• 締切済み

夫の暴力(長文です)

Lobinkunの回答

  • Lobinkun
  • ベストアンサー率28% (28/100)
回答No.13

暴力自体は何があってもまずいですね。 ご質問者様がそれを許せないのなら離婚しましょう。 そして、ご質問者様もご自分の行為が反省できていないようなので ご主人にとってもご質問者様は合わないと思います。離婚しましょう。 因みに >とにかくやっていないし、みることさえ駄目とは言ってなかった 随分幼稚な言い訳ですね。これって、子どもの言い訳そのものですよ。 例えば、ご主人が浮気していたのがばれた。何とか2度とやらないという ことで離婚は避けた。 ところが後日、ご主人が出会い系サイトを見ていたのがわかった。 ご主人は とにかく浮気はしてないし、見ることさえ駄目とは言ってなかったと言い訳した。 ご質問者様は許せますか? いずれにしても、ご主人は自分の怒りを暴力で示すし、ご質問者様は ご自分にある非を謝ることもせずに幼稚な言い訳をする。 ということで、やはり一緒に暮らすのは難しい気がします。

miwa3030
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供を欲しがらない夫と離婚するべきか迷っています

    昨年6月から一緒に暮らし始め、9月に結婚式を挙げた、結婚1年目の今年35歳になる主婦です。主人は2歳年上で、恋愛結婚です。価値観や考え方が一緒の人はいないのはわかっています。しかし、二人の描く将来の理想がかけはなれていて、悩んでいます。 (1)主人が子供を欲しがらない。  私は、親に孫をみせたいし、母親になりたいと思います。しかし主人は、今の自分の収入ではやっていけないから無理だと言います。確かに昇進も一度もなく、多くはない収入ではありますが、決してやっていけない収入ではないと思っています。主人は多分、自分の自由になるお金が少なくなるのが嫌なんだと思います。「わたしに、給料を取られている」と言っています。主人は、どうやら子供を持たずに共働きで暮らしていきたかったそうです。なんども喧嘩をし、話し合い、「お前がほしいなら協力はしたい」とは言ってくれましたが、実際はなにもなく、今年の一月に一回したきりです。 (2)酒を飲むたびに暴言を吐かれる  つい先日、「嫁は夫の下だ!主で働いていないお前は夫に従え!」と本音半分、酒の勢い半分でキレられました。酒で暴言は今までにも何度かあり、必ず翌日には覚えていません。今年のお正月にも、わたしの実家で深酒をし、暴言を吐き私の親の前で喧嘩になり、大問題にもなりました。もうお前の前では酒はのまないと言って、寝る直前にビールを2本飲んで寝ていますが、いつまたキレられるか気が気でないです。 (3)お金の価値観が違い過ぎる  毎月生活費はもらっていますが、固定の金額をもらうだけで私にやりくりをさせてくれません。給料が多くても、余分にはくれません。ボーナスもくれません。主人が自分で貯金してるみたいですが、大好きな車にお金をつぎ込んでいます。 結婚前に、もっと話し合うべきでしたし、主人には少し自分勝手なところはあるとは思っていましたが、ここまでとは思わず、私が見抜けなかったのがダメだったと反省しています。できることなら離婚せずうまくやりたいですが、何度も何度も子供・お酒・お金でもめてきて、疲れてきました。主人は離婚したくないと言っていますが、これから将来ずっと同じことの繰り返しのように思えて正直怖いです。 何分こういう書き込みに慣れておらず状況をあまりうまく伝えれず、申し訳ありません。 ご意見いろいろいただければ幸いです。

  • 離婚したがらない暴力夫と、どうしたら離婚できるでしょうか?

