• ベストアンサー

工期とはいつまでのことを指すのですか?

工事請負契約書に記載の工期とは、発注者の竣工検査を終え合格と判定され、工事目的物を引き渡すまでの期限をいうのですか?それとも、工事を完了し発注者の竣工検査を受けられる状態にする期限をいうのですか?契約書には、工事を工期内に完成し、工事目的物を引き渡すものとする。と記載されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

工期は工事期間であり、竣工検査の日程は含まれません。 このため目的物を4月1日から使用したい場合、工期が3月31日では竣工検査に無理が生じることになります。 竣工検査を行って手直しの必要な箇所があるとすべて完了して目的物の引渡しを受けようとすると3月15日頃までを工期としておく必要があります。

ayushuha
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

工期とは、工事期間を言います。 契約された工事終了年月日を言います。 契約された期間内に工事を完了させることですから、検査云々は別になります。 検査を含める場合は、引渡し期限を記載します。

ayushuha
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ工期を守れない?

    一般的に家を新築する時、ハウスメーカーや町の工務店に依頼するのが普通だと思うのですが、まず契約の時点であらかじめ竣工予定日が契約書に明記されますよね。 ところが私が知っている範囲で、工期がキッチリと守られて引渡しを受け、スケジュールどおり入居した例というのは聞いた事がないんです。 逆に予定よりも早く入居した例っていうのも聞いた事がありません。 決め付けるわけではないのですが、大概のケースで、10日から2週間程度の遅れが発生して、なおかつ外周りの工事が全く手付かずの状況 ・・・ ところが子供の転校の問題や、引越し業者とのスケジュールの関係もあって、いわば工事途中でやむなく入居、というケースが圧倒的に多いように感じられます。 外の門扉もインターホンもついていない状態で入居なさった家も近くにあります。 それで生活をしながら、外構の工事が延々と続くわけです。 工期の遅れによる契約上の問題点は別として、そもそも当初の竣工予定なんてキチンとした計画に基づいた 「竣工予定日」 なのか、あるいは希望的観測というか 「出来たらいいなあ」 というノリなのか、建設業者の考えをお教え願えないでしょうか。 「工事には天候など不確定要素が必ずあるため予定が遅れる場合がある」 とも考えられるでしょうが、何年も手がけてきた専門業者であれば、当然それも含めて予定を組めますよね。 雨と言ったって屋根さえ完成すれば、中の工事は続行できるわけだし、天候の影響は少ないと思います。 それとも、もし竣工および引渡しが予定より早まった場合、業者にとって何か都合が悪くなる事ってあるのでしょうか? あるいは工期が延びた方が、業者側に何かメリットがあると考えられるのでしょうか? 以前からずっと疑問に感じていましたので、よろしくお願い致します。 なお、契約上の法的な問題は別としたいと思います。

  • 公共工事の工期延長願い

    現在、東北地方で建築の公共工事の現場代理人をしているものです。 工期は来月末までなのですが、資材の生産が間に会わず工期内で工事を完了することができない状態です。資材が間に合うように交渉はしたのですが結局はダメでした。 そのため、約2週間の工期の延長を申請しようかと考えています。 ですが、昨年末に発注元の若い監督員に、もしかしたら資材が間に合わなく、工期を延長して頂くようになるかもしれませんと伝えたら、その日のうちに監督員の上司の方から、工期の延長は認めないから、できるだけ詰めて工期内に工事を完了するように念を押されました。 非常に工期を延長してほしいと言い出しずらい状態です。 このような場合、どのようなペナルティがありますでしょうか? また工期延長願いを提出する時期は今すぐ(資材が間に合わないと分かった時点)か、もう少し待ってからのほうがよろしいでしょうか? ちなみにその資材は専門的な工法の材料で、全体で2社しか生産していないものです。 公共工事を担当するのと、現場管理自体も初めてなので、何もわからない状態です。よろしくお願いいたします。

  • リフォーム工事契約契約の遅れの違約金について

    リフォームの発注をしていますが、納期が遅れています。 文章の解釈をお教えください。 契約書には、 「工期内に工事が完了しない場合は、工事完了予定日から完成の日までの日数に応じ請負代金額から可分の出来形部分等に対する請負代金相当額を控除した額につき、年4パーセントの割合で計算した額の違約金を支払う事とする。」 とあります。 これは例えば 1000万円の請負金額で7割出来た状態で完成まで6ヶ月の遅れの場合、 300万円に年4%分を掛けて、300万円×0.02(6ヶ月分2パーセント)=60000円の違約金 6万円分の違約金を請求できるということでしょうか? どうか契約文の解釈が出来る方アドバイスをご教示お願いします。

  • 工事完成基準の売上計上時期について

    いつもお世話になっております。 建設業をやられている方でこのような場合、どうしているかお聞きしたく投稿します。 工事完成基準の場合、売上に計上するのは引渡が完了した時点ということで聞いているのですが、これが竣工検査が決算月をまたぐ場合どうするかということです。 つまり、工事自体は決算月で終わっている(6月決算で例えば契約工期6/29とか)けれども、発注者の日程上検査は7/10に行われる場合などは、実質終わっている6月にするのか、あくまで検査の終了した7月にあげるのかというところです。 担当の税理士さんにはそのような場合は6月の売上に計上しておいた方がいいでしょうとは言われたのですが、他の方々は実務上どうされているのか、お聞きしたいと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 工期の延長に伴う事務取扱いについて

    工事請負契約において、工期の延長が発生し、工期延長の申請書的なものを提出されました。 契約内容の変更になるとは思いますが、請負代金等の変更はなく、あくまで工期の変更のみです。 その場合の事務取扱いに質問です。 (1)工期延長申請書の名義は、現場代理人から監督員ですか?それとも、契約者名どうしですか? (2)契約書の一部変更契約書等を締結しるべきですか?それとも、承諾書的なもので結構ですか? (3)いずれにしろ、社内決裁が必要ですが、施工管理担当と契約担当が別部門なります。どちらが起案者になりますか? 小さい会社ですので、そこまで規程等で整理されていません。一般論で結構ですので、ご教示お願いします。

  • 新築中 工期が大幅に遅れています

    工事請負契約書には・・・ 違約金の項目があり (住宅メーカー側の責任で遅れている)  遅滞日数に応じて、請負代金額に対し年10%の割合で、計算した額の  違約金を請求することができる  とあります 具体的に、請負金額2500万、建物完成予定日は2月末 5か月遅れたと仮定して、具体的に違約金はいくらになるのでしょうか?

  • 工期延期の補償について教えてください

    建築条件付物件を建設予定の者です。 既に土地・建物とも契約を完了し、契約書の引渡し時期は4月末となっています。しかし、ここにきて土地買収~造成~市の確認検査のすべてにおいて遅れが出たため、業者より1ケ月(5月末引渡し)の工期延長依頼がありました。通常ならば6月末完成予定を調整した結果で、5月末にしかならないと言われました。 こちら側としても工期短縮したために悪い物を作られては何にもなりませんので、最短で5月末なのだろうとあきらめていますが、6月に出産を控えているため少しでも早く入居したいという事情があります。 そこで、『会社側として引越しらくらくパックという引越し業者がすべて作業を行う引越しの代金をもつ』と言っていきました。 このような契約書の期日が住宅会社側の理由で守られない場合、施主側はどこまで補償をしてもらえるのでしょうか?5月より賃貸の家賃支払いがなくなる予定で住宅ローンの返済が始まってしまいます。二重に支払える余裕はありません。また、建築条件付なので決まりである外構工事の手付けとして20万円支払っています。しかし工期を守れない会社には不信感を抱いてしまい、自分で手配しようと思っています。このような希望は通るものでしょうか? 同じような経験をされた方などのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 住宅の工事請負契約書内記載の履行遅延違約金について

    住宅の工事請負契約書内に記載されている履行遅延違約金について質問します。 工事請負契約書に記載してある工事完了日から引き渡しされた日(工事内容確認及び、修繕要請とそれに費やした修繕工事日数も含む)に至るまでの日数分が違約金対象日数になるのでしょうか?注文者の要望・注文等により、その工事が工事完了日以内に完了できない場合、注文者の要望や注文等の工事に費やした日数は対象から除外されるのでしょうか?また、発注者と請負者双方で工事請負契約書内に違約金の項目があっても、遅延1日における違約金の確認及び記載をしていない場合どのような解決方法が妥当でしょうか?なお、注文者が、遅れた日数分の違約金の請求をするのは、注文者の自由でしょうか?逆に注文者からの事情で工事が遅れた場合は、請負者からの経費の損金等の請求は有り得るのでしょうか?

  • 注文住宅での工期延長時の違約金について

    現在ハウスメーカで注文住宅を建築中です。 工期が予定より遅延しておりますが、契約書の文言について質問があります。 履行遅滞違約金の項で、工期内甲(私)が使用開始した部分の請負代金を控除した金額。 と記載がありますが、これはどのような意味なのでしょうか? HMの希望で、第三者機関のつなぎローンを契約され3回中の2回目の融資実施がHM実行されています。使用開始とは融資実施の事なのでしょうか? もう1点質問ですが、工期の開始日時はどのタイミングでしょうか?契約当初の予定から2カ月遅れて基礎着工がされていますが、工期の予定は契約書に記載されておらず別紙に記載されています。 この場合、実際の基礎着工日が工期開始なのでしょうか 2つの質問ですみませんが、ご教授お願いします。

  • 増築の工期延長って違約金請求できますか?

    増築中です。 ハウスメーカーの営業のミスで、建材の発注が遅れ、工程表では昨日が竣工予定なのに、未だめどが立っていません。 契約書で「工事終了予定日」となっているのが、4/30なのですが、おそらく、10日くらい遅れると思います。 こういう場合、何らかのペナルティを要求することってできるでしょうか? あくまで「予定」だと言われれば何も言えませんが・・・

専門家に質問してみよう