• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ他動詞なのにtoが必要なの?)

他動詞なのにtoが必要?その理由と解説

ichiromariの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

I woke one morning (find) my daughter standing, fully (dress),by the side of my bed. 訳:ある朝目を覚ますと、娘が私のベッドの脇に着飾って立っていた。 答え:to find, dressed 【No.1の補足です】 日本語で考えると、服は自分で着るものだからdressは自動詞と思ってしまいます。個人的な考えですが、昔の服は今のように簡単に着れないので、誰かの手助けが必要としたかもしれません。そう考えると、受動態の用法も納得できると思います。あるいは、どの服を着るかは自分で決められず、周りの人が選んで着せることもありますね。そういう時も be dressed と表現できますね。 I woke one morning to find my daughter standing and fully dressed by the side of my bed. が元の文と考えましょう。 娘がstandしていて、dressされているのに気づいた(訳し方) and fully dressed の部分を分詞構文的に表現して、being fully dressed になり、being を省略したと考えてください

sakutam39
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 なるほど。 「着る」という自動詞みたいでも英語では be dressed と受動態で 表すということですね。 そしてそれを分詞構文でbeing fully dressed と表し、 beingを省略した・・・・ということでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動詞or他動詞の問題

    answer、marry、これらを「他動詞」として認識する場合、 He didn't answer my question. ならば「前置詞がないから他動詞だ!」とわかりますが、 He didn't answer(   ) 1、to my question 2、my question She marrid(   ) 1、with him 2、him という問題に出会ったら、answer、marryは他動詞ということを覚えておいて、答えは2番というふうにするほかないのでしょうか。 大学受験です。何かいい方法があったら教えてください!

  • 他動詞

    She absented herself from school yesterday.(=She was absent from school yesterday.) とはどういうことですか? なぜ後ろの文はabsentは他動詞なのにfrom school yesterdayとなっているのでしょうか? 後ろの文はどんな用法なのでしょうか?

  • 他動詞の現在分詞と動名詞を教えてください

    他動詞の現在分詞と動名詞の例文をそれぞれ教えてください

  • 動名詞も他動詞の役割を持つ?

    she is in charge of training new employeesという文書で、in charge ofというのはどういう品詞になるんでしょうか?またこのtrainingは動名詞ですよね?後ろに目的語があるということは、他動詞になるんですか?他動詞が動名詞になっても他動詞の役割をもっているということですか?

  • 自動詞と他動詞の違い

    あとに目的語がくるのが他動詞で、目的語がこなくて前置詞がつくと 自動詞になる事はわかりました。 しかし、実際の問題でどのように判断すればよいのでしょうか? これは他動詞でこれは自動詞とある程度決まっているのですか? 例えば問題では I □ a tennis club となっていたためjoined inにしました。 答えはjoinedで解説には『joinは他動詞なので前置詞は不要』 と書いてありました。しかし私には何が他動詞で何が自動詞なのか わかりません。 もし、ある程度決まっているのなら教えてください(*_ _)

  • 他動詞と自動詞の考え方で

    動詞の後に名詞が来るものが他動詞 動詞の後にto、into、 at、 inとかが来るのが自動詞 こういう覚え方は、やはりダメですか? 動詞の中には両方とるものもありますが I moved into my new・・・(自動詞) I moved the chair ・・・(他動詞) I returned from the・・・ (自動詞) I returned the library・・・(他動詞) こういう例文でもやはりVの後に名詞か名詞でないかでわかれてるのでいいかなと考えていました。 お願いします

  • 英語の自動詞・他動詞について

    よく問題で、間違っている個所を示せ、正しいほうを選べ、などあるのですが考え方がわかりません。 例えば、 This animal resembles a rat. このresembleは他動詞だということはわかります。 他動詞は目的語を必要とし、動詞の後ろにすぐ名詞がきているので・・・。 しかし、以下の分の間違いを示せ、という問題だと考え方がわかりません。 A lot of students attended to this class. ほかにも、正しいほうを選べなどで、 She entered into his room. She entered his room. これらも、どちらが正しいかわかりません。 これはもうattend(出席する)は他動詞、enterは他動詞・・・などと地道に覚えていくしかないのでしょうか? 長くなりましたが、わかるかたよろしくお願いします。

  • 知覚動詞=他動詞?

    自動詞、他動詞について質問です。 自動詞の後に名詞を置くときは一部の例外を除き基本的には 自動詞+前置詞+名詞 という形になりますよね(?)そして、他動詞の場合は前置詞を置かない。つまり 他動詞+目的語 となりますよね(?)そして今、to 不定詞のところを勉強していてふと疑問に思ったのですが、知覚動詞というのはtoを置かないようですが、知覚動詞は全て他動詞であるという認識でよいのでしょうか?しかし多くの知覚動詞(seeやknowなど)は自動詞と他動詞の両方の意味を持っているようです。ということは、知覚を表し、さらに他動詞として使われる動詞を便宜的に知覚動詞と呼んでいるのでしょうか?この辺りのことを詳しく教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 不定詞?動名詞?分詞?

    Nncy found (herself to do) the dishes alone. が間違いで Nncy found (herself doing) the dishes alone 後者が正解の理由はなんですか? 両方ともSVOC文型でCのところが不定詞か動名詞の違いだと思っているんですが。 それともdoing the dishesでdoingが現在分詞でthe dishesを修飾して補語になっているんでしょうか? 頭の中で不定詞や分詞やらがごちゃごちゃになってわけわからなくなりました。解説お願いします。

  • 自動詞?他動詞?

    この前授業で、他動詞は前置詞がつかず、目的語をとると習ったのですが、 Can you explain to me how to bake a cake?(ケーキの焼き方を私に説明してくれませんか) この英文では、『ーに~を…する』というような文なので、文型はSVOOだと思うのですが、そうすると[explain]は目的語をとっているのに、前置詞toがついていることになります。 これはどういうことなのでしょうか?そもそもの解釈が間違っているのでしょうか? 解説をお願いします。