• ベストアンサー

関西弁を理解できる方にアンケート  「どついたろか」  「しばいたろか」  どっちが怖い?

dasuya1170の回答

回答No.10

大阪で慣れてるから  相手の本気度によって怖さは違ってきます でもこんな事を言うのは「はったり」だけの人が多いです 手を出すと捕まる なんて計算してるので・・・ やっぱり「殺すぞ」とか「人生変えたろか」 なんかが最近多いような・・・・・・・ ガテン系のアホが怖いです

mort1759
質問者

お礼

「人生変えたろか」が最近多いんですか。 怖いです。はったりでも怖い。 そのガテン系なる人々にかかわりたくないですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 演劇・お芝居を見に行きたいです。

    最近、気になる俳優さんがいましてその方のお芝居 を見に行きたいと思っているのですが… 私は生まれて一度もお芝居を見に行ったことが無く 何か、色々と不安です。 会場の雰囲気とか…お芝居によって違うかもしれませんが…。 あと、一緒に見に来てくれる友達もいないので。 皆さんはどなたとお芝居を見に行かれますか? お一人で行かれる方も多いのでしょうか。 それから、お芝居を見るときの席についても 教えていただきたいです。お金は無いけれどやっぱり 見るなら一番よい席で俳優さんたちの素敵な演技 を見たいものです。皆さんはたいていどの席に お座りになられますか? それから最近のおすすめや、気になる方(俳優・脚本家などどなたでも)などいらっしゃったら 教えていただきたいです。 とにかくお芝居について色々知りたいのです。 よろしくおねがいします。

  • 北九弁っちどうなん?

    こんにちは! 私は、福岡学区の学校に行っているのですが、家ではばりばりの北九弁です。 学校では口調をみんなに合わせているのですが、 この間、学校でぽろっと 「ああー、数学とかいっちょんしきらんのにーー」 とかぼやいている所を聞かれてしまい、 友達に「え、い、いっちょん?」と、聞きかえされてしまいました。 福岡県の中では他県の方言と同じくらい他地区の方言は通じません。 他県の方、北九弁を使う女子って、怖いですか? 一番→いっちょん・いっちゃん とても→でたん 殴る→くらす 語尾にっちゃ、っちゃんがつく みたいな感じです。

  • 悩んでます、芝居のことで・・・

    芝居をやってます。 役者に選ばれたのですが、それが非常に難しい役でした。 いままではいつも目立たない脇役だったし、役者より裏方のほうが多かったので 「演技なんか忘れてるよ!」っていう状態でオーディションを受けました。 今回の役はとても重要な役で、やれる自信がありません。 はっきり言って、裏方ばかりだった私よりもっとうまい人はたくさんいますし、私より芝居慣れしてる人も多いです。 「なんで今回は脇役じゃないんだろ?もっとうまい人に任せるべきだったんじゃないか」とさえ感じました。 とはいえこれは学生生活で最後の公演となります。 だからみんなすごく真剣です。 真剣なだけによく考えて選んでくれたのだとは思いますが、 そう思うとなおさらプレッシャーを感じてしまいます。 このネガティブな気持ちをどうにかして上向きにする方法はないものでしょか??

  • 芝居の日程

    観劇初心者の学生です。来週あたりから夏休みになるので色々と芝居を見に行こうと思っているのですが、なまじスケジュールが自由だと、見に行こうとしてる芝居をどの日に見に行くかで迷ってしまいます。初日はやはり最初ということで役者さんも気合が入っているのか、それとも、千秋楽のほうがまたやはり最後ということで…さらには何の気負いもない中日が一番いいのか?そして、一日1公演と2公演の日はどちらがいいのか等と悩んでしまいます。みなさんの意見が聞きたいです。

