• ベストアンサー

もしイタリア艦隊が積極的に攻勢に出ていたら(IF)

第二次世界大戦での地中海の戦いですが・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/H%E9%83%A8%E9%9A%8A#.E3.82.A4.E3.82.AE.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.81.AE.E8.8B.A6.E5.A2.83 このWikipdiaにあるとおり、1941年12月の時点で、イギリス海軍はかなりの苦境にあったようです。 地中海艦隊は次々と戦艦と空母を失っています。 それだけでなく日本とも戦争になり、しかもすぐにイギリス東洋艦隊の戦艦レパルスとプリンス・オブ・ウェールズを失ったので、増援艦隊を送らなくてはならず、地中海艦隊にはすぐには増援を送れない模様でした。ようやく有力な増援艦隊が送れたのは翌年の3月です。 自分なりに調べたところでは、この時、エジプトのイギリス艦隊は戦闘可能な大型艦は戦艦1隻と巡洋艦4隻で、H部隊は戦艦が1隻と巡洋艦が1隻となり、イタリア艦隊では戦艦が4隻と巡洋艦が8隻のようです。(漏れがあるかもしれません) もしWikipediaに書いてある通り、イタリア艦隊が積極的に攻勢に出ていたらイギリス艦隊は破滅したでしょうか? 戦力を分散させる事なく、まずは全戦力でエジプトのイギリス艦隊に攻勢をかけるとか・・・ イタリア艦隊があまり戦闘に強くなく、レーダーを装備していないとい弱点はありますが、第二次シルテ湾海戦のように自軍には戦闘では損害なしに、敵艦隊にだけ損害を与えたケースもありますし・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E6%AC%A1%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%86%E6%B9%BE%E6%B5%B7%E6%88%A6 イタリア艦隊にイギリス艦隊を破滅させ、たとえ一時的にせよ地中海を制覇する望みはあったでしょうか?

noname#154784
noname#154784
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3032)
回答No.4

イタリア艦隊が出撃するとしたら、やはりマルタしかないでしょう。 ただ結局イタリア艦隊は、なんどとなく航空雷撃で叩かれているので、ドイツ空軍にエアカバーでもしてもらわないと、攻勢をかけても叩かれるだけでしょう。 1941年12月となると東部戦線でソ連が絶好調に攻撃をかけている時期ですので、ドイツはてんてこ舞いにパニックになっている状況、地中海に戦力を避くのは無理でしょう。 そして例えイギリス艦隊をなぎ倒してマルタを瓦礫の山としたとしても、マルタを落とせるかどうか? 落とせたとしてもイタリア艦隊も半減は避けられず、その制海権の維持がいつまで持つか? ドイツが北アフリカを落としエジプトを落としても、イラクまで進撃しなければ獲るものは無いわけで、マルタを落としたからといってドイツがどこまで進撃するか?エジプトが落ちるまでイタリアは制海権を守れるかと考えると、ちょっと存亡をかけた戦いはできないですね。

noname#154784
質問者

お礼

含蓄ある回答有り難うございます。 たとえイギリス艦隊に勝利できたとしても、その成果を長く維持する事は、難しそうですね。

その他の回答 (3)

  • tande
  • ベストアンサー率12% (22/179)
回答No.3

イタリア艦隊の積極攻勢とは具体的にどんな感じなのでしょうか? イタリア海軍が「優勢で勝てそうだから、でて来い」と言ってもイギリス海軍が「劣勢だから戦いたくないよ」とされたら戦いは成立しません。 海戦は双方の都合が合わないと成立しずらいんです。 また積極攻勢と一言で言いますが、具体的にどのような作戦をイタリア海軍は取るべきと質問者さんは考えているのでしょうか?

noname#154784
質問者

お礼

積極的的攻勢が具体的にはどんな感じか自分にもわかりません。 サイトを貼り質問にも書いていますが、イタリア艦隊の積極的攻勢とイギリス艦隊の破滅というのは、Wikipediaの文章にあったもので、そこには積極的攻勢の具体案は書かれていません。 自分としてはこのWikipediaの内容を信じたわけではなく、その逆に懐疑的だからこそ、こうして皆さんに質問しているわけです。 >もしWikipediaに書いてある通り、イタリア艦隊が積極的に攻勢に出ていたらイギリス艦隊は破滅したでしょうか? もしWikipediaをそのまま鵜呑みにして信じていたらこのような質問などはしなかったでしょう。 だから、ikpawapuro様のように具体案を教示していただければ、有難かったのですが。 それでも自分の無い頭を絞って具体案を捻り出しますと、とりあえず案は2つほど。 一つは、やはりマルタ島攻略と見せかけてイギリス艦隊を誘い出して戦闘に持っていく。 もう一つはアレキサンドリア港を閉塞船で閉鎖すると見せかけ、イギリス艦隊を誘い出すか、この時、出てこなかったら実際に閉塞船を沈めアレキサンドリア港を封鎖しイギリス艦隊を閉じ込めるという作戦もあるのではないかと愚考します。空の援護はクレタ島のドイツ空軍に任せるという事で。 回答有り難うございました。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

