著作権法におけるイベントロゴマークの問題と対策

このQ&Aのポイント
  • 市民活動のイベントでロゴマークの募集を考えている場合、著作権法による問題や対策を考慮しなければなりません。
  • 採用されたロゴマークが他の企業団体などのロゴと似ていた場合、著作権侵害の可能性があります。
  • 募集要項に注意書きを追加するだけでは不十分であり、複数の対策を検討することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

著作権

市民活動のイベントを企画しています。そこには行政、社協、ボランティア団体、など中心に実行委員として、行っています。このたびよくある話ですが、このイベントに対してロゴマークの募集を企画を考えています。そこで、例えば採用されたロゴマークが後日、何処かの企業団体などのロゴとよく似ていた場合、また、クレームなどがあった場合などの対策など考えなければいけないのでしょうか。 著作権法としてどうなるのでしょうか? 募集要項には、事前に注意書きは入れるつもりですが、それだけでいいのでしょうか?また、このロゴマークは、年に1度だけのイベントのためのマークとして使用する予定ですが、のちにステッカーなど作る予定です。 どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

企業ロゴは、著作権より商標権、意匠権ですよ。 >何処かの企業団体などのロゴとよく似ていた場合、また、クレームなどがあった場合などの対策など考えなければいけないのでしょうか。 似ているとわかっているのなら、使用前に許諾または了承をとってから使うのが筋でしょう。 年に一度なら、クレームが来た場合翌年から図案変更するようにすればいいだけですし。 著作権法違反は自然発生権で親告罪なので、相手が不服を申し立てない限り同じでデザインであっても違法性はありません。つまり挨拶をしておけば避けられること。 商標、意匠は、権利を守る意志を顕し登録して発生する権利なので、同じデザインを使うには対価を必要とします。 著作権的には、集まったデザインの権利の帰属契約のほうが大事です。

fumizen34
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>著作権法としてどうなるのでしょうか? 著作権法上は簡単な話で、 真似でなければ、同一でもokです。 つまり、問題となるデザインに依拠(見たり聞いたり)せずに独自に考えたものであれば、たとえ同じものができたとしても良いというのが、法律上の扱いです。特許や商標とは異なる著作権の特徴です。 独自であることを証明するのは大変なんですけどね。 公募した場合は、選考過程で似ていないものを選択することになるのでしょう。

fumizen34
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カップリングパーティーのスタッフについて

    近くカップリングパーティに参加することとなった30代男です、参加する企画のイベントを運営する運営委員(ボランティア)を同時に募集していることを聞いたのですが。このような企画の委員とは主にどのようなことをするかわかりますか?また役得なんかあれば教えてもらえますか?過去に運営委員などを経験された方がいたら教えてください。また余談ですがスタッフを務めるほうが相手が見つかる確立が高いのでしょうか?

  • 震災ボランティアに参加したいのですが・・

    8月に1週間ほど、被災地へボランティア活動(会社で)に行ってきました。 9月にまとまった休み(5日ほど)とれたので、 今度は個人でボランティア活動に参加したいと思い、 ネットで探していますが、「長期のみ」とかが多く見られ、 私のような会社勤めには厳しく感じました。 一方、地元の社協では「募集していない」とのことでした。 1日~数日でも可能な団体等がありましたら教えてください。 職種はなんでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 社協嘱託職員試験について

    社協嘱託職員試験について教えてください。 3点質問あります。 1)、2か月前、社協嘱託職員試験を受け1次は合格したのですが、面接当日、体調不良のため面接受けることが出来ず、辞退しました。今回また、社協嘱託職員募集がされており、再度挑戦したいのですが、一度面接辞退した経緯があるのに、再度受ける事はできますか? 募集要項みると、試験内容(言語、数理)、小論文同じ内容なので、いいのかなとおもい質問     させて頂きました。 2)、2か月前に募集してまた嘱託募集ってそんなに人事の移動が激しいのでしょうか? 3)、今回の募集後、社協正規職員試験もありますが、嘱託が落ちた場合受けれますか? 以上よろしくお願い致します。

  • 市民団体の名称を「立て、立つんだジョー!」にすると、著作権は?

