• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1日4時間、週4日~のバイトに応募したいのですが、実際にその通りになる?)

1日4時間、週4日~のバイトに応募したいのですが、実際にその通りになる?

seasoningの回答

  • ベストアンサー
  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.1

>実際にこの通りの勤務になりますでしょうか? 勤務先の店舗次第です。 キッチリとした2交代制とか3交代制のシフトだと大丈夫ですが、多くの場合は短時間の人とか、不定期的な人とかがシフトに盛り込まれているので、募集要項通りにはならないです。 >もう少し長時間の勤務が出来ないかと迫られたりしないでしょうか? 勤務先の店舗次第ですが、往々にしてあります。 >また、面接の際、長時間出来る人、時間的に融通の利く人を >優先的に採用したりするのでしょうか? 当然、使い勝手が良いので優先されます。

noname#125494
質問者

お礼

一つ一つ丁寧にお答え頂有り難うございます。 >多くの場合は >短時間の人とか、不定期的な人とかがシフトに盛り込まれているので、 >募集要項通りにはならないです。 ??? この短時間の人とか不定期な人って何なのでしょうか? 私が、この「短時間の人」になりたいのですが・・・。 >>もう少し長時間の勤務が出来ないかと迫られたり >往々にしてあります。 そうなのですか。心したいと思います。 >>面接の際、長時間出来る人、時間的に融通の利く人を >当然、使い勝手が良いので優先されます。 やっぱりそうですよね。 採用されるために、 少し融通が利くようにこちらの都合を調整してみたいと思います。 色々と参考になりました。

noname#125494
質問者

補足

>多くの場合は >短時間の人とか、不定期的な人とかがシフトに盛り込まれているので、 >募集要項通りにはならないです。 ああ、分かりました。すみませんでした。

関連するQ&A

  • 週4日連続勤務で3連休のバイトをしたいが、時間が融通の利くバイトは?

     週4日連続勤務で3連休のシフトが組められるバイトを探してますがなかなかありません。  時間をこちらで決められる融通の利く仕事ってどういうのがありますか?  

  • 勤務時間について(時間通り終われるか等)

    コンビニ・マック・スーパーのどれかでバイトを考えています 勤務時間についていくつかお聞きしたいことがあります 募集の張り紙で、応募したいお昼の勤務時間は10~16時とのことなのですが…(この時間はコンビニのものですが、マックやスーパーの方でも比較したいのでお答えいただきたいです) (1)学校の授業が16:15からあり、16時に終わって急いで学校に行ってギリギリというかんじになると思うのですが、16時きっかりに終われるのでしょうか? 長引いたり、呼び止められたり、終わった後の片付けみたいなのがあったら、確実に遅刻してしまうのですが… (2)夕方の勤務時間は16時~と17時~みたいなので、15時までに時間を変えてくれないか相談というのは無理でしょうか (3)お昼休みは無いことになりますが、勤務中に昼食を摂ることはできるんでしょうか?その場合どういうふうにどこで? (4)一般的に、週1勤務とかはありですか? (5)応募の電話をするなら空いている時間に!と思いますが、いつごろが適切ですか? コンビニとかマックだと、責任者(?)の人がずっといるとは限らないのでバイトの人が電話にでるかもしれないですか? 電話で尋常でないくらい緊張するので(がたがたと…)予行演習しておきたいところなのですが (6)これらの質問を電話で聞くのはまずいですか? わざわざ面接してもらって、時間があわないというのは失礼かなと思ったりするのですが…でも(5)のようなこともあるしで 聞くより行動せよと思われるかもしれませんが、前に応募したバイトで、時間の条件が合わず不採用になっているので、常識はどんなかんじなのかなと思い質問させていただきました

  • コンビニのシフトってちゃんと入れてもらえますか?

