• ベストアンサー

苦しんでる友人の育児について。

akirioの回答

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.3

母親の方はまだ若いのかな? 自分だけが母親で、まわりが遊んでる年齢だと、どうして自分だけがってなりやすいですよね・・・ 他のママさんたちとうちとけるようになり、自分だけがつらいんじゃないって分かればいいんですが・・・ やはり相談者さまだけでは、手に負えない状態だと思います。 ご主人や、その方のご両親などと相談したほうがいいと思います。 それでいくらかの間、ご両親に預かってもらうなど、何か対策を とられたほうがいいかもです。育児ノイローゼで自分の命、子供の命をたってしまうような方もいるので、それが心配です。

関連するQ&A

  • 旦那の友人と…

    私は4歳と1歳の子供をもつ兼業主婦です。 みなさんに非難されるのは承知でこちらに相談させてください。 一年以上前から旦那と共通の友人を好きになってしまいました。 友人は独身からの付き合いです。 好きな気持ちを抑え、気づかないふりをしていました。 下の子供を出産してから友人と全然遊んでいない私を旦那が気遣い子供たちを寝かせてから映画を見に行こうとしたところ、女友達はつかまらず男友達2人と映画を見に行きました。 その一人は思いをよせている相手でした。 映画の待ち時間、何故か友人は私にもたれかかり膝枕をしてきました。 ドキドキが止まらず、気持ちがどんどん溢れていくのが分かりました。 最近、その友人はすごく仲がよくなったこともあり冗談で私にのっかったり接近する機会がよくありました。 旦那も近くにいてもそんな感じで旦那もなんとも思っていません。 気持ちが抑えられなくなった私はもう一人の映画を見に行った友人に電話で相談しました。 始めは相談にのってくれてたのですが、その友人に告白されてしまいました。 前から好きだったと。子供も面倒をみたいと言われました。 私と旦那があまりうまくいっていない事を友人は知っていました。 旦那は家事育児を全く手伝わず喧嘩もよくします。 ただストレス発散に外に出してくれる優しさがあります。 悪いところばかりではないのでこれからも一緒にやっていこうと2人目も作り子育てを頑張ろうと思っていた矢先でした。 自分はどうしたらいいか分からなくなってしまい、友人に全て思いを打ち明けました。 首を縦にふる事はある訳がなく見事ふられました。 また友人に告白された事も打ち明けました。 気持ちが突き進んでしまい、旦那と一緒にいるのが辛く、離婚するとメールで伝えると友人は離婚だけはしないでくれ、おまえら大事な友達だからそんな家族を壊す事はできないと返事がきました。 もう俺らは会わない方がいい、連絡やメールも同じだと言われてしまい、涙ばかり出てきて自分がこんなにも好きだった事に驚きました。 最後にもう一度会いたいと言うと彼は葛藤しながらも了解してくれました。 それまで落ち着いて生活できるか? このままでは精神的に壊れてしまうのではないかと心配でしょうがない…とメールがありました。 きっと大事な友達として心配してくれてるんだろうと思いました。 それでも気にかけてくれてるのが嬉しかった。 続きます

  • 旦那や友人と一緒にいたくない

    私には生後9ヶ月の子供がいます。 本当に可愛くて毎日幸せです。 ですが出産をしてからずっと基本的に外出もせず日中は2人でいた事もあってかだんだん人と一緒にいるのが嫌になってきました…。 (出産前は毎日のように遊んでました。) 今では旦那が仕事に行けばホッとし、帰宅する時間になると胃が痛み、緊張(?)します。 友人とも遊びたい気はありますが実際約束してしまうと その時はいいんですがだんだん嫌になってきて最終的に断ってしまい…。 もちろんそんなことを繰り返していますから友人からは誘われなくなりました…。ですが正直ホッとしてます。 私はこういう性格になってしまったのか、もしくは病気なのか不安です。 性格なら仕方ないですが…。 旦那とは離婚を考えてますがバツイチになりたくないという思いで何も言えません。 私は旦那から言葉の暴力を受けています。 ちなみに旦那とは二年間交際し妊娠したため結婚。 子供のためだけに結婚しました。 もう毎日毎日子供以外と関わるのが苦痛で夜子供が寝てる時に泣いてしまいます。(旦那とは寝室が別々です) これは病院に行った方がいいですか? 周りに相談できる人がいないので誰かお願いします

  • この友人をどう思いますか?

