• ベストアンサー

体の一部が痙攣します

i-c-iの回答

  • i-c-i
  • ベストアンサー率50% (65/128)
回答No.2

私もよくなります。 痙攣については神経活動の異常ということ以外 まだ何もわかっていないようです。 ですが、最近ふと思ったのですが、 私の場合は寒くて血行が悪くなりがち+普段運動してない時期が重なると よく痙攣するみたいです。

happy-2008
質問者

お礼

寒くて血行が悪くなりがち…私これ凄く当てはまってると思います。私は凄い冷え性で手が冷たすぎて熱冷まシート代わりにされたり、本当に生きてるの!?なんて言われたこともあります。 運動も全くと言っていいほどしてません。この時期は寒いので交通機関に頼りっぱなしであまり歩いていないですし今は専らインドア派です。 有力な情報を教えて頂けてたいへん参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体の一部が痙攣します。軽度ですが、長く続いている症状なので気になります。

    1ヶ月ほど前から右のお尻の下あたり、太ももとお尻の境目あたりが痙攣します。 痛みを伴うものではなく、軽く速くピクピクピクピクと痙攣する感じです。 ちょうど低周波の治療器を当てて電気を流したような感じです。 最初のうちはすぐ治るだろうと思って放置していたのですが、1ヶ月以上も続いているので気になってきました。 頻度は30分から1時間に一回くらいで、始まるとしばらく続きます。 その場所以外は痙攣することはありません。 範囲も広がってはいません。 30代男性で肥満してはおらず、最近の健康診断では異常ありませんでした。 仕事は座り仕事で、9時間くらい座ってパソコンを使っています。 通勤は電車で往復合計2時間半くらいです。ずっと座っています。 運動不足気味です。 こういった症状の原因には何が考えられるでしょうか。 病院に行くとしても何科に行くべきかわかりません。 よろしければアドバイスください。

  • 胃痙攣について。

    いつもお世話になっております。今回、胃痙攣について質問します。まず胃痙攣は何が原因で発症するのでしょうか。そして予防としては何があるのでしょうか。教えて下さい。

  • 痙攣について

     こんにちは、高2 男です。  突然ですが、11月の初めくらいから痙攣が止まりません。最初は左手から痙攣しました。そこから右手、胸のあたり、お尻、ふくらはぎ に広がっていきました。顔面も時々痙攣します。左半身に多いです。  運動していたり、物をもったり、何かに集中している時は痙攣しません。寝ている間も出ていないそうです。基本何もしていないときは、常に痙攣しています。たまに頭痛もあります。  痙攣し始めてから約2週間後くらいに病院に行きました。MRI検査、血液検査、脳波 の検査をやったのですが、どれも異常は見られませんでした。親に寝不足や栄養失調ではないか、と言われましたが夜は11時には寝るようにはしているし、好き嫌いもありません。ですが朝食はたまに抜いてしまう時があります。大きな悩みとかも特にはありません。  1か月たってもあまり症状は変わっていないので重大な病気とは考えていませんが、万が一のことがあるかもしれないと思って質問してみました。長文、乱文失礼致しました。どうか回答お願いします。

  • 左目尻の痙攣と口の痙攣の関係。

    1週間程度、左目尻の痙攣が起こっています。 以前に投稿されている質問から、ストレスが原因のものだろうと考えています。 何年か前も同じようなことがあったので、ほうっておくつもりでしたが、 一昨日あたりから、唇の左下が痙攣するのが気になったため、質問させていただきました。 目尻の痙攣が終わると同時に口のほうが痙攣します。 目尻と口の痙攣が同時に起こることはいまのところありません。 笑ったり、口を一文字にするように力を入れると痙攣は止まります。 ただ疲れているだけなのでしょうか? また、痙攣する左目尻ですが、痙攣が起こっていないときでも、 いつも何かが付いているような違和感があります。 もちろん髪の毛が引っかかってるということはなく、 触っても異常はありません。 痙攣が長続きしたため、筋肉が疲れているのでしょうか? 回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 下まぶたの痙攣

    こちら、22歳の女です。 1ヶ月ほど前から左目の下まぶたがピクピク痙攣し始めました。最初は1日に数回だったのですが、ここ1週間ほどはかなり回数も増え、目をつぶっても痙攣するのでとてもうっとおしいです。 仕事が立て込み、疲れと寝不足だったのが原因かなと思っています。それも先日やっとかたが付いたのでしっかり睡眠を取ろうと思うのですが、痙攣が気になり中々眠れません。 何か、この痙攣が楽になる方法はありませんでしょうか?

