• ベストアンサー

見合いで結婚するという嘘

milの回答

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.2

そんな嘘、短いメールで 一方的に別れを告げるのって ずいぶん子供っぽい方だなと思います。 自分の思い通りにならないと 適当に嘘をついて逃げる人だと思います。 今後 結婚ともなれば 大変なことも多いし こんな人間力のない方と結婚しなかっただけでも ラッキーです。

hapipapi
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 嘘を駆け引きだと思えない自分が子供なのかと思う一方、わかりやすい嘘をつく相手も子供で、その両方なのでしょうけど、こんな人間力のない方と結婚しなかっただけでもラッキーと明るくがんばってみます!

関連するQ&A

  • お見合い結婚

    お見合い結婚 こんばんは。私は恋愛で出会いと別れを繰り返し、クタクタに疲れてしまったので、 お見合い結婚をしたいと思うようになりました。 そして、今度お見合いします。 紹介してもらう人は東京大卒のエンジニアですが・・ エンジニアにしてはさわやかです。 写真だけではよくわかりませんが。 お見合い結婚て実際どうなんでしょうか? お見合い結婚を周囲でした人を見たことがある方、 実際、お見合い結婚で幸せになられた方、 何でも結構ですのでエピソードを教えて頂けたら、と思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚相手はお見合いでみつけたいと言う男性心理は?

    先日、50歳男性初婚男性とお見合いしました。 以前の私の質問にも登場したダメ押ししてきた方です。 私は43歳のバツイチ子なし女性です。 タイトル通り、その方が言うには、「結婚相手はお見合いでみつけたい。」とのことで昔から一貫してお見合いしてきたそうです。 (これは、私の「今まで身近で結婚したいと思った女性はいなかったのか?」という質問の返答として。好きな人や恋愛しかけた相手はいたようですが。) お見合いで初めて会ったばかりなので、それ以上突っ込む質問はしなかったのですが、 このように若い時から50歳に至るまで、お見合い結婚を希望する理由、男性心理はどういうものでしょうか? ちなみに職場内結婚は、仕事内容を知られすぎるのがイヤだと言ってました。 彼は信用金庫勤務の営業マンです。 職業柄、人みしりは全然なくサバけていてよく喋り、話しやすくはありました。 お互いに単刀直入に会話しました。 私がバツイチなのは承知済みです。 ただ、私の初婚が恋愛結婚だったとは知らなかったようで、少し驚いていました。 (馴れ初めを聞かれました。) ぶっちゃけ、オモロイ小柄なオッチャンという印象なのと、大づかみな学歴は同じ(大卒)なので共通の話題/昔話が多く、先輩的に楽しい人だとは思いましたが… スキンシップは抵抗感があります。 ワクワクして次に会いたいという気持ちではありません。 お互いに、いい大人としてざっくばらんに話せました。 できれば子どもは欲しいそうです。 定年後の養育費の算段はナゾですが。 メールは年代のせいかあまりまめではないようです。 一応気に入られたみたいなのですが、 他の方の質問にもよくみられる通り、お見合いでありがちな心境で、私の気持ちが勢いづかず、とても複雑な心境です。 以上、余談が入ってしまいましたが、お見合い指向の男性心理(を含めた上記)についてのご見解をお願いします。

  • お見合い結婚

    はじめまして。27歳の会社員です。 真剣に結婚を考えて、先日、お見合いを しました。現在、その方と交際しています。 お相手は背丈が小さいのが若干気になり ますが、年収等の条件面では文句がなく 何よりもとても誠実な方です。 私は、2人姉妹なのですが、姉がすでに 長男のところへお嫁に行っており、両親 の老後が心配といった話にも真剣に耳を 傾けてくれました。 その姿に、”このような人と結婚した ほうが幸せになれるかもしれない・・” と思うようになりました。 でも、彼に対して尊敬の気持ちは持て ても、胸がドキドキするような熱い感情 は全くありません。 経済力もあり、誠実で尊敬できる相手なので、 きっと落ち着いた結婚生活が望めると思います。 それは確信できるのですが、こんな感じで 結婚してしまってもいいものか悩んでいます。 それとも、お見合い結婚とはこんなものなの でしょうか? お見合い結婚をされた方など、アドバイスいた だけるとうれしいです★^^★

  • お見合い結婚

    お見合いして、デートを何度かした時に 男性が女性に自分から貯金額を伝える必要はありますか? もし、結婚が決まったなら年収、貯金額を伝えることは必要かなとは思うのですが、 まだ結婚するとも決まっていない段階で聞かれてもないのに男性が女性に年収、貯金額を伝えるのはどうなのかなとも思います。ただ、自らそういう話を切り出すことは誠実といえば誠実かなとも思います。御意見をきかせてください。

  • 「見合い結婚」だとばらしますか?

    もしノッツエやネットのお見合いサイトなど そういう結婚情報センターを利用して結婚した場合の話です。 そのとき、会社の人や近所の人に どうやって出会ったの?と聞かれたらどうこたえますか? 1・・素直に結婚情報サイトを利用したと答える。 2・・恋愛だとウソをいう 3・・何も言わない。プライベートだから勘弁してと逃げる。 私は素直に言いたくないと思いますが なぜ私は素直に言いたくないのだと思いますか? 自分のことなのに、なぜかその心理が読めません。 どうか心理分析をかねて教えてください

  • お見合いするたびに・・・

    30代女性です。 最近では、結婚につながる出会いを求めてお見合いをしています。 だいたい食事をして話が弾んだら、そのあと映画に行ったり、公園を散歩したりという流れになります。(いつも昼間です) それで、お見合いをすると決まって2~3回目で相手の人が自分の家に誘ってきたり、体を求めてきます。早い時は、会ったその日に深い関係になろうとする人もいます。 私は、真剣に将来を考えてのお付き合いを希望しているのですが、 それに反して、すぐ体の関係になるという男性の心理がわかりません。 私は、慎重で隙がないと言われるタイプです。(ただ恋愛経験は、それなりにあります) そういう男性の言動は当たり前のことなのでしょうか? それとも、私の考えが堅すぎるのでしょうか? だんだんお見合いするのが苦痛になってきました。 もうお見合いはやめて、ほかの出会いで相手を探した方がよいのかとも 思っています。

  • お見合い結婚と恋愛結婚

    結婚について、悩んでいます。 家が厳しく、大学4年生の時からお見合いの話が多数きています。どの方も、とても良い方ばかりでしたが、いまひとつピンと来ず現在に至ります。 姉もやはり数年前にお見合いで結婚しました。姉が言うのは、「ドキドキとか恋愛感情はないけれど、価値観も育った環境も似ているので、穏やかに仲良く暮らせてまあまあ幸せ」と言っています。私から見ても、姉は結婚前にすごく好きな人がいたのですが恋愛で苦しみ、お見合いで結婚してからは安定した生活で子供も生まれ、ずっと幸せそうです。 最近、とても好きな彼ができました。真面目で優しい彼なのですが、お付き合いが進むにつれ、価値観や育った環境が違いすぎ、苦しく感じることが多くなりました。 一目惚れした私ですが、付き合いが長くなると外見が好み、ということはそれほど重要ではなくなってきています。それよりも、食事の仕方やマナー、金銭感覚や価値観の違いに違和感を感じています。 最近、結婚を意識するようになりました。彼のことは大好きですが、彼との生活を考えると不安で一杯です。 現実的な生活のことを考えると、お見合いで似たような人と結婚するのと、価値観は違うけれどドキドキする彼と恋愛結婚するのと、どちらが良いのでしょうか。

  • どんなウソをつきましたか。(男性の方へ)

    24の女です。 男性の方にききたいのが 交際中の女性(奥さん)に いままで どんなウソをついたことがありますか。 一番いままでで 大きいウソを教えてください。 また、それは ばれましたか? よく ウソ=「思いやり」といいますが みなさんは どんなことを思って うそをつくんでしょう。 うそをつく(ついてしまう)男性の心理を教えてください。

  • お見合いをして幸せな結婚をされた方、聞かせてください!

    私は20代半ばの女性です。 両親の薦めもあり、お見合いをすることになりました。(おそらく結婚相談所に入会すると思います。) 私はお見合いに抵抗を感じておらず、これからとことんお見合いしようと思っております^^ でも、ちょっと怖気付いております(笑) お見合いに素敵な男性はいるのでしょうか?? 気になります。 お見合い結婚をして幸せになられた方、どんなことでも良いので明るい話を聞かせてください^^

  • お見合いと結婚について

    お見合いした男性と少しの間お付き合いをしていたのですが、彼は30代前半で、私は20代後半ということもあり、お会いしてすぐに結婚を前提とした家庭のお話ばかりをされる相手の方に少し引いてしまい、数回お会いしただけで別れた方がいらっしゃいます。 そのあと、少ししてから友人の紹介で他の方とも食事に出かけたりもしたのですが、同世代の男性よりもよくよく考えてみると控えめでも誠実な人柄の彼のほうが今まで出会った男性の中で一番人間的に尊敬できる相手であったのかもしれないと思い、気になってメールをしようと思った矢先、人づてに彼に良い方が現れたかもしれないという話を聞き、連絡をとるべきかとらざるべきかと迷っています。 もしも連絡をとる場合には相手へのどういった配慮が必要なのかと、連絡をとらない場合は未練というか自分なりに気持ちの整理のつけ方とかをアドバイスいただければ幸いです。