• 締切済み

どっちが悪い?

MVX250F001の回答

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.4

番号でロック・解除できるタイプの鍵にしなかった双方が悪いかな

pandapanyo
質問者

お礼

番号のものは、夫が番号を忘れた実績があるんです。 番号の控えを持っておく、鍵式にするなら合鍵を沢山作っておく(作れないかもしれませんが)、が解決法でしょうか。

関連するQ&A

  • なんていう鍵ですか?

    家の鍵の合鍵を作ろうと、ミスターミニッツに行ったら、 「特殊な鍵で番号で管理されてるから、すぐには合鍵を作れない。 合鍵を作るなら1か月以上かかる」 と言われたのですが、この家の鍵は何ていう鍵なのでしょうか? また、合鍵を作ると1か月かかるとのことですが、その1カ月間は鍵をお店に預けないとダメですか? 鍵は1本しか持ってないので預けてしまうと家に入れなくなります。

  • 合鍵は作れますか?

    タイトルの通りなのですが、予備の鍵が行方不明になってしまったので合鍵を明日作ろうかと思うのですが、バイクの鍵はミスターミニットとかにもって行けばその場で作ってもらえるものなのでしょうか???

  • 自転車の鍵に紛失防止でキーホルダーをつける。

    自転車の鍵に紛失防止でキーホルダーをつけたいのですが、ストラップをつけていたらすぐに紐が切れてしまいました。自転車のキーは穴がすごく小さいので中々合うものがありません。 みなさんはどのようなキーホルダーをつけていますか?

  • 愛知県で自転車の合鍵を作成

    タイトル通りなのですが、 自転車の合鍵を作成したいです。 鍵は、後ろタイヤのサドル付近にある、ごく普通の鍵です。 この間、1つなくしてしまい、予備のために1つ作りたいです。 ですが、自転車の合鍵を作成してくれるところは少ないようで、 ご存知の方教えてください。

  • 家の鍵を失くされました;;

    こんばんわ。回答お願い致します。 私は現在一人暮らしをしています。 彼氏に合鍵を渡していたのですが、今日鍵を失くしたとの連絡がありました。キーホルダーごと失くしたそうです。 そのキーホルダーには私の家の鍵と彼氏自身の家の鍵がついてました。 私は今回初めて一人暮らしをしているので、鍵を失くしたという事に恐怖を覚えます。 そこで質問です。 鍵は交換するべきでしょうか?いくらくらいかかりますか? ・私の家はマンションで24時間体制のセキュリティが入っています。 ・鍵はシリンダーのようなもので合鍵を作る時、1本3000円くらいしました。 ・玄関の鍵は上下2つついていて、下の鍵はエントランスやゴミ置き場の鍵としても使えます ・落としたとしたら恐らく彼氏の家付近または会社付近。どちらも私の家の沿線上ではありますが、付近ではありません ・落とした可能性がある駅などは既に捜索済みです。 どうしよう!!と少しパニックになってますので、アドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 鍵の複製について

    現在物置の鍵が1つしかなく、合鍵を作りたいと考えております。 以前自転車の鍵の合鍵を作りに行ったら、自転車の鍵は作れないと言われました。 今回の物置の鍵も、一般的な鍵より小さいため(一般的な物置の鍵ですが)、 鍵屋に行っても作れないのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • 夫の部屋に知らない鍵

    夫の部屋に、キーホルダー付きの鍵がありました。 自宅のものではありません。たぶん忘れていったのだと思います。 (1)鍵を隠してしまう。 (2)夫を追求する。 (3)鍵を別のものに替えておく。 (4)確実な尻尾をつかむまで、しばらくそのままで泳がせる。 どれがいいでしょうか? 今日、夫が帰る前にご意見をお願いします。

  • 夫の部屋に知らない鍵

    夫の部屋に、キーホルダー付きの鍵がありました。 自宅のものではありません。たぶん忘れていったのだと思います。 私のとる行動として・・・ (1)鍵を隠してしまう。 (2)夫を追求する。 (3)鍵を別のものに替えておく。 (4)確実な尻尾をつかむまで、しばらくそのままで泳がせる。 どれがいいでしょうか? 今日、夫が帰る前にご意見をお願いします。

  • 賃貸マンションの鍵

    賃貸マンションの鍵で、キーホルダーとキーをつないでいるキー側の黒いゴムの ○開き部分が裂けてしまいました(わかりにくくてすみません)。 非接触キーもついているため、靴屋さんなどで複製することもできず。 管理人さんに連絡はあとでしますが、当座としてキーホルダーにつける方法は ありませんか? 現在は小さなポーチに入れてそのつど出していますが、不便で。。。

  • 車屋も悪さはしないでしょうが鍵の取り扱いについて

    車屋さんに行って、 例えばオイル交換などをお願いする場合、 私は車のキーに、家の鍵とか他にもいろいろと鍵をジャラジャラ付けて鍵セットにしているのですが、 たかが20分くらいの話なのでそのまま鍵を渡しています。 よく考えたら、鍵にはそれぞれ番号が振ってあって、 鍵を渡してしまうとそれを書き取って合鍵などが作れたりするかと思います。 さすがに、最近の家の鍵のような複雑なキーは簡単に合鍵を作ってくれないらしいですが、 昔の家とかアパートのような鍵であれば簡単に作れると思います。 皆さんは、車屋さんに20分くらい車とキーを渡す際、 もし、鍵をセットにしている方は車のキーだけにして渡してますか?