• ベストアンサー

既婚女性 生き方について??分かりにくいですが、聞いて下さい@長文・・

totorobaの回答

  • totoroba
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.6

そもそも、自分の状況については慎ましいことを話し、相手の話をちゃんと聞くのは良いことですよね??? 良いことです。 結婚したら、華やかな暮らしぶりを強調するより健気に生活をしてるという話をした方が良いんですか??? あたりまえです。 結婚して贅沢三昧の話をしていたら、あほ嫁です。 昔から立派な武家や商家の家訓では贅沢を禁じています。 堂々と節約自慢ができるようになってこそ一人前です。 それをばかにするような人は、うーん、、、。 あなたが結婚してまともな人になってきてるんじゃないかしら。

shuipnm
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 良かったです、安心しました・・ びしっと意見して頂けてすっきりしました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「能ある鷹は爪を隠す」は本当?自慢する人との違いは?複雑な心境の悩みですが、宜しければ聞いて下さい。(長文)

    30代既婚(有職)の女性です。 私は、「能ある鷹は爪を隠す」という言葉が当てはまるような、かっこいい大人が理想の姿です。 隠さないで何でも自慢ばかりの人って、やっぱり嫌われたり呆れられたり、結局は馬鹿にされたりすることってありますよね? なので、久しぶりな人たちや大勢の集まりなどに出ると、必ずみんな何かしら海外旅行や挙式した場所、自分や彼・旦那の学歴・職業、 車や住んでいる場所などなど・・自慢してますが、なるべく聞き役になって皆に話を振って気持ちよくしゃべらせてあげるので、相手は嬉しそうです。 勿論それはそれで、相手が喜ぶなら実際自分も嬉しいのですが、後になると必ず、私ももっと自分の今のこと言いたかったなーなんて思って、どっと疲れてしまうのです。 つまり、自慢ばかり!ととられるのが嫌で、ごく控えめにしか現状を話さないのですが、 実際は、自分もかなりの努力が必要だった資格を取得したり、お稽古や国内外旅行やいいレストランに沢山いったりしてそこそこ華やかで良い生活を 送り、素敵な旦那さんにも大変愛され幸せに暮らしています。家族を含めて自分も学歴・職歴も満足なものを持っており、家事と仕事の両立など、色々と一生懸命にやってる自負はあります。 でも黙ってても誰もわかんないよなあーと・・。 理想の姿はあるのですが、実際は自分は精神的にもそこまでの大きい人物ではないから、追いついていないという感じです。 ストレスが溜まるくらいなら、無理に背伸びしないで、正直に自慢したいことはしちゃった方が良いのかな?とも思います。 尊敬されたい、注目を集めたい、他者に認められたいという欲求が、本当は人一倍大きい癖に、無理して大人ぶってるって感じで精神的にギャップを感じます。 自分の現状が幸せで満たされているだけで満足なはずなのですが、人に認めてもらうという充足感てまた違いますよね・・ 能ある鷹は爪隠すっていう言葉とはまた違うかもしれないのですが、能も出さなきゃ誰も気づきませんよね? それともそういう人物は、いちいち何か言わなくても、すごいと思わせる何かって、どのように醸し出されるものなのでしょうか。 身の回りの方々を見ていて思うことなどありますか? 今後の生き方というか、行動や言動に迷いが出てきたので、質問しました。 変な質問で趣旨も分かりづらいかもしれないのですが、 ご感想、ご意見・アドバイス、色々なご回答を頂ければと存じます。 お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚したくない(長文です)

    30歳女性です。約10年付き合っている人がおり、結婚の話が出ています。私はあまり結婚したいと思っていなかったのですが、相手は年上なのでその事や、長く付き合っているということ、親もうるさいなどの事もあり、お互いの親に挨拶をした段階まで進んでいます。 そろそろ親同士の顔合わせを、という感じなのですが、ここにきてやっぱり結婚したくないという気持ちが強くなっています。 理由としては、相手への気持ちが薄れた気がします。それに自分の性格の幼さ、大人になり切れていないのだとも思います。 なんかめんどくさそう・・と思って、昔から結婚願望はありませんでした。でも今さら別れるのは何より相手に申し訳ないと思います。 私の父はかなりクセのある人で酒癖も悪く、挨拶にきてくれたのに、それはひどい事を言ったりしてとても嫌な思いをさせたと思います。 そんな思いまでさせておいて、と考えるととても言い出せなくて、憂鬱でたまりません。もし結婚をやめるとなったら、相手の親も、私の親も大変なことになると思います。 でも結婚したくないという気持ちは消えず、整理がつきません。 前にも後にも進めない状況です。私も年も年なので結婚したくないわけではありません。ただすんなりとこの人と結婚しようという気持ちになれないのはやっぱりよくないんじゃないかと思うんです。 これがマリッジブルーなのでしょうか? なにか意見いただければ幸いです。

  • 既婚女性の方たちにお聞きします

    よく女性は自分の父親と似た人と結婚すると聞きますが、皆さんのご主人はお父様に似た人ですか?私は親に恵まれなかったので親のことを反面教師としか思っていないし、父と似た人と結婚するなら独身でいる方がましだと思っています。f^^;) 回答よろしくお願いします。

  • 既婚者の方のアドバイスが欲しいです

    既婚者の方、相談に乗っていただければ幸いです。 私は30代後半の独身女性です。家族のことで苦労を経験してきたと、叔母や叔父からも言われ、涙ながらに、私の努力をねぎらってくれます。根気と思いやりはあるほうだと思います。 親を亡くして、さびしいのも一段落して、無意識に今まで我慢していたのか、自然と結婚してみたいなあと思うようになりました。正社員ですし、経済的には一人でもやっていけますが、家族も親戚も少ないこともあり、思いやりのある人と温かい家庭を作ってみたいです。子供は授かりものだから、いなくてもいいです。また、結婚したって、離婚する可能性があることもわかっています。 結婚相談所に登録したところ、意外にも3~5才上くらいの条件上は良さそうに見える方にお会いできました。また、仕事絡みで数人、好意を寄せてくれている男性がいます。自分がハイミスで厳しいことがよくわかっているのに、どれも自分から断ってしまったり、断らざるを得ないと考えてしまいます。また今まで付き合った人のプロポーズも同じ理由で断りました。 それは、「性格」なのです。私の実家は、都心の高級住宅街にあります。でも苦労しました。そして、親が亡くなり、一戸建てを相続しました。いまそこに住んでいます。祖父母の代から引き継いだものです。私はそのようには説明しないのですが、家の話になると、アラフォー男性の社会経験がそうさせるのか、相手が少し嗅覚を聞かせているのがわかります。付き合いが深くなって家に連れてきたり、実際に結婚の話になると、なんというかお金とか名誉に汚い相手を見て、信頼できなくなって断ってしまうのです。あと、育った環境が違いすぎて、きれいごとだけでは済まされないなあ、感覚が違うなあと思うこともあります。性格的な面でもそれを感じます。最近は早い段階で、別の話題をしていても、それがわかるようになりました。精神的に幼稚な人に多いです。 逆に、自分から申し込んだ人(地元に親と同居の方=地元出身)には、申し込んでも、断られてしまいます。やっぱり「地元の人」も「地元の女性」を探していて、相談所のプロフィール上、出身地の詳しい記載がなく、私が一人暮らしだから、地元出身ではないと思われているのかしらと思うのですが、私の勘違いかもしれません。居住地で相手を選ぶことはできないシステムになっていて、地元の人をただ待つのみです。 自分の譲れないポイントは、「天狗にならない人と地元に住む」ことなのですが、最近、これがいけないんじゃないか?と半信半疑になってきました。このことについて、アドバイスをいただけないでしょうか。 だれでもいいから結婚して、そこに住めばいいではないかとなるのですが、逆・玉の輿に乗ったように調子にのる男性が受け付けられないのです。親戚の男性でも、途中から実家が崩壊して、奥さんの資産を自慢する人がいました。そういうのが私はどうしても耐えられないのです。 私自身もあぐらをかかないように、できるだけ自分の給料で修繕費なども出せるように頑張らないとと思っています。それが結局、自分の幸せにもなるからです。自分で稼いでないお金にあぐらをかいたら、かならず不幸になります。でも、結婚しただけで相手の持ち物が自分のものになったと思ってしまう人(苦労していない人)は、それを知らないし、浅はかに自慢したりしてしまうものだと思います。 そういう視点で、お見合いをしていると、なかなか自分の持ち物と自分以外の持ち物の区別のつく人、考え方に品のある男性が見つけられないのです。たとえ、それが高学歴の一流企業のサラリーマンであっても、話をしていてわかります。地元出身の人と結婚すれば、問題ないのですが、地元の人(今まで2人しか見つけられませんでしたが)とは、親と同居だったり、本人の収入が少なかったり、他の人より一般的な条件が悪くても、お見合いにさえすすめませんでした。 わたしのこの価値観・人を見る目は、このまま持ち続けてよいものでしょうか。私が、ただ、まだきちんとした人に会えていないだけなのでしょうか。それとも私の目が間違っているのでしょうか。 強調したいのは、金持ちと結婚したいのではなく、金持ちでも貧乏でもいいから、お互いの自分たちの力で生活できる人、資産に偏見を持たない人と付き合いたいのですが、それができる人が見当たらないという悩みです。 既婚者の方からみて、感想があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • モテると自慢する女性の心理

    会社で、「自分はモテる」と自慢する女性がいます。 なぜなのでしょうか? 先日、自慢したつもりはないのですが、前の職場で年下の男性にデートにしつこく誘われてそれが本当に苦痛で、精神的に参ってしまったという話をしました。それが辞めた原因の一つでもあって、、、というような話でした。 自分では自慢したつもりはなく、仲の良い同僚男性とその彼女のいる席で、ちょっと愚痴ってしまった感じです。 基本的に恋愛話や、自分が告白された話などは人にはしませんが、そのときは、ついそういう話題をしてしまいました。 ところが彼女は、「私も年下の男性にデートに誘われて困っちゃった」みたいな感じで話しだしました。しつこく誘われたわけでもなく、軽いノリで誘ったような話でしたし、しかも10年前の話のようでした。 彼女はいつも、なぜか自分がモテた、モテる、話をやたらとします。 彼女は結婚していますが、現在の旦那とその友人が自分を取り合った話などもしていました。 他の人がまじめに恋愛の話をしている時もかならず自分のモテたエピソードをはさんできます。 うちの職場は美人が多く、みんな彼女以上にモテていると思います。 でも、彼女のように自慢する人はいません。周りからなんとなく漏れ聞こえてくるので、「ああ、やっぱりモテるんだなあ」と本人の口を通してでなく他人から伝わります。 私も、正直、彼女の自慢しているエピソードは何度も経験したこともあり、それを人にペラペラ話すのも知性が感じられないので話すことはありませんし、相手の男性にも失礼かなと考えます。 他の女性は、みんなキビキビと仕事をしていますし、女性であることを武器に使おうともしているようには見えません。だからこそ余計にON OFFがあってモテる気がします。 彼女だけがやたらと胸のはだけた服を着ていたりして、「????」という感じです。 彼女はもう結婚しているのだし、モテ自慢するのも男好きのように感じてかっこわるく感じてしまいます。 自慢してもかえってイメージダウンのような気がするのですが、なぜわざわざ話したがるのでしょうか? 彼女がその話をしだすと場がしらけてしまいます。私もどう返事をしたら良いのか迷います。 同僚男性も「彼女って自分がモテるって思ってるよね。なんかやたらとそういうエピソード話すよね~」とちょっと馬鹿にしたように言っていました。男性からみても印象が悪いんだなと改めて感じたのですが、、、。

  • 婚約破棄の方法

    まだ結納はしておりませんが、年末に口約束をし、親同士も顔合わせまで終えました。が、結婚の話を全然彼がすすめてくれないこと、出会い系サイトに登録してその女の子に会いに行っていることなどを責めると、結婚についてゆっくり考える。その間に私にもいい人が他にいないか探して といわれてしまいました。でもなぜか婚約指輪は探していいと。わけがわかりませんね。自分から撤回するとややこしいので、私が逃げて行くのを待っているのだと思います。(以前ここで相談しました) 考えた結果、一旦白紙に戻そうと思います。相手のご両親は自分の息子がいかに立派な職業でいい人間かをことさら自慢にしており、この家族には直接すべてを打ち明けてお話をしたいのですが、これはやりすぎでしょうか。遠いところに住んでいるので、ご両親に直にお話することは無理だと思いますし、感情的になると思います。 手紙 という手段ですべてを打ち明けるのは 大人としてよろしくないでしょうか?後々まで残ってしまう というのは、今の私にとっては全く気にしないのですが、後で考えると後悔するでしょうか?  私の親と相手の親で話をさせてもいいのですが、うちは母親しかおらず体も弱いです。相手の親は自分の経歴を自慢する少し高飛車なところがあるので、その人達と母親だけで話をさせるのも、私の尻拭いを親にさせるようで心苦しいです。  みなさんのご意見、うかがわせてください。よろしくお願いします。