燃料不足で、ドイツアフリカ軍団に対する補給もできなくなり、史実よりも早い段階でアフリカ軍団が壊滅してしまう可能性が高いと思います。

noname#154784
質問者

お礼

やはり燃料がネックですか。 回答有り難うございました。

  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.1

最大の問題はイタリア海軍に燃料が無い事です。 イタリアは石油を全て輸入でまかなっており、ルーマニアのプロエシュチ油田から供給を受けていましたが、この油田はドイツや他の枢軸国にとっても重要な油田でありイタリアに十分な供給は困難でした。 仮にイタリア艦隊が優勢な戦力で攻勢に出たとしても、イギリス海軍が迎撃に出てきてくれなければ、ただ燃料を無駄にしただけに終わってしまう可能性が高いです。 そうなると次の出撃の燃料を集めるだけで大変でしょう。 またイタリア海軍には航空戦力が水上偵察機ぐらいしかありません。 エジプトにしろジブラルタルにしろイギリスの陸上基地に航空隊が当然存在するため、英空軍に制空権を奪われた極めて不利な状況での戦闘を余儀なくされ、水上艦が戦力的に有利でも勝利を収められるかは疑問です。 しかも英海軍は根拠地のすぐ近くでの戦闘ですが、イタリア海軍は根拠地から離れた戦闘であり、補給や損傷艦の後送などでも不利となります。 このようにイタリア海軍が勝利できる見込みは低いと言わざるを得ないでしょう。

noname#154784
質問者

お礼

燃料については1941年12月にはまだあるようですが、翌年末には深刻な状況のようですね。作戦をしたら燃料の枯渇が早くなるだけかもしれません。 空の援護の問題は、エジプトの場合はクレタ島のドイツ空軍に依頼し航続距離の長い戦闘機を派遣してもらう事で完全ではなくても、ある程度カバーできるのではと思います。ドイツの長距離戦闘機はアレキサンドリア港は戦闘行動半径内ですけど、弱いらしいですから。 根拠地から遠く離れますが、やはりイギリス艦隊も危険を犯しアレキサンドリア港やジブラルタルから遠く離れたマルタ島まで何度も出撃してきたからこそ、マルタ島は持ち堪え、大きな成果を上げたと思いますし、タラント港空襲のような成果も敢えて空母が危険を犯したからこそ偉大な成果を上げれたのではないかと思います。リスク無きところに勝利なし、虎穴に入らずんば虎子を得ずという事で、イタリア艦隊にも期待したいところではありますが、やはり見込みは低いでしょうか。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 久しぶりに沈黙の艦隊を読んで疑問に思ったのですが、

    沈黙の艦隊で疑問に思ったこと 10年ぶりぐらいに沈黙の艦隊を読み返して疑問に思ったのですが、ニューヨーク沖の海戦でアメリカ大西洋艦隊の中に戦艦がいるのですが、潜水艦との戦いで戦艦が出てくる意味があるのですか? 対潜能力のない戦艦は足でまといになるばかりか、護衛に巡洋艦や駆逐艦を取られ邪魔な存在なだけだと思います。 敵が潜水艦だけとはっきり分かっている状況で戦艦が出てきた理由はあるのでしょうか? 国民向けのパフォーマンスにしてはリスクが高いと思うし、単に作者が書きたかっただけ?

  • 日本海海戦での露艦隊戦術のIF

    歴史にIFはありませんが、頭脳ゲームとしてお考え下さい。 日露戦争での日本海海戦は、史実ではロシアのバルチック艦隊は、太平洋 側に捕獲したイギリス船籍の貨物船と仮装巡洋艦を陽動に派遣し、主力は 全て日本海側に突入してウラジオストックを目指し、連合艦隊との全面 対決に突入しておりますが、もしも以下のような戦術を取っていたらどの ような事になっていたでしょうか? ・陽動部隊として、旧式戦艦(ナワリンあたり)と補給艦として石炭や  食糧を積んだ仮装巡洋艦を派遣し、一気に東京湾に突入、東京に艦砲  射撃を加える(ろくな弾着観測もできませんし、避退も難しいので  戦果重視というよりは、決死隊として日本側の戦力分散の居座り続け  る) ・連合艦隊に連絡が届き、艦隊が移動せざるを得なくなった頃合いを見  計らって(実際には日数計算での行動となると思われるが)、主力の  露艦隊が日本海側に突入。 戦艦数だけで見れば日本の倍の8隻を擁するバルチック艦隊が、わざ わざ旧式であっても戦艦を割くような戦術を取るとは考えにくいのです が、もしこのような策を取られたら日本の取るべき対策はどうなるの か?という純粋な疑問です。

  • 日本軍VS第7艦隊

    連合艦隊と横須賀の米第7艦隊が戦ったらどうなりますか? 日本軍(空母6隻 赤城 加賀 飛龍 蒼龍 翔鶴 瑞鶴 艦爆満載 戦艦3隻 大和 武蔵 金剛  重巡6隻 駆逐艦12隻) 米軍 (空母ジョージ ワシントン FA18が満載 アーレイバーク級ミサイル駆逐艦25隻 タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦20隻

  • G級駆逐艦の衝角

    WikipediaのG級駆逐艦によるとイギリスの駆逐艦グローウォームがドイツ巡洋艦ヒッパーに衝角攻撃をしたとあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/G%E7%B4%9A%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6 この駆逐艦グローウォームに装備されていた衝角はどれくらいの大きさというか長さがあるものなのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。お願いします。

  • 現代の戦闘艦

    現代の戦闘艦って昔の戦艦や巡洋艦と比べたらものすごく武装が少ないような気がするんですがあんな少ない武装で戦闘になっても大丈夫なんですか?

  • 艦これで航空巡洋艦の使い道ってあるのでしょうか?

    艦これで任務(クエスト)で編成で航空戦艦2隻と航空巡洋艦2隻を基幹とする艦隊を編成せよと言う任務が出てきました。 とりあえず航空巡洋艦に改造が出来る巡洋艦は4隻あります。 手元に航空巡洋艦に改造が出来る艦は最上と熊野しかないのでこの2艦をレベリングさせて航空巡洋艦にしたいと思ってます。 ところで艦これの攻略で中途半端な性能の航空巡洋艦って使い道ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 圧勝の日本海海戦。帝国海軍の艦艇で日本製は。

    日本海海戦における帝国海軍の主要艦は全て外国製と聞きましたがホントですか。 wiki「日本海海戦」によれば、帝国海軍の陣容は、戦艦4隻、装甲巡洋艦8隻、巡洋艦15隻他全108隻だそうです。 これらの内、戦艦4隻、装甲巡洋艦8隻、巡洋艦15隻は全て外国製ですか。 もしそうであれば、当時の日本では、鋼鉄製の大型船舶を作る技術は無かったのですか。 それとも技術はあったが、戦争に間に合わなかったから、諸外国から莫大な借金をして、連合艦隊を編成したのですか。 よろしくお願いします。

  • 潜水艦

    wikiで潜水艦の項を読むと、最強の戦闘艦ってありますが、潜水艦はそんなに強いのでしょうか。沈黙の艦隊のように一隻の原潜が空母を沈めるなどできるのでしょうか。またどうしていまだに魚雷を装備しているのでしょうか。対艦ミサイルのほうが圧倒的に射程が長いですよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6

  • 南太平洋海戦後のガ島を巡る戦い(IF)

