• ベストアンサー

否定的な人との接し方

tsuchiotoの回答

  • tsuchioto
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

音楽を楽しもうとしていらっしゃる中、何とも残念な方がいらっしゃいますね。iosooさんがお気の毒でなりません。。。 #1さんのお答えに似ておりますが、世の中どこでもそういう方はいらっしゃいます。周りの方(先輩方)もきっとiosooさんの努力はよくご理解されていらっしゃることだと思いますので、iosooさんは気になさらずに演奏を楽しんでほしいと願っています。 そういう方には、何を言われても「そうですね~、すみませ~ん」と笑顔で返すのが一番かと思います。腑に落ちないことが多々あるかと思いますが、そこはぐっとこらえて余裕の笑みで返すのが大人かなぁと思います。先ほども申したように、周りの人々はわかっていますから。 これでもし同じ態度をその人にしたり、売り言葉に買い言葉なんてしたものならその人と同じになってしまいます。 納得がいかないお気持ちは充分わかりますが、そのような人にはスルー(無視ではなく)するのが一番かと思います。余裕の笑みで返して下さい。今のあなたの努力はきっと報われることと思います。 結局、影で笑われているのはその人なんですから。 それより、せっかくの機会ですから楽器の演奏楽しんで下さいね。

iosoo
質問者

お礼

あたたかいお言葉、ありがとうございます。 ほんと、何処にでもいますよね~。 会社といい、なんでターゲットになっちゃうんだろ。 どうやら、思った以上にストレスを溜めていたのかもしれません。 余裕の笑み・・・。 できるようになりたいです!

関連するQ&A

  • 何でも否定する人との付き合いかた

    クラスに必ず一人何でも否定する人がいました。 これ可愛いよね、あれ美味しいよね、この色は○○さんに似合うね、等何を言ってもほとんど「そう?私は嫌い。」「いいと思わない」「私は絶対こっちの方がいい」「あれは変。趣味悪い。おかしい」とか否定の言葉が返ってきます。 私に対してだけなら、気が合わない人だなで済むのですが、彼女は誰に対しても否定するのです。 クラスで決まったことに嫌だと言って文句を付けたり、それに参加しなかったり…。 何を言っても否定されるので自分の意見を言うのが嫌になってしまいます。他の友達はやんわり否定するのですが、このタイプの人はズバッと言いたいことだけ言うのでとても苦手です。 事実隣の席になってもずっと喋れませんでした。 テレビでやっていましたが、女性はとにかく相手に同意してほしいものらしいです。 私はその典型で、否定されるのがものすごく怖くて同意してくれないと嫌なので、よほどのことでない限り多少腹の中で違うことを思っていても相手に同意してしまいます。 私のように何でも合わせてしまう人よりはいいのかもしれませんが、とても付き合いづらいです。 私は人付き合いが得意では無いので非常に困っています。現在私の周りにこういう人はいませんが、今後このようなタイプの人に出会ったらどういうふうに接すればいいのでしょうか?

  • 否定的な会話をしてしまう

    自分の事なんですが、いつも、いつもいいことよりは 否定的に自分を取り巻く事をいってしまう癖があります。実は好きな面も多々あるのに、他の人と話す場合(まだ浅いつきあいの)に、ついつい、謙遜ならまだしも、否定的、自虐的、な言い方をしてしまいます。 その為、周りから、後ろ向きとか、前にいきたいのに ばかにされる態度(嘲笑)とか受けてしまいます。 後で、実はいいとこもあったよみたいに言っても相手にされなくなってしまいます。 ばかだなあって思うけど・・・ついやってしまいます。 コミュニケーション術とか、真剣に習って、後悔をしない事、自分の選択等に責任をもち、その結果を全て引き受ける事など学んだにもかかわらず どうしたらいいでしょうか??どうやって、もう一歩 自分の会話を矯正したらいいのか教えてください。 こういう人ってやはりつきあえませんよね。 よろしくお願いします。(ちなみに私は他人の悪口は、いいませんので、誤解して攻撃しないで下さいね

  • 否定されたくない

    こんにちは。 私の母親はうつ病です 母はものすごく 頑張ってました。 苦労もして傷ついて 泣いてボロボロになり うつ病になりました。 周りからは、 "頑張れ""貴方は母親だから、""苦労が足りん""うつ病なんて被害妄想"等と 言われました そう言われる事は 母を支えて来た私達の 生き様を否定し、 頑張り続けてきた母をも 否定したと一緒です。 うつ病を認めろとは 言いません。 ですが否定されたくは 無いんです。 なのに最近、親戚の人に "お前はうつ病じゃない、苦労が足りない。まだ頑張れ"と母が言われたそうで 言われた日から母親は 寝込んで悩んでました それを私は母親から聞き, 母親にそんな事を言うのは 今まで母親を支えてきた 私や父を否定されて悔しくて恨みました 母親は精神科にも 通ってるんですが 病院の先生も親身になり 話を聞いてくれません。 他の先生は親身になり 悩みを聞いてくれますが… 病院を変えた方が良いですか? それと、酷い事を 言われた時、どうすれば良いか分かりません 笑って過ごす問題じゃないし、 その場で泣く事もできません 母親に無理をさせたくないのに、無力な自分を恨みます 私が母親の苦しみや病気を 抱えてあげる事ができたら、今より楽になるのに… 母親が泣けない分私が泣くのに、母親の悩みを消してやる事ができない事が悔しい……

