• ベストアンサー

江戸城の西の丸は東南にあるのになぜ「西」の丸?

cobamaxの回答

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.1

7が西の丸ですが、この地図の北は左斜め上、西は左下ですので 方向からすると大雑把大体西になります、 地図の上が北ではありません http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Edo_Castle_plan_1849.svg

関連するQ&A

  • 江戸城

    江戸城って、本丸、二の丸、三の丸、西の丸などに分かれているって聞きましたが、これはどのような区別なのですか?本丸、二の丸のような建物があるってことでしょうか?江戸城に限らず城って大体”~丸”ってなってますよね。 よかったら構造を詳しく教えてください? さいきん歴史に興味を持ち、少し気になったので。 よろしくお願いします。

  • 江戸城

    いまさらの質問ですが、名古屋城や熊本城のような本丸は江戸城にも残っているのでしょうか。

  • 東南アジア、西アジアで一番大きい国

    東南アジア、西アジアで一番大きい国は何なんですか?? 私は、東南アジアはフィリピンで西アジアはサウジアラビアだと思っているのですが・・・。 (ただ単に勉強不足なだけです・・。) すいません、教えて下さい!!!

  • 大阪城の西の丸庭園でのお花見について

    今度の日曜日に西の丸庭園で花見をしようとなりました。 2人でまったりと見るだけなので13時ぐらいに行こうとなりましたが 色々見ていると遅いのではないのかと思い始めました。 桜の下とかではなく、桜を見ながらお弁当が食べれて まったりと過ごしたいのですが、場所取りは必要ですか? 今まで西の丸庭園で日曜日にお花見をされたことがある方 参考に教えてください。

  • 江戸城中のとある曲輪他の名称

    江戸城本丸にある富士見櫓の東側に、この櫓下の曲輪から本丸に抜ける通路があります。ここで質問なのですが… 1.この通路の名称 2.富士見櫓下の曲輪の名称(現在、宮内庁車馬課の建物や旧枢密院がある辺り) ご存知の方いらっしゃるでしょうか。 東京都中央図書館が公開している江戸城の図面から探しているのですが、何が書かれているか判読できません。

  • 江戸堀

    こんにちは、 大阪市西区にある江戸堀と言う地名は何と読むのでしょうか教えて下さい。 必ず締め切りますので宜しくお願いします。

  • 日本の鎖国と東南アジア

    江戸時代に日本が行なった鎖国が当時の東南アジア諸国に悪い影響を及ぼしたか否かについて考えています。 教えてください。 またどのような影響を与えたか具体的に知っている方がいたら教えてください。

  • 江戸時代

    江戸時代に丸に木爪の家紋だった侍や貴族はいますか

  • 女性は東南の部屋で寝ると良いのですか?

    以前、占いで未婚女性は東南の部屋を自分の部屋にすると幸せになれると言われました。朝日を浴びることによって運が良くなり、良い出会いがあり早く結婚できるそうです。そして、体調もよくなるそうです。 逆に西の部屋は運が悪くなるし老け込んでいくと言われました。 私の部屋は西にあるのですが、実際仕事運も恋愛運もありません。何をしてもすぐに疲れてしまうし、気がつくとマイナス思考になってしまいます。今は仕事を探しているのですが働く気になれません。 風水のせいにするなと言う方もいると思いますが・・・ 東は祖父母の部屋ですが80代とは思えないくらい元気で体力があります。最近気づきましたが結婚している友人は東南の部屋だった子がほとんどです。  皆さんの周りはどうですか? 幸せな方は東南の部屋だったということはありませんか? どんなことでも構いませんので教えて下さい。出来れば批判するような回答は遠慮します・・・ よろしくお願いします。  

  • 江戸期のものと思われる版画の隅に「丸甚板」と書かれているのですが、版元のことでしょうか。

    江戸期のものと思われる版画の下隅に「丸甚板」と書かれています、版元のことかそれとも別のことでしょうか、また摺られている紙が茶色がかったかなり厚手のもので裏面が透けていません、これも摺り方に関係あるものなのでしょうか、詳しい方よろしくお願い致します。