    南太平洋海戦 昭和17年10月26日 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B5%B7%E6%88%A6 の終了時点で、太平洋で健在な大型空母は日本が瑞鶴、隼鷹の2隻、アメリカはゼロとなったようです。 そのしばらく後で、ガダルカナル島への重要輸送船団が着くか着かないかを巡って戦われた 第三次ソロモン海戦 11月12日~15日 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%AC%A1%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3%E6%B5%B7%E6%88%A6 で、日本は「機動部隊の援護なく」輸送船団をガ島に向かわせると共に、比叡・霧島を基幹とした水上艦隊のみでガ島の米軍飛行場潰しを策し、夜戦で戦艦2隻を失い、輸送は失敗に終わりました。日本側の大敗と言えるでしょう。 出典ははっきり記憶しませんが、南太平洋海戦の前か後かに角田少将が、連合艦隊に 「戦艦による飛行場砲撃は昼間になってからも継続して行うべきだ。昼間になれば目標が見えるのでより的確な陸上砲撃が可能。上空は隼鷹が戦闘機で守る」 という意見具申を行い、採用されなかったという話があります。 また、角田少将が 「大和・武蔵はともかく、長門や陸奥はなぜガ島海域に出動しないのか」 と連合艦隊の参謀に問い 「燃料が足りず、戦艦群を動かすに動かせない」 と返答されたという話も、同じ本に書いてあったように思います。(奥宮正武「ミッドウェー」の記述だったようにも思います) 南太平洋海戦でアメリカの機動部隊の勢力が後退した後であれば、思いっきり後知恵ではありますが、下記のような作戦が取れたように思います。 1. 連合艦隊の総力を挙げてガ島海域に進出。(燃料の問題はとりあえず無視します) 2. 大和・武蔵・長門・陸奥を基幹とする部隊は、敵の新型戦艦の出現に備えて徹甲弾を装備してガ島近海で待機。この時点でアメリカの新型戦艦は「数隻」が南太平洋にいたようですが、大和・武蔵・長門・陸奥の4隻(18インチ砲18門、16インチ砲16門)があれば余裕を持って迎撃できるはずです。 3. 瑞鶴と隼鷹の2隻の空母は、戦闘機のみを積んで防空に当たる。戦闘機は固有の零戦に加えて、修理中の空母の零戦、ラバウルにいる零戦のうち空母着艦可能な機を加えて定数を満たす。 4. この時点では4隻全て使える高速戦艦基幹の部隊でまず夜間飛行場砲撃を行い、敵飛行場をあらかた破壊する。これに成功した段階で高速戦艦はラバウルに下げて良い。 5. 夜明けまでに、より砲撃力の強い扶桑・山城・伊勢・日向(14インチ砲48門)基幹の部隊をガ島沖合いに進出させ、目視による照準で飛行場を徹底して破壊する。重巡の20センチ砲も陸上砲撃に加わる。 6. ガ島沖の日本艦隊の上空は瑞鶴と隼鷹に目一杯積んだ戦闘機でカバーし、飛行場から発進する生き残りの米軍航空機は叩き落す。戦艦や巡洋艦の水上偵察機で索敵を行い、アメリカ艦隊の所在を探る。アメリカ水上艦隊が進撃してくれば、大和・武蔵・長門・陸奥を基幹とする部隊で迎え撃つ。 7.ラバウルからガ島上空まで飛んでくる零戦のうち空母に着艦可能な機体は、ラバウルに戻さずにガ島沖の瑞鶴・隼鷹に着艦させ、燃料や弾薬を補給し、休養させるなり再度出撃させるなりする。日本艦隊上空の防御がより厚くなる。 8. ガ島上空の制空権を完全に米軍から奪ったことになるので、輸送船の安全はもとより、沖合いの扶桑・山城・伊勢・日向並びに重巡が米軍陣地を砲撃して甚大な効果を挙げられる。 となり「ガ島の米軍を一日で壊滅させる」ことも可能だったかもしれません。大東亜戦争後期に日本軍が守備する島が次々に米軍に占領されていった状況を考えても「日本に完全に制空権を奪われ、沖合いに居座った日本艦隊から絶え間なく艦砲射撃を受ける。自軍の救援は期待できない」となれば「ガ島の米軍が降伏する」こともあり得たでしょう。 現実にはそのような作戦は取られず、第三次ソロモン海戦での敗北後はガ島への輸送もままならなくなり「飢島」となってしまったわけですが、上記のような作戦は物理的に実行可能だったのでしょうか? 「トラックに貯蔵された重油は***に過ぎず、『連合艦隊の総力を挙げてのガ島進撃』は夢物語」 「南太平洋海戦の終了時点で、空母着艦可能な零戦は***機に過ぎず、瑞鶴と隼鷹を一杯にするのは無理」 「第三次ソロモン海戦に出撃した比叡・霧島以外の戦艦はあらかた内地におり、直ちに動けない状況」 「陸上砲撃に適した36センチ三式弾、36センチ榴弾の在庫は***に過ぎず、ガ島沖でタマ切れを起こしてしまう」 「米海軍が南太平洋に進出させていた戦艦は旧型戦艦も含め10隻以上で、大和・武蔵・長門・陸奥の4隻であしらえたかどうか怪しい」 といったこともありそうですが、識者のご教示をお待ちします。

  • 軍事マニアの方教えてください

    駆逐艦・巡洋艦・護衛艦・戦艦 この違いは何なのですか? 主力戦闘機・支援戦闘機 この違いは何なのですか? 難しい事を言われてもわからないと思いますので、素人にもわかるよう簡潔にお願いします