について教えて下さい。 IE6だと、font-size: 10px;が、日本語フォントに効きません。 英語フォントのみ小さくなって、日本語フォントは小さくならないのです。 ちなみに、ソースは、 body { font-family:Comic Sans MS, Verdana, "MS Pゴシック", Helvetica; .sidecontent { ・・・ここの日本語フォントサイズが効かない。 font-size:10px; font-weight:normal; } と記載しています。 わかる方がいたら、ぜひ教えて下さい。

  • divにも同じフォントスタイルを適用したい

    現在 p { color : #222222;} p { font-family: Arial, Helvetica, sans-serif;} p{ margin: 1px 0px 1em 0px; font-size:95%; line-height:103%; } このような指定をしてあります。 しかしセンタリングなどに <div style="text-align:center;">のタグを使用するとセンタリングはされますけれど、上記CSSが反映されませんよね。 あちこちのHPを参考に色々試行錯誤をしていますけれど上手く反映されません。 div { color : #222222;} div { font-family: Arial, Helvetica, sans-serif;} 以下略 div.test 等に変えても同じです。 どこがダメなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • font-familyで色々指定しても全く変わりません;

    font-familyで色々指定しても全く変わりません; windowsでホームページを見るとフォントが見づらかったため ネットで読みやすいフォントを検索し、 CSSで font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku Gothic Pro","MS Pゴシック","MS PGothic",Osaka,sans-self,Verdana,Arial,Helvetica; と指定しました。 しかし、指定しないファイルと見た目が全く同じなのですが XPには上記のフォントはプリインストールされていないのでしょうか? 上記の指定はフォントをダウンロードしている人にのみ適用されるだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • GOOブログのタイトル・文字位置について

    GOOでブログをやってます。 無料でカスタムできるテンプレートを使用してます。 タイトルの位置がどういうわけか、自然とタイトル画像の ど真ん中に来てしまいます。 これを左斜め上に、表示させたいのですが これは、どうしたらいいのでしょうか? 今こんな ↓ 感じであります。 /* ブログのタイトル */ .bTitle { color: #FFFFFF; font-size: x-large; font-family: VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS Pゴシック',Osaka; font-weight: bold; text-shadow: #fff 2px 2px 3px; text-align: left; } ↑ leftになってるのに、ど真ん中にタイトル文字が表示されてしまいます。 もしよければ少しアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 単語と単語の間にスペース

    <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=iso-8859-1"> <title>TECHNOVISION*What's New*</title> <style type="text/css"> <!-- body {font-family: Verdana,Arial,Helvetica; font-size: x-small; background-image:url('../../image_2003/bg2.gif') } dive {font-family: Verdana,Arial,Helvetica; font-size: x-small;} td {font-family: Verdana,Arial,Helvetica; font-size: x-small;} --> </style> で欧文テキストを流すと、単語と単語のあいだにかなり長いスペースがあいてしまうところがあります。 ところどころ<BR>にしているのですが、それを取ると解消されます。 なぜでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • font-familyの使い方

    font-familyに正しい使い方ってあるんでしょうか? 私、ブログとサイト(共にFC2)やってるんですけど2種類(3種類?)のfont-familyを使ってるんです。 これって閲覧者にとっては見づらいものなのでしょうか。 ブログの方では、bodyに font-family : "ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku GothicPro","Osaka","verdana","arial", sans-serif; を使い、記事の本文にだけ font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','メイリオ',Meiryo,'MS Pゴシック',Osaka,sans-serif; を使ってます。 サイトでは、bodyに font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','メイリオ',Meiryo,'MS Pゴシック',Osaka,sans-serif; を使い、メニュー部(英語)には font-family: Georgia,Helvetica,Arial; を使い、小説部分では説明(感想)部分はbodyのままですが本文では font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif; を使ってます。 フォントサイズについては、基本11pxですが本文だけ12pxにしてます。 日本語の部分はsans-serifだしいいかぁと思ってるんですが、やはり見にくいものなのでしょうか? こちらの意図としては本文だけ見やすかったらいい、と思っています。 ふと疑問に思ったことなので、暇な時に回答して頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Dreamweaverで[フォント指定なし]にしているのに

    Dreamweaverを使用して、サイトを制作しています。 ある程度できあがってるhtmlの、テキストを差し替える作業をしていました。 始めはスムーズに行えてたのですが、 あるときから開くと文字が「Arial, Helvetica, sans-serif」を選択していて□□□で表示されてしまうようになってしまいました。 その後何度「フォント指定なし」に設定しても次の瞬間ほかをクリックすると、 すぐ「Arial, Helvetica, sans-serif」にもどってしまうんです。 フォントが「Arial, Helvetica, sans-serif」に変わってしまうのは、ページ全体ではなく、一部のテーブル内だけです。 IEで開くとふつうに表示されます。 Dreamweaverで開いたときだけ□□□で表示されます。 再起動してもう一度Dreamweaverで開いても同じ現象が起きます。 なにが原因なのでしょうか?教えてください。 そのエリア内はcssを使っているせいか、枠で赤く囲まれます。 それもひとつの要因なのでしょうか?