• ベストアンサー

右手首の違和感。。

こんにちは! 私は高2女子でバドミントン部所属、ピアノを習ってマス。 最近親指側に手首を起こすと痛みとまではいかない違和感があり、バックハンドで振る(指相撲の体勢で動かす感覚)と内部でコリコリ鳴って引っ掛かる感じがしマス(..)試合中連続でスマッシュのレシーブ(アンダーが多い)になった時は疲労しやすい上、力が入らなくなってきマス(__)(でもすぐ力は戻ってくれマス) 前まで小指側の靭帯を痛めてたんですが、そちらはパキパキいうケド(仕方がない)完治しました(^-^)b メール・筆記・ピアノをやる分に痛みはないデス(^-^ゞ 気になってしょうがないので投稿に至りました。 よろしくお願いいたしマス!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

原因が分からないので、 とりあえず病院に行きましょう。 診断されているものについては アドバイスできますが、 文面のやり取りだけでは限界があります。 必ず整形外科を受診してください。 整体、カイロプラクティックは 無資格の素人さんです。 病気・病名によっては、 注意が必要だと思います。 看板に、鍼、灸、整骨、 按摩、指圧、マッサージと 揚げているところは国家資格者です。 (スタッフに無資格者がいる場合も・・・) 整(接)骨院の治療対象は、 捻挫、挫傷、打撲、(脱臼、骨折) などのいわゆる怪我です。 上記のケガではプロですが、 今回の件はどんな整骨院でも 名人級に出会うのは無理です。 また悪質な保険の虚偽請求で 国の財政を圧迫しております。 消費税などの税金が上がる 原因になっていますので ケガ以外の目的で行くのは 控えた方が良いと思います。 治療院を選ぶ時は・・・ ケガ(急性)なら整骨院です。 肩コリ、腰痛など(急・慢性)は 鍼灸、マッサージ院です。 どんな治療を選択するにしろ、 レントゲンは病院でしか取れません。 まずは整形外科にかかりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私と同じ症状ですね。  聴診器をあてて、手首を廻すと”ゴリンゴリン”と音がします。 私の時は、捻挫したのを ”暇が無いし、特に不便でも無し”と放って置いてなりました。 放って置くと固まってしまい、文字書くのにもすぐ肩が凝り、難儀します。 (骨では無く 腱・スジが 固まってしまってマス) もし これが野球選手ならば死活問題ですよ。 ですが形成外科では命に関わる事でも無し』 と 取り合ってくれなかった”のも遠因です。 早急に整骨院 その他で治療して下さい。 (ただし 名人級の人を探して下さい) (東農、飛騨の方でしたら 下呂の東上田)

bad8etu9de
質問者

お礼

ありがとうございマス! 親指側は怪我したコトなかったんデスケド使いすぎトカで固まっちゃったんですかね?(~_~;)(汗) とりあえず掛かり付けの接骨院ででも相談してみマス。ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手首の腱鞘炎

    左手首の腱鞘炎で困ってます。親指側ではなく、小指側の手首が痛みます。 2年前テニスのバックハンドボレーを、長時間続けた結果痛むようになりました。病院に行きましたが、治りません。今も少しだけ腫れがあります。 安静にしたほうがいいのか、使った方がいいのかわかりません。 もう一度、違う病院に行くべきなのでしょうか。

  • 手首の手術について

    バドミントンとピアノをしている高校生なのですが、夏休みに手首に痛みを感じはじめ、病院や接骨院に通っていました。 しかし最近、物を持てないほどの痛みがするようになってきたので、昨日大きい病院へ行ってMRIを撮りました。   前腕の小指側の骨の先端が折れて離れていてそれが靱帯や軟骨とあたって炎症を起こしているとのことでした。 折れた小さな骨の欠片を取り除くだけの簡単な手術で、リハビリはなく、2週間でほぼ完治、1ヵ月後には普通にバドができると言われました。また、ピアノはまぁすぐできるだろう、と言われ曖昧でよく分かりません。 バドの大事な大会が2,4,6月にあり、ピアノの発表会が3月にあります。ピアノは発表会が間近なので、この時期に何週間もあくととてもきついです。 もしこのような手術をすると、バドに復帰するのにどれくらいかかるのでしょうか?また、ピアノはすぐ弾けるようになるのでしょうか?

  • バドミントンのスマッシュレシーブ(跳ね上げ)についての質問です。

    バドミントンのスマッシュレシーブ(跳ね上げ)についての質問です。 よく手首の回外運動とありますがどのようなまわし方をしたら宜しいのでしょうか? 今は親指を立ててその親指が下から上に上げて行く様な打ち方で全く鞭の様な役目をしていません。 手首を甲から平のほうに向けて右に回す感じでしょうか?その時の肘の動きも教えて下さい。 出来ましたら簡単にご説明下さると助かります。

  • 手首の痛み

    最近左手手首の親指側に強く痛みがあります。 自分なりに原因を考えてみたのですが、楽器(ベース)をやっているせいかなと思ってみたりしています。 痛みがあり楽器は控えていたのですが、それでも痛みがひどくなっているような気がします。 夜寝て朝起きたとき、左手で物を支えて力を入れたとき、親指を手首を中心に動かしたとき特に痛みが強いです。 又、親指側の手首を押さえると痛みがあります。 仕事中など左手で物を支えると痛みが出るため不便です。 骨かな??と思ってみたりしています。 すぐに病院に行く方がいいですか?