    この友人をどう思いますか? この間家族でアウトレットに行きました。しつこく友人も行きたいというので旦那に頼み子供含めて5人で行きました。私と一緒に行動するのは1時間でもいいならと約束し彼女も了解しました。 ところが現地で1時間したら一人で行動したくないと言い出し機嫌が悪くなり私が旦那に頼み一緒に行動することになりました。 旦那が私たちに気をつかい子供をずっと見ててくれました。しかし彼女は知らん顔で主人に対し御礼の言葉すらありませんでした。彼女の家の近くまで送っていきました。 その後彼女から電話があり、うちの主人の話になったところイケ面ではないよね、私の悪口言ってた?背だって低いしねという彼女の発言に反応出来ませんでした。 まただいぶ前に主人がいないときにしつこく泊まりたいとお願いされました。私は子供がいていそがしいので落ち着いた時間が9時になってしまいました。これから話でもしようと言ったら私もう寝たいからでした。感じ悪いと思いました。手土産にイチゴを買ってきてくれたのですがいっぱい食べちゃおう(笑)なんて言ってました。 また新品の服を貸したことがあるのですが彼女がボロボロになっちゃったーって鼻で笑われ結局彼女に安く売ってしまいました。 さっき電話があったのですが買い物いこうよ、着る服ねーんだよなという発言に私も切れてきつく言い返してしまいました。 この人は空気を読めないのかそれともわざとなのか、どう思いますか。

  • 友人が

    仲の良い友人がいます。 友人は私といるときが一番楽しいのだそうです。 私もその友人といるときが一番自然でいられるし何でも話せます でも、その友人は嬉しいと子供みたいにはしゃぐんです。落ち着きもないししゃべりだしたらだらだらいつまでもしゃべっています。 あまり横ではしゃがれると私の方はどんどん冷めていくし元気まで吸い取られます。 私が何か買おうとすると横で「それいいよー」って何度も言うんです。買った後も「それはいい」「いいもの買った」って熱く何度も何度も言うので、自分で買った物なのになんだか友人の物をもらったみたいな気持ちになるほどです。 そのことを時々注意すると、はしゃぎすぎなのは自分でもわかっていて、落ち着くように努力はしていると言うのですが、私から見ると全然努力してるようには見えません。 一人で出かけようとしたら一緒に行くと言うので、「一緒に行くと感動が半分とかそれ以下になるから一人で行かせて」と頼むと「今度は絶対静かにしてる」ってしつこいんです。仕方ないから連れて行くとまたはしゃぐんです。言うと自分なりに努力した、自分を無理に押さえつけるのは嫌だって言います。 こちらが強く言うとぐったり落ち込んでしまいます。どうしたらいいですか。

