• ベストアンサー

人生、何が起きるか解からないんじゃ?

rukidayoの回答

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.1

何かを言い切るときは、そのことに対して「自信がある」「結果を知っている」「思い込み・勘違い」などだと思いますよ。 というよりは、俺がそういうときに言い切りますよ。

noname#79946
質問者

お礼

回答に感謝します。 確かに通常の事象においては「自信がある」「結果を知っている」と “言い切れ”ますよね。神でもない人間が将来について断言する場合は、 さしずめ「思い込み・勘違い」あたりですか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の人生って

    私は33才の女です。昨年離婚しました。子供はいません。 約7年の結婚生活でしたが離婚したことに後悔はありません。 ただ、今後のことを考えると寂しい人生が待っているような気がします。 彼氏が欲しいなとは思うけど、積極的になれません。結婚を失敗してしまった自分にとても自信がなくなりました。 どうしたら自信が持てるようになったり、自分のことが好きになれますか? 私なんかより大変な思いをしている人はたくさんいると思います。 だけど今の私には辛い状況です。

  • 不倫は本当に悪なのか?

    不倫は本当に悪なのか? 時間があったので様々な質問を拝見していて感じた点がありました。 お暇がありましたら、コメントして頂けると嬉しいです。 よくご相談であるパターンが、 配偶者に離婚したいと言われた 配偶者が浮気をしている、ただの浮気ではなくどうやら本気のようだ、 不倫相手については分からないが仮面夫婦もしくは離婚したいと言われている でも自分は離婚したくない(理由は諸々) この場合、妻の座は絶対だから断固とした態度で対応すべき もしくは裁判やれば慰謝料とれるので、相手を苦しめましょうといった回答をしばしお見かけします。 悪い事をしたのは自分以外(配偶者もしくは不倫相手、あるいは両方) 自分に法律上、非はない 慰謝料もとれるし、離婚もこまめばいい 妻の座は守れる でも自分自身について振り返る人が少ないのかな?という気がします。 結婚したからといって関係が絶対なわけではない 結局人の気持ちまでは法律でも縛れないと思うのです。 自分より魅力的な同性に配偶者を奪われてしまうのは、 それはもう止められないと思うのは、冷たい考えでしょうか。 日々の生活や、優しさや、情などを通り越して 自分より他の人がいいと言われたら、それはもうしょうがないんじゃないかと思います。 ※色んな意見があるかとおもいますので、 私の意見もひとつの意見として、皆様の意見をお聞きしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 不満の無い夫婦の不倫した場合は・・・?

    結婚していて、不倫をして離婚をする場合は、そもそもその不倫したほうが夫婦間に問題(不満)があって→不倫→離婚というのが全てなのでしょうか? 上記の理由が圧倒的に多いとは思うのですが、仮に配偶者や結婚生活自体に不満はなく、むしろ仲がよく幸せに暮らしていたのに、それでも好きな人が出来て不倫をした場合、やはり離婚はしないものですか? それとも、配偶者に何の不満がなくても不倫相手に心底本気になってしまった場合は、不倫相手と結婚するために(?)離婚するものでしょうか。 くだらない質問ですみませんが、ふと気になったので質問しました。 自分がそういう経験をした、周りにそういうカップルが居た、などという方に回答いただけますと信憑性の意味から大変参考になります。 よろしくお願いします。 ちなみに私がそういう状況ということではありませんので(笑)