  • 手首・親指が動きにくい、ポキポキいう

    現在高校2年男子です。 小学3年生のころからクラシックのピアノをやっているのですが、最近はジャズピアノや、もっと激しいピアノも弾いています。 最近、手首が痛くなったり、普通に動かしても、困っています。 なぜこうなったのか、ピアノが関係しているのか、まず何かの症状なのかもよく分かりませんが、症状としては、以下の通りです。 今年3月ごろから、朝起きると、手首がつっかえたようになっていて、曲げると、大きくパキっと音がする その時期から、普通に曲げたり回したりしても、小さくポキポキと音がする この間、重い段ボールの箱を下からを持ったときに、右手小指側の手首の関節が大変痛くなった。 ピアノの激しい曲をよく弾くが、弾いたあとは手首がじんじんと痛くなり、曲げるといつもより少し大きくポキポキと音がする。曲げると痛い。 字をずっと書いていると、手首が痛くなる。 流暢に動かなくなってきている。 親指の関節も同様、去年12月ごろから、朝起きて、何かの拍子に曲げると、大きくパキっと音がする。 普通に動かしてもポキポキと音がする。(違和感を感じる) 最近では、少し曲げにくい感覚と、曲げたときに何かスポンジのようなものを挟んでいるような曲げにくさがある。 むくんでいるような感じ。 手首、親指ともに、安静な状態での外見上の異常は全くない。 これについて何か知ってることがあれば教えていただきたいです。 整形外科や接骨院を訪ねてみた方がよいのでしょうか。 もうすぐピアノの本番があるので急いでいます。 厚かましいですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 手首のもこっ

    子供の頃から気になっていたのですが、 手のひらの、小指側の、指がないほうの隅を(これでわかるかなぁ)、 手のひらの中央に向かってぐっと押すと、 手首のあたりに「もこっ」と何か盛り上がるのですが、 (出ない人もいるみたいです) この「もこ野郎」の正体は何なんでしょう。 また、親指側の隅を押しても出ないのはなぜでしょう。

  • 長引く手首の痛み

    5年ほど前テニスのバックハンドボレーをやりすぎ、手首の小指側を痛めました。病院に行ったところ腱鞘炎といわれ、パラフィンで暖めましたが、痛みが増し結局通院をやめてしまいました。その後も痛みが続き2カ所病院に行きましたが、腱鞘炎だからそのうち治るよっていうかんじで湿布のみ処方で終わりました。しかし、未だに痛みがあります。腕立て伏せをしたり、マシーントレーニングで手首に負担をかけた日の夜は必ず冷湿布をし包帯で固定しないと眠れません。手首にまったく負担をかけなければ、痛みはないのですが、全く負担をかけないで暮らすのは無理なので困ってます。いつも痛いわけではないので、症状が出ているときに病院に行けるとは限りません。このぐらいは、がまんしたほうがいいのか迷ってます。

  • 手首の小指側が特に痛む

    20代の女です。 先日朝起きると原因不明の手首痛になっていました。 結構いつもは指や手首の関節を鳴らすので、やりすぎたか、寝違えだろうと思って 放置していたのですが2~3日経っても痛みが引かず、むしろひどくなってきていて ・お皿などを持っても痛む ・タオルを絞るのも少し痛む ・握力が少しだけ減った などです。 また手首はどちら側(親指又は小指)に倒しても痛むのですが、小指側が特に激痛で 倒せません。また手首を内側に倒すよりも甲側に倒すほうが痛みが強いです。 普通にしていれば痛みは無いのですが、仕事上よく動かしたり、重いものを持つので 何か対処法などあれば教えて頂きたいです。 とりあえず今は冷たいタオルでひやしています。素人ですが、テーピングなども効果があるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 手首が痛いので、たぶん腱鞘炎だと思うのですが…

    先日(6日前)から手首が痛いです。 腱鞘炎のチェックとして良く「親指を中に入れて握って小指の方に手首を 傾けて痛いか痛くないか」 みたいな方法がありますが、親指の付け根の方よりも  中指と人差し指の間を手首に向かって触ると 溝というのか、凹んでいるところがあると思うんですけど、、、 そこがすごく痛いです。(手首の真ん中らへん) あと関節炎も考えられますが、一度病院に行った方がいいのでしょうか? あまり家の人に「手首が痛い」と言っても そんなことばかり言って!みたいな感じなので 自分の気にしすぎかな?ほおっておこうかな…って思ったりして…。 料理ではフライパンを持てないくらい痛くて、手の甲側にほとんど曲げられないし 出来るだけ左手首に負担がかからないように気を付けているんですけど…。 どれくらい痛みが続くようなら病院に行った方がいいのでしょうか?

  • 手首が痛いのが続きます

    先月ぐらいから、右手首を動かした時に激しい痛みがあります。 転んだとか手をついたとかいう記憶はないのですが、これまでの経験と感覚から、腱鞘炎などではなく靭帯を痛めているかもしれません。 痛むのは、右手に力を入れて物を掴んだ時や、蛇口をひねった時、手首を内側(親指側)に傾けた時です(外側に傾けた時はそれほど痛みはありません) 肌が弱いのでテーピングはできません。 (以前足を痛めて病院でテーピングをしてもらった時は30分と持たずに痒みが酷くなって、はがすと赤い水ぶくれがあちこちにできていました) 病院に診せた方がいいのは分かっていますが、土曜日も出勤なので病院に行く時間がありません。 自然に治るかと思って様子を見ていたのですが1か月経っても治るどころか痛みが増しつつあります。 何かで固定した方がいいのでしょうか? 当方福岡市なのですが、夜遅くまで診察されている病院などありましたら併せてお教えください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-879Aシリーズのプリンターを使用し、シアンのインクのみが不足していますが、ブラックの単色印刷は可能でしょうか?
  • 印刷時にインク残量が限界値を下回った場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • インク交換する時間がない場合でも、臨時的に印刷する方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう