• 締切済み

PCのセキュリティに関する質問です。

noname#113190の回答

noname#113190
noname#113190
回答No.14

12番ですが、私の場合はパソコンの安定性という視点を重視して回答します。 先に回答したように、多数のパソコンを管理しており、不特定多数の方が使う場合も多いので、トラブルが比較的定番化して、対処法が解っていることを重視します。 カスペルスキーの場合、薦める方は多いのですけど、トラブってここで質問しても有効なアドバイスを受けることは少なく、サポートセンターに訊けと言うのが結論となり、後で見るとセキュリティレベルを下げるなど、本末転倒な方法でお茶を濁して、翌年は更新しないという結論に達した方も散見します。 つまり、ご質問者が今更難解で、トラブルもあるリスキーな環境を構築する手間暇があれば、個人のパソコンですから、私もカスペルスキーユーザーとして、お手伝いさせていただきますが、質問内容がウィルスバスターかマカフィーかですから、それ以外のソフト、どう考えてもメリットが薄いものを私が薦めても仕方ないと考えます。 尚、当方で一番ロースペックで現役で動かしているのは、IBM 2190-22Lで、AMD K6-2/450MHzというしょぼさで、一番高性能なのは富士通CELCIUS N460というワークステーション(業務用のパソコン)、この間にノートやらDELLのワークステーションが自宅にあり、ウィルスバスター、ウィルスキラー、キングソフト、カスペルスキー、マカフィー、ウィルスドクター、ノートン、ESETなどを、実際に購入して(体験版だけでちょっと試したという話ではない)入替えて使っています。 動作はスペックだけでは計り知れないことは実感しました。 参考までに。

tomu24
質問者

お礼

お忙しい中、度々のご丁寧な回答をありがとうございました。 今回セキュリティに関して初めて質問を出し、 このように多数のご回答をいただきKindon98様をはじめ、 皆様には大変感謝をしております。 私はPC、セキュリティの事に疎いです。 この私のような現状に即したセキュリティ商品選択の指南を 頂けましたことは、冷静に考える機会を得ることができ、 大変勉強になりました。 何しろ疎いため、数年前からセキュリティ対策は プロバイダ月額版のみでした。 Kindon98様は100台ということで比べるにあたいしませんが、 私の場合、ノートPC2台目が最近壊れまして、 Vista仕様(東芝)の物を新調しました。 それにはバスター2009 90日間無料体験版が入っており、 今後、手持ちのXPとのセキュリティをどうするか考え中でした。 またVista(東芝)には『マカフィサイトアドバイザープラス』も 30日間無料体験版があり、このようなサービスもあるのか、 と知った次第です。 これは製品版ですと(1台分)で2000円位。 プロバイダでも月額版(確か1台分)で200円前後で提供が始まりました。 しかし、バスター2009では製品版にマカフィーと同じような機能の 『トレンドプロテクト』という物が含まれており、 こういう機能は特に必要ないのかもしれませんが、 少しバスターの方へ気持ちが傾いているという現状です。 ただ、来年はセキュリティ対策の変革の年 ということをお聞きしましたので、 今使い慣れているマカフィーを続けていこうかとも 考えています。 今回はいろいろと考えるきっかけを与えて下さり、 ありがとうございました。 また、機会がありましたらよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 負荷の少ないセキュリティーソフト

    OS-XP/CPU-Celeron1.3GHz/メモリ512MBのノートPCでウイルスバスター2004をお試し期間で使ってます。 6月初旬にお試し期間が切れるので、そのままウイルスバスターを使うか他に変えようか迷ってます。 基本的には今の状態に不満は無いのですが、ソフトの負荷で若干動作が鈍いです。 ノートンはMacとの相性は良いけどWindowsとの相性が悪く、ソフトを入れるとかなり動きが悪くなると聞きます。実際、知人のノートPC(XP/Celeron2.7GHz/256MB)は私のPCよりメモリ以外はかなりハイスペックですがノートンを使っているせいかメチャメチャ動作が鈍くイライラします。しかも'04なので不具合が時々あるみたいです。 となると、マカフィーですが使った事が無いので分かりませんが現在使用中のプロバイダ(DION)が月額制でやっているのですが買った方がお得なのでしょうか?ちなみに、半年~1年でプロバイダを換えます。

  • PCインターネットセキュリティー

    今回買い換えでDELLのXPS13を購入した際に、ゴールドプラン(1年間サポート)を付けました。 そうすると・・・本体に対して3年間無料でマカフィーが付いていました! 現在、自宅には3台のPCがありプロバイダーは、niftyを契約し月額7400円で安全セキュリティー24 3台まで可能で今は、2台nifty使用しているのですが・・・ *今回購入したPCのマカフィーを期限まで使用するのが良いでしょうか?? *マカフィーを使用せずセキュリティー24を使用した方が良いでしょうか?? *その他おススメはありますでしょうか?? セキュリティーソフト等に詳しい方宜しくお願い致します。

  • インターネットセキュリティとPCセキュリティーの違い

    マカフィーのHPを見ると、製品紹介で ・インターネットセキュリティスイート(¥5141円) ・PCセキュリティスイート(¥6048円) があります。どちらかの購入を考えてます。機能を見るとインターネット~の方が優れているように思えるのですが、値段は上記のようにPC~の方が高価です。どう違うのでしょうか?

  • おすすめのセキュリティソフトを教えて下さい

    1年程前にウイルス対策として、 「ノートン インターネットセキュリティ 2006」と「ノートン システムワークス」がセットになった物を購入し導入しました。 が、途端にPCの動作が重くなってしまいました…。 当時は「ノートンは重くて有名」なのを知らずに、「とりあえず有名所を入れておけば…!」と良く調べもせずに購入したのがいけなかったのだと思います…。 それでも何とか使えはしたので(途中メモリー増設をしました)1年そのままで使っていたのですが、もうすぐ使用期限が切れるので、動作が軽いものに変えたいなぁと思っています。 幾つか過去の質問を参照して考えてみたのですが、 ウイルス対策→NOD32 ファイアウォール→ZoneAlarm スパイウェア対策→Spybot と幾つか併用して使うのがいいのか、それとも別の有名所(マカフィー等)を使うのがいいのか良く解りません。 使用PCは、SONY VAIO VGN-E50B OS:Windows XP Home Edition 2002 Service Pack 2 CPU:インテル Celeron M プロセッサー 1.30 GHz メモリー:760MB(256MB+512MB増設) 他必要な情報があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • このPCを買おうと思うのですがお買い得でしょうか?

    このPCを買おうと思うのですがお買い得でしょうか? sotec デスクトップ 51400円 CPU :Celeron® Dプロセッサ 335J ・メモリ : 512MB ・HDD : 200GB ・ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ でOS込み、モニターなし http://www.sotec.co.jp/direct/pd300/index.html

  • どちらのPCを購入したら・・・

    ・CPU:Celeronプロセッサ1.06GHz ・メモリ:256MB ・HDD:20GB ・OS:WindowsXP ・CPU:Pentium3プロセッサ1.2GHz ・メモリ:128GB ・HDD:20GB ・OS:WindowsXP PCを購入するのなら上記のどちらを購入したほうがいいと思いますか?

  • ノートPC 東芝 DynaBook SS M4/260CCPのメモリー

    ノートPC 東芝 DynaBook SS M4/260CCPのメモリーを増設したいのですが、次の2点を教えていただけないでしょうか! 1) 何MBまで増設可能なのか? 2) 適合メモリーの型番は?  古く、特殊なPCなのでネットで検索してもヒットしませんでした。よろしくお願い致します。 PC情報→東芝 DynaBook SS M4/260CCP、型名:PAM4260CCP、Model Name:PORTEGE 4001 Series、Model No:PP400JOU6LLO、CPU:Intel celeron processor 600Mz、メモリ:256MB、 画面サイズ:13.1インチ

  • メモリ増設について

    東芝ダイナブックノートPC型番PATX66ALPのメモリを増設したいのですが、どの製品がいいのでしょうか?素人なのでよくわかりません。よろしくお願いします。

  • フルハイビジョンで撮影したデータのPCへの保存方法について

    ビクターのエブリオHD300の購入を考えています。フルハイビジョンで撮影したデータを所有のPC(東芝ダイナブック、スペックは Celeron プロセッサー575、メモリー2GB、HDD250GB)に保存しようと思いますが、PCに取り込んだデータをブルーレイに保存することはできるのでしょうか?東芝はブルーレイに対応していないのでは?初歩的な質問ですみません。できるならば、どうすれば良いのでしょうか?

  • セキュリティーのマカフィー

    ■製品・サービス名を記入してください。 【ぷらら(インターネット接続サービス )】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 (例)請求書の支払期日をすぎてしまった、契約変更の手続きが分からないなど 【  マカフィー月額407円が昨年9月から発生していますが、 マカフィーのメッセージに従い、不要ファイル削除・効率化を図ると 年額5千円強の費用が必要のようです。 何故ですか? 】 ※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。