  • 私の人生の感想をください

    愚痴っぽくなってしまいますが、私の人生って本当に色々ありました。 自営業の親の倒産、両親の離婚、経済難。 両親の離婚後借金を背負い、給食だけでおなかを満たす日々が続いてました。 もちろん余った給食は持ち帰りしました。恥なんていってられずに。 早く大人になりたい。そうおもって子供時代を過ごしました。 社会人になり、お金にも少しゆとりが出たころ、離婚した両親(私は母にひきとられました)の父が私を訪ねてきました。嫌な予感はしましたが、予感的中です。 お金を貸してというから1万だけ貸しました。おなかすいたというから家に呼んでご飯をあげたりもしてました。(社会人になってからは一人暮らしです) すると、私が2年間必至でためた100万円全部父親に盗まれました。 通帳と印鑑がなくなってたんです。 警察に届けるわけにもいかず、もう父親と縁を切る形になりました。 そんなある日のことです。 こんなくらい過去があっても、元気づけてくれる優しい男性に出会いました。 彼はとてもやさしく、4年間の交際を経て結婚することになりました。 人生で一番うれしかった時期です。 結婚してからも穏やかな生活が半年ぐらい続きましたが、その幸せは私の妊娠とともに消えました。 妊娠したことを大好きな旦那様に言うと、最初に言った言葉が「おろせ」でした。 正直耳を疑いました。 私はおろすことを拒んでいたのですが、妊娠6週目に入ったころに病院へいくと、赤ちゃんの心拍がとまっており、おなかの中で流産してしまってました。 ショックだったのですが、そのことを彼に話すと、涙目になりました。 その時私は、「おろせといった主人が、実は本当は子供がほしかったのかもしれない!?」と、子供を亡くしたのはショックでしたが、内心少しだけ、心救われる思いでした。 すると彼はいいました。 「おまえってやつは・・・病院代がもったいない・・・しかもこんな早くに流産しやがって・・・妊娠後期なら見舞い金もらえるのに・・・(涙)」と・・・・・ このとき私はすべての感情が吹き飛びました。 内心殺意がわきました。 でも、彼は私が子供流産したことによって、以前の優しい人にもどりました。 私は前向きに考えました。 この人と頑張ろうっておもいました。 彼はいいました。「あの時は気が動転してたと。」 その言葉を信じて穏やかな日々を過ごしていましたが、また妊娠しました。 打ち明けるのがこわかったのですが、彼に打ち明けると、おまえ死ねと言われました。 聞き間違え?と思いもう一度言いました。 すると、勝手に生んでもいいし、認知もするけど、金銭的援助は一切しないからな! と言われました。 なら離婚してください。と頼みました。 すると離婚は絶対しないといいました。 妊娠してからの生活はひどいものでした。 言葉の暴力はもちろん、DV、性的嫌がらせなど色々されてました。 そんなことから私の思考回路は停止してたのでしょう。 彼からはもう逃げられない・・・という暗示にかかってしまったのです。 私は人形のようになりました。 子供は順調に育ってることだけが心の支えでした。 離婚できなくても離婚しても、この子は絶対守る・・・そうおもって結婚生活を頑張ってきました。 いよいよ出産のときです。 なんと、彼が出産に立ち会ってくれたのです。もしかして・・・彼はやさしくなるかも・・・と期待しました。 でも私が馬鹿でした。 無事に男の子が生まれました。 子供が生まれ病院から退院すると、すぐ息子を保育園に入れさせられました。 そして働きに出されました。 乳が張るのを仕事中に泣きながらトイレでしぼってました。 私はだんだん自分の中で何かが壊れていくのを感じました。 どうやって彼を殺そうか 毎日そればかり考えてました。 正直にいうと、妄想の中では何度も殺してました。 でも現実問題、そんなことできるはずもなく、次第に私は自分が死ぬことを考え始めました。 彼からは逃げられない。そんな恐怖があったからです。 彼から逃げるには、彼が死ぬか、自分が死ぬか。どっちかしかないという考えしかありませんでした。 でも私が死んだらこの子はどうなるんだろうか・・・ そういう考えがあり、死ぬこともできずに3年がたちました。 このころから、旦那は子供にまで軽い言葉の暴力をいうようになりました。 自分が言われたり、殴られたりするのは耐えられたのですが、子供のことになるとだんだん耐えられなくなり、親にも友達にも相談しました。 すると、彼の評価はものすごくよく、誰も私の話を信じてくれず、しまいには私が精神的におかしいということになってました。 もう誰も信じられませんでした。 もう逃げられない・・・どうあがいても。 私はだんだん旦那に借金をさせられるようになりました。 もうどうでもいい。どうでもいいです。 そんなある日、彼がいきなり離婚しようといってきたのです。 私は泣いて喜びました。 リュックサック1つだけ持たされ子供と家を追い出されました。 冬の夜でした。 私は今、借金をかかえてます。 でも子供と一緒に狭い部屋で仲良く暮らして幸せを感じてます。 追い出された理由は後で友人にききました。 かわいくてお金持ちの彼女(浮気)と結婚したそうです。 離婚したあとも色々ありました。 詐欺にも合いました。もうその頃には私はすべてが面白くなってました もうこんなにひどいと逆に笑うしかできないなwwwwwと、毎日笑ってました。 ただ吐き出したくなっただけで、質問と全く関係ないのですが、よければ意見きかせてください。

  • 離婚して不倫相手との再婚は結局駄目になるんですか?

    離婚して不倫相手と再婚は結局駄目になるんですか?それはそれは燃えあがって、離婚して不倫相手と結婚してダメになった経験がある方、現実はそんなに厳しかったですか? 実は、こちらのサイトで、最近こういうご回答を拝見したのですが、単純な私は 「周りに辛い思いをさせてまで離婚して、念願の不倫相手との結婚を実現したのだから、是が非でも絶対に幸せになろうと努力して行くものじゃないかな、生活していくと夫婦としての落ち着きは出てくるだろうけど、少なくとも(離婚した位だから)元々の配偶者とよりは仲良くして行けるんじゃないかな」と思ってしまって、それで質問させてもらいました。 現実ってそこまで厳しいんですか? (私は既婚者と付き合った事も無いし、付き合う気も無いです。)

  • 不倫が発覚しても家庭を守るため離婚しないか

    男女問わず自分又は配偶者が不倫をした経験のあるかたに質問します。仮に不倫がバレても家族のために離婚はしたくないと考えますか? 配偶者が不倫していることを発覚した場合、配偶者が家庭は壊すつもりはないから不倫を認めてくれ、あるいは発覚後もう二度と不倫はしないからと嘆願した場合に、夫婦生活の復縁は可能なのでしょうか?

  • 不倫は本当に悪なのか?

    不倫は本当に悪なのか? 時間があったので様々な知恵袋を拝見していて感じた点がありました。 お暇がありましたら、コメントして頂けると嬉しいです。 よくご相談であるパターンが、 配偶者に離婚したいと言われた 配偶者が浮気をしている、ただの浮気ではなくどうやら本気のようだ、 不倫相手については分からないが仮面夫婦もしくは離婚したいと言われている でも自分は離婚したくない(理由は諸々) この場合、妻の座は絶対だから断固とした態度で対応すべき もしくは裁判やれば慰謝料とれるので、相手を苦しめましょうといった回答をしばしお見かけします。 悪い事をしたのは自分以外(配偶者もしくは不倫相手、あるいは両方) 自分に法律上、非はない 慰謝料もとれるし、離婚もこまめばいい 妻の座は守れる でも自分自身について振り返る人が少ないのかな?という気がします。 結婚したからといって関係が絶対なわけではない 結局人の気持ちまでは法律でも縛れないと思うのです。 自分より魅力的な同性に配偶者を奪われてしまうのは、 それはもう止められないと思うのは、冷たい考えでしょうか。 日々の生活や、優しさや、情などを通り越して 自分より他の人がいいと言われたら、それはもうしょうがないんじゃないかと思います。 ※色んな意見があるかとおもいますので、 私の意見もひとつの意見として、皆様の意見をお聞きしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 45歳女、これからの人生について

