• ベストアンサー

住宅ローン減税の確定申告後、期間内なら変更できますか?

本日、住宅ローンの控除を受けるために、確定申告に行ってきました。 夫婦で共有名義、連帯債務となっていて、2人分の申告を行ってきたのですが、 適用を受ける期間を2人共、15年として提出してきました。 しかし、家に帰ってもう一度、計算をし直したところ、夫の分は10年とした方が、 控除額がいくらか増えることに気がつきました。 まだ、確定申告期間中なのですが、今ならまだ変更可能とかありますか? 確か、明後日の日曜は臨時で確定申告の受付があっていると思います。 すぐ行けば間に合いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135013
noname#135013
回答No.4

期限内に提出された申告書は、最終のものが生かされ、その前のものは自動的に取り消されます。 ですので、#2番さんのいわれるような連絡は必要ありません。 #3さんお言われる、いわるゆ訂正申告で再提出されれば、それで処理は終わります。 ところでローン控除は更正の請求の対象には原則なっていないはずです。 更正の請求ってあくまでも「計算に誤りがあったこと」である必要があり、自分の判断ミスによる損得では、これらの計算に誤りがあったこととはされないからです。 ですので、3月15日までに是非、処理を済ませておいてください。

daccota
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、期間内に新しく再提出するのが良さそうですね。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>確定申告期間中なのですが、今ならまだ変更可能とかありますか? >すぐ行けば間に合いますか? 一度出したものを返してはもらえませんが、今なら「訂正申告」ができます。 申告書の一番上に「訂正」(赤字)と書いて、申告書を出せばその申告書が正しい申告書として処理されます。 また、申告期間を過ぎても、1年以内なら「更正の請求」という申告をすれば、変更できます。 参考 http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20070217A/index2.htm

daccota
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1度出したものは返してもらうのは大変ですよね。 再提出を考えてみます。

noname#94859
noname#94859
回答No.2

還付金額の変更(増)になるわけですから、更正の請求をすべきですが、期限内なので「再提出」と記載して、ローン控除適用を10年にした場合の申告書を出すことができます。期限内(3月16日)までなら、申告書は再提出可能です。 ところで、確定申告を税務署でした場合と違い、別会場で行った場合には、受付した申告書はすべてその日のうちに税務署に持ち込まれます。当日なら、探し出して訂正も可能でしたが、それもできませんし、翌日に会場に行っても無駄足です。 文書での連絡が確実です。 旦那様の住所氏名、申告書を提出した会場、要件(ローン控除を受ける期間の変更をしたいができるか否か)を記載し、申告書が見つかるようなら、訂正に出署してもいい旨も併記し、必ず連絡がつく電話番号を記載しておきます。 それなりに時間がかかるでしょうが、必ず連絡をくれますので、それに対応しましょう。 たぶん、訂正印(申告時に使用したもの)を持ってきてください、という指示がされると思います。

daccota
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 期間内なら再提出できるんですね。 もう一度、会場に行ってみようと思います。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

用紙には、一度届けたら変更できません と書かれていましたよ 税務署なら、相談できるかも??? 臨時の会場だと・・・もう無理でしょう 書類の山から探すなんて、想像できませんよ もう他に運ばれていると思いますし とにかく明日の朝一に提出したところに行くしかありませんね

daccota
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >用紙には、一度届けたら変更できません >と書かれていましたよ 確かに、私もこのような文書を見た覚えがあります。。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税の確定申告について

     昨年住宅を購入し、今回確定申告をします。  住宅ローンは主人の口座から引き落とされていますが、持分は1/2ずつで、私は連帯債務者になっていて、働いています。  ローン残高の1%が戻ってくるということですが、年税額がそれよりも少ない場合は、年税額の分しか戻ってこないと聞いています。このような場合は、私も確定申告をすれば、それぞれに0.5%ずつ戻ってくるので、私が年税額を0.5%より多く払っていれば、二人で確定申告をしたほうが得をすると考えていいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 住宅購入に関する確定申告

    確定申告についてです 昨年中古マンションを購入いたしました。 夫と共有の名義で購入したのですが、ローンはおもに私の名義で借りています。 銀行からとフラット35を利用しました。 年末残高証明書が届いたのですが、フラット35のほうは連帯責務として夫の名前が載っています。 銀行のほうは特にそういった連帯債務の記載がございません。 確定申告の住宅控除を受けようと思うのですが、 連帯債務がある場合はそれを記入しなくてはならなく、 それを記入すると(特定増改築等)住宅借入金等特別控除(連帯債務)という欄で 各共有者の住宅借入金等の年末残高 が、私の方がマイナスとなってしまい処理できません。 これはどういったことなのでしょうか? お分かりになる方お教えいただけると幸いです。

  • 確定申告 住宅控除について

    わかるかたいらっしゃいましたら、至急回答ください! 今年初めて住宅控除を受けようと、確定申告をネットでやっているのですが、 (特定増改築等)住宅借入金等特別控除(連帯債務)のページの 各共有者の単独債務による当初借入金額 当該債務に係る住宅借入金等に係る年末残高※2 ↑上記の金額が合わず、進めません(/_;) 当初金額は24000,000 年末残高は23,645,654 自分と連帯債務者の持ち分は7/3です。自己負担は2人とも0です。 どうゆう計算をすればいいか皆目わかりません。 大変申し訳ないのですが、小学生でもわかるレベルまで砕いて説明して いただけるとありがたいです<(_ _)>

  • 住宅ローン減税の申告ミスで・・・

    平成16年に一戸建てを購入してローンを組みました。 ローンは私と妻で連帯債務として年度末に確定申告をしました。 連帯債務の割合を、私:妻=9:1であると思い込んでこれまで申告してきましたが、今年の申告の時に税務署から割合がおかしいと指摘されました。 確定申告をした税務署に尋ねたところ、私:妻=7:3であることが判明しました。会社の総務からは追徴課税になる可能性が高いと言われました・・・ 私:妻=9:1と思い込んでしまったのは、ローン返済期間中にどちらかが死亡した場合のローンの残りを支払う割合でした。(私が死亡した時は妻がローン残の1割支払えば良いという意味) 意図的にごまかそうとしていたわけではないのですが、追徴課税になってしまうのでしょうか?

  • 住宅ローン減税 連帯債務について

    住宅ローンにかかる確定申告を行う予定です。 夫婦共働きで、連帯債務としてローンの返済をしています。 銀行への返済は私の給料から天引きされています。 国税局のHPで申請書類を作成していたのですが、 分からない事があって電話した際に何かのついでみたいなタイミングで 「銀行からの支払いはご主人様がお支払いですか?」と聞かれたので 「ハイ」と言うと、「その場合はご主人のみの申告で結構です。奥様の分は控除されません。」と言われました。 しかし、借入時、私が銀行に対して「連帯債務なので通帳を2つにして2人から返済するのか?」と聞くと銀行は「夫婦の収入に色分けはできないから夫のみからの返済でも2人とも控除は受けられる」と聞いていたのですが・・・ 私たちの様な場合でも2人とも控除を受けられる方法はあるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除 2年目以降の確定申告

    この度年末調整にて住宅ローン控除の提出を怠ってしまい、確定申告をすることになりました。2年目以降も連帯債務がある場合の申告書ですが、連帯債務のある場合の住宅借入金年末残高計算書も添付しなければならないのでしょうか? 住宅借入金特別控除の計算書は作成するつもりです。 有識の方ご教授お願いします。

  • 退職後の確定申告と住宅ローン控除

    7月に会社を退職しました。今年の所得は約200万円です。私(妻)は住宅ローンの連帯債務者なのですが、今回の確定申告で住宅ローン控除は受けれるのでしょうか? 例えば夫の年末調整で住宅ローン控除を、私の分も含めて受けることできるんでしょうか?無理ですよね。 あまりにも無知なので、わかりやすく教えていただけると助かります。お願いします。

  • 住宅ローン減税と副業による確定申告

    今年の確定申告において、初めての住宅ローン減税を申請しました。 2回目以降は年末調整により減税分が戻ってくると思いますが、 今年から副業として販売のアルバイト(恐らく給与所得に該当)に従事し始めたので 確定申告が必要となります。 以上の事を前提として、 1.年末調整で控除できなかった分の減税分は、確定申告時に控除されるのかどうか? 2.年末調整でだけ控除されない場合は、住民税分はMaxで控除されると思いますが、   確定申告時には、年末調整分もいったんリセットされて副業分の所得税も含めて   所得税分から優先的に減税されるのか、それとも年末調整分はいじられずに   控除できなかった分だけ副業の所得税から控除されるのかどちらでしょうか? 御存じの方がおられればご回答を宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除の確定申告 共有名義と連帯債務について

    昨年新築マンションを購入し、今年住宅ローン控除の確定申告を行おうとしています。確定申告の書類にある「共有名義」と「連帯債務」について、質問です。 住宅価格は4,680万、頭金は1,020万、残りの3,660万をローン返済としました。 頭金のうち、夫が300万、妻が残りを負担しました。 住宅ローンは、名義は妻ですが実質は夫も資金を出してます。ただし、ローンの契約上、夫は「連帯債務者」ではなく「連帯保証人」です。妻の口座に毎月振り込みをし、妻の口座からローンが引き落とされています。 住宅の登記は、妻7/10、夫3/10としました。 質問(1): 住宅ローン控除を受けられるのはローンを借りている人だけ、との認識なので、この場合「妻」のみと認識していますが、あっていますか? 質問(2): 確定申告時に共有名義を記載する欄があり、登記のとおり妻7/10、夫3/10と記載しました。ところが「連帯債務」の欄では夫は連帯債務者ではないので、ローン残高妻100%と記載しました。その結果、住宅の名義と債務の割合に矛盾が出ているように思います。この内容で確定申告は申請できるものでしょうか? 質問(3): (2)のような状況で、妻→夫への贈与税は発生するものでしょうか? 確定申告書書くのに解らない言葉だらけで難しいです。 すみませんが、どなたか教えてください。

  • 確定申告をする際に添付する計算書の記入の仕方がよくわかりません。

    平成16年にマンションを購入したので、確定申告をします。 住宅借入金等特別控除の還付申告をする際に住宅借入金等特別控除額の計算明細書を添付するそうなのですが、その中に、「各共有者の単独債務による~」と、「連帯債務による~」という記入欄があります。 自分のローンが単独債務なのか、連帯債務なのかというのは、何を見ればわかるのでしょうか? ちなみにローンを組んだときの控えを見てみたのですが、「連帯保証人」や「収入合算」という記載はあったのですが、「連帯債務」や「単独債務」といった記載はありませんでした。 銀行に聞く以外ないのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。。。

専門家に質問してみよう