• ベストアンサー

既婚女性 生き方について??分かりにくいですが、聞いて下さい@長文・・

既婚で働いている30代前半(女)です。 結婚してからというもの、関わる人も増えて、周りの親世代の人や親戚、お姑さんお舅さん、 (場合によっては友達)にはいい嫁をしてる、いい娘だと思われたくて?、良い人を演じているような、 本来の自分と離れていてバランスを崩してるような気がしています。 そうなったのは、友人で何でもとにかく自分のことや自慢ばかり話す人がいて、 ちゃんと人の話を聞ける人が大人の女性として感じが良いな・・と思ったのもきっかけでした。 集まりのときなど、自分の自慢的なことは一切言わず、相手の話しは自慢もきちんと持ち上げつつ 聞き役に徹すると相手も喜んで話してくれますよね。 しかし今まではずっと華やかな事やものが大好きでそのように生きてきていました。 (例えば、皆にうらやましがられる大学・会社に入って、転職も同じように成功し、 年に一回はヨーロッパなどの海外旅行にいって、高級レストランで食事をする、 お洒落もいつもきちんときめているとかそういった程度のことです) こないだはかなり久しぶりの親戚の集まりがあって、親は、オーストラリアに留学してる妹については いかにも華やかに生活してるというように自慢気に話していたのですが、 結婚した私のことは、派遣やってすごく節約して暮らしてる位しか言ってくれませんでした・・ 何か貧乏ぽい話ばかりされて馬鹿にされてるような気分でした・。 でもその場では笑って、自分からは特に言いませんでした。 私は、今の生活や家、してる仕事の内容も勤め先などにも誇りをもって生活してますので、 久しぶりに会う親戚にも色々近況を話したかったですが、 先述のような訳で、最近はつい控える癖が付いてしまいました。 そして後でストレスも溜まり、何だか悔しくなるのです。 大げさかもしれませんが、自分は成功してない人?と錯覚してしまいます。 大人の女性ぶるには、まだ精神が追いついてないですよね。。 そもそも、自分の状況については慎ましいことを話し、相手の話をちゃんと聞くのは良いことですよね??? 結婚したら、華やかな暮らしぶりを強調するより健気に生活をしてるという話をした方が良いんですか??? 何だか分からなくなってきました。 とりとめのない乱文で申し訳ありません。どこの点について悩んでいるのか自分でもわかりにくいですが・・・; 何かアドバイスなどがあれば、何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h12s5h6
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.3

こんにちは^^既婚の30代女性です。 個人的には、大げさに見栄を張ることも必要以上に謙遜することも、どちら も美しいとは思いません。 一般的には、場をわきまえて程よく謙遜すると良い印象を持たれる方が多い と思いますが・・・。個人的には相手を思いやる意味での謙遜や嘘は多少 言うことはあっても、それが美学だとは思っていないので、相手を傷つけ る恐れの無い場合はありのまま正直に何でも伝えます。 何を自慢話と捉えるかどうかは、相手に好感を持っているかということや 受け取る側の性格次第ではないですか? 私は人に自慢話をされてイヤな思いをしたことが無いです。 そもそも、自慢だとも思いませんし。嫌味でも何でもなく、「幸せそうだ、 良かったね^^」と心から思いますよ。 私自身が、自分を蔑んだり自分と他人を比べて嘆いたりする人間を「悲観的 でイヤだな~」と思う性格だからだと思います。 >良い人を演じているような、本来の自分と離れていて とのことですが、それはダメなことなんですか? 良い人を演じているのも、本来の貴女ですよ。親・旦那・上司・友達、誰に 対しても全く同じ話し方で同じ態度を・・・なんてそんな人あまり居ないと 思いますし、居たらそれはそれで非常識で魅力の無い人間に思えますが^^; 人には役割性格というものがあって、ご主人の前の貴女も、義理のご両親の 前の貴女も妹さんに対しての貴女も、全て本来の貴女なのですから個々に 違いがあっても騙しているわけでも何でも無いので、罪悪感を抱く必要は 全く無いと思います。

shuipnm
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございました。 そうですよね、相手の状況がすごく悪いと相談されていた時などに、 自分が幸せな事ばかり話したら、配慮がないと思いますが、 そうでない場で事実をありのままに伝える事は何も悪い事ではないのですよね。 それに人間なら誰でも、社会の中の立場によって役割を演じているのですよね・・ 友達には何でも言えるけど、親戚や義両親、上司、先輩に何でも言わないのは 人間関係の上で当然の事ですよね とにかく、今独身とは色々環境も変わりとまどうことも多いのですが、 一度自分を見直すときなのかもしれません お話とても参考になりました。相談にのって頂きどうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • totoroba
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.6

