• ベストアンサー

相続人登記

良い提案をお願いします。 現在住んでいる祖母の家は借地です。建物名義は亡くなった祖父のままになっております。この度、長男の名義に変更しておこうと司法書士さんへ相談にいきました。親族で印鑑を押すのを拒んでいる方がいます。 決して押さないとは言ってないのですが、こちら側としてもシンプルに済ましたく、建物の価値を調べてもらってその方の取り分を渡して考えてもらおうと思ってます。建物自体、古くて価値もないのですが納得して頂ける提案はございますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

建物の名義ではありますが、借地権という土地の権利の話になります。建物の価値による取り分ではおそらく納得されないでしょう。借地権という事になると、地域によって違いますが土地の時価の5割~8割程度になる事もあります。 土地の相場、借地権の割合などについて、不動産屋で相談したほうが良いと思います。

ton46
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。色々と調査して、きっちりと話をしていきたいと思っております。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 まず、『親族で印鑑を押すのを拒んでいる』のは決して特別なことではなく、判子を押して下さった方が特別なのだと意識を変えて対応されることです。  私の田舎でも同じようなことがあり、『あいつは変人で欲深いから金のことになると本性が出る。』なんて噂が立ちましたが、ご本人は至って常識人で、相手の方が『押して当然』という態度で来られたのが癪に障ったということです。そこにこんな評判が立って、意地になってしまって、結局分割の裁判まで行って、他の方はただ放棄しただけでしたそうで、等分になったらしい(押さなかった方の話)です。対応を誤ると取り返しのつかない状態に陥ります。お気をつけ下さい。

ton46
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆で話し合って良い方向にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続について教えてください

    亡くなった祖父の遺産相続をすることになりました。 祖父には二人の息子がいます。祖父が亡くなる3年前に祖母は亡くなっています。祖父と祖母は、50坪3000万円相当の祖父名義の土地に、長男が建てた長男名義の建物に住んでいました。長男家族と同居していました。去年この長男も亡くなりこの家には長男の妻がひとりで住んでいます。 私の父が長男です。 質問:私の母(長男の妻)は次男にどれくらい支払わなければならないでしょうか?法定相続で決められた2分の1を支払う必要はありますか? 母にも私にも現金がないので払えません。建物は築30年と古いのでほとんど価値がないと思います。土地の名義を半分次男に移してもその家に住む事はできませんか? 何かよい方法があればよろしくお願いします。

  • 相続の登記について

    父が無くなり、私の母と兄弟が相続を放棄し私が全部相続をする事になりました、相続放棄は家庭裁判所にて手続きも終わり後は法務局に所有権移転(相続)登記を自分で行うつもりで固定資産税課税明細を調べたら土地1筆だけ15年前に亡くなった祖父の名義になっていました、祖父が亡くなった時は司法書士に全部任せて父が全部相続しました(遺産分割協議書が有ります)その時法務局に提出した書類も全部あります、当時依頼した司法書士が抜かしたとしか思えません、他の土地、建物は父名義でしたので必要書類は揃っています祖父名義の土地だけはどうしたらよいのかわかりません? どなたか教えてください。

  • 建物名義

    迷ってます。土地は借地です。高齢の祖母が一人住んでおります。 以前に質問させて頂きましたが、色々と考えております。 建物名義は亡くなった祖父のままです。長男に変えたいのですが相続人で印鑑を押してくれない人がいてます。建物自体は古くて価値は余りありません。書類を作成(建物価値や協議書)し、実際に会って話しをしたいのですが、体調が悪い等で会ってくれません。もちろん、気持ちの問題ですから、それなりのお礼はするつもりです。このままにしておく訳にはいかず・・。困ってます。知恵をお貸しください。

  • 不動産の相続と仮登記

    法律の素人なので、お詳しい方のアドバイス宜しくお願いします。 先日祖母が亡くなり、ある土地の相続についての問題が発生しました。 祖母名義の土地だったので、相続は祖父に半分、残りの半分を私の父と父の弟(私のおじ)が相続するはずが、いざ名義変更しようとした際、なぜかおじがそれを拒み、さらに祖母に隠し子がいた事が発覚し、その土地の権利の半分を3人の兄弟で分け合うこととなりました。 現在、父はその存在を初めて知ることとなった兄に、司法書士の仲介で金額を提示し、相続放棄のお願いをしています。特に期限は設けていなかったのですが、2ヶ月を過ぎた今でも、その方は回答してきません。 そこで、ふと思ったのですが、 1.祖母の隠し子が相続放棄を承諾しないまま、名義変更せずに祖父が亡くなった場合、その不動産の相続はどうなるのでしょうか。 2.祖母の隠し子が相続放棄を承諾し、おじが名義変更を拒み続けた場合、父は司法書士から「仮登記」というものができると聞いたので、それをするなどと言っていますが、本当にそのような手続きができ、名義変更できるのでしょうか? ちなみに、父は祖父が「自分の(祖父の)権利分は全て父に譲る」という公正証書での遺言があるので、特に急いで名義変更するとか、早く祖母の隠し子だった兄の回答をもらうとかしなくてもよいといい、何もしようとしません。 色々なことがあり、母がそれに関してとても心配していますので、どなたか上記質問にお答え下さり、さらにできれば今後どのような手続きをしたらよいか、教えて下さると大変ありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 相続登記(農地)について

    先日祖父が亡くなり、そろそろ相続登記をして名義変更をという話が出ています。相続登記する必要があるのは土地だけで、農地と宅地です。相続人は祖母、私の母を含め祖父の子4人ですが、全ての土地を祖母が相続するこで決まりました。そこで質問は (1)農地の大半は売るこで決まっていますが、売る土地もやはり最初に祖母に名義変更→売買による所有権移転でしょうか?祖父の名義のまま売買することはできませんよね? (2)農地を相続で所有権移転する場合でも農業委員会の許可は必要でしょうか? (3)相続登記を司法書士に頼らず自分ですることは難しいでしょうか?また自分ですると言っても相続人の祖母本人が書類を作成したり法務局に出向く訳ではなく、孫である私や母が動くことになります。 以上回答よろしくお願いします。

  • 住宅売却による登記(名義変更)

    借地に家を建てて暮らしてましたが、よそに新築したため土地の持ち主に買い取ってもらうことになりました。 古い家なので100万円にも満たない金額です。 船員年金をもらってる祖母がこのお金を受け取ると収入が多く年金がとめられるかもしれないということで、国民年金の父の名義で取引することになりました。 ところが、亡くなった祖父の名義のままだったことがわかりました。 これまでの流れは土地の持ち主が頼んでる司法書士?の人に言われました。 その人は近所で、私も子供の頃から知ってる人です。 名義をかえ登記して父の名前にしてもらい、いよいよ取引ができるということになりました。 しかしこの司法書士の方に払うのが10万近いと聞きました。 最初になにも言われなかったのであまりに高額でびっくりしました。 これは正当な金額なのでしょうか?

  • 借地上の建物の相続

    父が他界し、息子が建物を相続することになりました。土地は借地ですので、建物のみを名義変更の手続きを司法書士に頼まずにしようと思うのですが、具体的にどういった手続きをふんでいったらよいのでしょうか。  また、費用はどういった種類のものがいくらかかるのでしょうか。  

  • 相続放棄、借地に自宅が・・・

    初めてご相談させて頂きます。よろしくお願いいたします。 祖父(85歳)が多額の保証債務を負っており、身内全員で相続放棄を考えております。 借地が祖父名義で借りており 建物が父名義で、祖母が住んでおります。 祖父が亡くなったら、祖母は家に住んでいられなくなるのでしょうか? 債権者は銀行です。祖父の資産は他にはありません。 よろしくお願いします。

  • 土地相続について教えてください

    私の祖父が36年程前に死亡、祖母もその後死亡、長男:父は健在ですが母の話によると土地の名義変更はすぐにはしておらず、何カ所かある土地のうち、たまたま15年程前にパチンコ店が買上の為司法書士を通して父の弟や妹(当時父を除く7名)から印鑑証明を取り名義変更しています。 ただ、未だに実家の為盆や正月等うちに集まるのですが何かと土地の毎月の収入の話をしてきますし、新しいものばかり購入していると難癖をつけてきます(そのような事はないのですが..) 憶測ですが、印鑑証明をもらった時にお金を渡していないので何かにつけて言っているのではと考えています。 私としては母と相談したのですが親族同士の事ですから、今からでもお金をいくらかでも渡して誓約書を作り日付と名前と印鑑を押してもらい、異議申し立てをしませんと記載しておき解決しておくのがいいのかと思うのですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか? (ちなみに母の妹の旦那さんが亡くなった時はお金を渡してその後何も言って来なくなったそうです)

  • 建物登記

    建物登記について質問です。 現在の建物が未登記(古い建物登記のまま)なので建築費を払った親名義で登記を予定しています。 古い建物は祖母名義で登記してありました。 そして、土地は借地で、なくなった祖父が昔契約しました。その後、30年以上たってますが、更新などの話し合いはなくアバウトな感じで年末にお金を納め領収書をもらうといった形です。地主との関係は良好です。 こういった場合、まず、親名義で登記するにあたり贈与などの問題が発生するのでしょうか?また、借地権の問題も発生するのでしょうか? お詳しい方、ご教授ねがいますm(__)m ※借地権の登記はしていません。古い建物登記だけです。 また、登記は自分で行う予定です。

専門家に質問してみよう