• ベストアンサー

農業修行先のおすすめ

nozomiN700の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

まだ新入生なんですから、じっくり大学で勉強することが大事だと思います。 (でなきゃ、農業大学に行く意味がない)  東京農大なら、いくらでも情報は入ってきます。 そのときに、自分自身の「得意技」が何なのか、わかってないと 実際に役に立ちません。

Ligandable
質問者

お礼

 レスポンスありがとうございました。  ただ,私もよく「机上の空論」と揶揄された経験がありまして, 大学から離れた視点のお勧めを欲しく思っておりました。それを 試して残りの在学期間の得意技を考えさせたいと思っています。 何より作物は生き物で,押さえどころをしっかりすると自分から 伸びていくところがあり,今まで生き物を育てたことが無い者に, そのような基本を見せてくださる方を求めておりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学-国際農業の開発

     高1男子です。出来るだけ早いうちにお聞きしておきたいので質問させていただきます。悩んでみれば悩むほど悩みます。  将来は国際的な農業開発(経済開発というより技術研究分野です)の研究に関する大学を志望校にしたいと思っています。 以前も似たような質問をしたところ、東京農業大学の国際農業開発科がお勧めと言われまして、その時はbestだと思ったのですが、他の方の質問を読んでみると、主にその学部では社会的内容を重視されていて、生物学的な研究が主ではないようです。  そして、今のところ近畿大学の環境管理学科のHPを見て最も相応しいと思っているのです。さて、慎重に考えたいと思うので、近畿大学のこの学科はどのような学科でしょうか。いろいろな情報を教えていただきたいと思います。  それと、他にも国際農業開発・食糧管理に関する大学はあるでしょうか。また、そのような研究をされている国公立大はあるのでしょうか。 長くなってしまい恐縮ですが、是非教えていただければ非常に嬉しいです。どうか宜しくお願いいたします。

  • 農業や食料事情を調べる時・・・・・・

    私は都内の農業系の高校に通っている者です。 今年、課題研究で「食料・農業・農村基本法」について調べる事になりました。 インターネット等で調べていたのですが、より理解を深めるため、夏休み中に、それらの情報を展示している博物館や展示会等に足を運ぶ事にしました。 しかし調べても、その様な博物館や展示会を見つける事ができず困っています。 そこで、皆様がその様な博物館や展示会を知っていたら教えていただきたいのです(><)。 (出来たら東京都内で)食料自給率や、農村の実情、農業経済等を紹介している博物館や展示会を知っている方、どうか情報提供お願いします!! かなり切羽詰ってます! 助けてください(泣)。 では、乱文失礼しました。 ご協力、お願いします!!

  • 東京でおすすめの散歩、ぶらり旅コース

    最近東京に引っ越してきたものです。 今度、友達とぶらりどこかへ出掛けようとおもっているのですがどこかおすすめのコースはありますでしょうか? 希望としては下町っぽさがあり、神社などがあれば良いかなと思っています。 時間的には1日かけてまわるつもりです。 良いコースがあったら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 京都観光のススメ

    こんばんは、私は京都に住む者です。 先日、東京に住む女友達から連絡がありまして8/9に京都に来るので、観光案内してほしい言われました。 みなさんの夏の京都のお勧めスポット&コースがあれば教えていただけませんか? 以上です。 何卒、宜しくお願い致します。

  • お勧めのスキー場と宿泊場所を教えてください。

    年末年始にかけて大阪から善光寺近辺の親類を尋ね、一日はスキーをしたいと思っています。近くでお勧めのスキー場はどこでしょうか?子供連れなので初心者コースが充実している所がいいです。また拠点となる宿泊は家族が一室で泊まれる部屋のあるホテルまたは旅館が希望です。どなたかアドバイス願います。大阪から公共機関を使って移動する場合の最善な行き方も教えてください。宜しくお願いします。

  • 農業実習生=嫁扱いされる事はよくある事ですか?

    お世話になります。20代後半・独身の女友達が、今年夏、地方の農業実習に行く事になりました。 本人は本気で農業への転職を考えていて、準備金としての十分な貯蓄もあります。 農家の嫁ぎ先を見つけて、そこで働こうなどという気持ちは全くありません。 あくまで「農業の実習」を本気で希望しています。 農業実習について、私も一緒にPCで探していたところ、下記のような記事を見つけました。 実習先で身体を求められ、受け入れなければ怒られ、逆ギレされるという話です。 色々な農業実習の募集要項を調べると、「独身女性」に限られている事が多く、 電話で問い合わせたら、実習に行く前から、その土地への永住の意思の有無まで聞かれたところもあったそうです。 農家の嫁不足という話も聞いた事はありますが、こういった手段を使い、女性を騙すような形で 「実習生=嫁」として募集したり、扱われたりする事実があるのでしょうか。 些細な事でも良いので、お気づきの事やご存じの事がありましたら、ご回答をお願いいたします。 ​http://hotnews.rakuten.ne.jp/entry?url=d.hatena.ne.jp/misola/20070328​

  • おすすめの日帰り横浜デートコース

    いつもお世話になってます。 GWに初めて横浜に行くことになりました(東京から) 観光も兼ねて、日帰りでデートをしようと思っているのですが、 おすすめのデートコースがありましたら教えていただけますでしょうか? 予定としては午前中に横浜に向かい、ランチ・ディナーをして 東京に帰ってくるつもりです。 ちなみに、中華街には行く予定なのですが、おすすめのお店が あれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 初デートにおすすめの場所は?

    今週末に初デートをします。 東京、神奈川あたりで、おすすめの場所があれば教えてほしいです。 彼は外国人ですが、できれば静かな所で散歩したいと話してます。 希望としては、 1、公園や水族館がある所がよいです。 2、少しゲームやプリクラなどもあれば尚うれしいです。 少し調べましたが品川水族館→お台場か、東京タワー というコースも可能なのでしょうか? 他にもここいいよ!て所があればぜひ教えてください☆

  • 東京近郊のおすすめのキャンプ場

    職場のアメリカ人の上司が東京若しくは東京近郊のキャンプ場に家族で行きたいと言っています。 希望は、森や川など大自然溢れる場所とのことです。日頃、お世話になっているので何かお手伝いできればと思っています。 キャンプの好きな方で、ここは絶対お勧めだとかいう場所があれば是非ご教授ください。

  • 進学先について

    高校1年生の娘が、将来コンピューターグラフィックス(CG)関係の仕事につきたいと言っておりまして、進学先の事で悩んでいます。親としては、その方面の知識も経験もまったくありませんので、進学先として、CGの専門学校がいいのか、CG関連のコースがある四年制の一般大学がいいのかも分りません。そこで次の4つの質問をさせて頂きたいと思います。 1、CGを勉強し、将来その分野で働きたいという希望をかなえるには、専門学校へ進学するのと、一般大学のCG関連のコースへ進学するのと、どちらがよりベターなのでしょうか。 2、娘は小さい頃から絵やイラストやアニメを描くのが好きで、絵を描くのがストレル解消になるというくらい、時間さえあれば、絵を描いています。専門学校へ進学する人の中には、今までまったく絵を描いた経験のない人もいて、その人たちにも分るように教えてくれるため、多少なりとも絵を描ける者には、物足りない部分もあるという意見も見受けられますが、実際のところはどうなのでしょうか。 3、卒業した後の就職を考えた場合、専門学校の方が、即戦力を求める企業への就職が有利という事はあるのでしょうか。 4、いま山梨に住んでいますが、山梨には、CGの専門学校も、CG関係のコースがある大学もないようですので、東京近郊か、関西方面へ行く事になると思います。ネットで調べましたところ、専門学校では、HALとか東京アニメーター学院が、CG関係のコースがある一般大学では、京都造形芸術大学や東京工芸大学などがあるようですが、この他にもお勧めの専門学校や大学があれば、お教えいただければ幸いです。 以上ですが、現在CGクリエーターとしてお仕事をなさっておられるお方の体験談や失敗談なども踏まえて、アドバイスをいただければ有難く思います。よろしくお願い致します。