    離婚したがらない暴力夫と、どうしたら離婚できるでしょうか? また、養育費も、現在少ししか送ってくれないので、増額したいのですが、どうしたらできるでしょうか? 主人のDVで現在別居中です。 DVと言っても内容は、力の暴力ではなく、性的な暴力が主です。 以前、女性センターに2度ほど相談に行ったことがあります。 内容が性的暴力だということで私自身も話づらい上に、内容的に、女性相談員のかたにも嫌がられたのでもう相談に行きたくありません。 弁護士に相談に行けばいいのだとも思いますが、内容が内容だけに、面と向かって相談しづらいです。 知識のあるかたがいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスお願いいたします。 結婚当初は殴られたことも何度かありましたが、「これ以上殴るなら家庭裁判所に申し立てする」と言って書類をもらってきたら力の暴力はなくなりました。 けれども、ずっと性的な暴力があり、私が嫌がっているのに強要したり、まったく応じないと子供を殴ったりします。 主人との間に子供もいますが、私が疲れて眠り込んでいたときに、勝手に挿入されて無理やりでできた子供です。 とてもショックで、屈辱的でした。 このことが原因で主人がすっかりイヤになってしまいました。 その後、子供が小さく、私が生活力がないこともあって、我慢して10年間、結婚生活を続けてきましたが、もう忍耐の限界に来てしまいました。 子供に当たり始めると「これは危ない。また子供に暴力を振るわれる」と思い、性交渉に応じるようにしてきましたが、イヤでたまらなく、 今回、思い余って家出をしてしまいました。 ずっと、離婚したいと主人に何度も言ったり、メールしたりしているのですが、一切無視されています。 協議離婚がムリそうなので、調停離婚をしたいとも、主人に何度も言っているのですが、無視です。 主人は、私の言うことは、10年間、何でも無視してきました。 また、主人は、私が主人の送ったメールを子供の学校の先生に見せたり、近所で私の悪口を言いふらしたりしているそうです。 もう、こんなふうでは家にも戻れないし、主人はまったく自分が悪いと思っていないので、やり直せそうもありません。 今は、なんとかアパートを借り、子供と二人で暮らしていますが、今までほとんど専業主婦だったため、生活が苦しいです。 外に働きに行けばいいのはわかっていますが、主人から今まで暴力を受けてきたため人が怖く、とにかく今は、外に働きに行くのがなんとなく怖いです。 現在、パソコンで、内職的な仕事をしています。 別居する以前からしていた内職的な仕事で、月に2万程度にしかなりませんが、今はこの仕事だけで精一杯です。 子供がもう少し大きくなったら、3年後くらいには、私も外で働くことを考えていますが、当面の生活費に困っています。 主人から子供の養育費をもらいたいのですが、DV夫のせいか、なかなか養育費を出したがりません。 最近、やっと主人から、月に5万送られてくるようになりましたが、足りません。 主人のDVのせいで家出したので、主人が悪いのに、今度はお金の苦労をしなければならないのが悔しいです。 養育費の値上げをして欲しいのですがなかなかです。 ちなみに、主人の給料は手取りで31万円です。仕事も堅い職業です。 どうしたら養育費の値上げをしてもらえるでしょうか? また、離婚すると、国から母子家庭の児童扶養手当が45000円くらい頂けるので、それもあってなおさら離婚したいです。 5年くらい別居すれば、裁判でも離婚の判決が下りると聞いたこともありますが、この状況で5年も待てません。 できるだけ早く離婚したいです。 でも主人はまったく離婚する意思がなく、帰って来てほしいことをほのめかすだけです。 主人は、私に謝らせて、家に帰ってきて欲しいようです。 こんな主人とどうしたら離婚できるでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫の暴力について

    現在24歳、長男3歳、妊娠4ヶ月の専業主婦です。 結婚してもうすぐ5年目になります。主人は30歳です。 数日前、ちょっとしたことから主人と喧嘩になり、口喧嘩しながらトイレ掃除をしていると後ろから主人に腰の辺りを蹴られました。 前々から夫婦喧嘩して、私のほうが口が達者なので自分(主人)が不利になると、度々ぶたれたり蹴られたりしたのですが、さすがに妊娠中なので「赤ちゃんがダメになったらどうするの!何考えてるの!」と怒ると、「腹は蹴ってないんだから大丈夫だろう!」とさらに殴る・蹴るの暴行を受けました。 骨などには異常はないと思うのですが、あざを通り越して内出血になってます。 次の日に実家へ子供を連れて帰りました。 その日の夜に主人から電話があり、反省しているので帰ってきて欲しい、二度とこういうことはしないと約束すると言っていました。 でも、何回その約束を破られたことか・・・。 「そもそも、なんで手が出るの?」と聞くと、「じゃあお前を黙らせるにはどうすればよかったんだ?」と言われました。 雑用を片付けにどうしても自宅に戻らなければならなかったので、実家に帰った翌日に戻りました。 それが昨日のことです。 夜に話し合いをしようと主人の帰りを待っていたところ、ごく普通の態度で帰って来、何事もなかったかのように話しかけられました。 私と子供が帰ってきたことで、彼の中ではこの問題はもう終わってしまっているようです。 今は、悲しいやら、悔しいやら、憎いやら、呆れるやらで、負の感情しか彼に持てません。 このまま何十年も主人と暮らしていく自身がなくなってしまいました。 主人が暴力を振るわないように、彼に何も言わないで、何も頼まず期待もしないで子供のことも家のことも1人で頑張ればよいのでしょうか? それとも、主人と共によりよい家庭を築けるような方法はありますでしょうか? もう、離婚しかないでしょうか? さまざまなアドバイスお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 夫の暴力・・・耐えるしかないのでしょうか。(長文です。)

    夫の暴力・・・耐えるしかないのでしょうか。(長文です。) 結婚して5年になる夫(30代後半)がいます。 3歳と1歳代の子供との4人家族です。 結婚してから夫のDVに悩んでいましたが、最近更にひどくなってきました。 殴ったり蹴ったりされるわけではないのですが、頭を叩かれたり、物を顔面めがけて思いっ切り投げられたりします。 言葉の暴力に関してはとにかくヒドイです。(死ね、殺すぞは当たり前。) 実際、1年くらい前に首を絞められたことがあります。その時は殴る、蹴るもありました。 毎回共通して言えるのは、終わった後に夫が反省すること。 "二度としない"と言っては繰り返し・・・最初は耐えていましたが、そろそろ限界が近づいてます。 離婚する事も考えましたが、私が上の子を産んだ時に"母親が一緒にいないのは子供が可哀相だ。仕事はするな"と夫から言われ、ずっと続けていた仕事を辞めさせられました。そのため今は無職です。 実家には両親がいますが、母が病気のため迷惑はかけられませんし、頼れる身内もいません。 上記のような状況のため、夫は"テメーに子供は育てられないんだよ!俺と一緒にいるしかねーんだ!こっちもテメーなんかと一緒にいたくねーんだよ!でも子供たちのためにもしょうがねーだろ!"と言ってきます。 最近は子供たちの前でも私を罵ったり声を荒げたりします。(もちろんですが、子供たちに手をあげたり言葉の暴力はありません。) はっきり言って、夫には前のような"愛"とかそういう感情はありませんし、夫も私に対して同じ気持ちだと思います。 私自身、両親揃ってることが当たり前の環境で育ったので、片親というのがどれだけ子供たちに切ない思いをさせるのか計り知れません。 子供のことを考えると離婚した方がいいのか、子供のためにも私が耐えて離婚しないべきなのか真剣に考えています。 こんな夫との生活でストレスでおかしくなりそうで、最近は体調もすぐれません。 こんな私にアドバイス等何でも良いのでお願いします。 長文、乱文失礼いたしました。

  • 家計のやりくりにまったく協力しない夫(長文です)

