• ベストアンサー

固定資産評価額からの農地の実勢価格の求め方

農地の実勢価格の求め方について質問させて頂きます。農地を購入する際の価格を決めるにあたり、売主から固定資産評価証明を見せてもらいました。この評価額から、概算の実勢価格を算出するには該当地域の倍率表の倍率を単純に乗じれば良いのでしょうか?ご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたらご享受下されば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です 実勢価格については#1さんの回答通りここでお答えするのは不可能です。地元の不動産業者で聞いてください。 ただし、一般的に「田、畑」を造成した宅地は思うほど高く取引されません。 理由 ●通常「田、畑」だった宅地は地耐力が低く地盤改良が必要=建築費用の高騰。 ●「田、畑」だった宅地は電気、下水、ガス、水道等のインフラが未整備で新たに引き込まねばならない=建築費用の高騰。 (一部補助金が出るケースもありますが、いずれにせよ「タダ」ではありません。) ●宅地造成された地域の周辺が「田、畑」の場合、強風時の砂埃がすごく洗濯物を外に干せない。 以上のような「ネガティブ要素」が「実勢価格」に著しい影響をあたえるのです。 勿論、ご質問の土地がどのような状況かわかりませんので断言はできませんが、「一般的には」という事です。 なお、不動産価格は「需給バランス」で価格が決定します。 人気があれば「高い」人気がなければ「安い」。ごく単純な市場原理です。 ご参考まで。

red_kids
質問者

お礼

回答有難う御座います。 もちろん地元の不動産屋には聞いたのですが 自分である程度判断出来ればと思い質問しました。 ただ、凄く参考になりました。 確かに単に数字だけでは分からない要素が有りますね。

その他の回答 (1)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

昔は一般的に、実勢価格の7割が路線価、6割が固定資産税評価額などと言われていましたが、最近は人気のある地域とそうでない地域、売れる土地と売れない土地の格差が大きくなったので、路線価や固定資産税評価額から実勢価格を出すのは難しいです。固定資産税評価額以下でしか売れない土地もあります。 農地を農地として買うのでしょうか?それなら実勢価格はかなり低くなっています。わざわざ農地を買ってまで農業やるような人は少ないですから。 農地を買って宅地にするのでしょうか?それなら実勢価格もありますが、宅地にするのにどれくらいの費用(造成、整地など)がかかるか?という事も関係してきます。 実勢価格については不動産屋で聞いたほうがいいです。

red_kids
質問者

補足

回答有難う御座います。 おっしゃるとおり宅地にするつもりです。尚、現況は畑ですが平坦ですし、 公道に面し、高低差も有りません。水捌けも悪いわけでもなく、造成、整地に関してはそれ程手間が掛からないと思うのですが・・・。(整地にどのくらいの費用が掛かるかの目安を、別途、こちらで質問しています。)実勢価格はやはり簡単に計算出来るものでなく、結局需要と供給のバランスなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 相続のため固定資産評価額が知りたい

    相続税はかからないと思うのですが、概算で計算してみようと思い、「固定資産税納税通知書」を見ています。そこで、評価額なのですが路線価のあるところは、それに面積をかけて算出しました。倍率地域の倍率にかけるのはどの価格なのでしょうか? 明細書には「評価額」「固定資産税課税標準額」「都市計画税課税標準額」と3種類あり、物によっては7~8倍の違いがあります。 また、相続による登記の登録免許税の計算に使う固定資産課税台帳の価格もこれでしょうか? いずれ市役所で証明書をもらって手続きをすることになりますが、おおよそのことを知っておきたいと思い、お尋ねします。

  • 固定資産評価額、公示価格や実勢価格について

    質問失礼します。 市の土地の評価額なのですが宅地で1000m2で2000万程でした。 私が住んでいる市の公示価格を見ると区域は違うのですが1m2あたり55000円から80000万超でした。 公示価格が発表されている区域は私の区域とは数キロ離れている箇所ばかりなのですが、公示価格との差がかなりあるようです。 こういった事は別段珍しい事では無いのでしょうか? また、評価額は実勢価格や公示価格より低い(約7割から8割)だとこのサイトに書かれているのを見たのですが実勢価格が評価額を下回るということもあるのでしょうか? 上記で言えば実際、評価額2000万の土地を売りに出したとき2000万を下回る可能性もあるのでしょうか? さらに質問なのですがこういった売買価格などを知る方法はありませんでしょうか? 不動産鑑定士などに鑑定してもらうのは費用的に厳しいので費用もかからず比較的簡単に調べられる方法などがありましたらお願い致します。 また、農地の売買価格なども調べられる方法がありましたら併せてご教授下さい。 農地は色々と規制があり売買は容易では無いと思いますがあくまでも売買されるであろう相場といいましょうか、そういった価格を調べたいのですがどこで調べたらいいか分からないので。。

  • 実勢価格と固定資産税評価額との関係

    こんな記事をネットで拾い集めました。 路線価÷0.8×1.1=実勢価格 固定資産税評価額 = 土地の路線価×土地の面積×0.7 この記事を信頼していいものでしょうか。 やはり、素人向けの理解を促すための目安ととらえるべきでしょうか。

  • 不動産の実勢価格などを知る方法は

    例えば東京に居ながら、地方のある住所周辺の土地の価格を知る方法はありますか、また固定資産の評価額と実勢価格との関係はどんな割合になりますでしょうか。 固定資産の評価額から実勢価格が解るのであれば、固定資産の評価額を知る方法を教えてください。路線価と実勢価格の関係などもご存知でしたら教えてください。

  • 実勢売買価格を知る方法

    固定資産税の明細書から計算できる「土地単価」は、固定資産としての評価額の単価となりますので、実勢売買価格とは2~3倍の開きがあるということ なのですが、実勢売買価格を知る方法を教えてください。 また、なぜ固定資産としての評価額は、実勢価格の1/2~1/3なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 農地の評価

    倍率方式の地域で市街地農地の評価の算式に出てくる「その農地が宅地であるとした場合の1m2当りの価格」とは、どのように調べたらよいでしょうか?

  • 地価の評価と実勢価格

    10年前に競売で古建屋が有る土地を入手し 評価価格が実勢とかけ離れて高く市の税務課と掛け合うも適正との事で済まされます 以前近くをリニヤが通ることで価格が高騰 当時の村は評価を下げずに課税を続けた様で 市に合併されても其のままで現在も課税されている 固定資産税は評価に対して掛かるし 登録税も同じで売却するにも買い手は取得税分の値引きを要求します 実勢価格に対して評価が高いのを是正するにはどのような方法が有るのか教えてほしいです 相談の仕方を宜しく教えてください。 7月末が割引での納期です

  • 固定資産評価額とは

    固定資産税評価額で「850万」の土地を贈与でもらい受けました。もしも、この土地を今売却した場合、この850万円より高く売れるものでしょうか?それとも安くなるものなのでしょうか? もちろん、その場所・土地・環境でさまざまなケースがあり、一概には言えないものなのでしょうが、一般的なケースとしてはどうなのか教えて頂ければ幸いです。(不動産屋に見積もりしてもらえばてっとり早いのは重々承知しておりますが、「固定資産税評価額」というものが一体どのような位置付けにあるものなのか、一般論として知っておきたく、教えて頂ければ幸いです。 できましたら、超々概算・ザックリで結構ですので、「凡そ固定資産税評価額の1.5倍くらいで考えておけば?」とか「固定資産税評価額の半値くらいが相場だよ」とか「普通、固定資産税評価額と売却額はさほど変わらないよ」などホントに一般的感覚で結構ですので、凡その”目安”を教えて頂ければ助かります。 

  • 固定資産評価額証明書とは?

    固定資産評価額証明書とは何のために必要な書類なのでしょうか?一筆一棟につき数百円とあるのですが・・。 ここで言う「固定資産評価額」とは、固定資産税の納税通知書に記載されている課税標準額とは別なのでしょうか?

  •  競売価格と固定資産台帳の評価額

    競売価格と固定資産台帳の評価額とはどちらが高いのでしょうか。そもそも競売価格は何を基準として決定しているのでしょうか。教えてください。