    私は子供の頃から結婚はしないと決めていました。 両親の仲が悪くて、それを見るのが嫌だったから、自分の子供にそういう姿を見せたくないのと、 あと、父親が厳しかったので男性が怖いと思っているところがあり、老後は女友達と、旅行に出かけるとかして楽しく暮らしたいなと思っていました。あと、サービスのいい老人ホームとか入るために、社会人になってからは貯金をしてきました。 現在45歳なのですが、情けないことに、離婚を繰り返す人生を送っています。 4回すべて私から別れを切り出して離婚をしています。結婚した4回とも、初めは良かったんです。 ずっと、結婚はしないと決めて生きてきたのに、35歳の時に癌になり、それから生き方を一変させました。以前は利他的が正義だどんなときも笑顔が一番みたいに生きてきたんです。 それでも友達がたくさんいたので満足した人生でした。 癌になり(乳がんです)、思うところがあって、以前から知り合いだった男性と結婚をしました。 それまで男性経験がなかったので、結婚生活は大変でした。相手は5歳年上です。 その人はコミュニケーションがとれず、何を言ってもアドバイスだけの人だったので、1年も立たず別れました。 そのあとの3回も似たような感じです。本当情けないです。 友達から「父性を男性に求めちゃダメだよ」と言われたのですが、どうしても頼ってしまう自分がいて、必要以上に依存してしまいます。具体的に書くと話を聞いてほしいんです。 生い立ちの話、病気のこと、これからのことなどです。 私は思考が極端なところがあるので、人生詰んでいます。 もう結婚はしない(相手の時間を奪うことになるので)と心に決めていますが、 恋愛はしたいと思っています。 この思考って中途半端なのでしょうか? 私の中では結婚をしないでも恋愛はするって思考は、ちょうどいいというか、バランスの取れた考えだと思うのですが、周りに話すと「恋愛をして相手から結婚を求められたらどうするの?また同じことだよ」と言われます。

  • 不倫相手に慰謝料を請求する心理と正当性

    以前から疑問に思っていたので思い切って質問します! よく、「夫(妻)が不倫していました。離婚するつもりはありません。相手の女(男)が許せないので慰謝料を請求したいのですが…【以下省略】」という質問をこちらのサイトで目にします。 私は、正直言って、この法律も心理も理解できません。 法律上で理解できない理由は、配偶者も不倫相手も同罪なのに、なぜ不倫された方の配偶者の独断で不倫相手のみ法的措置を取れるのか。 不倫が原因で離婚に至った場合のみ、配偶者と不倫相手からがっぽり慰謝料を取るのは妥当だと思います。 心理面での理由は、離婚をしない=配偶者を許す、なのに、相手の女(男)だけを許さないという心理。不倫相手も加害者であって、同時に自分の愚かな配偶者に遊ばれた被害者でもある気がします。離婚をしない理由が配偶者に愛情がある、また、愛情はないけど今の生活を守る為のどちらだとしても、不倫相手に「自分は離婚をするつもりはないから、申し訳ないが別れて欲しい。」と話をすることはあっても、即、慰謝料請求には結びつかないのが普通だと思います。 それに、配偶者に不倫されるのは、自分にも非があると思うのです。仮にすばらしくデキタ妻(夫)だとしたら、少なくとも「そんな人を選んだ自分が悪い。」に返ってくると思うのですが… 長くなりましたが、以下が質問です。 1 配偶者に不倫をされ離婚するつもりが無い場合、不倫相手に慰謝料を請求するのは妥当な法律だと思いますか?またその理由を教えてください。 2 上記の場合、それはどんな心理からなのでしょうか?また、あなたは理解できますか(あなたもそうしますか)? 予断ですが、私はどの立場も経験がありません。 経験者の方で、「経験すれば理解できる。」という回答の方は、経験していない私にも理解できるように、論理的な回答をよろしくお願いいたします。

  • 生活費を払わず、家事も育児もせず、ただ帰って来るだけの旦那と離婚したい

    生活費を払わず、家事も育児もせず、ただ帰って来るだけの旦那と離婚したいです。 持ち家で共有名義。 ローンは旦那名義。 結婚して子供を産んだ女は旦那以上に仕事をし、家事をこなせと、思考回路がおかしく責任転嫁的な性格以外は、特に暴力もなく、浮気も←私が無関心です。 子供は高校生。 金銭的に有利に離婚したいのですが、無理ですかね? ご回答よろしくお願いします。