• ベストアンサー

ハンニバルレクターみたいに隔離されている人

kuzuaiの回答

  • ベストアンサー
  • kuzuai
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

あの透明な牢獄も、一人だけ特別にしつらえたみたいな感じですよね。 たぶん、犯罪者にも格付けがあるのではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 「羊たちの沈黙」の意味

    映画「羊たちの沈黙」は非常によくできたサスペンスで、何度も繰り返しみました。以前から題名の意味がわからなかったのですが、昨日、カルト関係の本を読んでいたところ、以前、アメリカに「THE SILENCE OF THE LAMBS」という団体があったそうです。本では「沈黙する羊たち」と訳していましたが、そもそもこの映画のタイトルはどうゆう意味なのでしょうか?また、内容とどう関係があるのでしょうか?

  • 銃が氾濫してる米国に人権はあるの?

    銃は人間を殺す事を目的として販売されてる殺人用具であり米国では銃による殺し合いは日常茶飯事。死人に口無しで中国以上に不正がまかり通っている可能性もある。不都合な人間は銃で殺してしまえば良く死人に表現の自由は無い。生まれながらに罪人というキリスト教のコンセプトで囚人番号制度(マイナンバー)でも米国は先を行っている。アメリカに中国を非難できるほどの人権はあるのですか?(´・ω・`)同盟国としていい国なんですかね?TPPで銃規制を求める事できないのですか?

  • CIA、FBIの女性捜査官

    昨今の米国映画、ドラマのFBI、CIAものは、50年前の西部劇ブームを思い出させます。 この種の映画・ドラマの主人公に、よく若い女性捜査官が登場します。ランダムに「羊たちの沈黙」「ソルト」「ツーリスト」「フリンジ」その他たくさん。 ところで、実際のFBI、CIAには20代(又は30代)の女性で、第一線の現場(武装し、合法的に発砲する)というのは、存在するものなのでしょうか?アメリカ文化・社会に詳しい方の回答をお待ちします。 実際はどうあれ、それらの「フィクション」を楽しむ心の用意はあります。 (質問のカテゴリーは迷いましたが、ここにしてみました。)

  • 朧げな記憶なのですが...

    アメリカ映画で、移動サーカス?かなにかの電話ボックスみたいなアトラクション??に男の子が入って出たら、世界が変わってた。てな感じの映画記憶にある方いらっしゃいませんか? 映像はカラーでピエロかなにかも登場した記憶があります。 ちょっと怖い感じだった気もします。 映画に詳しい方タイトル教えていただけませんか?

  • 映画のタイトルがわからない!

    6.7年前ぐらいだったと思いますが、サンテレビで放送してた映画の内容を書きます。 第2次世界大戦中、日系人がアメリカの収容所に連れて行かれて・・家族離散??・・・とはっきり覚えていないんですが、タイトルがわかればもう1度見たいと思います。 日系人はたぶんアメリカの中国系の人が演じてたんではないかと思います。たぶんマイナーな映画だと思います。制作はアメリカだと思います。知ってる人どうかよろしくお願いします。

  • 苫米地博士はアニメゲーム漫画はアメリカ映画ドラマよ

    苫米地博士はアニメゲーム漫画はアメリカ映画ドラマよりも制作費が少なく質も低いので抽象度(作品に含まれている情報量)少なく見る価値がないと自身の著作物記述されていたが、アニメゲーム漫画好きな皆様はこの意見をどう思われますか? アメリカ映画ドラマは日本のアニメゲーム漫画よりも価値がないもの? それぞれの利点欠点(長所短所)とは? アニメカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 小惑星が地球に衝突、人類滅亡 救う方法は?

    直径10Kmを超えるような小惑星が地球に接近中で、あと2週間~10日程で地球に衝突するとします。 もし今、宇宙のどこかから我々の住む地球に小惑星が接近していて、それが地球に衝突すると分かったら、世界はどんな反応を取るのでしょうか? 映画アルマゲドンはプロの掘削チームをシャトルで小惑星に送り、核弾頭を小惑星に埋める事で小惑星を破壊し、地球を救いました。 でもこれが最善の方法なのでしょうか?あくまで映画、フィクションだから可能な事ではないでしょうか? アメリカのNASAをはじめとする世界の宇宙機関は明日起こるかもしれないこんな事態に対し、なにか対策をもっているのでしょうか?そしていざ自体が起きた時、地球最後の日が後数日で訪れると分かった時、どんな方法で人類を救うのでしょうか? 何か情報を、教えて下さい。

  • 金髪の女性

     アメリカの映画などで、金髪の女性は「ブロンド」といわれて、ちやほやされる場面があります。学園ものなどでダンスパーティーでミス○○に選ばれる人は、金髪の人がほとんどで、「他にもっときれいな人がいるだろうに」と思うときがあります。日本でしか生活したことがないのでわからないのですが、実際、アメリカでは金髪の女性はモテモテなのでしょうか。また他の国では?金髪でもいろいろな色がありますが、金髪は金髪でもこれは「ブロンド」ではない、とかあるのでしょうか。そもそも「ブロンド」とはなんでしょう。生きた意味が知りたいです。「ブロンド」をテーマにレポートを書くわけではないのですが、ただただ興味があるだけです。または金髪の女性はちやほやされるというのは映画の世界だけの話で、実際はそうでもないのでしょうか。人気のある女優さんにブロンドの人は少ない気がしますが、それもなんだか腑に落ちません。映画などで金髪の女性がもてているのを見るたびに、疑問がわいてきて、私に理解できないことなんて世界にはいくらでもあるんだから気にしないようにしようと思っても気になってしまい、もやもやしています。質問ともいえない質問ですので、答えにくければ、映画の世界、または現実の世界における「ブロンド」に対する思いを述べてくださってもけっこうです。

  • 映画 ラストサムライ

    アメリカや日本では総動員数・興行収入ともに年間1位だったりと好成績だったようですが、世界規模で考えるとどうなのでしょうか? 中央アジア・東南アジア・南米・北欧などなど、知名度はあるのでしょうか? そもそも上映されたのかも分かりません。 世界中の人々がこの映画について、どの程度知っているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 正義って 存在・繁栄する為のもの?

    正義という言葉があまり使われないようになって久しいですが 僕の分析では 正義とはその主体が存在する為のもの と思えます アメリカも中国もロシアも 己の国が存続・繁栄するように行動し それを正義と称します。 互のエゴが違うわけですから その正義も守る存在が違います それで正義同士が衝突して 何が正義かわからなくなるのでしょう 昔は世界は一つ 世界は一家人類はみな兄弟姉妹という漠然とした思いがあったので 正義の味方が流行ったのですが・・・残念ながら世界は一家とは行かなかったので 正義も信じられなくなりました。 今一度正義を求める事は出来ないものでしょうか? 貴方は世界は一つという思想をお持ちですか?人間は皆人権があるのでしょうか?