  • 創価学会を否定すること=世の中を否定=愚者

    学会2世です。 インターネットでは、創価学会の評判が悪いばかりか学会を否定する意見ばかりで気分が悪い。 ここでは、創価学会の話題となると学会を否定するばかりか、聖教新聞の記事、創価学会の謗法、学会の事件に触れている輩もいるが、彼ら彼女らは世の中を分かっていない。 なぜ、学会がここまで大きくなったのか考えたことがありますか。 なぜマスコミをうまくコントロールできているか考えたことありますか。 世の中きれいごとでは、組織を大きくすることはできないのですよ。お金も権力も必要不可欠なんですよ。 学会を否定する=世の中を否定すること、即ち愚か者であるという図式が成り立つことは誰でも分かるだろう。 日本人は、自分の考えがなく、人に流され、マスコミに踊らされる情弱民だと海外から笑われていることに気がついていないのだろうか。 ある意味では、日本ほど商売がしやすい国もないだろう。 悪い事がばれても「信仰の自由」というフレーズを出せば皆黙ってしまうし、「海外ではキリスト教が政治に干渉している」といえば政教分離についてそれ以上追求できる人はどいない。 それは、小市民だけでなく、政治家もそうだ。 一部では、学会の暴力的とも取られかねない面を批判し、中には「創価学会の集団ストーカー」などと言って市民運動している人がいるが、造反した山崎弁護士、公明党の矢野の裁判や亀井静香の学会批判ビデオを見れば、学界にどのような面があるかわかるはず。なぜ学会の内側や収入源を非公開としているのか、その理由すらもわからないのだろうか。 それでなくても、内部事情を暴露した本なら山ほどある。 旧ソ連邦では、政府を批判した作家を海外まで追いかけて消したりしている。アメリカには国民の世論を誘導する組織がある。 大きな組織になれば「自衛」のための組織があることを、学会批判者は、知らないのだろうか。 被害を受けた人は、情報弱者だから、いじめられるのではないのか。 創価学会が解散したとしても、別の組織から攻撃される可能性はないだろうか。 池田先生を批判する輩も多いが、先生の政治手腕が卓越していることは誰の目からみても明らかだ。 宗教というものは、名乗った者勝ちな面がある。新しい宗教を学会がつくりあげていく。過去に邪悪な仏教を見本にしただけだ。 以前は学会以外のすべての宗教を除去しようとして戦略に失敗したこともあったが、今では一部の宗教のみ批判している。 先生は、宗教を、教育を、そして日本を、創価学会に染めてゆくことを理想としている。そして全世界を理想の世界としたなら、世界の宗教は「創価学会」になる。 世界の覇者になるために、賢く、口八丁手八丁で、ときに情け容赦ない対応で布教していく。 世の中で勝ち抜くということは、このようなことをいうのではないだろうか。 世の中の仕組みを理解せず、きれいごとだけで発言している人を見ると、さすが島国だと感嘆してしまう。 学会批判が多いので、世界の常識を教えてみたが、反論できる人はいるだろうか。いないと思うが。 意見を幅広く求める。 諸般の事情で、お礼は控えさせていただく。

  • 論点のすり替え 人格否定

    はじめまして。 私は女性なのですが、 彼と話し合いになった時に、彼が論点をすり替え、必ず私の人格を攻撃してくるので困っています。 彼にはその意識がないのか、あえてそうしているのかはわからないですが、 話がどんどん飛躍して、過去に君がやった事も…とか、普通はこんなことで話し合いになったりしないよ、とか彼は言います。 君は、ネガティブにとらえすぎだ、怒りっぽい、等… 意見の食い違いになると、必ず彼はそう言います。 こうゆう人に、あなたは人格を否定しているんだよ、私は傷ついているよ、とわからせる方法はありますか? それか、私が傷つかない考え方はありますか? どうかご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 人を否定ばかりする先輩

    会社の先輩について悩んでます。。 先輩は女性37歳で独身です。 食堂で席が前後なのでその先輩を含めよく四人で会話してます。 しかし話していると いつも人の悪口や人を批判することばかり言ってきます。 上司に叱られても自分は悪くないと言い張り悪口。 休日の出来事話をしていても、顔をしかめてうなずく。 他の人によく私を生意気だとか、若いから分からないんだよね~とか言ってるみたいです。 特に何かした覚えがないのに私をはぶきたいみたい。 仕事中も誰かの悪口を独り言で言ってにやけてたり… この人を上手く相手する方法ありませんか? 現場がおなじなのでシカトなどできないです。。

  • 全否定

    掲示板で知り合って相席屋に行く女性がいて、数時間なに言っても否定ばかりされて自分の価値観押し付けられました。 私がおかしいのか?とおもってしまい悩みましたが相手との縁切りました。 私にも私なりの考え方があるのに、ごちゃごちゃいわれてうざいです。 29の大人が言うような発言ともおもえませんし。。 もう一人女性がいたのですがその人はなんとなくそうなんだーって感じの人でした。 その人に対してもこの子矛盾してるよね?とかいわれて腹が立ちます。 結局自分の思いどおりにならないと気が済まない人なのでしょうか?