そもそも、自分の状況については慎ましいことを話し、相手の話をちゃんと聞くのは良いことですよね??? 良いことです。 結婚したら、華やかな暮らしぶりを強調するより健気に生活をしてるという話をした方が良いんですか??? あたりまえです。 結婚して贅沢三昧の話をしていたら、あほ嫁です。 昔から立派な武家や商家の家訓では贅沢を禁じています。 堂々と節約自慢ができるようになってこそ一人前です。 それをばかにするような人は、うーん、、、。 あなたが結婚してまともな人になってきてるんじゃないかしら。

shuipnm
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 良かったです、安心しました・・ びしっと意見して頂けてすっきりしました。 ありがとうございました!

noname#183560
noname#183560
回答No.5

派遣やってすごく節約している。というのが ご両親が感じているshuipnmさんの印象なのでしょう。 馬鹿にされてはいないと思いますよ。 現実派遣で働いて節約してくらしているのですよね? ご自分が今の生活に満足しているのなら どういう表現をされても気にしなくてもいいと 思いますよ。 聞かれたら答えるのがスマートだとおもいます。 生活が華やかならそう答えればいいと 思いますし、自分から私はこんなにすごいんだ! という事をアピールする必要も、卑屈になりすぎる 必要も無いと思います。 そんな話誰でも聞きたくないですしね。 私の母へは  毎日雪が降ってびっくりするほど寒いこと 旦那さんがやさしいこと 毎日楽しい事 土地がらご飯がおいしいこと。 を話しています。ですから 母は私のことを友人等に話すときに 「田舎で寒くて大変みたいだけど、 楽しくやっているみたい。あの子の旦那さんがいいからね」と 言ってくれます。 自分の印象を変えたければ話す内容を変えるといいかもしれませんよ。 愚痴や不満を減らして、いい事や前向きな事(自慢ではなくて)を話すと印象が変わりますので 是非お試しください。

shuipnm
質問者

お礼

ご丁寧に回答を頂きありがとうございました。 確かに、使い放題使わず倹約は意識している方だと思いますが、 旅行や美味しいレストランに行ったり、やりたいことのため、将来のため多めに貯金していて、 全くお金に困って切り詰めてるわけでもない為(多数の方がそうだと思いますが・・)自分が違和感を感じたのだと思います。 客観的に見れば同じなんでしょうね。 なるほど、母にだけは少し愚痴などをいう事もあったのでそのままそういう印象に受け取られてしまったのかもしれません。。 それにいつも言葉足らずなので、自分からもっと気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.4

ちょうど、あなたの場合価値観の変革期に来ているように感じます。変革期にちょうど前の環境に近い人と会うことになって、考えが少しだけアンバランスになって悩んでいるように思います。 では価値観は何で固まってくるものなのでしょうか?それは人的環境と言って差し支えないと考えています。あなたが独身の頃はあなたの家庭自体がお金や物に価値観を感じる人的環境だったと言えると思います。それはあなたのこの2点の文章から推察できます。 >しかし今まではずっと華やかな事やものが大好きでそのように生きてきていました。 >(例えば、皆にうらやましがられる大学・会社に入って、転職も同じように成功し、 >年に一回はヨーロッパなどの海外旅行にいって、高級レストランで食事をする、 >お洒落もいつもきちんときめているとかそういった程度のことです) >こないだはかなり久しぶりの親戚の集まりがあって、親は、オーストラリアに留学してる妹については >いかにも華やかに生活してるというように自慢気に話していたのですが、 >結婚した私のことは、派遣やってすごく節約して暮らしてる位しか言ってくれませんでした・・ 特にこの下の方のあなたの親御さんの言葉に着目してください。おそらくこういった環境で育ったからこそ、あなたが上の文章のような考え方になるに至ったと考えるべきだと思います。しかし、結婚したことによって人的環境が変わったせいで、あなたの価値観が徐々に変わりつつあることを今回の悩みは示しているものと考えます。そんな時にあなたの友達や親戚に会うことになり、あなたの以前の価値観の中にあなたが入ってしまったことで、あなたの価値観自体が少し混乱してしまったのが今回だと思いますよ。方向的にはあなたの築きたい家庭の方向を選択することが正解だと思いますね。 但し価値観と言うのはそうそう急激に変化するものでもないですし、変わったと思っていても、それを影響させる側(つまりあなたの旦那さんの側に人的環境)から見たら、変わりきれていないように見えるものです。(元々のあなたの価値観を上下の線の0の地点において、変わったあなたの位置を3とします。あなたは3努力したという自負を持ちます。しかしこれは5の方から見れば0も3も下の位置であることには変わりはないことと同じ事です) 上記のカッコ内は一種の誤解なのですが、こういった感情を結構持ちやすいものです。そこからあなたのご夫婦に亀裂が入らないように先に把握しておいた方がいいようには思います。

