• ベストアンサー

よく来る友達夫婦について

sakurn777の回答

回答No.12

あなた方ご夫婦はご立派です。ただ相手は人間的に素晴らしい方とは思いません。こういう常識のない方とはお付き合いしない方がいいですよ。今でさえストレスあるのにこの先何が待ってるか分かりません。 ハッキリと相手に分かり易い様に断るのです。食事中に来ても中に入れない。理由は何だっていいんです。次の日朝早いとか熱があってとか連絡しないといけないとか。近所との人間関係とかもあるでしょうしモノは言いようで低調にお断りするけど付き合わない。職場が近いだけで同僚でも上司でもないんでしょ?関係ないですよ。そんなに変な人たちと仲良くする必要全くないです。みんな近所の方を毎週末食事会に招いていますか?してないですよ。その人たちがおかしいんです。普通の生活に戻りましょ。普通に笑顔で挨拶して、話して・・・・それでよくないですか?それよりも気があって仲いい人たちはお互い相手を気遣いながら家を行き来したりするものです。私なら絶対に仲良くしたくないです。 世の中にはびっくりするような人が沢山いてます。私ならお誘いがあったら相手に「ごめんなさいね~明日○○でいけないのよ」とか残念そうに常に断るし、家に来ても玄関だけで会話を済ませて「ごめんなさい。今母が来てるの」とか嘘行って帰ってもらいます。もちろん残念そうにいいますけどね。相手にばれてもいいんです。そうじゃないとますます向こうの攻撃に対していちいち言い訳考えないといけないから。 頑張ってください!!!!

marco_002
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 >ハッキリと相手に分かり易い様に断るのです。 今までは気分を害しては…と思い、正当な理由がない時はハッキリ断ってなかったかもしれません。 そうですよねー、確かにいい訳を考えるのも一苦労です。 下の方のところにも書きましたが、 旦那は無理はしなくてもいいけど、出来るなら仲良くやってほしいとのことなので、 無理をせずできるところでお付き合いしようと思っています。 (皆さんの意見を参考にして外食にしたり、ちょっと会話を考えてみたり) 今はホントに実家のことなどで忙しく、会う機会がないのでまた甘く考えてるかもしれませんが。。 まぁそれも無理ならみなさんがおっしゃるように、 お付き合いはきっぱりやめた方がよさそうですね。 >相手にばれてもいいんです。 この言葉でだいぶ気楽になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達夫婦

    友達夫婦の事で相談があります。 私は、旦那さんのほうと知り合いで夫婦の相談をされたのですが、私自身未婚の為、返答に困り・・こちらに相談させて頂きました。 友達夫婦は旦那さん30才、奥さん33才。 4年の付き合いを経て出来婚しました。 ですが、奥さんは結婚前から家事が嫌いで、現在も全く家事をせず、旦那さんが仕事中の昼間は実家に帰り、ご飯等済ませるそうです。 旦那さんのほうは、家事を自分でしているのですが、昼夜働いてる為、家事をするのが辛いみたいです。 旦那さんのほうは、バツ一子なしなのですが、前妻も家事しなかったようでそれが嫌で離婚したそうで、今回は子供がいる為、離婚は考えていないようですが、夫婦仲は悪く不安を感じているようっです。 私としてはうまくゃっていって欲しいのですが、家事してくれないのがキつく・・どうしたらよいのかとの事。 こんな時どうアドバイスしたらよいのでしょうか。

  • 旦那同士は共通点のない友人夫婦とのご飯

    26歳の女です。 皆さん、ご自分のお友達と、全く面識のない旦那同士でご飯食べに行きますか? 大学の友達なのですが、電車で15分程度の近くに住んでいます。 昔から仲の良い親友の夫婦でさえ、旦那同士も含めてご飯を食べようとは思いませんでした。 旦那同士は職種も、地元も、学校も全く共通点がなく話に気を遣わせるでしょうし、気を遣うのも面倒です。 誘ってくる友人の旦那と、私の旦那は、付き合っている同時も会ったことはありません。 私自身も、友人の旦那には結婚式とその後の飲み会で1度会っただけです。 誘ってくる友人は、もともとあまり周囲に配慮があるタイプでなく、結婚式でも自分達主役の式でアシスタントのように扱われたので、その後参加者ほとんどが友人と合流がないようです。 遊びに誘われてはドタキャンされたり、前日に急にご飯に誘われたかと思えば、みんなに声をひたすら掛けていたことがわかったり。。 自分勝手なので私も疎遠にしたく、何度か2人でのご飯を断わって来ました。 その後旦那を含めた4人で会おうと誘われ、一度忙しいからと断わったのですが、また誘われました。 旦那も何で知らない人とご飯行かなきゃいけないんだよ~と言ってますので、行きません。 でも、本当に何で??という気持ちです。 今まで、4人か3人で仲良くしていのなら分かりますが…。 私だって、友人の旦那のことをよく知らない状況です。 友人は結婚式以降、なかなか友達と遊べなくなった、と寂しがっているようで、私を誘うのは寂しさや暇つぶしのような物だと思います。 でも、共通点のない旦那ぐるみでご飯食べることって、どういう心理なのでしょうか。 ダブルデートって、付き合う直前のカップルや付き合いたてのカップル同士がいるとか… そんな場合だと思っていました。 夫婦2人でご飯食べる方が気楽ですし、私たち夫婦でいる時のペースもあります。 わざわざ友人の夫婦と、気を遣って話したいとは思いません。 子どもがいる場合はまた子ども同士の為に家族ぐるみになるのは分かりますが、子なし夫婦同士で会う意味ってなんでしょう。 いつも客観的なご意見を頂けて勉強になりますので、ご回答頂けると嬉しいです。

  • 夫婦とは

    こんばんは。 夫婦仲について教えて下さい。 私は27歳、旦那は29歳で子供は4歳と3歳の4人家族です。 私達夫婦はとあることがきっかけで夫婦仲が悪くなりました。 最近では会話はほとんどなく、「おかえり」「ご飯は?」くらいです。 離婚も考えましたが、まだ口にはしていません。 しかし最近、このままでもいいかな?と思える自分がいます。 何故かというと、会話こそないものの、子ども達にとっては何の変わりもなく(以前から私達夫婦がベタベタしたりしないため)日曜になれば家族で公園に行ったりもします。 私は旦那に干渉せず無関心です。おそらく旦那もそうです。 家庭内別居とまではいきませんが近いものはあります。 旦那が私に嫌気がさして別れたくなったら言ってくると思います。 しかしそうならなかったら自分はこのままでいいと思っています。 子ども達が自立して行ったらその時の私の気持ちで離婚を切り出すかもしれません。 変なん夫婦関係かもしれませんが、もし同じような方がいたらお話を聞きたいです。

  • 旦那と友達夫婦で仲良し。私は蚊帳の外

    旦那と友達Aと奥さんは結婚前から仲良しで 私はいつも蚊帳の外。 趣味も同じテニス(私も少しやります)で毎週末3人一緒。 4人で仲良く出来れば良かったのですが、 奥さんが苦手で、私は距離を置きました。 旦那に媚て、私に意地悪だからです。 旦那には相談しました。 今度久しぶりに飲みに行くそうです。 旦那は友達Aに「久しぶりに真面目な話がしたいからサシで飲みたい」 友達Aは「うちの奥さん連れて来ていいか?」と 旦那は「いいよ~」(携帯を見てしまいました) 私には「奥さん多分来ないよ」と嘘。 どうして「今回は奥さん連れてこないで」と言ってくれないのでしょう 私がいつも 奥さんと旦那が一緒にいると思うと、本当に嫌だと言っているのに。 もやもやします。

  • 夫婦の家事分担はどこまで?

    初めて質問させていただきます。 私の事ではないのですが、友達夫婦の家事分担についてです。 友達夫婦は私と旦那と同級生です。 友達夫婦の子供は3歳半と一歳8ヶ月の子供がいます。旦那さんは日曜日以外働いていて帰りはいつも21時~22時だそうです。奥さんは12時~17時のパートです。 子供は保育園へ預けています。 ちなみに最近新築で家を買って、旦那のおこずかいは0円だそうです。元々5000円あったのですが、最近なくなったそうです。 そこで、旦那さんの1日を聞いてみたところ朝8時頃仕事へ行き、21時~22時まで働き家に帰ってきたら、すでに奥さんや子供達は寝てる。自分のご飯を済ませ、溜まっていたお皿を洗い、お風呂へ入って残り湯で洗濯機をまわして、回してる間に汚なくなってる部屋に掃除機をかけ、洗濯が終われば洗濯を干してそれから就寝するそうです。 ちなみに旦那さんの休日は、家族で買い物へ連れていかれ、友達とはほとんど遊びません。 朝早くから夜遅くまで働いて、そのあと家の家事をすませる。とても関心はできるのですが、少しやりすぎな気もするし、奥さんは午前中なにをしているのか…。 他所様の家庭だから、それがその家庭のやり方なんだろうなと思っていましたが私には理解できません。 奥さんには怖くて、お前が家事をしろよ!とは言えない気弱な旦那さんで渋々毎日やってるそうです。というかやらないと溜まるからだそうで。 うちの家に半年に一回くらい遊びにきますが、その時はずっと愚痴を言ってます。しんどい。お前は(私の旦那)何もしなくていいからいいよな。子供は朝に少し会うだけだよ。お金もないし何もできない。 前は明るく面白い人だったのですがここまで人が変わったのには驚きました。 ちなみに私は家事全般全部私がやっていて、9時~16時のパートです。 旦那は18時くらいには家に帰ってきます。子供は保育園へ行っていて旦那が帰宅したら子供をみてくれます。 友達夫婦の家庭って今の世の中多いのかな?これが普通なんですか? 奥さんがとても楽してるようにしか見えなくて…。旦那さんがかわいそうで不憫だなと思いました。

  • 夫婦漫才師の名前が知りたい

    昔からいる、夫婦漫才の名前が知りたいです。 奥さんの特徴 ベリーショート 金髪 でっかいリボンをいつも頭につけている 着物姿 背がかなり低い 旦那さんの特徴 奥さんを助走をつけてとび蹴りする 笑点の前半のコーナーとかで昔見たことがあります。 知っていらっしゃる方、教えてください!

  • 夫婦とは?

    私は21歳で旦那は31歳です、3歳の子どもがひとりいます。 最近になって夫婦というものがなんだかわからなくなりました。 私は「男は一途に女性を思うことは無理」と考えています。 男性だけじゃなく女性にもそういった人はいるかもしれませんが、どうしても男性のことを昔から信用できません。 本当なら、妻は外で頑張って稼いでくる夫のために、いつもニコニコ、癒しを与えなくちゃいけないと思うのですが 旦那に対しても信用がないためそれができません。 悲観的に「どうせ仕事中もかわいいコと話したり街でミニスカはいてるコ見て喜んでるんだろうな」と思ってしまうんです。 どうすれば広い心を持つことができるんでしょう。 ちなみに旦那は私のことを好きだ、とは言ってくれますが「そう言っておけば夜の営みしてくれるから仕方なく言ってるんだ」と思うようになってきました。

  • 子どもが生まれてからの夫婦間。

    26歳、3ヶ月1児の母です。 皆様、奥様や旦那様とセックスする際、前戯ってしますか? また、夜にしようと誘われて、または誘って、結局眠くなってしまって寝てしまった、ということはありますか? 私は旦那と7年付き合って結婚し、結婚1年で子どもが産まれました。 それまでのセックスに、何も不満はありませんでした。 でも子どもが産まれてから、まだセックス再開して2ヶ月ですが… 前戯という前戯が、ほとんどありません。 キスして、ちょっと体を舐めたら指を入れて、もう挿入です。 10分も掛かってないかなと思います。 理由は、いつ子どもが起きるか分からないから、と。 それは分かりますが、なんだか旦那本位な気がして悲しいです。 また、旦那から夜に後でしようよ、と言われて私もそのつもりで家事や寝かしつけを済ませ、夫婦の時間を作ったつもりなのに… 結局、眠くなったといって寝てしまうこともよくあります。 この前、そこでさっきするって言ってたのに、しないの?ときいたら、何となく私が言うからするという感じでされて、とても悲しくなってしまいました。 旦那は警察官で、11月から休日出勤も多く、この年末年始も休みなく働いています。 休みは必ず子どもをとても可愛がっていますし、私のことも大事にしてくれています。いつもありがとう、とよく言ってくれます。 余裕がない私を見てご飯や家事、買い出しも一緒にやってくれ、感謝の気持ちはあるんです。 でも旦那が11月からあまり休みもなく忙しい分、私も1人で慣れない子どもを見る時間がほとんどで、頼れる状況でもなくて…ストレスも溜まっていました。 旦那もさすがに疲れが溜まり切ってしまっている状態で、毎日疲れた顔をしています。 そんな中で、子どもが泣いたらあやしたり、家事を手伝おうとしてくれるのですが… それだけでも感謝しなきゃいけないのに、旦那一つ一つにイライラしてしまいます。 子どもをあやす時、面白おかしく小学生みたいな替え歌にして歌うこと。 寝不足の私の前で、眠い眠い、疲れたを連発すること。 お互い疲れてキツイ中、一緒に暮らしてお互いの役割をこなしてる以上、本当はありがとうと、お疲れさまを言わなきゃいけないことは分かっています。 でも何でか、疲れた顔をされると私だって!!と言いたくなってしまうんです。 眠いといって寝てるのを見ると、私だって寝たいよ!と思いながら、子どもを抱っこしています… こんなんじゃ夫婦間、うまくいかないのは分かっています。。 分かってるのに、なんでかイライラが止まりません。。 心では助けてって思ってるのに、疲れた顔をしてる旦那に素直に助けてが言えません。。 自分でもすっかり、お母さんの顔か、妻としての顔を使い分けて、本当の自分がどこかへ行ってしまったような気持ちです。 旦那は旦那で、休みは自分のことより家族で過ごすこと、足りない物の買い出しを一番にしてくれているのも、分かっています。 なんか、私のただの甘えなんだろうなぁ、と、世の中のお母さん達がとても立派に見えてしまいますが、 旦那に素直に助けてがなぜか言えず、自分のマイナスな気持ちの吐き出し口がありません。 前に喧嘩した時に、辛かった事や大変だった事、言わないと俺だって分からないと言われましたが… なぜか、言えないんです。 疲れた顔をしてる旦那に、遠慮してるのかもしれません。 でも、本当は分かって欲しいからちょっとしたことでイライラするのかもしれません… セックスのことと、今の気持ちが関係あるのかもわかりませんが、やっぱり子どもが生まれたことで、夫婦間が変化したなと思います。 どうしたらお互いに労っていけるのでしょうか。 ありがとう、お疲れさまを言うことがこんなに難しいなんて、今まで思いもしませんでした。 どなたかアドバイスください。お願いします。

  • 彼氏の友達夫婦

    いつもお世話になっております。 私(♀)には付き合って2年の9歳年上の彼氏(30代)がおります。 皆様のご意見を伺いたいと思い書かせて頂きました。 長文で申し訳ありません。 彼氏には大学時代からとても仲の良い友達夫婦がおり、彼らは週末の度に旅行に出掛けています。 彼氏もそういった事がとても好きで週末はほとんど私と色々な場所に出掛けております。 しかし旅行中や、出掛ける度にその友達夫婦から電話やメールが来るのです。 この3連休にも遠出をしましたが、例により彼氏の友達夫婦も旅行しており、 ・写メつきのメール(こんなんしましたという報告やそっちの天気はどう等)をお互いにやり取り(主に奥様と) ・主に行きと帰りの運転中に電話がかかってくる(主に旦那様から。運転中にもかかわらず彼氏はいつも取ります) 次どこ行くかというのも(旅行だけでなくデートする場所なども) 彼氏は事前に彼らと電話やメールで話をしていて友達夫婦は私たちの行動を全て把握しているという感じです。 これって普通なのでしょうか。 最初は情報交換できて楽しいし何より彼氏が嬉しそうでしたので気にしたこともなかったのですが、 先日友人に「自分だったら耐えられない」と言われてしまいました。 この2年間出掛ける度に当たり前のようにそうしてきたのですが、 少し疑問を感じてしまってここ数日、全て友達夫婦に筒抜けなのだろうなと思うようになり何だかあまり良い気はしません。 (その友達夫婦とは一度一緒に花見に行ったことがありますが、奥様は子供の面倒が忙しく目も合わせて頂けませんでした) 勝手ながら自分に置き換えてみると、親友が彼氏といる時は急ぎでない限りメールや電話は一切しません。 しかし彼氏は友達を大切にしているというだけで悪意はないと思うのです。 私が「旅行中に一切連絡しないで欲しい」というのもどうにも違うような気もするのです。 すると私と彼は価値観が違うということでしょうか。 彼から結婚を申し込まれていますが、彼と結婚したらあの二人ももれなくついてくるのだなぁと思うと、 気が重く先に進むのが怖いのです。 これはただ私の器が小さいだけなのでしょうか。 同じようなことをパートナーにされたら、皆様はどう思われますか? 回答頂けると嬉しいです。

  • 夫の友達夫婦とのお付き合いについて質問させて頂きます。

    夫の友達夫婦とのお付き合いについて質問させて頂きます。 明日、基本的に性格が合わないと感じている夫の友達夫婦と一緒にご飯をすることになりました。 そもそも約束も主人が私に断りなく決めてしまいました。 主人としては自分の妻には友達夫婦(特に奥さん)と仲良くしてもらいたいし、それが理想的な妻像なようです。 以前、違う友達夫婦の奥さんが交流を避けるタイプだったのを見て「ああいう奥さん持つと旦那が損するよ」と言っていました。 私としてはその言い分も分かりますが、明日会う夫婦とは特に相性が悪いと感じます。 主人に、気持ちを伝えたいですが、ふてくされるのは目に見えます。 一番傷つかず円満に気持ちを伝えるには何て言えばいいでしょうか。 昨日、主人に「あの奥さんと仲良くして」と言われた際に「あなたのために頑張ってみる」と言ったら、 「何でそんななの」と機嫌を損ねてしまい、何て伝えるのが適切なのか分からなくなってしまいました。 私としては明日の食事を中止にする等、わがままな態度と取られることはするつもりはありません。 ただただストレスです。 長文になり恐縮ですがご回答宜しくお願いいたします。