    コンビニのシフトってちゃんと入れてもらえますか? 8-13時、週5日(土日可)で働きたいと思っています。 (少しズレても大丈夫ですが大きくは譲れません。) で、コンビニに応募を考えています。求人欄にシフト制、とあります。 シフト制は経験がないのですが、シフト組み替えの度に、出勤日数や稼ぎが大きく変動したり、 他にもっとシフトに融通の利く新人が入ってきたら、 そっちを優先して私のシフトが少なくなっていったり・・・なんて事があるのでしょうか? シフトの担当者に嫌われてシフトが減っていったり・・・とかもありますか? だとしたら落ち着きません。 ちゃんとこれだけの日数は働きたいと言えば、可能な限り、シフトに入れてくれるのでしょうか? ちなみに募集していた時間帯は、8-13、8-15、8-17、13-17時、です。 なので、私の希望時間は半端にはならないと思うのですが・・・。 シフト制は不安定なのなら、コンビニは諦めて、 はじめから勤務時間が固定されている仕事を探したいと思います。 アドバイスを頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

  • バイトの応募について

    高2の男子なんですが、これからバイトを始めようと思ってます。 家の近くにあるコンビニなんですが、店の前でバイト募集の張り紙が貼ってあります。 ですが、ホームページの採用情報のページでは探しても見つかりませんでした。 この場合、募集してるということで大丈夫でしょうか!? あと、応募するときは、 履歴書を持って行き、店の人に声をかけるのか、 バイトをしたいということを店の人に伝え、後で履歴書を持っていく。 どちらが普通でしょうか?

  • 週払い、または稼げるバイト

    今僕は週5日、1日8時間シフトの派遣で働いてます。 一番早く終わるのが17時半、次から19⇒21⇒22 というふうに終わるシフトとなっています。 ですが、最近免許取得や一人暮らしをしてみたいので 切実に結構多めなお金が必要となってきました。 なので仕事後、休みの日にバイトをしたいんです。 週払いで高収入としてはメールオペレーターなどが いいかな~と思ってるんですが週5日以上8時間勤務 となっているのでんなことしたら体がぶっ壊れます。 最悪しょうがないと思ってるんですが。 ほかに何かないでしょうか? 週3,4くらいで深夜5,6時まで働けて 時間などに融通(何時から何時までとか)仕事で。 メールオペレーターなど少々普通ではない 仕事でも全然かまいません。風俗とかでも。 マグロ拾いとかいきすぎたのはナシで!!汗 そのような週払い、高収入なバイトがございましたら またはサイトがありましたら教えてくださいm(_ _)m 派遣はかけもちダメとかそういうのはやめてください。 あとできれば居酒屋とかってのもなしでお願いします。 注文多いですがよろしくお願いします。 ちなみに池袋近辺に住む20歳、男です。

  • コンビニバイトで次のシフトの人が時間通りに来なかったら?

    コンビニのパート主婦です。 勤務先でやきもきしているので、聞いてください。 私は週2~3回程度、早朝のコンビニの時間帯で働いているのですが 次の時間帯のバイトの人(若い子が多いです)が遅刻したり 急に休んだりして店にこなかった場合 私は代わりの人が入るまで勤務を終えて帰ることができないのでしょうか? ちなみに店長は常に店にいるわけではなく、 夜勤明けで寝ていたり、私用の最中だと平気で携帯の電源を切ったりします。 緊急時に電話するように、とかかげている番号は本部や 近くの同じ系列のコンビニの番号。 呼んでも『今、こっちも人手が足りないから、そちらでなんとかしてください』 と言われたりします。すぐ来てくれることの方が稀です。 かつかつの人数で回しているコンビニなので、代わりがすぐ見つかるとも限りません。 オーナーはもっと無関心な人なので、バイトとは接点ゼロです。 時間にルーズなバイトが多いので、被害をこうむってばかりで 怒りのやりばに困っています。 無理やり帰って、もう一人のバイトを店に1人にする (通常2人のスタッフで店は回しています)のもかわいそうですよね。 でも、私にも私の予定があり、段取りがあり、生活があるのです。 簡単に1時間2時間、時間を延長されては困ります。 時間どおりに上がれなかったら、始めからコンビニのバイトは選んでいません。 そう思うことは正しいですよね? また、私が半ば強制的に延長勤務を強いられたら 通常の時給より特別プラスされた時給を求めることは、やりすぎでしょうか。 そうでもしないとやってられません。今すぐにでも店長にどなりつけたい気分です。 主人はやめておけ、と言うので今はこらえていますが・・・ 別にお金がほしいわけではないのですが、店側から なんの誠意も感謝も感じられないことに怒りがこみ上げてきます。 あまりバイトの一人が文句を言っても『じゃあ辞めたら?』と 言われないか躊躇している面もあります。 実際、予定をキャンセルしたり動かしたりして、支障が出ています。 このままだと悔しいです。おとなしく目をつぶることが 大人の対応なのでしょうか・・・? どうしたらよいか、どう考えるべきか教えてください(TT)