  • 僕の知り合いの女性で相手が既婚者にも関わらず不倫を

    僕の知り合いの女性で相手の男性が既婚者にも関わらず不倫をした上にその人と結婚をした女性がいます(今の旦那さんも、不倫の上の略奪婚です)又不倫をしています。 その女性が、結婚してからも2回続けて、また不倫をして(2回とも相手は、家庭のある既婚者です。)今、又不倫をしている相手とは、今の旦那さんが死んで、不倫相手の子供が大きくなったら、一緒になろうと言っているらしいです。   自分は独身ですが、自分に対しても、思わせぶりな事をしてきたこともあります。 最近知り合ったばかりなのですが、全然罪悪感がないんです。 自分は、あなたみたいな女性を見た事が初めてで、理解出来ないですと言いました。 すると、その女性は、自分の周りの女性も自分のような女性ばかりで同じような事をしている女性が3人居ますと言ってきました。 すべて相手の男から言い寄られて不倫をしてるみたいですが、相手は遊びやからそういう事は止めた方がいいと忠告するのですが、全く聞き入れてくれる気配がなかったので諦めました。 もう余計なお世話だと思い言うのを辞めました。 そこで聞きたいのは、皆さんの周りでこういう女性は沢山いますか? そして既婚女性の方に聞きたいのですが、結婚をして幸せな生活を送っていても、もし既婚者で子供もいる男性から付き合ってほしいと言われたら付き合いますか?

  • 既婚女性は30歳までに相手を見つけてる?

    結婚した女性は、30歳までに結婚するか、相手を見つけている人がほとんどだと思いますが、どうでしょうか? 30代半ば既婚で2人子どもがいます 私の周囲を見ていると既婚者は、20代から31歳位までに結婚してます。 独身の人はずっと相手がなく、独身のまま 何もない感じです。 30過ぎて旦那さんと付き合い始めた人はほとんどいません。たまに30代後半で結婚する人がいますが、稀です。 晩婚化で高齢出産増えていると言われてます。 しかし、周囲では高齢出産した人やしたい人は、30までに結婚した人ばかりです。 結婚しても出来なくて30歳位からずっと子作りや不妊治療してる人。30歳前後で結婚初産で、2人目3人目が30歳半ばという人。 卵子の老化とか、妊娠出産の適齢期に関する事が最近よく言われてます 結婚はいつでも出来るが、妊娠出産はタイムリミットあると言う人がいますが、結婚のタイムリミットの方が早い印象です。 統計上、30代後半以降で未婚だと男女ともほぼ生涯未婚だそうです。 28~32歳位で彼氏がいない女性見ると、この人たちも何だかヤバいんじゃないの?と心の中でつぶやいてます。結婚相手を選り好みしているような人は特に。私と同年代以上の同様な人は結婚しないまま完全に適齢期過ぎてしまい終わった感じがするので、そう感じます。 私は地方県庁所在地在住で、親戚は東京大阪が多いですが、都会の方がやや結婚遅いかなという印象です。でも結婚が31歳位です。

  • 既婚の女性にしつもん。

    既婚の女性にしつもん。 自分もフルタイムで働かないと 好きなものも旅行や贅沢もできないって人いますか?(相手の給料で最低限の生活はできるが) つらくないですか?

  • 女性と会話が出来ない

    30代の独身男性です。 自分で言うのもなんですがとてもシャイで、気に入った女性や可愛いと思う相手とうまく話が出来ません。見た目はそんな悪くないと自分で思いますし、スノボーに行ったり旅行したり出かけることが好きで決してオタクではないです。合コンなんかも誘われるとたまに参加しますが、周りの男性みたく気軽に話が出来ないのです。話す話題などを考えても、気に入った女性が隣にいると何もでてこなくなるのです。事前に「こう話そう」とか考えたり、友人からアドバイス受けたりしてもいざその時になると「話合わせて笑ってるいい人」で終わってしまします。 ですから合コンでは聞き役になり、印象に残らない存在になってしまいます。恋愛対象にない(ルックスがいまいち)女性とは比較的会話は出来るのですが。 「彼女いそうだけど・・・」などと言われもします。いつも彼女欲しいと思ってますし性欲も人一倍ありますが、今までの交際人数や経験人数はごく少数です。 年齢的にも早くいい女性を見つけ結婚もしたいと思っていますが、内気な性格を直すにはどうしたらいいでしょうか?