  • 犬の痙攣後の行動について

    今日、犬が痙攣を起こしました。痙攣自体は2回目なのでとりあえず落ち着くまで待って、病院に連れて行きました。結局、前と同じで原因はわからないのですが、精神的なものだということになっています。 痙攣は治まったのですが、それからずっと動き回って全然落ち着こうとしません。いつも上がったことがないのにテーブルの上に上がって降りたり、2階3階を行ったり来たり、くるくる回っていたりします。見守るしかできないのですが、何か同じ様な経験、落ち着かせる方法がありましたら、教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 老犬の痙攣

    老犬の痙攣 いつもお世話になっております。 現在飼っている雑種犬(14歳)が昨夜寝ていたところ、突然に口からよだれを垂らし失禁しながら足を激しく痙攣させました。 しばらくすると痙攣を収まりましたが、その後30分ほど部屋の中を何度も行ったり来たりして、置いてあるテーブルや壁などに体や頭をガンガンぶつけていました。 更に少しすると何時も通りに戻ったのですが、それが昨夜で2回、今朝1回と連続して起こっています。 年齢だけにそろそろと覚悟はしていましたが、あまりにも急過ぎて驚いています。 なるべく早く掛かり付けの動物病院に行こうと思うのですが、その前に何かやってあげた方がいい事はあるでしょうか? 専門家の方、経験者の方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 指の震えとふくらはぎの痙攣

    1週間前ぐらいに携帯を左手で操作していたら、やたら指が震えるのに気づきました。 左足のふくらはぎもピクピク痙攣する時があり、さらに、昨日から、右手の指も軽く震えるようになってしまいました。 今日、大学病院の神経内科に行き、CT、血液検査、首のレントゲンを行ったのですが、 結果は異常無しで、取りあえず様子を見て下さいとの事でした。 酷くなるようだったら、MRI等の精密検査をしてみようとの事です。 原因不明で悩んでおります。宜しく願いします。

  • 小さい痙攣が長く続く

    20代後半女です。 右足のすねが断続的に痙攣し始めて半年になります。 これまでにも数週間続く小さな痙攣が、足、手、腕、おなか、背中、肩、おしり、耳の中、頭、舌、まぶたなど全身の至る所に起こっています。関節が動くほどではありません。 一番長いのは高校の時の二の腕の1年半です。 痙攣しているところを触ったり眺めたりするのが結構好きなので今まで放っておいたのですが、さすがにちょっと気になってきました^^; 運動は、していた時期もしていない時期もありましたが、あまり痙攣の頻度や起こる部分には変わりがないようです。 食事も同様で、今はビタミン/ミネラルのタブレットを摂っていますが、摂っていなかったときと特に変わりません。 ただ、締め切りに追われてる時や、プレゼンテーションの前など精神的に張りつめている時は痙攣が激しくなります。(肉眼ではっきり見えるぐらい) 呼吸が浅くなってるのかなと思い複式で深呼吸をするようにしていますが、これもあまり効果がみられません。 その他の健康状態は、ここ最近軽い入眠障害(ベッドに入って2、3時間ぐらいで眠れます)と朝起きたときに頭痛がするぐらいで、疲れやすかったり体力がないのは昔からです^^; このような小さな痙攣はどういったメカニズムで起こるのでしょうか? また、原因があるとしたら、何が考えられますか? 何かの病気でないといいのですが・・・(祈)

  • 痙攣?助けてください

    いつもお世話になっています。よろしくお願い致します。 今日、3歳の娘が入院しました。肺炎だそうです。 1週間程39度~40度位の熱がつづいていました。 熱の出始めに掛かりつけの総合病院に行き熱さましと咳止めを2週間分処方されました。昨夜熱が40度を超え、ぐったりしていたのでその総合病院に診てもらおうと電話をしたら、大丈夫だから明日来なさい、とのことで本日入院となりました(大丈夫じゃなかった?)。 そこで質問なのですが、以前に3回熱性痙攣を起こしたことがありますのでダイアップも使いましたが、熱が上がって来ると、一瞬体がビクッとなります。そして一点を見つめボーっとしています。結構頻繁に起こるので心配です。看護師さんに聞くと、高熱が続いているときは脳が制御しづらくなっているので、変な事を口走ったり、ボーっとしてしまうことは良くある事だと言っています。こんなことって良くあるんですか? 又、腋下を冷やすくらいしか対処のしようは無いのでしょうか? ぐったりしている娘を見ていると不安でたまりません。 どなたか助けてください。よろしくお願い致します。