• 締切済み

保険料免除?

私は引きこもりで10年以上働いていません。生活の全てが親によるものです。国民健康保険の扶養?になっているのかな??よくわかりませんが、病院に行ったとき、私の国民健康保険がありました。お前の健康保険料も国民年金も俺が払ってやっているんだと、怒られました。国民健康保険料は免除出来ないでしょうか?今は父が払っていますが、年金受給者です。よくわからないので、何卒よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#113465
noname#113465
回答No.1

国民健康保険には扶養はないです。ただし、世帯主(あなたの場合、お父さん)がまとめて払っていると思います。免除される場合はありますが、あなたは独立した世帯主ではなく、お父さんに養われている状態ですから、免除にはならないでしょう。

muku_003
質問者

お礼

よく解りました。回答して頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の保険税(料)の控除、免除について

    自分は年金の障害基礎年金を受給しているんですが、低所得や、全く働いてない人には国民健康保険税(料)って免除の制度ってないのでしょうか? 国民健康保険のHPに行っても分かりにくくて、どこに書いてあるのかわかりません。。 教えてください。。

  • 第3号被保険者と免除について

    1年ほど前、主人が会社を辞めたことで主人と私は国民年金の加入者になりましたが免除申請をし、1年免除を受けられることになりました。 その後三ヶ月ほどで主人の就職が決まり厚生年金に加入したので、私は扶養に入り第3号被保険者になりました。 主人の会社には年金手帳を提出し、市役所には主人が新しく就職したので夫婦二人の国民健康保険証を返し厚生年金に入る旨を伝えました。 そう手続きをしていたので第3号被保険者と思っていたのですが、先日私の国民年金納付書が届きました。中には納付書と年金免除をするならその用紙が入っていました。 私は3ヶ月の免除と思っていたのですが、この納付書が届いたというのは1年間免除(第一被保険者)ということになっていたのでしょうか? そうなると1年間第3号被保険者になっていなかったのか? 問い合わせをしようと思ったのですが、問い合わせの時間がもう終了していまいました。 すごく気になるのでこちらで質問させていただきました。 わかりにくい文面ですみません。 どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  • 学振(学術振興会)特別研究員と国民健康保険・年金

    私はこの4月から博士課程1年となり,日本学術振興会の特別研究員DC1に採用されることになりました. 学振の研究員になるに当たり,2点質問がございます. なお,学振の研究奨励金は年額約240万円であり,給与所得と見なされます. (1)親の健康保険の扶養に入り続けることはできるのか? →私はこれまで父の国民健康保険の扶養に入っておりました.  今後も父の国民健康保険の扶養に入り続けることができるでしょうか.  できない場合,私自身が独自で保険に入る以外に道はないのでしょうか.  (2)国民年金の学生免除は引き続き適用されるのか? →私はこれまで国民年金の支払いを免除されておりました.  この4月以降も身分としては学生(大学院生)なのですが,  学振で給与をもらうため,国民年金の支払い免除が適用され続けるのかどうか疑問です.  国民年金の支払い免除は引き続き適用されるのでしょうか. 以上,お詳しい方がおられましたら何卒お教えください. よろしくお願い致します.

  • 世帯主死亡後の各種保険について

    5/1に59歳で父が亡くなりました。 父の名義で会社の健康保険に、母と私が入っていました。 家族構成は母、姉、私です。 姉の会社は社会保険がなく、姉はずっと健保や国民年金を払わないできてます。今の姉の会社は業績が苦しく、無職になる可能性もあります。 母:61歳(専業主婦) 姉:33歳(年収300万/国民年金・健康保険ともになし) 私:31歳(看護学生一年/年収100万・国民年金支払い・健保は父の所) 今後の生活は、 母に下りる国からの年金 姉から入る生活費 私のアルバイトからの生活費 でやっていくことになると思います。 私は、今年と来年は頑張れば年収130万程度が見込めますが、再来年はほとんどアルバイトはできないと思います。 父は年収が1000万超で、私が国民年金の免除を願い出たときに断られたことがあります。 こうした場合で、健康保険は誰の保険を主にしてゆけばよいでしょうか。私が勤労学生として母を扶養するという事で所得税などに減免が受けられるでしょうか。また、国民年金の免除は受けられるでしょうか。

  • 国民年金免除について

    今現在25歳、仕事はフリーターで所得は年50万以下 おそらく親の扶養に入ったままだと思われますが(健康保険証があるので) 国民年金を一度も払った記憶がありません 少し調べてみると、国民年金の免除や猶予を受ける方法があるというのを知ったのですが、(1年分?)過去の分は不可能なんでしょうか また、免除・猶予手続きは区役所へ行けばできるのでしょうか また、65歳?以上生きて納付額以上取り返せる保障も無いので、 今後も厚生年金は良いんですが国民年金は納付する気は無いので(ようするに正社員になるまでは)免除を受けるつもりなのですが、仮に65歳以上になった場合に給付額が減る以外には何か不具合な点はありますか

  • 健康保険ー保険料を安く収める方法はありませんか?

    1月末づけで退職しました。 いずれ再就職をするつもりですが、それまでの間、加入する健康保険で悩んでいます。 退職時に会社から受けた説明では、 1、国民健康保険に加入する 2、今まで加入していた健康保険組合へ任意継続する 3、ご主人の被扶養者になる の3択でした。 1、2、の保険料を算出したところ、月々2~4万円もかかってしまい、独身のため3も選択できません。 そこで、父の扶養に入ることで出費を抑えられないものかと考えております。 就職の際に父の扶養から外れ、10年以上経っていますが、 今さら父の扶養家族として改めて国民健康保険に加入することは可能なのでしょうか?(父はすでに年金受給者で、国民健康保険に加入しています。) その場合、私の前年の年収というのは、影響するのでしょうか? このほか、保険料を安く済ませる方法がありましたら、教えていただきたく、お願いいたします。

  • 国民年金保険料の支払が困難な場合

    今月二十歳になるため国民年金加入のお知らせが届きました。 ですが現在精神科にかかっていて仕事が出来ていない状態なので支払が難しいです。 そこで質問なんですが (1)後から支払が出来る様な制度はないですか? (2)調べたら若年者納付猶予制度というのを知ったのですが、この制度は(1)のような制度ではなく免除してもらい免除してもらった分だけ受給される金額も少ない。という解釈であってますか? (3)現在所得がないため父の会社の保険に加入してますが国民年金に加入したら国民健康保険料も支払わなければいけないのでしょうか。(扶養から外れるのですか?) もしそうなる場合、年金は支払えないし保険料も払えないので病院にもいけないのですがなんとか出来る方法はないんでしょうか。

  • 国民年金と国民健康保険について

    現在学生(収入なし)で親元を離れて学校に通っており、3月に学校を卒業します。資格試験を目指しているため、卒業後はしばらく無職となります。 そこで卒業後の国民年金と国民健康保険について伺いたいのですが、免除を受けるのには住所が親と同一であるか否かで異なってくるのでしょうか?今住んでいる場所に住民票の住所を置くか、実家の方に住所を置くかで差が出るようであれば負担の少ない方にしたいと考えています。国民健康保険については、被扶養者であれば住所が異なっていても親の保健に入ることになるということがあるサイトに書いてありました。しかし学生時代に住所を移す際、役所で、学生のみ住所が異なっていても親の保険に入ることが出来る旨の説明を受けた気がします。 また、親の扶養に入っている状態と国民年金や国民健康保険の免除を受けるために扶養から外れるのとでは、税金等も考慮するとやはり扶養に入っている方が負担は少ないのでしょうか?現在年金については学生特例免除で、健康保険については親の扶養に入っています。色々調べてみたのですが、国民年金と国民健康保険の関係、税金との関係など複雑でよくわからないので教えてください。

  • 国民年金の退職(失業)による特例免除

    今年6月に退職し、今は失業保険を受給しています。60歳前ですので、これからも就職は困難な状況です。そこでですが、国民年金の退職(失業)による特例免除を受けたいと思っていますが、親と同居しています。 親の年金が180万前後ありますが、特例免除を申請することは可能でしょうか? 又、国民健康保険は減額等はなりませんか?よろしくお願いします。

  • 国民年金と国民健康保険について教えてください。

    出産で、受給延長の手続きをし、出産後受給手続きを して、10月25日から、失業保険の受給を受けました。 ところが何も考えず、主人の扶養のままで、受給を受けて いたのですが、日額が3612円以上である場合は、扶養を 抜けないといけないことを知り、慌てて国民健康保険と 国民年金への加入の手続きをしようとしているところです。 そこで、  1. 国民健康保険、国民年金は、10月分から、遡って    支払うことになるのでしょうか?  2. 1月17日に失業保険の受給が終了し、職がなく、また夫の    扶養となる場合、1月分の国民健康保険、国民年金を    支払うのでしょうか?  3. 実質的に10月25日から、現在まで、無保険状態    になってしまっているのですが、例えば今、怪我なり    病気なりで、病院にかかった場合、とりあえず実費を    支払うことになるとは思いますが、国民健康保険料を    遡って支払った後、実費で払った分はまた戻って    くるものでしょうか? 長い上に、複数の質問ですみません。