• ベストアンサー

土地を購入したいのですが、故人の名義で・・・。

岡山県在住です。 住宅を建てようと土地を探していた所、大阪にいる伯父の妻(おばですね)の実家(空き家)が予定地域にあって売ってもらおうと相談したところ、おばも買い手を探していたので良い話になったのですが、おばの父親の代から空き家で、土地建物共名義がおばの曽祖父のままらしいのです。このような状態から伯父またはおばに名義を変えて売買できるのでしょうか? 地目は宅地と雑種地で宅地には木造茅葺きの建物が建っています。 この様な事例に詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.5

気をつけなければならないこと。 1 その土地はいつおばさんの曾祖父が買われてのか。戦前か。戦後か。   土地の登記簿で確認 2 その土地を買ったのが戦前ならば、おばさんの曾祖父がその土地を買ったときその人は戸主だったのか。そうでなかったのか。   おばさんの曾祖父の除籍謄本。(生まれてから亡くなるまで) 3 その土地を買ったのが戦後であったり、戦前でも戸主以外であったならば、おばさんの曾祖父からおばさんまでの相続の書類があるかどうか。   相続の書類の確認 4 その土地を買ったのが戦前で買った当時その人が戸主ならば、その後の家督相続がどうなっているか。   おばさんの曾祖父およびその家督相続者の除籍謄本。(生まれてから亡くなるまで) 5 上記4の場合、死亡年月日、生年月日および結婚年月日を確認する。 ※ 戦前になくなった人の遺産の場合、戸主かどうか、その後の家督相続がどのようになっているかが大きな問題になります。   その状況によっては今から相続の書類を作るのもすごく簡単だったり、不可能なほど難しかったりします。たとえば、除籍謄本自体が存在しないこともあります。 ※ 私の経験したものでは実際に財産はその家に代々伝わってきたもので、昭和20年当時はその人の祖父の兄(戦死)の遺産で、兄に子供もなく、弟の系統に伝わりましたが、調べた結果は戦死した兄の嫁が家督相続者になり、戦後になって兄嫁が亡くなることにより、兄嫁の実家に書類上は伝わっていたというものもありました。その家ではたぶん現在も名義変更をしていないと思います。 ※ 戦後の例でも結婚離婚を繰り返すと状況によっては書類上は何分の1か全くの他人が入り込むことがあるようです。

sora-you
質問者

お礼

判りました。 簡単だったり、不可能なほど難しかったりですか・・・。 まずはおばに確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#119854
noname#119854
回答No.4

その物件の固定資産税・・払ってるのは、誰?

sora-you
質問者

お礼

なるほど。確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

すでに回答のある通り、相続人全員の承諾が必要になりますが、おばさんの父親の代から空き家にもかかわらず曾祖父の名義のままという事は、相続の手続きができなかった(相続人の間で話がまとまらなかった)のでそのままにしている可能性もあると思います。そうであれば難しい話です。

sora-you
質問者

お礼

判りました。 おばに確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3005/6735)
回答No.2

不動産の名義人が死亡の場合、その人の生まれた戸籍から、死亡の戸籍までの日付が連続する一連の戸籍簿(除籍簿)が必要です。 そして、その連続する間の相続権利者(つまり、名義人の子孫)のすべての戸籍簿(場合によっては除籍簿)が必要であり、また、相続権利者の相続放棄の承諾書・印鑑も必要です。 つまり、#1のかたの通り、全員を探し出すのに、気の遠くなる作業が必要です。 そして、#1のかたの助言通り、「売主」が司法書士に一任して、名義が質問の伯父・おばになってから、売買をしましょう。 ● 除籍簿とは、必要とする人が抹消されている戸籍簿 死亡で戸籍から抜けた場合の「古い戸籍簿」 または、結婚・離婚等で新しく戸籍を作った場合の「旧の戸籍簿」 (除籍簿は、見た目は普通の戸籍簿だが、必要とする人の欄が×印等で抹消それていて、その抹消原因が記載されている) -------------------------------- 私は、相続登記は全部司法書士に、一任しました。 亡くなった私の父親が、太平洋戦争前に養子のバツイチのため、戦前の旧戸籍で、生家→養子先→生家の行ったり来たり・・・。 戸籍上の相続権利者(私の腹違いの兄弟姉妹と、その子孫等)を探すためです(結果は腹違いは居ませんでしたが・・・) つまり、私の相続のための登記書類はは、除籍簿だけで5ミリ~1センチほどの厚さになりました。 この戦前の旧戸籍の世帯主が戸主単位のため、亡くなった父親の親たち(つまり私の祖父兄弟とその配偶者)や、親の兄弟夫婦(私のおじおば夫婦)等の名前が、除籍簿として一杯記載されていました。 (現在の戸籍簿は夫婦単位です)

sora-you
質問者

お礼

判りました。 かなり大変なことなんですね。費用と時間もかさみますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yatoaa
  • ベストアンサー率30% (110/362)
回答No.1

曽祖父の妻、子供、孫、ひ孫・・・相続権利者すべての人を探し出して 相続放棄、移転登記等の承諾書をもらわねば名義変更はできません。 (曽祖父の死亡時点で生きていた人とその人の子孫にはすべて相続権がある) とても素人の手におえるものではありません。 司法書士さんへ相談し、名義変更が完了した時点で購入すべきと思います 相続権利者が1人でも見つからなければ名義変更は不可能ですから 困難を極めると思いますし、司法書士さんへの料金も莫大なものになると思います (例えば相続権利者がアメリカに移住していたら、アメリカへまで調査しなればならない)

sora-you
質問者

お礼

判りました。 かなり大変なことなんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の税金についての質問

    共同名義の土地の利用で困っています。 5人の共同名義の土地で、各人の親が仕事場として使っていた建物がある土地の利用について教えてください。 その土地は (1)市街化調整区域の土地約500m2 (2)壊れかけの建物(平屋トタン葺き約100m2) (3)残りは荒地 (4)評価額から税金を概略計算しますと、住宅の特例を受けているようです。 建物が倒壊寸前で、安全上危険と思い建物を撤去して更地にしようと思いましたが税金が数倍になると聞きましたので、ご相談させてください。 (1)建物を壊して、駐車場とか、更地のままとか、どうしたら現在と同じくらいの、また、それ以下の税金に押さえることはできるでしょうか? (2)現在は地目は宅地ですが、農地にすると安くなるとのことですが、5人のうち4人は売却を望んでいますが、買い手が見つかるまでの間、農地にして、買い手が見つかったら、宅地に戻して売却ということは可能でしょうか? 勝手な話ですが、安全上も、出ていくお金もセーブしたく、知識のある方教えてください。

  • 土地の名義変更について

    叔母名義の土地を生前に私、名義変更したいのですが、少しでも安く変更する方法を教えてください。 土地価値は、2500万円 ただし、その土地には叔母の自宅が建っています。建物は名義変更しません。 土地の名義変更後もその建物に叔母たちは住み続けます。 尚、叔母には旦那も子供も一人います。 私と叔母の関係は、私の母方の姉に当たります。

  • 現在地目が畑になっている土地を購入し、

    現在地目が畑になっている土地を購入し、太陽光発電に活用したいと考えております。その時地目を宅地にするのがいいのか、雑種地にするほうがいいのか教えてください。又、雑種地の固定資産税の算定方法が分ければ教えていただけないでしょうか。

  • 故人名義の名義変更(長文)

    最近親戚の人から聞いた話なのですが・・・ 私が父名義だと思っていた(曾祖父名義)その土地が有ります。 その土地に父名義の家が有り、現在誰も住んでおらず空家同然です。(もう、いつ崩壊してもおかしくない状態です)ただこの家の今の状態は私も知っています。 その父名義の家が無くなったら「親戚中で大変なことになるぞ!!」と言われました。 やはりこの親戚の人が言う、曽祖父の兄弟から其の子孫である今生存する人まで承諾が必要なのでしょうか?(1度父が親戚の承諾を頂く作業をしたが人数やら県外までもと挫折したとのこと) ほかにも農地があり、其の曽祖父名義の土地には農耕具をしまう蔵や農耕に必要な車両の小屋が有る為父が使用してます。 勿論、その土地の税金は全て今まで父が納税してます。

  • 公道なのに土地名義は個人

    家の隣に狭い通行道路があり、市役所に行って 調べてみたら公道だと言われました。 ただ土地の所有者を調べてみたら個人の所有で、 地目も雑種地、および宅地となっており、 公衆道路ではありませんでした。 このようなことはあるものでしょうか?

  • 叔父名義の土地の名義変更?購入?

    叔父名義の80坪ほどの土地の売却を任されました。 すでに叔父に500万円の現金を渡し、「売却した金額はそれ以上でも以下でも自由にして」と言われています。 現在700万円で売りに出しているのですが、中々買い手が現れず、一年が経過しようとしています。 売却を依頼している不動産屋さんに「名義を叔父さんのまま売却した方が税金が少なくて済むから」との助言を受け、叔父の名義のままにしてありますが、名義を私に変更しようとすると、叔父から買い取ったということになるんですよね?その場合税金等は私と叔父とそれぞれいくらくらいかかるものなのでしょう?

  • 土地の評価を見直して貰い、地目も変更し節税したい

    競売で土地と木造倉庫を落札しました。物件目録では、土地は一つのエリアですが7区画に小さく分かれていて、地目は山林、原野、畑、ため池、雑種地、現況宅地等になっています。2つ質問したいのですが、 (1)7区画のうち2区画が倉庫の敷地に掛かるので、宅地として課税されていますが、そのうちの1区画はほとんど建物が掛かっていません。大半は倉庫までの進入路(坂道)と法面の雑種地です。登記簿上は雑種地なのですが現況は宅地になっています。先の持ち主が抵当に入れるために、あえて高い評価を望んだものと思われます。倉庫までの進入路の坂道が大半を占める土地を宅地から元々の雑種地に地目変更して評価額を減らすことは可能でしょうか?また、もう一つの区画の宅地も全部が倉庫の敷地になっているわけではないので、倉庫の敷地部分だけを宅地として届け出ることは可能でしょうか? (2)、競売での評価書にある不動産鑑定士の評価では、標準画地価格に個体格差を考慮した評価額は、土地価値700万円。建物20万円程度、そこに市場性修正率と競売市場修正率を考慮すると土地建物合計で204万円の評価。私は特売減価で163万円で落札しました。これが市役所の固定資産評価額では土地が1,200万円。建物が180万円として課税されています。 だいぶ評価額が違います。評価額を、不動産鑑定士の鑑定を示して見直してもらうことは可能でしょうか? 以上2点、よろしくご教授をお願いします。

  • 土地について

    祖母からの相続で土地(市街化調整区域 460坪)を譲り受けました。 謄本の地目は畑ですが評価証明には現状宅地となっています。 もし土地を売る時は、このままでも(現状宅地)売れますか? それとも名義変更をするときに地目を宅地に変更した方がいいですか? 市街化調整区域の土地でも宅地なら、少しは高く売れますか? よろしくお願いします。

  • 土地の広告規制

    地目が雑種地や原野の場合、宅地ではないので広告規制は受けないという認識でよいのでしょうか。 また買主が住宅を建てる目的でこの土地を購入しようとする場合も地目が宅地ではないので規制は受けないのでしょうか。

  • 不動産について

    私が所有している土地が市街化調整区域なんですが建物を建てられないのですか?地目は雑種地です。ちなみに地目が宅地ならどうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 1か月ほど前から、印刷時に縦中央だけ薄くなって印刷できていないことが続いていました。最近、時々印刷ボタンを押しても印刷ができなくなることが増えました。
  • 修理をお願いしたいと思うのですが、その前に一度相談をと思いご連絡いたしました。
  • Windows10で無線LAN接続にしています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る