    お世話になります。 私の住む地域に、不要と思えるダムが出来ることになりまして、このたび、反対する市民が、任意の市民団体を立ち上げることになりました。 そこで、組織の名前を、「立て、立つんだジョー!」にしようと思います。往年のアニメ「あしたのジョー」の名ゼリフです。 そこで質問です。この場合、「あしたのジョー」の原作者や出版社との著作権の問題は、発生するでしょうか? 立ち上げる予定の市民団体は、NGOやNPOではなく、利益目的は一切ありません。

  • イベントの企画という職種

    イベントといっても色々あると思いますが、例えば地方の会場を借りて催すイベントで ・アウトレットバーゲン ・幼児と保護者向けで一緒に遊ぶ催し ・学生向けのコンテスト ・著名人を招いてのコンサートや講演会 など これは、一般的にどういった所が企画しているのですか? (運営委員会とはボランティアですか?) またこういったイベントを企業が企画している場合 プロデューサー・企画担当者はどういったスキルが必要でしょうか? 具体的に挙げて頂けると嬉しいです。 (文章を書く能力は必須だと思われますのでそれ以外で) 例:営業力 スキルをつけるにはやはりイベント会社に転職した方が良いでしょうか? 企画に興味があり、スキルをつけたいと思いますので相談させて頂きました。 宜しくお願いします。 上記の文では分かり辛いかも知れません。 ご質問頂ければ補足させて頂きます。

  • 愛知県内の動物に関するボランティア団体を探しています。

    愛知県内の動物に関するボランティア団体を探しています。 ネットなどで探してもなかなか見つからず、見つかった場合も里親募集や募金などで、実際に動物達と触れ合い、世話をするなどのボランティアがありません。 なので、実際に動物達と触れ合いながら出来るボランティア(団体)が愛知県内にあれば教えてください。

  • 代行について

    あるイベントに同行させていただく身なのですが、物販について同行募集主ともやもやしたことがありましたため皆さんの意見を聞かせていただきたく思います。 事の流れとしては、 イベント当日について連絡→物販の購入についての話題へ→イベントに参加出来ない友人より一部グッズ代行を頼まれる→募集主より「一部グッズの枠を譲って欲しい」と連絡あり→実は友人から一部頼まれていることを話す→募集主より「それは事前に伝えておいてほしかった。自分の周りにそんなことする人は居なかった。」とやや怒りモードで返信あり→相談しなかったことへ謝罪 今まで自分もイベント同行などの募集また同行させていただく経験を何度もしてきましたが、そういった場合は募集要項などで予め記載されていることが多かったためなんだか納得がいきませんでした。 この同行募集主の募集要項にはトレーディングを協力して欲しいとは記載してありましたが枠を譲って欲しいなどは特にありませんでした。 これは私が常識がない不躾な対応をしてしまったのでしょうか? 文章が分かりづらかったと思いますが、どなたかアドバイスしてくださると嬉しいです。

  • 全国区で参加者を募集したいのですが、何か良い方法はないですか?

    地域振興のために、結婚30周年を迎える「真珠婚」のご夫婦と伊勢神宮へ参拝するイベントを行っています。 全国区で参加者を募集したいのですが、何か良い方法はないでしょうか? ボランティア団体のため経費は掛けられません。

  • ボランティアの就労規則について

    ボランティアを現在募集している団体の者です。 高校生にボランティアをお願いする場合、給与以外はやはり労働基準法に準じなければならないのでしょうか。また何か他の規則があるのでしょうか。

  • ボランティア団体?を作る場合

    個人事業主です。 ボランティア活動をしたくてボランティア団体(個人の集まり)をつくりました。まだ数人です。 具体的な活動はこれからというところですが、こういったことを始めるにあたり、何か届け出は必要でしょうか? 今のところお金は集めませんが、いずれはイベントを開催する際の資金などが必要になるので、賛同金など集める可能性があります。 また、寄付を募り、そのお金は大きなボランティア団体などにそのまま寄付する予定です。 今やってる仕事とは当然つながりはないのですが、お金を集めるという行為をする場合は、何か申告など必要なのではないかと思いました。 色々アドバイスいただけると幸いです。