    子供二人いる主婦(40)です。主人(35)がまったく家計のやりくりに協力してくれません。 このような場合どのようにしたら、主人がやりくりに協力してくれるでしょうか。 結婚して10年ですが、結婚当初はお小遣い制にしていましたが、お小遣い制にしても、主人は自分でやり繰りするどころか、もらったらすぐに飲み代に使ってしまい、なくなると「足りないからくれ」と言われ、かえってお金がかかるので、今は必要なときのみお金を渡すようにしています。 3年前に主人が勝手にローン契約した車のローンが、今年の1月、半年ほど前にやっと終わったばかりです。 (私が、迷子になった5歳の子供を探している間に、私に無断で主人が勝手に契約しました) 車が故障したから買うわけではなく、中古で古い車ですが、そのときまだ乗れる車がある状況でした。 「なんでまだ乗れる車があるのに勝手に買うの?私が迷子の子供探している間に勝手に契約なんてひどい。ローンを解約して。車を買うなら高い新車ではなく、せめて中古にして」と何度も頼みましたが、とうとう最後まで解約してくれませんでした。 主人が「車の掃除やメンテは全部俺がするし、やりくりにも協力するから」と言うので私がどうにかやりくりしてローンを払いましたが、結局、主人は約束の車の掃除さえしませんでした。 ローンのやりくりはとても大変で、私のパート代がほとんどローン代になりました。 子供が首のケガをし、入院し、無理のきかない体になったのでパートをやめてからは、ローン返済のやり繰りに非常に苦労し、一気に白髪が増えました。 そのあと私は家でできる仕事を見つけ、今もしています。 現在、車のローンがやっと終わって半年たったところですが、今度は「無線機が欲しい」と言われています。 アマチュア無線は主人の昔からの趣味ですが、無線機は以外に高く、1台5万から10万くらいはします。子供の分も揃えて(つまり3台)子供と一緒に無線を楽しみたいそうです。あとアンテナその他の部品もいると思います。 また、最近、通勤のみに使っているバイク(会社まで片道3km)が故障したので修理代5万要求されています。 でも片道3kmなら、自転車で十分だと思うので、この際だから自転車にしてというと(自宅に自転車もあるし) 「それなら、うんと高い自転車新しく買うからな!」と逆ギレされました。 子供二人が今は小学生ですが、この先、中学、高校とお金がかかると思うので、子供にも倹約させているし、私も自分の物はなるだけ何も買わずに少しずつでも貯金している状態です。 食費・光熱費も安く抑えているし、美容院代ももったいないので自分でカット、自分や子供の服も手作りして、浮いた分を貯金しています。 月収は夫婦合わせて手取り33万です。ボーナスは年に60万です。 結婚10年ですが、主人の浪費のおかげで、お恥ずかしい話、貯金が100万ちょっとしかありません。 主人の実家の母に相談してみようかなとも思いましたが、やはり息子の悪口になってしまうので逆効果かと思い言っていません。 友達に相談しても「大変ね・・・」と言われるだけで解決策が見つからない状況です。 このような場合、いったいどうしたらよいのでしょうか。 主人に子供の教育費のことを相談しても「何とかなるさ」と無責任な答えしか帰って来ません。 私は、子供二人これから大学まで出すのにお金がかかるので、子供二人の将来の教育費のために、少しでも貯蓄したいのですが、まったく理解してくれません。 どうしたら理解してもらえるのでしょうか。 もし理解してもらえなくても、子供のために貯金はしたいので、このような主人がいてもしっかり貯金していくにはどうしたらよいでしょうか。 今まで、主人にはお金のことで、ずいぶん言って来ましたが、まったく理解してくれません。 主人が欲しいものを買わず、少しガマンしてくれれればよいのですが、 「自分の稼いだ金遣って何が悪い!」と言い、欲しい物が手に入るまでワガママを言い、私や子供に当り散らすので家の中が殺伐とします。(離婚も考えましたが最近は疲れて離婚する元気もありません) どうしたらよいものか、困っています。 長文を読んでいただきありがとうございます。 何かアドバイスがございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • どうすれば。。。(長文です)

    私30歳、主人31歳の結婚5年目の夫婦です。 主人は今の仕事の前に負債を抱え、現在毎月の給料から借金を返済中です。(あと10年程) 今の所は主人の給料で、やりくり出来ております。私は3ヶ月に一度、単発のバイトをやってます。 「俺の小遣いは少なくていいよ」とか言ってくれ、節約にも協力的でした。 ですが、昨年辺りから小遣いを今の倍要求し出し、月に何度かゴルフに行き(小遣いからは出さず、こちらに請求がきます)、カードで買って来る洋服代も請求されます。 食事も外食を要求する事が多くなり、無駄遣いをセーブして貰うように、 「先週外食したから、しばらくは控えようね」 「今月は税金や保険の支払いがあるから、ゴルフはなるべく控えて欲しいな」 というふうに、言ってました。 そして今日、二人で買い物に出掛けた時「外食したい」と言うので、 「だ~め。連休でお金使ったし。お昼の残りがあるから家で食べようよ」 と、言ったら不機嫌になり、そのままさっさと帰ってしまいました。 途中メールすると、「もういい。うんざり。」「お互い好きなように生きましょう」と返信が来ました。 帰宅すると「もう離婚しない?金の事ばっか言われてうんざり。」「そんなに金無いなら、単発バイトじゃなくちゃんと働けばよかったんだよ!」と言われました。 主人の浪費癖を治したかったのでつい言ってしまってたのですが、言い過ぎ感は否めなかったので「ごめんね。いつもこんな言葉聞かされて楽しく無かったよね。反省してます」と謝ったのですが、「いや。もういい。今まで我慢してきたけど、本当にうんざりだから」 と言われ、「離婚を真剣に考えてくれ。俺は考えてるから」と言い残して別室に行ってしまいました。 どうしたらいいのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 投資会社で働くある一人の社員が損失を出した場合

    そこそこの腕前の個人投資家や個人為替ディーラーを募って集めて、社員にしてる投資会社ってあるんですか?その中の一人の投資家が多額の損失を出した場合、その投資家は、損失した額の金を会社に払わなければならないのでしょうか

  • 定職つかない夫

    主人と結婚して10年が経ちました。 結婚当初は金融業の会社を経営していましたが出資法違反で結婚四年目で逮捕。初犯ということで一ヶ月半の留置で出てきました。二人の娘がいますが上の子が3歳の時でした。結婚した時私は21歳でした。もっと相手の仕事を知るべきでした。もちろん夫の仕事は無くなりました。出てきてからはずっと働いていたから仕事はいまはしたくないと言われ二年間無職。一年間は夫の貯金でやりくり。あとの一年間は私が働きました。その後風俗の運転手、健康食品の販売など子供に言えないような仕事しかし てくれません。何度話し合っても分かってくれません。現在は何も働いていません。娘も小学生になり、パパはなんの仕事?と聞いてきますが答えようがなく困ってしまいます。現在は夫の貯金でやりくり。私もバイトをしています。夫が働いている間に貯金をし、家のローンなど支払い生活費も頂いているし私のバイト代は貯金にまわしていますが、先が見えず不安です。 逮捕の時に実母に離婚の相談したらそんなのは離婚の原因にならない。といわれ、夫の両親にも許してほしいと謝られ離婚しませんでした。子供は夫が大好きです。今後夫とやってくにしろ、どう夫を導けばいいかも分かりません。離婚したほうがよいでしょうか?

  • 主人が横領を。長文です。

    私は結婚5年目の主婦です。 「とてもやさしい人だな」と思って結婚した主人なのですが、パチスロが好きでこれまでサラ金から借金を2回ほどしました。その時は、もう二度と借金はしないという約束で私の独身時代にためた貯金で返済しました。 今回は会社のお金に手を出し、解雇となりました。示談金を支払うなら告訴はしないと会社のほうからは言われているようです。 ですが、主人の友達も、もうお金を貸してくれる人がいません。主人はレ○クで借りようとしたらしいのですが、貸してくれなかった。と言っています。彼の親もすでに彼のことを見離している状態です。 仕事も長続きせず(1年と持ちません)、次の仕事が見つかるまでだいたい3~4ヶ月、長いときは7ヶ月も無職でした。その間、パチスロしたさに生活費を全額銀行から下ろされたこともありました。 結婚後はずっと私がフルタイムで働き養いましたが家事などお金にならない仕事は一切しない人です。その私も体をこわして昨年秋会社を退職しました。 子供がいないので離婚したいと思っていますが「次の仕事が見つかったら、もう働かせないから。」と言って応じてくれません。 会社への示談金60万程。「私の貯金はもうありません。」と主人には言っているのに「後悔してるの。だから何とかならない?」と言っています。 会社への示談金は払わなければならないと思うのですが、離婚を考えている今、私の残り少ない貯金(丁度示談金の金額程です。)を使うべきでしょうか? 刑事告訴になったら・・・と思うと私の妹や弟にまで嫌な思いをさせてしまうのでは?などと思い悩んでいます。 彼に情はありますが、私にさんざんうそをついたことから彼の言うことを100%は信用できないと思います。皆様のご意見をお願い致します。

  • 夫と夫の両親のが許せません(長文です)

    結婚して約10年です。 先日、夫と子供が夫の実家に車で行きました。 帰宅後、子供から『お寿司屋さんに行っったらパパとおじいちゃんとおばあちゃんがビール飲んでた・・・』と言ったのです。私は主人に出かける前に何度も『絶対に飲んだらダメだからね!』と言っていたのですが・・・。 おそろしいことに飲酒した主人の父(元警察官)が運転する車で主人の実家まで帰り、その後すぐに主人が家の車を運転して帰宅したのです。 私は本当に腹が立って、飲酒運転をした主人を責めました。 しかし『親に正月だから飲めと言われ、断れなかった・・・もう絶対に酒は飲まないから許してくれ』と言われましたが、どうしても許せず、主人を追い出してしまいました。 私は、飲酒運転以外に何度も非常識な行動を繰り返す夫の両親に嫌気がさしており、離婚も考えていますが、子供(6才)がパパに会いたいと泣いております。 ちなみに残念ながら夫の両親は飲酒運転を悪く思っていないようなので、逆ギレされそうです。特に父親は主人にとって今も怖い存在であるようです。 子供が生まれてから、夫の両親に非常識な行動(産後すぐ、私の里帰り中に週3日のペースで会ったことのない親戚を引き連れて、私の実家に手ぶらで訪問)を繰り返され、私と夫の両親とはかなり険悪な状態です。 子供の事を考えると、主人を許してあげるのがいいのでしょうが、このまま主人を許すと夫の両親の飲酒運転まで許してしまうことになりそうでこわいです。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。