• 締切済み

ボランティアの就労規則について

ボランティアを現在募集している団体の者です。 高校生にボランティアをお願いする場合、給与以外はやはり労働基準法に準じなければならないのでしょうか。また何か他の規則があるのでしょうか。

みんなの回答

  • ma-po
  • ベストアンサー率70% (42/60)
回答No.2

こんばんは。 >高校生にボランティアをお願いする場合、給与以外はやはり労働基準法に準じなければならないのでしょうか。 >うちは営利団体ですが、そもそもボランティアを働かせることはよいのでしょうか。 そして、高校生を深夜にボランティア活動させてよいのでしょうか?  営利団体がボランティアをお願いする行為一般については問題ありませんが、具体的な面で個々の問題が出てきます。  ご質問と補足でお書きになっている内容だけではお答えできませんので、事業内容や構想を、もっと具体的にお書きいただければと思います。  たとえば・・・以下のような規制に抵触する可能性もあります。 【児童福祉法第34条1項4の2号】  児童に午後10時から午前3時までの間、戸々について、又は道路その他これに準ずる場所で物品の販売、配布、展示若しくは拾集又は役務の提供を業務としてさせる行為  また、本来「雇用契約」(アルバイト等)によるべきものを「ボランティア」として就労させる場合などは、その形態により「賃金支払免脱目的の行為」(労働基準法の脱法行為)と認定される可能性もありますので注意が必要です。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

労働基準法はあくまで労働基準法9条と10条に定義された 労働者と使用者の関係を規定するもので、 「賃金を支払っているかどうか」は大切なポイントの1つです。 従って、賃金を支払っていないのであれば、 (というか、労働契約を結んでいないのなら) 労働基準法の適用はありません。 ボランティア活動一般に関する法律の規定はありませんから、 その活動の実態のほうに着目して考えることになります。 ・NPO活動なら、いわゆる特定非営利法人活動促進法 ・未成年者に何かさせる、ということなら、たとえば児童福祉法など …というように。 # 余談だけど、ボランティアの原義を思うと、 # 「ボランティアを『頼む』」ってなんか違う気がする…

moromroo
質問者

補足

うちは営利団体ですが、そもそもボランティアを働かせることはよいのでしょうか。 そして、高校生を深夜にボランティア活動させ体よいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ボランティアの応募について

    通信制の高校に通っている者です。 県内で活動している動物愛護ボランティアで 活動したいのですが、ボランティアを募集してるのかも 分からないのでインスタのメッセージで聞こうと 思ってるのですが迷惑でしょうか? ボランティア募集とsnsで書かれていたのが 数年前なので現在も募集してるのかがわかりません。

  • 夏休みに東北にボランティアに行きたいと考えてます。

    当方大学生です。 夏季休暇を利用して東北へ震災のボランティアに行きたいと考えています。大学でも募集していたのですが募集定員がうまってしまって参加できなくなりました。 そこで、公共団体などの団体が行っているボランティアに行きたいと思っているのですがどの団体に参加すればよいのか分かりません。 現在滋賀県に在住なのですが、大学生にとってどんな団体のボランティアに行くのか良いのか教えていただきたいです。

  • 震災ボランティア

    現在高校3年です。 3月11日に起こった 未曽有の大震災で 現在もいまだ復旧が されてない状態 ということで、 夏休みに 震災ボランティア をしたいと思います。 そこで、どうすれば、 震災ボランティアができるのでしょうか? ボランティアの団体などあるのでしょうか? できればボランティアの団体名と申し訳方法を教えてください。 ちなみに福岡住みですので、福岡のボランティア団体があれば嬉しいです。

  • 就業規則

    就業規則は必ず労働基準局に提出しなければいけないのでしょうか? (途中で改正された場合も?) その他に提出しなければいけないところはありますか? また就業規則に必ず書かなければいけない項目を教えてください。

  • ボランティア団体の事務について

    労働についての質問です。 現在、ボランティア団体の事務を本来の業務とは別に頼まれて行っています。(上司容認) 労働についての質問です。 現在、ボランティア団体の事務を本来の業務とは別に頼まれて行っています。(上司容認)なぜ、そのようなことをしているかというと、ボランティア団体が作成している規約(以下質問参照)にそのようになっているためです。 これは、最近のことではなく、私がこの職場に入る前から行われています。 ですので、ボランティア団体のメンバーは、私が事務処理をするのが当たり前のように思っていますし、本来の業務でなかなか団体の事務が進まないと怒られます。 中には、お世話になっているということで、月額1000円程度の謝礼を出してくれる団体もあります。 事務処理的には、簡単なことなのですが、数が多いので本来の業務に支障が出ます。 上司は、いままでそのようになっているのだから仕方ないという見解で、またボランティア団体長は、それが仕事だろうというようなそれぞれの意見です。 これ以上互いに話してもらちがあかないので、せめて事務手当てでももらうことはできないのかと思い質問しました。 よいアドバイスをお願いします。 質問内容は以下の通りです。 (1)『○○ボランティア団体の事務を処理するために事務局は、***センターに置く。』という場合、***センターの職員は、どこまで○○ボランティア団体の仕事をしなければならないのか? 仮に仕事をした場合、報酬はあるのか? また請求できるのか? (2)『○○ボランティア団体の事務を処理するために事務局は、***センターに置く。また、***センターの職員を幹事とし、会長の指示に従って会務を処理する』という場合、業務中に団体の事務処理をしてもいいのか? また、その際本来の業務とボランティア団体の業務、どちらが優先なのか? ボランティア団体の事務をするにあたり報酬は請求できるのか? 請求できない場合、どうすればよいのか?

  • ボランティアとして受け入れられるというには?

    こんにちは。 現在海外在住です。今日ボランティア団体に登録に行ったのですが、 (ボランティア団体が)私を受け入れてくれたという場合、 they accepted me as a volunteer. でいいのでしょうか。 また、ボランティアとして登録したという場合はなんて言えば いいのでしょうか? I registered myself as a volunteer worker. と非ネイティブに行ったのですが、registerという動詞が いけなかったのかpardon?と言われてしまいました・・ よろしくお願いします。

  • 就業規則

    労働基準法を勉強している者です。 就業規則の効力は、どこから発生するのでしょうか? 監督署に届出てからですか?それとも作成し、事業所には周知しているが監督署に届出ていない場合でも効力は発生するのでしょうか? 監督署に届出を出した場合、就業規則の中身は審査するのでしょうか?届出て法的に認められない条項があったら監督署は指導をするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボランティアに関して質問です!!

    いま大学生です。将来JICAで教師として働きといと思っています。そこで、国際交流系と、青少年と(中学・高校生)関われるボランティアやNGO団体を探しています。 特に、県や市などで実施されているものなどがあれば教えて下さい。国際交流系は、NGO団体なども探したのですが、スタディーツアーなどの募集が多く、現在日本に居る外国の方との交流を図る交流サロンみたいなものが中々見つからないもので、ご存知の方がいれば宜しくお願いします。

  • ボランティアについて

    私は中2で松戸市在住です。 私の地域では、ボランティア募集が始まっており私も申し込んだのですが 電話で 面接を行いあなたにあうボランティアを探しましょう と言われました このような場合、どのような対策を しておけば良いのでしょうか。 また どのようなことを 聞かれるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 労働規則とは?

    就業規則には、会社独自の規定としてどのような規則も盛り込めるのでしょうか? 労働契約を結ぶ際に、それを明示し、労働者側が了解してしまえば、労働者が守らなくてはならないものとして成立するのでしょうか? たとえば、 ○有給休暇は一切出ない ○残業代は一切出ないが、仕事が残っていれば無賃で残業すること ○始業30分前に出勤し、着替えること ○退職を希望する場合は、半年前に言うこと ○遅刻を3回したら、懲戒解雇とする などです。(バカな質問ですみません!) また、労働規則>労働基準法>民法なのでしょうか? 宜しくお願い致します。