  • 人格を否定されてしまいました・・・

    先輩に誘われて、某キャラクターショーのスタッフをしています(バイトですが・・・) 全くの素人ですが、近日開催のクリスマスショーに向けてレッスンを受けています。 初めてなりに頑張っていたのですが、先日みんなの前で人格を否定されるような怒られ方をしました。 ダンスの振り付けや立ち位置が私だけなかなか覚えられず、 振り付けの先生に 「初心者だからって出来なさ過ぎる」 「こんな簡単な事覚えられないの?」 と何回も怒られました。 これは覚えられない私が悪いのですし、努力不足もあったのでわかるのですが 「頭悪いんなら少しくらい努力したら?」 「人として理解できない」 「小学生以下」 と大勢の前で言われた時は悔しくて情けなくて恥ずかしくて・・・ 休憩時間に外で大泣きしてしまいました。 次の日からはその先生に対して恐怖心みたいなのが出来てしまって、 上手く会話ができなく 「会話が成り立ってない。もう21なんだからもっとしっかりしろ」 とまた怒られてしまいました。 元々威圧的な先生ですが、それからは私に対して他の子以上に威圧的で正直とてもやりにくいです・・・。 この数日間、その事を思い出していきなり涙が出そうになったりで なんだか疲れてしまいました。 質問すればちゃんと答えてくれるし、ほんの少しですが褒められる事があったので悪い先生ではないと思うのですが 大勢の前で人格を否定するような事を言うのは適切な事なのでしょうか? 確かに私は年の割りにしっかりしてなくて、先生も私にしっかりして欲しくて言ってるのだと思いますがイマイチ理解ができません。

  • 批判・否定の多い主人にどう対処すべき?

    初めて相談させていただきます。 ウチの主人は何かにつけて批判や否定するような発言の多い人なんです。 テレビを見ていても「こいつはダメだ」とか「バカじゃんこいつ」とか何度も何度も言うんです。 例えば野球を見ていて、その日たまたま調子が悪かった選手がいると「だめじゃんこいつ。遣い物にならない。」とか・・・ 些細な事だとは思うんですが、私自身、人の事を批判したり否定したような発言が嫌いなんです。 何度か「そんな風に言わなくても・・・」と言ってみたんですが知らん顔。 最近、主人のそういう発言がやたらと耳に引っかかるのでかなりのストレスになってしまいました。 同調はしたくないので、そういう発言の時は聞こえない振りをしたり曖昧に流したりしてる状態で、 主人と会話をするのがだんだんと億劫になってきてしまいました。 誰でも批判や否定は思う事はあるでしょうし、もちろん私もそう思う事はあります。 主人以外の人がそういう発言をするのは構わないんです。 ただ主人にそういう発言をしないようにしてもらいたいのです。 でも簡単になおるものでもないでしょうし、主人からすれば私のほうが考えすぎだと思うでしょう。 なので、主人がそういう発言をしたときに私がどう対処したらいいのか …なにかいい対処法があれば教えてください。

  • いきなり否定してくる男性って?

    学校での出来事です。 昨日初めて新しい授業に参加しました。 全員で10人未満、ほぼ20歳以下の人達でした。私は20代半ばです。私以外にも初めて参加した女性30代もいました。 私は何もしていなくても目立ってしまうので、いつも目立たないようにしています。 容姿は綺麗と言ってもらえることが多いですが、自分ではそうは思いません。 化粧はかなり薄いため5分で済ませますし、服装は清潔感のあるものを心がけています。先ず不快感を与える事はないと思います。 昨日の授業で ある男子生徒が私の事を小さな声で色々言い始めました。「大体何人なんだよ。(私は日本と外国人のハーフです) 何歳なんだよ?18、19ぐらいか? などと他の女子に向かって言っていました。 ある男の子には「おい、お前は綺麗って言ったけど、綺麗じゃないじゃん」 とか言いたい放題。。。 因みに他の男の子は私には優しかったです。 教科書を見せてあげてと先生がこの男子に言うと「あの子(私)には見せたくない」ともぶつぶつ言ってました。 新人だからいじられる のなら分かりますが、もう一人の新人女性についてはだれも触れませんでした。 何故この男子はこういきなり否定してくるのでしょうか? また、対処法を教えてください。

専門家に質問してみよう