• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非課税世帯となった場合の確定申告の必要性?)

非課税世帯となった場合の確定申告の必要性

noname#94859の回答

noname#94859
noname#94859
回答No.2

>「確定申告をしないと「非課税証明書?無収入証明書?(詳細は忘れました)」等の証明書の発行ができないと言われました。この件は間違いないでしょうか?」 申告が出てない(無申告)の人を勝手に「収入がない」と断定してしまって「納税証明署」を発行してしまうと、税務調査などで所得があったりすると「どえらい」事になるのは想像できます。 本人が「所得はゼロ」ですと申告してれば、所得はゼロですという証明が出ます。これは行政の「受理した書面の内容を証明する」という証明事務にあたります。  受理をしてない書類を証明できませんので、所得証明を請求すると「無申告」で証明されます(無申告でいいかどうかは本人に確認してから証明するようです)。 所得の額がどれだけ有るかを行政サイドが知りたいときには、同じ役所内なら申告の内容を見るわけですが、申告があって「収入ゼロ」と申告が無いのでは、手続き的に区別をしてるようです。  国民健康保険料も、無申告だと「標準額」、ゼロ申告だと「最低限の額」となります。  申告時に一般市民の質問ではどうしても「税金が出ないなら申告不要」と回答がされがちです。市役所の人でも各課にての経験が豊富でないと、間違った回答ではないが全体としては不親切な回答になりがちです。  たぶんですが、ゼロ申告をしてないがために、健康保険料を多く払ってる人がずいぶんいるような気がします。

CUSL2
質問者

お礼

再び、回答ありがとうございました。 別の伯母の例から、住民税の申告(簡単な確定申告ですね?)をやっておく 必要がありそうですね? 今から思うと、何故?市役所の税務課と後期高齢者医療広域連合が、 最終的には「確定申告の必要はない」と結論づけたのか理解に苦しみます。 >申告が出てない(無申告)の人を勝手に「収入がない」と断定してしまって >「納税証明署」を発行してしまうと、税務調査などで所得があったり >すると「どえらい」事になるのは想像できます。 そうですね。これは理解できます。 ところで私が他の役所で聞いた「非課税証明書?無収入証明書?」は、 どういった時に必要になるのでしょうか? 収入が遺族年金のみ、もしくは120万円以下の公的年金のみのの場合、 住民税申告で「課税所得ゼロ(非課税世帯)証明」←これが上記証明書になるのでしょうか? 度々すみません。

関連するQ&A

  • 非課税世帯の確定申告は?

    非課税世帯は確定申告いらないんですよね? 今日、税務署から確定申告のお知らせが来ました。 働いているのは主人だけです。 おととしは収入が非常に少ないのに所得税やら何やらを多く引かれていたので、昨年確定申告しました 昨年3月まで前の会社で働き、4月からは別会社に転職しましたが、収入は1年で110万円です。 非課税世帯なので確定申告はしなくていいと主人は言うのですが、しないことで非課税世帯が解除されることはありますか? 子供が3人おり、上の子は就学援助を非課税世帯を理由に受けています。 また真ん中の子は幼稚園に通っており、昨年の奨励金は非課税世帯と言うことで満額かえって来ました。 確定申告をしないことでこの認定がなくなるということはあるのでしょうか。

  • 非課税世帯ですか

    当方、仕事中に障害を負い、失業。 現在無職です。 去年はずっと傷病手当金で生活して、今は障害年金で暮らしています。 よく予防接種や市民サービスに用いられる「生活保護」等の区別ありますよね。 私は障害年金で家族と暮らしていますが、世帯分離をして、住民登録上一人世帯です。 私は「非課税世帯」なのでしょうか? 今度一人暮らしを考えていますがNHKの受信料など、非課税世帯だと免除になりますよね。 他にも、インフルエンザの予防接種とか、自治体によって非課税世帯ですかと聞かれます。 それに該当しますか。 前年の所得は傷病手当金だけです。 税務署に確定申告に行ったら「必要ない」と追い払われました。 市民税の申告に行ったら、非課税収入しかないので「所得なしと申告して下さい」と言われてそうしました。 次年度の住民税は0円、国保は一番安い額のさらに7割引、国民年金全額免除です。 他に収入はいっさいありません。 よろしくお願いします。

  • 世帯分離のタイミング

    お世話になります。世帯分離をやってみようと思っていますが、「いつ」やったらよいか教えてください。 同居同世帯の母を分離します。現在の世帯は平成22年6月以降「住民税非課税世帯」です。平成23年6月には非課税でなくなります。分離した母は非課税世帯になります。 母は後期高齢です。標準負担額減額認定証をいただき、3ヶ月に1回の入院が定期的にあります。認定証は平成22年8月1日から23年7月31日まで有効です。 ・母は非課税申告をすることになると思いますが、世帯分離をするのに適した時期はどれでしょうか? 「年内にする」「来年の現世帯主の確定申告前にする」「来年の7月中にする」「いつでも同じ」 ・来年3月に現世帯主が確定申告して、非課税世帯でない証明が出るのが6月です。認定証の有効期限が切れるのが7月です。 もし、6月時点で世帯分離をしていなかった場合、母の認定証は7月に「一般世帯」として更新されるものと思いますが、一般世帯として更新後に世帯分離して非課税世帯になったとき、母の認定証もその時点から非課税世帯として再発行されるでしょうか? それとも非課税の認定証になるのは「再来年の8月から」でしょうか? 世帯分離をするとき、 ・母の住民基本台帳カードは作り直しでしょうか? ・母の印鑑登録は作り直しでしょうか? ・登録印鑑で行った登記等はやり直しでしょうか? 以上よろしくご回答下さい。

  • 確定申告が必要なのでしょうか?

    初めて、質問をさせて頂きます。 現在、年末調整を控え疑問に思うことがありまして、質問を書かせて頂きました。 私は今年株式にて、損失を出したために申告分離課税を選択して株式を売却しました。申告課税を選択した場合には、20万円の利益まで税金はかからないと聞いたのですが、私の場合は全く利益は出していないので当然税金はかからないと思っています。ただ、申告課税を選択した場合に必ず確定申告をしなくてはいけないのでしょうか? 加えて、もし確定申告を行う場合には、会社の年末調整で何か必要な物や手続きが必要になってくるのでしょうか? もう一つなのですが、会社以外で5000円程度の収入がありました。この収入に対して確定申告を行う必要があるのでしょうか? 税金に関して無知すぎるので、今後勉強したいと思います。 もし、答えていただける方がおりましたら、お手数をおかけ致しますがよろしくお願いします。

  • 確定申告

    収入は年金と若干の株式の配当金だけです 配当金は税金が控除されていますが(1)確定申告はしなくていいのでしょうか (2)申告した場合、分離申告と総合課税どちらが節税になりますか

  • 無職でも確定申告しないと非課税者としては扱われないといわれました。

    質問1 入院費用(限度額適用認定)に関する手続きをするために役所に行った際、 収入がなくて、無職でも確定申告しないと費用負担が非課税者の枠ではなくて、一般になるといわれたのですが本当ですかね?働いていないのに、なぜでしょうか? 質問2 無職でも確定申告しなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非課税世帯に付いて

    昨年の5月に入院しました、高額医療請求したところ8万以上の医療費は 返って来ました。 19年は収入がなく市民税も払ってなく非課税世帯だったと思います。 ですが19年7月に実家にもどり父親の国保に扶養になりました。 19年は父親は年金生活をしてましたが市民税は払っていいたため 課税世帯でしたので、昨年の高額医療が非課税世帯にならなかったと 思いますが。 入院したのは自分ですし、19年自分は非課税世帯と思いますので、これを証明すれば昨年の高額医療費は非課税世帯に戻せるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 世帯分離後の扶養控除は?

    (以下、私の親族の代理質問です) 同居してる私の伯母(75歳以上)が寝たきりになり、約2年間入院してます。 私が伯母を扶養してます。 入院費用が高額で家計が苦しくなり、つい最近伯母を世帯分離したばかりです。 伯母の収入は老齢基礎年金の約45万円のみなので、低所得者とみなされ 来年の4月から介護保険と後期高齢者医療保険料が軽減される事を 市役所で確認しました。 さらに、来月より入院費用の自己負担額が減る手続きを済ませてきました。 前置きが長くなりましたが、 (1)世帯分離後も伯母の扶養控除は今のまま継続されるのでしょうか? 親族は世帯分離すると、扶養から外れてしまい、今までの扶養控除が なくなる事を心配をしてます。 もう一つの質問ですが、 (2)後期高齢者医療制度とは無関係なので、75歳未満でも成人してれば   上記目的の世帯分離は可能ですよね?

  • 非課税世帯も国民健康保険税算定のため確定申告は必要

    非課税世帯で年金は月あたり6万円程です。税務署へは年金機構から通達があるそうなので申告に行く必要は無いのですが、市役所へは住民税が掛からない旨の印鑑持参の申告を毎年行っていますが、国民健康保険料金を確定する為に毎年、印鑑を持って市役所、住民税課へ来るように言われています。マイナポータルもあるようですが他に行かずに済む方法はないですか? 年金以外収入はなく貯金崩し生活です。

  • 非課税世帯 確定申告は

    離婚したため昨年今年と非課税です。 昨年秋からある仕事を自宅で事業主として始めたのですが、収入はほとんどないに等しいです。 (月に2万円ほど) この場合、やはり確定申告の必要はありますでしょうか。 ちなみに来年は雇用される立場で仕事をする予定です。 よろしくお願いします。