• ベストアンサー

メールアドレスについて

kiyotoの回答

  • kiyoto
  • ベストアンサー率31% (63/197)
回答No.2

文字数に制限がありますので、携帯のアドレスは使いません。 また、添付資料も閲覧できませんよね? ところで、自宅から、ネット接続はできるのでしょうか? もし可能で有れば、webメールやフリーメールを取得されてはどうですか?

ryuji09
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。すぐに取得してみるつもりです。

関連するQ&A

  • メールアドレス

    現在就職活動中の専門生です。 早速質問なんですが、企業の採用方法の項目を見ると、 エントリー→説明会→会社訪問→試験 と書かれているんですが、私はエントリーをせずにいきなり説明会、訪問をしました。 来月試験があるんですが、(まだ申込はしてません)エントリーをしなくてはいけないんでしょうか? あと、メールアドレスが好きな歌手にちなんだアドレスなんですが、スペルが間違ってることに気づきました。 もういくつかの企業にアドレスを教えてしまったんですが、直して アドレス変えましたと送ったほうがいいでしょうか? アドレスを変えるのは印象良くないと聞いたので、どうしようかと今悩んでます。 初歩的な質問で申し訳ないんですが、マジで悩んでます。 よろしくお願いします。

  • @が2つあるメールアドレスって?

    エントリーフォームから手入力されたメールで、送信者のアドレス欄に@が2つありました。 こういうアドレスも存在するのでしょうか? ちなみに、名前@苗字@社名.co.jpとなってました。

  • 採用応募の問い合わせの文章について

    就職活動中の大学4年生です。 応募したい企業のHPにある採用応募フォームの最後の欄に、 「お問い合わせ内容」という欄があります。 そのフォームは新卒だけでなく、中途採用や他の職種の応募もそこから応募するみたいなので、 お問い合わせ内容の部分に新卒の採用に応募したいことを書きたいのですが、 自分の考えた文章ではぶっきらぼうで失礼な気がしてしまって・・・ 失礼のない文章を教えていただけないでしょうか。 ちなみに名前や自分のメールアドレスを入力する部分はありましたが、 大学名を入力する部分はありませんでした。これも入れたほうがいいのでしょうか? 分かりづらい部分もあると思いますがよろしくお願いします。

  • 携帯のメールアドレスを変えるべきでしょうか?

    私は今月より就職活動を始めようとしている者です。 就職活動を始めるにあたって、携帯電話のメールアドレスを変更すべきか悩んでおります。 私の携帯電話のアドレスは、例えば sdergdesgrfd・・@docomo.ne.jp のような感じであり、 意味のある言葉を組み合わせたものではありません。 私自身は今までこのことを気にしておりませんでしたが、大学4年の時に友人から 「就職活動をするならその複雑なアドレスは変えたほうがいい」と指摘されたことを最近思い出しました。 確かに、自分のアドレスを逐一手打ちで入力する時には面倒くさいと感じた時がありますし、 今でも自分でもアドレスをはっきりと覚えていません。 携帯電話を見ないと自分のアドレスを人に教えることができない状況です。 ですが、現在のアドレスには利点もあり、迷惑メールが一切来ません。 また、アドレスを教える時にも赤外線通信やコピーペーストを使用すれば面倒くさいことは何もないです。 それ故、私としてはこのアドレスのままでもいいのではないかとも考えている状況です。 携帯電話のメールアドレスが複雑なために、就職活動で不利になることはあるのでしょうか? また、採用担当者の方などはそうしたアドレスなどからどのような印象を受けるのでしょうか? くだらない悩みだと思われるかもしれませんが、回答をよろしくお願い致します。

  • メールエントリーの際、メールアドレスを書きそびれた

    現在就職活動中の学生です。 大学学部学科名、名前、住所、電話番号、志望職種を明記の上メールでエントリーください、 という企業に対して送ったメールの署名欄にメールアドレスを記載するのを忘れてしまいました。 この場合はアドレスを明記し、記載もれを謝罪したメールをいれた方がよいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 問い合わせからのエントリーについて

    大学3年生で就職活動をしております。 企業に応募しようと思い、HPから応募フォームを開いたのですが、『採用ページからの問い合わせ』の画面が開きました。 採用形態や職種、氏名、連絡先などの記入欄があり、最後に問い合わせ内容の欄があったのですが、この内容は宛先や自分の連絡先なども書いて、メールでエントリーする際と同じ様な形式で書けば良いのでしょうか? それとも、応募したい旨のみを書くべきでしょうか?

  • 就職活動時のメールアドレス変更について

    現在3回生で就職活動中です。 今まで、フリーメールを使って就職活動していましたが良くないと聞いたので、アドレスを変更しようと思っています。 リクナビやマイナビのような就職サイトならば登録情報を変更するだけで大丈夫だとありますが 企業ホームページから個別にエントリーしている場合、マイページから登録情報を変更するだけでなくメールにて変更の旨を伝えた方が良いのでしょうか?

  • 就職活動中の携帯メールアドレスについて。

    就職活動中の携帯メールアドレスについて。 現在、大学3年生で就職活動も本格化してきました。 そこで、携帯のメールアドレスについて悩んでいます。 私のアドレスは少々ややこしくて以前、学内の就職サイト説明会で携帯のメールアドレスを手書きで提出した結果、「lzlo」の部分が「1210」や「1z1o」などと間違っており4枚書いて1通も届きませんでした。 極力丁寧に書いたつもりなのですが、英小文字のLと数字の1がどうしてもややこしいみたいです。 という訳で、「エル」の部分を大文字で書こうかとおもっているのですが、これはアリですか? それとも、わかりやすいアドレスに変更するべきでしょうか? 5年程使っているアドレスなので、色々サイトに登録してあったり、人間関係のややこしさなどがあるので出来れば変えたくないですが・・・。 変更をするならまだWebエントリーを10社くらいしかしていないので今のうちですよね。 アドバイスお願いします!

  • メールで就職のエントリーをしたいのですが履歴書の書き方を教えてください

    今度、ブックマーケットという古本関係の会社に中途採用で勤めたいのですがメールでエントリーする場合の文章を之で良いか チエックして欲しいのですが。 *ちなみに本社はフォーユーという会社でエントリーフォームに職歴などを書くようになっておりますが、それ以外に別に採用担当者までメールを送れるようになってます。 両方メールするべきでしょうか?それからまず資料請求をしたいのですが失礼にならないでしょうか。携帯の電話番号を載せておくべきでしょうか? http://www.foryou-inc.co.jp/foryou/company/3_rec/mainflame_rec.htm 件名:応募の詳細について 人事担当者様 拝啓  時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。  さて、私は現在就職活動をしております○○と申します。 貴社の募集要項を拝見しまして資料請求をさせて頂きたいと思いました。 ご多忙中大変恐れ入りますが、ご返事頂ければと思います。                     敬具

  • インターネットを通した応募

    私は今、フロムエーナビを使って仕事を探しています。 そこで質問です。私が応募しようとしている会社のホームページからもエントリーできるようなのですが、この場合、フロムエー経由か会社のホームページ経由か、どちらの方法でエントリーするのがいいのでしょうか? ちなみに、会社のホームページの方では「選考の上、通過者に説明会の日程をご連絡致します」とあり、応募フォームには職歴や志望動機、自己PRを記入する欄があります。 一方フロムエーの方には、電話受付も可能な旨の記載もありますし、説明会については「エントリー後に各自にお伝えします」と書いてあります。こちらには、応募フォームに志望動機や自己PRを記入する欄はありません。 よろしくお願い致します。