• 締切済み

公務員ですが、臨時職員の結婚式のご祝儀について

milの回答

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

今、正社員として仕事をしていますが、 派遣社員と臨時職員の経験もあります。 私が結婚した時は 自分も含めてみんな正社員だったので あまり深く考えず社内の方々を招待したけれど 確かに 短期間で辞めてしまう方の 結婚式の招待する側、される側は ちょっと考えてしまいますね。 プライベートでも付き合いがあったり、 退職後も繋がりが持てるようでしたら 招待もありだけど そうでないのなら 私だったら 出席を断ると思います。

marine0208
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の職場は臨時職員が多く、しかも同じ課で正社員が少ないので、毎回毎回、課の代表として招待されてしまいます。先月は3回もです。 数年しかいなくて結婚したら退職してしまう臨時職員の方に招待して欲しくありません。冷たいんじゃないと思われるかもしれませんが、これが本音です。

関連するQ&A

  • 地方公務員 臨時職員 任期

    地方公務員(正職員:病気療養)の臨時的職員として1年間の任期を命じられ 9ヶ月を過ぎたところで10ヶ月で解雇されようとしています。 理由は正社員の職場復帰が早まった為です。 職場では上司からも十分の評価を貰っていました。 正式な人事異動通知書も貰っています。 これは正当な解雇と言えるのでしょうか。 ご指導宜しくお願い致します。

  • 臨時職員の身分

    今度都立の博物館で臨時職員として働くことになりました。 派遣などではなく、直接博物館が雇用主となるのですが、臨時職員の場合身分(?)はどうなるのでしょうか? 臨時、正規関係なく公務員ということになるのでしょうか?

  • 臨時職員が正職員の結婚式に出るべき?

    私は某地方自治体で臨時職員をしています。 このたび同じ職場の正職員の方が結婚されることになって、私も招待されました。 同じ課の人を全員招待したようです。(臨時職員は私一人) 職場では、いろいろと教えていただきお世話になっている方なのですが、個人的なお付き合いはなく、特別仲が良いわけではありません。 また、職場の飲み会などがあっても、私は呼ばれないことが多いです。 正直、あまり気乗りがしません。 だけど、欠席して気まずい関係になるのも嫌だし…。 出席するにしてもご祝儀はどれくらい包めばいいのでしょう。 友人などには3万包みますが、今回は立場も違うし、そんなに包みたくないと思ってしまいます…。 出席か欠席か、ご祝儀の額など、皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 臨時職員

    世間知らずなもので・・・求人先の意図を教えてください。 就職サイトで、欠員補充ということで、とある福祉施設で、 臨時職員の募集を見つけました。 契約期間が決められていたのですが、雇用期間の更新ありとのことです。 また、その施設の求人情報欄には、正社員登用の途ありと書いていました。 契約期間は2か月です。私は、よくわからないのですが、 臨時職員とは、どのような身分なのでしょうか? 産休のための代理などで募集しているのは見たことが あるのですが。働きを認められれば、契約更新するということでしょうか。 仕事内容は、見たところによると、正社員と同じだと思います。 勤務時間もフルタイムです。 社会保険は完備されており、ボーナスはかなり少ないですが、一応あります。 日給は安いです。 契約の更新あり、ということは契約期間が終われば解雇される可能性もあるということですよね? これは、なぜですか?試用期間という意味でしょうか? 2か月だけ働いてほしいのであれば、短期で募集すればよいと思うのですが。 それから、臨時職員として求人を出すということは、正社員と同じ様にに働いてもらいたいが、 人件費を安く抑えたいので、正職員以外の形態で働いてもらおうということでしょうか? 施設に経済的余裕ができたら、正社員にしようということでしょうか?

  • 公務員の育休代替職員

    公務員の育休代替職員に採用になり、勤務開始して3日経ちましたが、臨時職員ということで軽めな仕事で残業もなくてっていう感じを想像していましたが、なかなか終われないし仕事内容は育休というだけに正職員と同等です。ゆくゆくは公務員になりたくて勉強しながら働こうと思っていましたが働くだけで精一杯になってしまいそうです。。民間の正社員を辞めてやっているので簡単に心折れるわけにはいきませんが不安しかないです。 というか正職員同様に働いてると正職員になった気分になってしまいます。待遇も一緒だし。

  • 結婚・祝儀の金額について

    24歳の女です。 昨年4月から、市役所の臨時職員として勤務して2年目になります。 先月結婚式を挙げました。職場の方は、3名招待しましたが、そのうちの40歳の正職員の女性の祝儀が2万円だったので、気になっています(他の2人、50代後半の課長は5万、50代のパートの女性は3万円でした)  私は来年の3月には退職します。臨時職員でもあるし、この40歳の女性にはいつもおせわになりっぱなしだったので、2万にしたのかなぁって思い、悩んでしまいます。  

  • 【公務員】正職員としての入職前に臨時職員で働くこと

    来年4月から、某市役所で正職員としての採用が決まっています。 既卒なので、時間がまるまる空いており、その間はアルバイトをしようと考えています。 なお、金銭的に余裕がないので、就職してからではできないことといわれている長期旅行等は検討していません。 そこで公務員の方(できれば地方自治体行政事務担当の正職員の方)に質問です。 1.正職員になる前に臨時職員として働くことは、正職員になってから何かしらプラスになる点はあるのでしょうか? (就職する自治体だけでなく、近隣自治体にも登録しようかと考えています) 2.それとも、民間企業での経験をした方が良いのでしょうか? (正社員経験はありませんが、多職種でのアルバイト経験はあるので、経験職種以外のものへの就労を検討しています)

  • 公務員の臨時採用

    こんにちは。公務員の講師や臨時職員について質問です。教員採用や市役所、学校事務、警察事務等受けた人に対して非正職員の案内があるのでしょうか?別枠採用でしょうか?年齢、地域(都市は臨時採用されやすい傾向?)等があるでしょうか? ちなみに民間正社員2年目下宿25歳女です。 鬱と診断され今後について悩んでいます。 よろしく御願いします。

  • 4月から、市役所の臨時職員として働いています。臨時職員を経験された方に

    4月から、市役所の臨時職員として働いています。臨時職員を経験された方にお尋ねしたいんですが、臨時職員とはあれほどまでに暇なものなんですか??私は、リストラにあい、転職活動をしているのですが、なかなか決まららない為、臨時職員として仕事をしています。半年契約ですが、正社員採用が決まれば、即臨時職員は辞めます。しかし、4月から働いているんですが、1日20回以上、次は何をしたらいいですか??と私が聞く感じです。つまり暇すぎて全くやることがありません。苦痛で苦痛で・・・他の臨時職員の方は、やることが決まっているんですが、私は男性ということもあるのか、全く仕事がありません。職員の方はみんな言い方なんですが、いかんせん、仕事が何もない。というのは苦痛です。・・・暇だからといい寝るわけにもいかないので・・・また、もちろん正社員が決まったらの話しですが、契約途中でも退職することは可能なんでしょうか??

  • 臨時職員と非常勤職員

    地方公務員の臨時職員と国家公務員の非常勤職員の面接をした所、 両者から採用の結果を貰いました。 自分の働く所ですから自分で決めるのが一番いいのはわかっておりますが、 悩む部分があり困っています。 何点か質問がありますのでアドバイス頂ければと思います。 (1)将来的に転職をしようとする時、 仕事内容がほぼ同じ(一般事務)であればどちらの方が企業に採用されやすいのでしょうか? (2)地方公務員の臨時職員は6か月毎の更新。 1年に1回、1か月の中断がありますが、 この中断時の社会保険(雇用・厚生・健康)は継続して加入可能なのでしょうか? それともその1か月は国民年金・国民健康保険等改めて加入しなくてはならないのでしょうか? (3)臨時職員と非常勤職員の違いはなんでしょうか? 実際は、臨時職員は一般事務・経理で一日7400円 非常勤職員は文書作成・お茶出し・受付で一日8700円 仕事内容から言えば経理をさせてくれる臨時に行きたいところですが 給料面を考えると非常勤の方がいいのか…と悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう