• 締切済み

ガソリンについて

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

症状からすれば、アルコール燃料が混じったような感じですが(まさか軽油は無いと思いますが。もしそうなら、爆発の危険もありましたが、そもそもエンジンが動かないと思うので)。 間違って入ったのか、故意にかは不明ですが、ENEOSの本社に問い合わせてもよいと思いますよ。 ENEOSは、そこのGSに燃料を卸しているだけですから、不具合(不正?)が見つかれば、対処しますよ。

関連するQ&A

  • 原付2種グランドアクシス100のエンジン不調

    00年式のグランドアクシスに乗ってます。走行距離は5000km余り。 まるっきりノーマルです。 ガソリンも、2サイクルオイルも交換したので、問題ないと思います。修理屋さんで、キャブのオーバーホールしました。少しの間機嫌良く走っていたのですが。 突然、ちょくちょくとエンジンが吹き上がらなくなって、走りません。 信号の出だし、坂道の途中、平坦路、コーナー途中、お構いなしです。 ちょっとまっていると何事もなく走り出します。プラグを点検したところ、しめりぎみでした。 前兆もなく、急に、起こります。 症状は、吹き上がらなくなった時は、2サイクルオイルがあるにも関わらず、オイルマークが点滅します。 何が原因と考えられますか。教えて下さい。

  • 排気ガスからのガソリン臭

    GSF1200に乗っております。走行距離は6万キロを越えました。 最近アイドリング時の排気ガスからガソリンの臭いがひどい状態になっています。エンジンが冷えている時がもっともひどく温まっても若干臭います。燃費も11KM/L前後を非常に悪くなっています。 原因について何が考えられるのでしょうか?お知恵を拝借したくよろしくお願いします。

  • グランドアクシス100 スピードダウン!

    グランドアクシス100 スピードダウン! グランドアクシス100 スピードダウン! 本日走行中に、急にかぶったみたいになり失速してしまいました。 加速して、80キロぐらいになると、40キロぐらいまでスピードがおちてしまいます。 エンジンは止まりませんが、アクセルをあけると、ガス欠の時みたいにごぼごぼなります。 ガソリン、オイルは満タンです。 どういったトラブルが考えられますか??

  • ゼルビスに乗っています。マフラーからガソリンの臭いがします。

    1年間の不動期間が有り、当方でキャブのOHをしてエンジン掛かりました。しかしマフラーからガソリンの臭いがして、アイドリングからの吹け上りが今一の様な気がします。セルを回した時に、マフラーから大きな爆発音がする時も有ります。又、始動後10秒位するとチチチと音がして、前にタペット音と教えて頂きましたが、ガソリン臭いとの関係はあるのでしょうか。出足は吹けが悪いですが、回転数が上がると伸びは充分に有ります。ちなみにプラグは新品に交換しました。又、タペットのクリアランスを知っている方は教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 腐ったガソリンで始動すると、どんな症状が出ますか?

    はじめまして。 一年ほど寝かしていたTW200のキャブセッティングを済ませたところですが、セッティング中にエンジンから白い煙が出てるのに気づきました。エンジン始動時に出て、アイドリングでしばらくすると消えていたのでのでオイル上がりかと考えたのですが、よくみると、走行中の停止時にも出ていました。ガソリンはもともとタンク内に入っていたものを保存缶に入れて、タンク錆取りご再び戻したので、1年前のものとなります。  それで、ひょっとして・・・と思ったのですが、古いガソリンを入れた場合、オイル上がりのような白煙がエンジンから出るという症状はありますか?また、古いガソリンを入れることで起こる症状にはどのようなものがあるのでしょうか?ご存知の方がありましたら、教えてください。

  • グランドアクシス100 スピードダウン!

    グランドアクシス100 スピードダウン! 本日走行中に、急にかぶったみたいになり失速してしまいました。 加速して、80キロぐらいになると、40キロぐらいまでスピードがおちてしまいます。 エンジンは止まりませんが、アクセルをあけると、ガス欠の時みたいにごぼごぼなります。 ガソリン、オイルは満タンです。 どういったトラブルが考えられますか??

  • 2stオイルを安物にしたら調子が良くなった?

    Gアクシスを通勤(往復50km程)で使用している者です。 先日、オイル警告灯が点灯したのを機に「ヤマハ・オートルーブ」から リッター300円の安物オイル(一応「ヤマハ車に最適」と謳ってはいましたが・・)に変え 暫く走行したところ、アイドリングが「エンスト直前」なくらい低回転になりました。 「低回転になった」というと、「不調になった」と思われそうですが 当のGアクシスはアイドリングが高く(スローを最低レベルにしても高回転のまま。 また、安物オイル追加後もスローは最低レベルのままでしたので、調整してスロー を少し上げました) 低回転になり少し調整した「今」が正常と思われるのです。 エンジンの回転も以前より「滑らか」になった気もします。(これは「気」になるだけで、 本当にそうかは判りませんが) ここで質問(疑問かな?)です 『安物オイルにした事で、調子が良くなることはあり得るか?』 そんなことは無いと思うのですが、皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ディオAF27走行中にエンストしてからエンジンが

    AF27ディオなのですが 坂道走行中にエンストしました。その後エンジンがかからなくなりました。 それまでは、なんともなく2日に1回約5km程走行のものでした。 普段は、アイドリングが弱かったです。少しふかしていないとエンストしてしまう感じでした。 セル回りますし、キックもやってみましたがダメでした。 ガソリンもありますし、オイルも交換したばかりです。 プラグも先月交換したばかりです。 マフラーに異物もありません。 どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか? 水曜日で近所のバイクやさん、どこもお休みなのです。

  • バイクのオイル、ガソリンについて、教えてください。

    今、病気で、1年間ぐらい。バイクに乗れないですが、オイルやガソリンは、そのままで(入れた状態)で、いいでんしょうか?自分では、わからないいんです。よろしくおねがいします。

  • ワゴンRのマフラーからケムリが・・・モクモク

    ワゴンRをのっていますが、アイドリングなどで、とまっているとマフラーからケムリがモクモクでてきます。そこら辺のディーゼル車よりでます。走行中もでていますが、そこまで目立ちません。これってオイルを食っているのでしょうか?オイルも減っている時があります。2年ぐらいこの状態がつづいてます。このままの状態で乗りつづけるのはやめたほうがいいですか?