  • 芝居に誘った後、断らなければならなくなりました

    私は、ある興業会社の株主で、特典として芝居の無料招待券を毎月もらっています。 招待券は、一枚だったり二枚だったりします(招待側の都合で)。 私自身はそれほど芝居に関心がないので、いつも行きたい方に差し上げています。 10月に行われる芝居の無料招待券が、二枚あると思い込んだ私は 2人の人に声をかけ、それぞれが「とても行きたい」とのことだったので、 チケットを予約しようと、株主招待窓口に電話しました。 窓口に電話して確認すると、なんと 「今回は一名のみの招待となる。案内状の書き方が非常にわかりづらく、 他にも同様の問い合わせが多数来ている。大変申し訳ありません」と言われました。 既に声をかけてしまったので、どちらか一人を断らなくてはいけません。 (2万円近いチケットなので、私が自腹でもう一枚買う余裕はありません)。 どちらを断るかは、自分で決めますが、どう言って断れば、角が立たないでしょうか? お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • お芝居がしたくて役者をずっと目指しているのですが、

    お芝居がしたくて役者をずっと目指しているのですが、 私は社会人でお芝居の勉強するにも時間がなかなかとれません。 ワークショップ行くにも日にちが何日か かかるみたいですし、 おいしい話だと詐欺みたいなのも多いような気がします。 劇団に入るのも時間が噛み合わないです。 お仕事されながらお芝居されてる方がほとんどだと思うのですが、 社会人でしかも全くの初心者はどこから手順を踏むのがよいでしょう?? 因みに私は、、 22歳 女  大阪府在住 演劇は上の文を見てもらえば分かるように完全に初心者です。 (1度東京に映画のオーディションを受けに行ったことはありますが、そのときは映画館でバイトをやっていて給料がかなり少なかったので、東京に行く往復料金は友達に借りて。とりあえず合格はしたものの養成の料金がいくらかかかるということで断念しました。。) 現在の職は葬儀屋で正社員。公休は8~10日程ありますがシフト制なので休みはバラバラ。 新しい仕事が出るかもしれないので定時に退勤出来るかギリギリまで分かりません。ほとんど残業することが多いです。 一番いいのは会社を辞めて専門学校にでも通うのがいいのでしょうが、 どんな方法であれ勉強するにもお金がかかる様なので今は辞めることが出来ません。他に仕事もなさそうですし。。。 何かいい方法はないでしょうか?是非是非是非アドバイスをお願い致しますorz

  • 素人芝居に3万円出せるか?

    アラフィフのパート主婦です。パートの収入は趣味や友人との付き合い、自分の欲しい物に使っています。主人は大らかで優しいので特に何も言いません。 高校時代の友人は演劇部に多く居ました。というか1人がある部に入ると、仲の良い子が誘われて入部するという感じでした。私はとても人前で演技するなど考えられなかったので断り、大道具や小物の製作時には協力しました。私の家は金銭的に苦しかったので高卒で就職。演劇部だった友人達は夢を追いかけ、結婚まで所謂フリーターでした。 サラリーマンになるとフリーターの友人達とは時間的に合わせられず疎遠になりました。子育てが終わったここ数年で何人かと合うようになりました。 一番仲が良かったM子とは金銭の貸し借りが原因で気まずくなり、疎遠にしています。他の子達も被害を被ったと聞いていますが、裕福な家庭に育ったせいか、余り気にせず笑い話のようにして、付き合いを続けているようです。 このところ仲良くしているY子から「昔の演劇仲間で芝居を打つことになった。小さな劇場を手配して1年後くらいに仕上げたい。」と言われました。Y子は私が手伝う事があったらなんでも言って!というのを期待していたかなと感じます。 私の脳裏には、M子(昔は常に主役/座長でした)が我が物顔で仕切る構図が頭に浮かび、嫌悪感からゾッとして引いてしまいました。 地元ではなく都内で演るということなので、会うことはないと思いますが、金銭的に集られる、差し入れを強要される恐れは無くても、チケットは数十枚押し付けられるかなと思い怖いです。 高校時代は楽しかったけど、あの時芝居以外の事にも情熱を注げばよかったと年をとるに連れ何度か後悔しました。素人のよくわからない芝居に何万(3万くらい)も寄付するより、今付き合いがある他の友人達と食事や旅行に行きたいです。 友人に優劣を付ける気はないですが、昔、3枚あるチケットを使う時私は選ばれませんでした。M子やY子にとって、私は3番手以下なんだと悲しくなりました。その順位は今も変わっていないと思います。それはそれでいいのですが、資金調達の時だけ思い出したように声をかけてくる他の友人が我慢できません。 やんわりと断っては居ますが、毎年の事ではないので、我慢して3万円くらい寄付するべきでしょうか? Y子とは芝居以外の話題でランチしたりしていましたが、今後はもっぱら今度の芝居の話になるのかと思うと会うのも嫌になってきました。 三つ子の魂…ではないけど、彼女たちにとっては高校の演劇部、芝居というキーワードが全てなんだなと今更ながら認識し、寂しく感じています。 同じような思いをした方の、対処法をお聞きしたいです。

  • お芝居を観たいけど知識がない!演劇、ミュージカル、宝塚・・何が好きですか?

    最近、とっても舞台でやるお芝居に興味があります。 演劇、ミュージカル、宝塚など片っ端から観たいんですが、 知識がないもので、どういう劇団があり、どういう作品があるのか・・ 全然わかりません。 お芝居といえば、劇団四季や宝塚という集団がある・・ぐらいしかわかりません。 とりあえず、CMでやっていた劇団四季の「美女と野獣」は予約しました。 手始めにこれを見たらいいよというようなお勧めの作品・劇団があれば教えてください。 観劇ベテランの方も、一度しか見たことない方も、好きな作品があれば紹介してください。 ちなみになぜ宝塚というと兵庫よりの大阪に住んでいるので宝塚も近いんです♪ よろしくお願いします。

  • (声が低い人の芝居)

    (声が低い人の芝居) 私は演劇の専門学校に通う1年生です。 先日、二人一組になり、皆の前で芝居の発表をしました。 私の役は、相手役に対し強い怒りを抱いているような人物です。 自分は精いっぱい相手に怒りをぶつけ、怒鳴ったつもりでした。 しかし、講師の方に「怒りが足りない。落ち着きが感じられる」と言われてしまいました……。 私は女性にしては声が低く、小学生の頃から教師によくそのことを指摘されていました。 (音楽の授業での二人一組の合唱テストのとき、「あなたは声が低いのに、なんで高くて可愛い声の子と組んじゃったの?」と呆れられたり。ただ、声の通りや滑舌は普通だったため、同級生から声についてからかわれたことはない。) また、自分でも温かみのない声だなと思うことが多く、他人からは落ち着きすぎている・冷たい人間と誤解されることが多いです。 先日、『高い声には人の気分を高揚させる効果が、低い声には相手を落ち着かせる効果がある(または説得役に向く)』ということを知りました。 私は講師から一発OKを貰ったことが一度だけあったのですが、そのときは“相手を説得させる役”をやっているときでした。 逆に、明るい役をやっているときはなかなかOKが貰えません。 ですが、意識的に声のトーンをかなり上げてみたところ、比較的あっさりOKが貰えました。 「やっぱり所詮、声なのかな。でも、講師の人は声を作るなって言うし……でも、高い声は私の声じゃないのに」と考えてこんでしまい、頭が混乱してしまいました……。 そこで、質問です。 ●低い声の人が怒り全開や明るさ全開の演技をするとき、どんなことを工夫すればそのように(冷めていないように)見えますか? ●低い声を生かすにはどうしたらいいか?(私は声が低いのに、どこか幼さを感じさせる声なんです) 長文になってしまい、申し訳ありませんでした。 真剣に悩んでいるので、回答をお願い致します!

  • 学生のとき入り浸っていた喫茶店

    みなさんが学生の時に入り浸っていた喫茶店はありましたか? 僕は、立命館周辺の無限洞というとこにいつもいてました。 芝居のチケットなどがいっぱい置いてあるとこでした。 みなさんは、どんな喫茶店に入り浸っていたか教えてください。 ではでは