  • 落ちたバイトの別店舗に応募にどう思いますか?

    2日前、某居酒屋さんにアルバイトの面接にいったのですが、 面接の内容もあまり仕事の話に触れず こちらが今現在なにをしているか、 勤務に際して望ましいことなど 今までほかの面接で話したことをまったく話さなかったので これは不採用フラグだなと感じました。 実際に「採用なら3日以内に連絡します」と言われましたが 今日で2日目ですし、あの面接じゃ 採用になっているほうがおかしいと思います…。 でもどうしてもこのお店で働きたいです。 そこで、募集しているのであれば このお店の別の店舗にアルバイトの応募をしたいのですが、 どう思われますか? 先日の面接は最初から仕事とは関係のない話をされたので おそらく募集人数が埋まってしまったんだと思います。 募集するのであれば、どれくらい時間をおいたほうがいいでしょうか? それまでに私も自分になにが足りなかったのか反省したいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • コンビニバイト時間

    こんにちは。 17歳の男で、コンビニでバイトしています。 ですが、鬱病持ちで、一日四時間のシフトを組んでもらっています。 たまに店長から五時間六時間いけるか?と連絡入りますが、正直私は四時間が限界で、その四時間を人一倍頑張っています。 でも、コンビニで働き出して二か月経つし、五、六時間入ったほうがいいのでしょうか? すごい不安です、、、どうか回答よろしくお願いします。

  • 3~4時間程度でもOKなバイトは?

    昼間の3~4時間の労働でもOKなバイトを探しています。 前のバイトはあまり働けない事情を話し、すぐに採用されやっと働き始めて、 頑張ろうと思っていたのですが、私の労働時間が4時間だったため、 同僚の人が長く働くようになってしまっていたらしく、 休みの日に呼び出され、もっと働くか辞めて欲しいと責められ、辞めてしまいました。 10日しかもちませんでした。。 甘いと思われるかもしれませんが、私にとっては かなりの勇気を出して始めたバイトで、4時間でも長すぎると 思うくらい辛く、今はそれ以上は考えられません。 この前のようなことにならないように、最初から4時間でも大丈夫なところに応募したいです。 スーパーもレジだと無理でした。惣菜ならあったんですが・・・。 コンビニ(セブン)なら大丈夫そうな気がするのですが、募集を見かけたことがなく、 わからないのでコンビニのことも教えて欲しいです。 19歳なのですが、主婦でもないのに昼間だけ・・・というと無理でしょうか。。。

  • バイト面接で出勤可能な時間帯の答え方(シフト)

    「毎日19時から、家の手伝いや夕飯の支度などをしなくてはいけないので、それ以外の午前10時~午後18時までの間でしたら何時間でも勤務可能です」 って言いたいのですが、これで採用されると思いますか? お店の営業時間は、午前10時~25時までのところです。 前のバイトで、採用されたくて面接の際に「シフトはいつでも大丈夫です」と答えたら毎日遅番にいれられてしまい体調を崩しそうだったので、早番にシフトを書いて店長に提出したらクビになりました。 なので、今度は体調を崩さないように面接の際にシフトの時間帯を先に言っておきたいのですが これで採用されるでしょうか。。? 遅番に入れられないような、いい理由を嘘でもいいので作りたいです この他にいい理由があれば教えてください 知恵をお借りしたいです