shuipnm
質問者

お礼

ご丁寧にご回答頂きありがとうございました。 とても客観的なご意見参考になります。 親より、身を置いていた周囲の環境、友達や同僚などが お金やステータスに重きをおいていたのも大きかったと思います。 本当に、築かれた価値観は簡単に変わらないものなんですね・・ 頭では、幸せの基準はそれぞれで他の人が決めるものではないという事が分かっているつもりでも、 実際、人に自分が地味な暮らしぶりだと思われたり馬鹿にされてると思うと 本当に嫌な気分になってしまうのです。。 ありがとうございました。

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.2

体が健康であるには、栄養のあるものをバランスよく食べ、体内で吸収して、いらないものは体から出す。この流れが隔たれば、過食であったり、拒食であったり、下痢であったり、便秘であったりして不健康になります。(単純に流れを書いているのでもっと複雑ですが) それと同じで、心も人の意見を尊重して聞いているだけでなく、自分の中のものを出さないと、どこかで調子が悪くなります。 もちろん「ちゃんと話をきける女性は感じが良い」と私も思います。そして私もそうなりたいと思います。ただ、その人はその人で発散する部分を持っていて見えないところで体調管理をしている。またはそういう体質なのかもしれません。 ですから、今の方法で「どこか調子が悪いな」って思ったら、理想に近づくけれど、違う方法を変えてみてはどうでしょうか。 親御さんの発言に傷ついているようですが。本当に生活が苦しい人(それが自分の子供なら)の前で、本当のことは言いません。謙遜しているのかもしれません(まさに妹の自慢話ばっかりしてしまったから、遠慮したのかもしれないですし)。ちょっと言われすぎちゃった感はあるけれど、今度実家に帰った時にでも「私、今、とても幸せだわ」って言ってみたらどうですか。 親に何かをプレゼントしたりするよりも、一言「幸せだ」っていえることの方が、何よりのプレゼントだと思います。親にしてもご主人だって「幸せだ」っていう自慢は聞いててうれしいと思いますよ。 私は世の中のことをあまり知らなくて。新しい服ばかりを着ていたら、夫には「僕は君が好きなものを買えば良いと思うけれど。会社には一人暮らししていたり、家族がいて生活を切り詰めている人がいるんだから、あまり目立って着飾らない方が良い」といわれたことがあります。反対に母親には「実家に帰ってくるたびに、新しいものをいっぱいもっていて、綺麗な服をきて、楽しそうにしてくれているだけで嬉しくなっちゃう。自分が結婚したときは生活が苦しかったから、娘がそういう思いをしていないと安心する。」と言われました。 人それぞれ今の環境や、今まで培ってきた価値観が違うから、物事も言い方も受け取り方が違うから、あまり「○○が正しい」と思わない方がいいかもしれません。

shuipnm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まさに、妹の自慢話をした後なので私は落され役にされたんだと思います・ 母は、妹は未婚で、私の方は結婚式に親戚も多く来たので、もう近況を話す必要はないとも思ったようです。 まあ、そこのくだりは流れ上しょうがないと取るしかないし長女だから我慢・・なんて思いましたが、 そうは理解しつつもとても悲しかったですね。引きずってしまいそうな弱い自分です。。 色々とご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.1

>結婚した私のことは、派遣やってすごく節約して暮らしてる位しか言ってくれませんでした・・ >何か貧乏ぽい話ばかりされて馬鹿にされてるような気分でした・。 節約は必ずしも貧乏っぽくはありません。 質問者さんは貧乏ではないが貧乏っぽい生活パターンではないですか。

shuipnm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう