• ベストアンサー

自分が住む(東京の)賃貸のアパートには、風呂場がないのですが、朝にシャワーを浴びたいです。どうしたらいいでしょうか?

name9999の回答

  • ベストアンサー
  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.4

お近くにスポーツジムはないですか? あれば入会しては?? 大手のジムは朝7:00くらいから夜23:00くらいまでやってます。 いつ行っても自由にシャワーも浴びられるし、運動もできるし。 夜も銭湯などに毎日行くことを思えば、朝晩お風呂に入れて月1万程度なら高くない気もしますが。

関連するQ&A

  • お風呂場にシャワーが付いていない時

    義母の実家は昔の県営住宅で、お風呂場にシャワーが付いてないんです。 現在は、夫が昔手作りした簡易シャワー(浴槽から給水してシャワーにする)を使ってます。 が、もうカビがかなりひどくて新しいものにしてあげたいのですが、浴槽からお湯をくみ上げてシャワーにするようなものって、見たことありますか? 何かほかに良い方法があれば教えてください。

  • 朝シャワーについて

    こんにちはお世話になります。 最近、朝にランニングをしてます。 走り終わった後は汗をかくので軽くシャワーを浴びてます。(お湯は38度くらいに設定) それで昔朝に風呂に入るとハゲると何かで聞いたことを思い出しました。 実際のところはどうなのでしょうか? 夜は普通にシャンプーなどを使って洗ってます。

  • 朝シャワーを浴びるのは問題ない?

    毎朝暖房を30度に設定していますが お弁当作ったり化粧をしたりで2時間近くかかり 朝支度している時が物凄く寒いです。 親に昔、 「冬の朝にシャワーを浴びるのは風邪ひくからダメ!」と 怒られた事があるのですが 先日朝にシャワーを浴びたら 体がポカポカして身支度が出来ました。 金銭的な問題で朝からお湯を溜めることはできませんが 朝にシャワーを浴びるのは 別に良くない事ではないですか? 補足 今は一人暮らしです。 髪の毛は濡らさないです。 冷え性です。 毎晩お風呂には入ってから寝ます。 家から駅まで10分原付で行きます。 よろしくお願いします。

  • 朝のシャワーは健康に良くないと聞きます

    中3女子です。 ダイエットと体力づくりの為にジョギングを始めようと思っています。 しかし夕方や夜は塾や自習で忙しく、ジョギングをする時間をとることが出来ません。 そこで朝にジョギングの時間を設けようと思うのですが 朝、ジョギングが終わった後にシャワーを浴びるのは健康に悪いのでしょうか。 また、お湯で汗を流す程度のシャワーだけで済ませた場合、 汗の匂いが残ったりするのでしょうか。

  • 朝のコールドシャワー後

    こんにちは 最近コールドシャワーが体にいいと聞いたので朝起きた後にコールドシャワーを浴びているのですが5時半くらいに起床してシャワーを浴びる時間が5:45a.m. くらいでそのあとに15分ほど仮眠をとることや6時半に家を出てバス移動なのですがその中で45分また寝るといった行為はシャワーの効果を台無しにしたり効果を半減したりすることはありますか? あるのなら起きた後は寝ることをできる限りやめようと思います。

  • 朝にシャワーなどしますか?

    いわゆる「朝シャン」です。 皆さまは、どうしていますか? 夜じゃなくて、朝にお風呂に入ったりしますか? 例えば夏とかは、夜と朝の二回、お風呂に入ったりしますか? 冬など、大体どれくらいの間隔で、シャワーもしくはお風呂に 入りますか? 1回のシャワーもしくはお風呂で、 大体何分くらい入りますか? シャワーかお風呂(湯船に入る)かも 是非教えて下さい。 投票質問ではございません。 ちなみに私は、湯船に入るとのぼせるため、 もっぱらシャワーです。 朝は入りません。 夜に1回です。 髪が長めなので、1回入るのに40分~1時間は かかります。 でもたまに休みの日など、午後~夕方に入ったりします。 窓にブラインドはしていますが、 外が明るいうちに入るのも、珍しくてなかなかいいものだと 思いました。 ちなみに私は、温泉宿、露天風呂が大好きです。 趣味でもあり、至福の時です。 露天風呂は、のぼせないのがいいです。 (中学生の時、家の風呂でのぼせて全裸でぶっ倒れた経験あり。 その時は家族に助けてもらいました。) あと高校生の頃、夜、私が家のお風呂に入っていたら、 痴漢に風呂場の窓を開けられました。 私が助けを求めたため、 父親が走って痴漢を追いかけて行きました。

  • 朝シャワー派、夜風呂派?

    自分は、実家にいた時は、 夜風呂に入って、朝は入らず、寝癖を直すために 頭にお湯をかぶるのと、洗顔のみという 感じでしたが、 1人暮らしをしてからずっとそうなのですが、 朝シャワー派になってしまいました。 その理由の1つは、湯船が狭いというのと、 水道代がもったいないという理由なのですが、 あと、大きな理由として、 夜寝ている間って、人間って汗をかくとのことで、 朝シャワーに入ってから、出かけないと 臭うのでは?と思ってしまうのですが、 実際どうなのでしょうか? もちろん、夜も汚れを落とすために、シャワーもしくは 湯船につかるのがいいのかも知れませんが、 水道代、ガス代を考えると・・・。 何せ、貧乏サラリーマンなので、 ちょっとでも、節約したいので・・・。 実際、健康や、汚れ、におい、節約を含めて、 朝のみシャワー、夜風呂もしくはシャワー、 朝夜、シャワー等のどれがいいのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、 回答お願いいたします。

  • 湯船の排水溝の髪等のつまりを溶かすもの教えてください!

    私のお風呂場は、洗面所とお風呂場が一緒になっており シャワーが湯船の上についてるので いつも湯船の中でシャワーを浴びています。 そこで湯船の中の排水溝が髪の毛等つまってそうで心配なのですが (以前湯船にお湯を入れて、捨てた時、隣の排水溝(風呂場)から水か出てきてヘドロ臭くて困った事があります。 そしてその排水溝からちゃんとその水は流れたのですが これは何故でしょう?) 排水溝につまった髪の毛等を溶かすもの(掃除用の薬品) はありますか? ありましたらお勧めの商品を教えて頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 入居して1ヶ月、賃貸アパートのことで教えてください

    入居時に、特に風呂場等のサッシが汚く、清掃をやり直してもらいましたが、再度適当な掃除だったので、結局自分で清掃し直しました。サッシには埃やら髪の毛やらが黒い塊となって残っていて、今思い出してもぞっとします。 次に、3回目の入浴で、シャワーが折れました。次は、水道3ヶ所から水漏れ。その次は、給湯器が故障、取替え。 入居時に戸がきれいに閉まらなかったので、不動産屋に見てもらうと、「地震で傾いたから、きれいには閉まらないので、手直ししておきました。これで使って下さい」と言われました。 次は、ガス台と壁とのコーティングが外れているのに気づきました。  管理会社に言うと、その都度対応はしてくれますが、 入居1ヶ月でこんなに問題が起るなんて、腹がたって仕方 ありません。それに、お風呂場は汚かったので、そのイメージがとれず、気分的にも嫌です。 HPを見たり、宅建協会に聞いてみたところ、地震で傾いた家だと説明しなかった事は、重要事項説明義務違反だと 言われました。  仲介業者にも管理会社にも謝罪をしてほしいし、なんらかの対応をして欲しいのですが、どのように交渉していったらいいでしょうか。 賃貸物件を借りた場合、こういった事情は、書面で残して もらってた方が良いのでしょうか。 すぐに他を探すというわけにもいかないので、ここに長く住むつもりで借りました。あまり揉めずに、でも、こちらの不愉快さも業者に理解してもらう方法はあるでしょうか。

  • 風呂場のナメクジ

    梅雨の季節になりました。 風呂場に、あのイヤ~なナメクジが出没するようになりました! 気持ち悪くて、いつもすぐにシャワーの湯で、排水溝まで追い詰めます。 しかし、排水溝には髪の毛等が流れていかないようにネットをはめていますので、流れては行かずに髪の毛と一緒にとどまっています。 しばらくは、ウニウニと動いているのですが、湯やシャンプーにさらされているうちに動かなくなります。 とくに、塩をかけた時のように溶けた様子はありません。 次の日の朝、見てみるとまだプルンとしています。 乾いた感じでもありません。 でも、2~3日経つと無くなっています。 溶けてなくなったのか? はたまた復活して、どこかに逃げたのか? 毎日少しずつ溶ける様子が確認されないので、ここで何か情報が得られればと思い、投稿しました! よろしくお願いします。