  • 毎日の育児・生活に悩んでます・・・

    初めまして。相談させて下さい。 私には先月2歳になったばかりの息子が1人います。 2歳なのでもちろん言う事を聞くわけでもなく、ドコへ行っても暴れまわったり騒いだりします。 でも、私自身そんな息子と毎日24時間一緒にいるといくら自分の息子とはいえ疲れてくるしイライラしておかしくなり、たまに奇声も発しちゃいます(ちゃんと自覚はあります) 私の旦那は転勤族で色々な土地へ行きますが今現在住んでるところが凄く都会でちょっとバスに乗ればデパートもカフェもファッション売り場も、ほとんどの物が見たり買えたりする場所です。 だから尚更か、「たまにはのんびりお茶したいな」という気持ちがあります。 それを旦那に伝えると最初は普通に「いいよ。俺子どもと一緒に出掛けてくるから(or子ども見てるから)行ってきな」と言ってくれます。 ですが1、2時間したら電話がきて「言う事聞かなくて疲れた。帰ってきて」と・・・。 そして私が帰ると明らかに怒ってるように不機嫌だし、「疲れたから昼寝する」と寝室に入っていきます。そうなると結局私が気を使って息子を連れて買い物に行ったり散歩に行ったりします。 旦那も仕事で疲れてるのは本当に理解できるし感謝してます(私は専業主婦なので)。だからこそ私はあまり強くお願いできないし言えません・・・。 一時保育を利用しようかとも思いましたが旦那に「そういうのってお金かかるじゃん。そんなお金出してまで遊びに行かなくても良くない?」と言われるので預けるのも難しいです・・・。 実家は遠くて月に1回帰るか帰らないかですが、私の両親も旦那の両親も足を悪くしてたり仕事で忙しかったりですし前に相談した時は「自分で産んだんだからそれぐらい我慢しなさい」などと説教されて終わりました。 きっと皆さんも両親と同じような考えの方がいると思います。それは分かります。でも旦那は毎月、仕事の付き合いとはいえ必ず飲み会に行き何も気兼ねなく食べたり飲んだりしてるし、一人でゆっくり食べたいものを食べる機会もたくさんあります。 飲み会は行きたくて行ってるんじゃないという時もありますが、それでも羨ましいと思うほどにゆっくりする時間がほしいと思ってしまいます。 私は結構神経質な所があるので尚更ストレスも溜まっていきます。 我が儘だとは思います。でもいくら自分の息子とはいえたまには自分の行きたいお店に行き好きな飲み物をのんで好きなご飯を食べて・・・そんな時間を過ごしたいとも思います。周りに色々なお店がある土地に住んでる今だから出かけたいという気分にもなります。 自分でも勝手なことを言ってるのは分かっています。 でも今は本当に悩んでいます・・・。 旦那も両親も協力できない・保育も利用できない・・・疲れてきます。  具体的なアドバイスや意見でなくてもいいです。「私も同じですよ」みたいなことでも構いません。 でも否定的・中傷・暴力的な意見や言葉、あまり厳しい内容のお答えも今回は止めて下さい。 今はちょっと・・・そういう言葉を素直に受け入れれる自信がありません。 一応補足(?)として・・・専業主婦になってるのは旦那の希望でもあります。 私は働きにでる意思を伝えましたが旦那が「まだ今は働かなくてもいいから子どもといてあげて」と言ってきたので私もその言葉に甘えて専業でやっています。

  • 育児の辛さを理解してくれる旦那

    育児相談所で育児が辛いと言ったら 旦那さんがあなたの気持ちに寄り添ってくれるよう話し合いましょうと言われました。 旦那は育児を手伝ってくれます。 年に何度か1人で出掛けさせてもらったこともあります。 けれど、私の辛さは分からないようで悩みを打ち明けても聞き流されます。 相談員に育児を手伝ってくれる旦那ですと言いましたが回答は 「育児手伝うのはベビーシッターでも出来る。 子供はあなたたち夫婦のものなのだから一緒に悩み話し合いなさい」と言いました。 立場が違う専業主婦の私と夫。 育児の辛さを主人が分かるはずはないと思いました。 ここで質問です。 色々の回答があり答えは1つではないと思いますが。 育児の辛さを理解する夫の模範回答は何なのですか?

  • 友人が浮気され、もう壊れかけています

    昨年友人の旦那の浮気が発覚しました。相手の女性は夜のお仕事をしている方で、その時は話し合いをし、結果別れたと言って、周りからは「簡単には別れないよ」と言われながらも彼女は信じて許しました。 しかし今年に入り、ネット上の日記でまだ続いていることが発覚しました。 その時は、浮気相手の女性に電話をし問いただすと、ただの客ですの一点張りで解決にもならなかったそうです。 バレた理由は、旦那が日記を始めたらしく、友人も怪しいと感じたのか、日記を始めて そこで、旦那のとこに例の女性もその日記をしていることが分かりました。 その女性は気づいてと言わんばかりに、自分の顔写真を貼り付けていて、友人は以前プリクラを見たことがあるらしく、そこで女性に気付いたみたいです。 日記の内容には、浮気相手の女性の友人らしき人物が、‘不倫最高ー’とか、明らかに旦那の名前であろう呼び方で、一緒に旅行に行ったことや遊びに行ったことについて書かれていたそうです… それから旦那に問いただし、残念なことに浮気相手が好きで相手も自分のことが好きだと言い、次は開き直り出しました… だけど、彼女はまだ小さい二人の子供のことと、自分はまだ旦那のことが好きだから別れたくないと言ってます。彼女は決断を下し、旦那に「女性に会いたいならあってもいい、もう何も言わないから、その代わり離婚はしません」と言ったそうです。 辛いけど、友人は待つ決心をし、浮気されたのは、自分にも悪いところがあったと自分も反省し、今まで以上に頑張って、家族で遊園地や旦那の為にしてあげて、私は、友人のネット上の日記を読みながら、涙が出そうになりました。 が、しかし… 友人がまた傷つく出来事が起こってしまいました。軽い気持ちで相手の女性の日記を見てみると、最近友人が家族で遊びに行った場所に、旦那と浮気相手の女性が行ったこと、これから行くであろう日にちと場所が書かれていました… きっと、浮気相手の女性は、友人の日記を読んでその場所を選んだのでしょう 奇しくもその日が旦那の仕事が休みの日で、それを知った彼女はもう本当に落ち込んいました。 案の定、旦那は休みの前日から飲みに行くと家を出たきり、次の日の夜遅くまで帰ってこなかったそうです。 その日友人からメールが届きました、内容は 本当に辛い内容でした…彼女は自分でもどうしたらいいのか分からない、家には帰ってきてくれて、子供と遊んでくれたりしてくれている、だからこそ嫌いになれないし、嫌いになれたら直ぐにでも別れられるのに、誰か嫌いになる方法を教えてほしい…壊れてしまいそう…と書いていました。 別れる時は訴えるとまで言っています 私は、友人の為に何もしてあげれません ただ聞くことぐらいしか出来ない自分にも悔しく、これは人間の気持ちの問題で誰が何を言っても、それを止めることが出来ないので、本当にに友人のことを考えると心が痛みます… もしも、自分が同じ立場だったら、私なら気が狂ってしまうと思うし… 今話したことは、自分のことではないけれど、誰かに話さずにはいられなく、悔しくて、彼女の為に何が一番いい方法なのか、皆様にお伺いしたいと思いました。 私が、何を言ってもどうこう出来る問題ではないし、そんな権利がないのは承知です。 ですが、彼女にどう言葉を掛けてあげればいいのか、私も分からず悩んでいます。。。 皆さんだったら、どんな言葉を掛けてあげますか?参考にまでと思います。

  • 育児がもう嫌だ

    1歳3ヶ月の女の子がいます。 1日、子供とずっと家にいることが ほんとにストレスで 家にいるとひたすら歩き回ってるのに 外に出るとグズグズして歩かなく、 結局抱っこになるので 逆に疲れてしまいます。 前に公園に連れていったとき 帰りにベビーカーに乗せても 抱っこしてもギャーギャーすごくて もうしんどくなって私も一緒になって泣いてしまい そこから娘と2人で外にでることが 買い物以外はほとんどなくなりました。 可愛いと思えないことや 産まなきゃよかったとか 何度も思ったことあります。 手をあげたことも何度かあります。 重度の育児ノイローゼだなとは 自分でも理解しています。 でも育児相談とか行く勇気もなく 誰にも娘に手をあげたことがあることを 言えないままでいます。 先月から私は、 週3でパートをはじめました。 ただ、育児から逃げたい 少しでも娘と離れて自分の時間がほしい きっとそれが本音だと思います。 働いてるのも結局自分のためだとは分かっていますが 少しでも一人の時間ができて 気持ち的には少し楽になりましたが 毎日毎日フルで働いてたいと思うほど 育児から逃げたいという気持ちが出てきてしまいます。 1日中、家にいても 私は家事をしてご飯作って 手が空いたときは 携帯いじったりするだけで 娘は、1人で家の中動き回ったり 1人で遊んでいるので特に何もしません。 眠くてギャン泣きしてる時とかも その泣き声聞くのが本当にストレスで 寝室に連れて行って寝かせて 少しでも一人の時間を作ろうとする自分がいるのも 最低だなと思います。 (起きたら声が聞こえる距離です) 夜も何度も起きるので 寝不足ってのもあり 余計に日中はイライラしてしまいます。 もう1歳すぎたのに なんで夜中何度も起きるの? なんでうちの子だけ寝ないの? そんなことしか思いません。 娘と一緒に寝るのも苦痛です。 大きくなればなるほど 勝手にひとりで寝るし 自分のことできるようになるのは分かっていますが 先が見えないので気が重いです。 だから2人目の話をまわりにされても 作る気ないしいらないし 子供なんて1人でじゅうぶんだ 2人目つくったらさらに自分の時間がなくなる と思ってしまうのも異常なんでしょうか? 本気で母親失格だと思っています。 けど育児疲れてしまいました。

  • 友人と友人の夫の不倫について 【長文ですみません】

    友人Aと友人Bの夫が不倫関係になってしまいました。 お互い子供達が小学校からの顔見知りで今現在も子供は同じ中学に通っています。 友人Aから最初相談を受け始めたのですが 電話の履歴から友人Bがなんとなく2人の関係を怪しみだしました (一度夫を問い詰めたのですが、Aの旦那の事や子供の事の相談に乗っていただけだと シラをきり、もう連絡はとったりしないとBに言いました) Aもこんな事はよくないと連絡はしないと私に決意をしてくれたのですが Bの夫が電話をしてきて、ついその電話をとってしまいまたなんとなく連絡をとりあうように なってしまっています。 Bも女房の感なのでしょうか 私に「何か聞いてない?私の為を思って黙っているのなら本当の事を教えてほしい」と 毎日連絡をしてきます。 不安定にもなっているのでしょう、疑っていても仕方ない旦那を信じるという時もあれば どうしても疑ってしまうと言ってくる事もありその繰り返しです。 2人そろってばれそうになった時に 「なんにもない、気持ちはなかった」とウソをついてしまった以上 そのウソを本当にしてほしいと願い 私も今現在はBには何も言っていないのですが Bの夫はAに連絡をしてくるのをやめる気配はないようです。 私自身、ウソにウソを重ねてBと接しているのも今は本当につらく 「教えて」という言葉を信じ話してしまおうかと悩んだりもしているのですが それが正しい事なのかどうかが分かりません。 両方の子供達の事を考えるとなおさらです。 私はBに本当の事を伝えた方がいいのでしょうか それとも何もないとウソをつき続け Aにとにかく連絡をとらないでと言い続け この不倫関係が終わるのを見守っていることがいいのでしょうか どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 育児。

    生後4ヶ月になる女の子の母親です。 毎日たくさん話しかけたり がらがらを鳴らして遊んだり しているんですが、あまり 笑ってくれません(^ω^;)。 旦那は仕事から帰ってきても 子供の面倒は全く見てくれなく 休みの日は起きたらすぐに 遊びに行き、夜まで帰ってこなく、 子供との時間はほぼないのに 旦那の顔を見ると笑います。 私はたくさん話しかけて、遊んで 笑わせているのに 子供を放置して遊び呆けてる旦那を 見るだけで笑うので 嬉しい気持ちと悔しい気持ちで モヤモヤします。 私はあまり子供に好かれていないんで しょうか? あやすのが下手なんでしょうか? こんなことで悩んでいる自分が 嫌になります。