• 締切済み

お墓について

お墓について質問いたします。長文になりますがよろしくお願いします。私の親は2人とも早くに他界し実家とは別に2人でお墓に入っています。そのお墓は親の残してくれたものでたてましたが、創立者?の欄には兄夫妻の名前がはいっています。私はバツイチで旧姓にもどっていますが、親のお墓には入ろうという考えはありません。希望としては今お付き合いしている方と今飼って犬と一緒にはいれたらと思っていますが、今お付き合いしているかたとは結婚の予定はありません。2人とも独身ですが、一緒にも暮らしていなく、内縁の妻状態です。私には19歳の一人息子がいます。親のお墓の敷地が空いているので土地だけ確保しようかと考えていますが、息子名義にするか、私名義にするか迷っています。税金関係、その他もろもろ、息子に一番負担がかからないようにと考えていますがどのように進めていけばよいかわかりません。細かい事なるべくわかりやすく説明していただくとありがたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • akouri
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.2

お父様からの分家で、施主として兄夫婦が建立し祭祀管理しています。 貴女は独身ですからこのお墓へ入る事が出来ます、 しかし兄夫婦にも家庭が出来ていますから、 分家として他所に墓石を立てるぐらいの気概をお持ちの雰囲気がします。 お墓は相続ですから、息子さんの名前で墓地を買ってください。 お付き合いしている方と犬を一緒に納める事は、出来ない事もありませんが、祭祀継承者になる息子さんとその妻(将来)に掛かってきます。 お墓は自分の都合や好みで考えてはダメです、子孫も入ります。 代々に渡ってその犬が好きでしょうか。 初代で新たに出発する家の始祖が内縁関係だとしたら、 そういう納得の仕方が代々に渡って続いて行くものでしょうか。 税金の話は全く無用です。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

墓地(墓を立てるのに必要な面積)や墓・仏壇は相続遺産の対象になりません。 墓や仏壇は祖先の祭祀のための財産で相続人による相続遺産にはなりません。 祭祀を行う者が引き継ぐことになります。(祭祀財産承継者、祭祀主宰者ともいいます) わが国における祖先崇拝の風俗を考慮した制度です。  新日本法規「社会生活六法」より抜粋

160131
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。ということは私名義でも、息子名義でも全く税金はかからないと考えてよいでしょうか?あとお墓(土地、墓石)を購入の際の注意などご存じな事がありましたらアドバイスお願いします

関連するQ&A

  • バツイチの彼女の息子のお墓について

    私にはバツイチで息子を病気で亡くしている彼女がいます。 当然バツイチであること、息子を病気で亡くしていることなどを理解した上で、私の方から好きだと告白をしました。 つきあっていれば当然結婚の問題が出てくるのですが、お互いに一緒にいたい、一緒になりたい、という気持ちは同じです。 しかし、彼女は既に彼女の実家の方に収められている息子と同じお墓に入りたいと言っています。私の方は地元でもそれなりに昔からある、いわゆる旧家の長男で結婚はお嫁をもらうのが大前提になっています。 私が彼女の家に婿として入れるならば問題ないのでしょうが、親…とりわけ私の父親が「嫁に迎えるならお前が決めた女性なのだから喜んで迎えるが、お前を婿として出すことはできない」と言う風に言っています。また私も幼い頃から跡取になると考えながら育ってきたため、婿に行くことは考えられません。 彼女は、亡くなった息子と同じお墓に入れないから嫁は無理だ、と言っています。 例えば、一度お墓に入ってしまった彼女の息子を、私の家に迎える方法はあるのでしょうか。 また、そうでなくても何かいい選択肢はないものでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • お墓

    私は2人兄妹なのですが、今だ独身の私は親と一緒のお墓に入れるのでしょうか?

  • お墓の継の

    今困っている事は、お墓の件でございます 私の息子と嫁は結婚してから25年程経ちます 息子も嫁も一人っ子です 子供達の結婚後、嫁の先祖のお墓を嫁の親が継承していることがわかりました 私の方にもお墓があり、双方の親がそれぞれ、お墓を継承しています 子供の結婚後、いつの間にか嫁の親が子供夫婦の所に同居するようになりました 嫁の親は三年前に母親が亡くなり現在父親がいます 私の方の墓は私が亡くなった後当然息子が後を継承します 嫁の親が亡くなると、今まで嫁の親が見ていた墓が宙に浮いてしまいます このような時に嫁の方の墓はどのように処置をしたらよいでしょうか 私は今85歳です、相手の親も同じ年です 両方の親が生きている内に お墓をどのように処理して行くか迷っております 又、息子も嫁も結婚しているのですから、息子も、嫁もこちらの墓に入るのは当然だと 思います 息子夫婦が息子の方の墓と嫁の方の墓の二つの墓を同時に継承していけるのでしょうか このような複雑なことをもし詳しいお知り合いの方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします す 私の息子と嫁は結婚してから25年程経ちます 息子も嫁も一人っ子です 子供達の結婚後、嫁の先祖のお墓を嫁の親が継承していることがわかりました 私の方にもお墓があり、双方の親がそれぞれ、お墓を継承しています 子供の結婚後、いつの間にか嫁の親が子供夫婦の所に同居するようになりました 嫁の親は三年前に母親が亡くなり現在父親がいます 私の方の墓は私が亡くなった後当然息子が後を継承します 嫁の親が亡くなると、今まで嫁の親が見ていた墓が宙に浮いてしまいます このような時に嫁の方の墓はどのように処置をしたらよいでしょうか 私は今85歳です、相手の親も同じ年です 両方の親が生きている内に お墓をどのように処理して行くか迷っております 又、息子も嫁も結婚しているのですから、息子も、嫁もこちらの墓に入るのは当然だと 思います 息子夫婦が息子の方の墓と嫁の方の墓の二つの墓を同時に継承していけるのでしょうか このような複雑なことをもし詳しいお知り合いの方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします

  • お墓の継承と本家について

    私(長男)の家族は、妻と息子2人います。私の兄弟は、離婚した姉が1人います 先日母が他界しました。父は10年前に無くなっています。父が亡くなったときに、母と私(長男)の名前で墓石を建てました。父が亡くなってから数年後に私の姉が離婚し(結婚したときの姓を今も名乗っています)、息子1人と実家に帰って来て、一緒に住むことにになりましたが、実家も手狭で、私の方が、他に家を建て住むことにしました。なので実家には、母と姉と息子が住んでいました。 今後も実家には姉と息子と住むことにしたのですが、この場合本家は私の方になるのか?、お墓は、私か姉どちらが継承するべきか?もし姉が墓を継承した場合、私は別にお墓を作る方が良いのか?その場合、墓石の名前は変えるべきか?また私が継承する場合、姉が一緒に入るのはいいとして、姉の息子は、別に作るのか?このことで私の息子の代になった時に、いとこ同士でもめないようにするにはどうしたらよいか迷っています。また仏壇は姉が住んでる実家で管理、お墓は私の方で管理と分けてもいいのでしょうか? 長くなりましたがすいませんアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 今までお墓がなかったのですが新しく建てることができるようになったので、

    今までお墓がなかったのですが新しく建てることができるようになったので、 そのお墓に十年前に亡くなった息子を入れてあげたいと思っています。 息子は生まれて数日で亡くなり、戒名もお骨もない状態です。 どのように供養してあげればいいのでしょうか? 石材屋さんからはお墓の横に地蔵を建てるやり方がいいのではと聞きました。 やはり戒名やお骨がないと一緒にお墓に入れてあげられないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お墓について

    私は一人っ子主人は三男ですが相手親の反対で私は嫁ぎ、私の母の代で(父はいません)私の旧姓は途絶えます。 母は二人姉妹の長女で婿養子をもらいましたが離婚し私は母に引き取られました。 私達夫婦は私の実家のすぐ傍に住んでおり私の実家の墓(祖父の母の入った墓と祖父の入った墓の二つ)を守っていくつもりでいます。 私の祖母と母も祖父の入っている墓に入ります。 そこで質問なのですが 1 苗字の違う私達夫婦が墓を守ることは可能かどうか。 2 私には娘しかおらず私達夫婦が亡くなった後に娘がこの墓を守れなくなった場合(遠方へ嫁に行った等)墓はどうすれば良いか。 3 私達夫婦は苗字が違うが祖父の入っている墓に入れるかどうか。 入れる場合、墓石の[先祖代々之墓]や[○○家]と刻んである部分は(苗字を掘らず合同に入っている意味の文字等に)掘り直した方がいいのか。 などです。 アドバイスお願いします。

  • お墓について教えて下さい。

    実家のお墓なのですが、父方の祖母が無くなる前に自分で立てました。 実は父は祖母の私生児で、母によると祖母は祖父に当たる方が早くに無くなった為その方が祭られている菩提寺からお骨を無断で勝手に(身内と言って)当地まで持ってきたらしく、今うちのお墓にはその方(祖母や父とは苗字が違う)の名前が祖母の名前と並んで彫られ、一緒にお骨も埋葬されています。 その方の御両親は早くに亡くなったそうで、その後身内と名乗る方からお骨の行方を問い合わせる電話があったそうですが、たまたま内情を知らない母が対応した為今となってはどこにいるのか名前も何もわかりません。 その方は大切に祭っているなら構わないと言われたそうなのですが、母は兎も角こんな変なお墓はありえないと言います。 名前も違うお墓に祭られている事事態当人は困惑しているのではないか、一緒のお墓ではなく隣に別に小さなお墓を立てて祭るべきだと言います。 お墓に詳しい方、どうぞ対処を教えて下さい。 母はこういうことが年を取ってからとても気になるようで、事あるごとに災難の元凶ではないかと悩んでいます。

  • 同じお墓に入るべき親戚の範囲について

    同じお墓に入るべき親戚の範囲について 10年ほど前に父(男4人兄弟の三男)が他界し、今年に入り母も他界したため 長男の私が先祖代々の小さな都営のお墓の管理することになりました。 このお墓に入っている親戚ですが 私の祖父母、父母、父の前妻、父の兄(長男で家庭を持たず)、弟(四男で家庭あり)です。 父の兄のうち次男は他界しましたが家庭を持ち、他のお墓で眠っています。 よって三男である父が管理していたものを母が継ぎ、今度は私に回ってきました。 そこでこの父の弟(四男)ですが、母の管理する時期に亡くなり、 どういう経緯かわかりませんが、同じお墓に入っています。 妻、息子、娘が健在なのですが、息子、娘とも50歳を過ぎて結婚する気もなく このまま行くと同じお墓に入ることになるのかとも思います。 私の家は子供が2人いますが二人とも女の子なのでお嫁に行くとすれば今後の事が心配です。 また母方の親戚からも疑問が出ています。 お坊さんも何もおっしゃらずに頼りになりません。 既に兄弟仲良くお墓に入れてしまっているものを 出て行って欲しいというのは甥の立場で言いにくく どのようにお話を持っていくのがよいのかわかりません。 何か良い解決策は無いでしょうか。 お知恵を下さい。宜しくお願い致します。

  • お墓について

    主人の兄弟は、上の兄二人が母の連れ子、主人と弟が父の連れ子として再婚しました。 両親が他界してから、上の二人の兄たちは、子供の結婚、出産、入学等々の おめでたいことばかりが続くのですが、主人と弟に関しては、めでたいこともありますが、 早くに亡くなる、若年痴呆、行き先不明、重い病気、事故等々 次々と災難がふりかかります。 何が どういけないのだろうか?と考えています。主人の先祖のお墓はなくて菩提寺の納骨堂に収められています。遠方なのでなかなか行くことができずにいます。 そのような状態より、菩提寺に永代供養をお願いしたほうがいいのではないだろうか?と思ったりしています。  どなたかアドバイスいただけるとありがたく思います。

  • うちの墓に入りたいと言う件について

    長文すみません。よろしくお願いします。 私の従姉妹(私の父の妹の子ども、44歳子供なし、内縁の夫あり。A子とします)なのですが、先日、父方の祖父の法事で親族が集まった際に、彼女から内密にと以下の事を言われました。 「お墓なんだけど、私が死んだらこのお墓(祖父の墓)に入りたい。おじいちゃん大好きだったし、今のままだと(独身のため)、自分の父母の入る今の姓の墓に入らないといけない。そこには嫌いな祖母(A子の父方の祖母)がいるので、入りたくない。このおじいちゃんのお墓に入れるようにしてほしい」 私はちょっと驚いて色々聞きました。 「あなたのお母さんは承諾しているの?」 「話していない。どうせダメと言われる」 「内縁の夫さんには?」 「別にいいと言われた」 「私の父や母には?」 「話していない。どうせ私より先に死ぬから、後に入る私の事など関係ないし」 私は返答に困り、とりあえず考えておくと言い、別れました。 A子は前から利己的なところがあり、自分の親が入っている墓(A子の父は他界してもうA子姓のお墓に入ってます)なのに、祖母がいるという理由で嫌がるのもちょっとと思います。確かに小さい頃から同居していた彼女の祖母とケンカばかりだとの話は聞いたことがあります。 祖父が好きで、その墓に入りたいという割には、墓参りにはほとんど来ないし(墓の年間管理費は私の父が払ってますし、お彼岸やお盆も毎回私たち家族が行ってお参りし、草むしりや掃除をしています。A子が来た事は一度もありません。最近草むしりが辛くなった私の父が、100万円かけてお墓を石敷きにリフォームしましたが、一切金銭援助はなく、全て父が支払いました) 私としては、姓も違う、墓参りも掃除もろくにしない、私の父母の了解を取るつもりもないA子の提案には全く同意できず、お墓に入れるのには反対です。 しかし、遺言?とも取れる発言ですし、このまま私の一存で無しにしてもいいものか、迷います。 この決定権は誰にあるのか?私の両親に話すべきか?困っております。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう