• ベストアンサー

USBが開かない

taka_waの回答

  • ベストアンサー
  • taka_wa
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

私も同様の症状になりました。 参考URLのHPを見ながら解決できました。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/aniota/20080209/1202582654

関連するQ&A

  • USBメモリ「ファイルを開くプログラムの選択」画面

    今までUSBを差し込むとエクスプローラ画面にてUSB内のファイルが表示されていましたが、ある時から「ファイルを開くプログラムの選択」画面が表示されるようになりました。 その画面で表示されているアプリケーションから「InternetExplorer」を選択すると今まで通りのエクスプローラー画面が表示されるのですが面倒なので元に戻したいです。 知らない間に何か設定をしてしまったのかもしれません。 元に戻す方法をよろしくお願いいたします。

  • USBが開きません

    おそらく、ウイルスに感染したみたいなのですが、 USBが開きません…。 同じ質問が過去にも投稿されているのですが、 お勧めのHPを見てもよくわからず…。 念のため、状態としては、 USBを差し込むと「ファイルを開くプログラムの選択」 という表示がでて、プログラムの一覧がでてきます。 ちなみに、Vistaではどうもないのですが、XPでこの状態になります。 また<http://blog.pc-helpdesk.jp/2007/04/usb_1.html> を参考にしてみたのですが、「修理、解決策」のところで、 <C:\Windows\Explorer.exe>を選択するとあるのですが、 <C:\Windows\Explorer.exe>が見当たりません…。 また、マイドキュメントから行くとファイルを開けたのですが、 「ドライブが開いたところで、ドライブのルートフォルダ (DドライブならD:\の真下 一番上の階層)の、 AutoRun.infを削除します」のところで、 <AutoRun.inf>が見当たりません。 最後に、解決したとして、 その後もこのUSBを使い続けていてもよいのでしょうか? PCにあまり詳しくないので、すいませんが、 簡単な方法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • USBメモリ内のフォルダが見えないPCがある

    USBメモリ内のフォルダが見えないPCがあります。 環境はwindows 7(home)が3台あり、USBメモリ内のフォルダがそのうち1台のPCしか見れません。 ちなみに見えないフォルダは1つだけで、それ以外のjpgデータやtxtデータ、フォルダは表示閲覧可能です。 隠しフォルダの問題かと思い、見えないPCをすべて「隠しフォルダを表示する」にしても状態は変わりませんでした。 USBメモリ内のフォルダがすべて見えるPCで、他のPCでは見えないフォルダを確認してみると隠しファイルの設定にレ点のチェックが入っていたのでチェックを外そうとしたのですがグレーアウトしていて チェックを外すことができませんでした。 しかし隠しファイルを表示する設定はしてある状態なので、ここは関係ないかと思います。 プロパティを確認すると普通のファイルフォルダで、アイコンは普通のベージュのファイルではなくHDDの形になっています。 それ以外に気になる点はなく、どこをどう確認したらよいかわかりませんので、何かお気づきの点があれば教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • クリックしても立ち上がりません(IBMのThinkpad X40)

    IBMのThinkpad X40(会社パソコン)を使っています。 OSはWinXPです。 フォルダや、インターネットエクスプローラ等が クリックしても開かなくなってしまいました。 (※クリックすると、一瞬だけ砂時計マークがでますが、立ち上がらない。) (1)フォルダ・ファイルに関して ○:スタートボタンから「プログラムを指定して実行」で 選択すると開く事ができます。 ×:スタートボタンから「最近使ったファイル」で指定しても、 デスクトップ上にあるものをクリックした時と同様に、開きません。 (2)インターネット等のプログラムに関して ×:スタートボタンから「プログラムを指定して実行」でもIEは 選択肢の中に出てきません。(デスクトップ上にアイコンはあります。) IE以外のプログラムは、選択できて起動します。 ×:スタートボタンから「全てのプログラム」で指定しても、 デスクトップ上にあるものをクリックした時と同様に、開きません。 通常時にPCの電源を入れてから立ち上げるまでに、下記の手順は普通に 動きます。 (1)HDDのパスワード入力 (2)Windowsのパスワード入力 を行うと、デスクトップ画面が開きます。 ※(2)は、カード認証式でカードを差し込むとPWの入力画面が出てきます。 マウスとキーボードも動いていますが、状態を知るため タスクマネージャを開こうとして「Ctrl」「Alt」「Del」を 押すと、再起動やタスクマネージャを選択する画面は出てきて、 それらを押すとまったく動かなくなります。 また、クリックできず固まるようになってしまい、早急に PC内のデータのバックアップを取ろうと、HDDを外してUSB経由で別のPC につないだところ、つないだ先のPCではUSBは認識しているのですが、 X40のHDDの中のC、Dドライブいずれも認識していませんでした。 これはどういう状況なのかと、解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • IE6.0.2でダウンロードすると、ContentIE5にいってしまう

    IEでファイルをダウンロードしようとすると、ContentIE5とかいう一時ファイル保管フォルダみたいなところへ行ってしまいます。ちょっと前までは普通にデスクトップとか好きなフォルダに設定できてたんですが。「どこに保存しますか?」みたいな小画面も出ません。どうすれば元の状態に戻りますか?

  • USBについて

    私はBUFFALDのUSBを使用しているのですが、 今日PCにUSBを差し込むと 「このファイルを開くプログラムを選択してください」と出てきました。 なのでデータが見られなくなってしまいました。 どうすればデータが見られるようになりますか?

  • USBメモリーを差したときに、選択画面が出てこない。

    USBメモリーもPCに差した時に、以前は「フォルダを開く」とか「何もしない」とかの選択画面が出ていたのですが、セキュリティソフトを入れた後からだと思うのですが、選択画面が出てこなくなりました。 セキュリティソフトを削除しても、変わりません。 元通りに、選択画面が出てくるようにする方法は、ありませんでしょうか? OSはXPでも98でも同じです。 USBメモリは、Buffalo製とSundisk製と両方ともです。

  • USBメモリーステイックの保存状態について

    ウインドウズ7のDELL製デスクトップ型PCを使っています。 以下の症状の原因と対策がわからず、心配なのでアドバイスをお願いします。 USBメモリースティックを差し込むとPCデスクトップ画面に「フォルダーを開いてファイルを表示」の文言が自動的に現れます。それをクリックすれば中に保存してあるエクセルファイル名と~E5480FAB.tmpというものが2段表示されます。 そしてファイルをダブルクリックしてエクセルデータを開けます。 ところが少し時間がたつと、エクセルファイル名も~E5480FAB.tmpも画面からは消えています。 再度コンピュータから立ち上げればよいのか?と思い、試してみますが 何故か、中のエクセルファイル名と~E5480FAB.tmpが表れません。 何も保存されていないような空の状態になっています。 そこでステイックを抜き差ししてみると、当初と同じように中に保存されているファイル名が表示されます。 どういうことなのでしょうか? ~E5480FAB.tmpというのも何のことかわかりませんが。 この妙な保存現象を改善することはできるのでしょうか?

  • USBデータが消えてしまいました

    パソコンの送受信が不安定になってしまい、以前の状態に戻すための作業を開始しました。 USBをさしたままであるのを気付かずに開始してしまいました。するとUSBのフォーマットが始まったようで、そこで始めて気付きました。 パソコンは快適になりましたが、USBのデータが読み込めなくなりました。 USBの中は、  回復とあり フォルダが boot、efi、Lang、sources の4つあります。その他はtmpの拡張子のついたファイルがあります。 4つのフォルダの中には、2つのフォルダとたくさんの小さな拡張子のついたデータがありますが、読み込めない形式のものばかりです。 仕組みなどパソコンの知識の乏しいものですので、何とか元に戻したいのですが、戻るものなのでしょうか?

  • ファイルを起動するプログラムのアイコンが表示されない

     WinXP-Homeです。  mp3やaviファイルなどの表示は、ぞれを再生するデフォルト・プレーヤーのアイコンが表示がされると思うのですが、全てではないのですが殆どの音楽・動画ファイルが、急に、それらを起動するプログラムのアイコンなしの表示(白の中にデスクトップ画面のような絵があるやつです)になってしまいました。  その対処として、 1)右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択→「この種類のファイルを開くときはいつもこのプログラムを選択する」にチェックして選択 と、 2)フォルダの中の「ツール」→フォルダオプション→「ファイルの種類」→拡張子のプログラムを選択 とう方法を取ってみたのですが、両方とも、選択したプログラムのアイコンが表示されませんでした。 2)では、変更する窓ではプログラムのアイコンは表示されるのですが、実際のファイルは変わりませんでした。 どうすれば、各ファイルに元のようにプログラムのアイコンがつくのでしょうか?教えてください。よろしくおねがいします。