• ベストアンサー

お礼をしてこない義妹

私の義理の妹夫婦には子供が3人いて、私たち夫婦にはいないので、いつも入学祝いなど、子供へのお祝い金はあげる一方です。甥や姪はかわいいし、親族ですから、お祝いをあげるのは当然だし、それはかまわないのですが、義妹がいつも私たちにお礼を言ってこないので不思議に思っています。大抵、義妹たちと同じ敷地内に住む義母から電話がきて、その後甥と姪が順番に電話に出てきてお礼を言ってくれるのですが、親である義妹が全然電話に出てこないのはどういうことなんだろうっていつも思ってしまいます。義理の妹は年に一度の年賀状さえくれません。彼女は子供がいるのに加え、仕事をしてるので、忙しいのはわかりますが、景気の悪い昨今、小額とはいえお祝い金をあげるのも私たちにとって楽なことではありませんし、礼儀として子供にお祝いをもらった場合、親としてきちんとお礼状か電話などで私たちにお礼を言うべきなのでは、と思うんです。私が逆の立場だったら、お礼は子供たちに言わせるのはもちろん、自分からも言いますし、年に一度の挨拶である年賀状もきちんと出すと思います。 子供がいて仕事があると、こうした身内にたいする礼節には気が回らなくなってしまうものなんでしょうか?皆さん、どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.1

こどもがいるとか仕事があるとかよりも 義妹がそういう人なんだ、ということだと思います。 礼節は人によって考え方、重視度合いにバラつきがあります。 義妹は身内には年賀状いらないだろうって考えてるかもしれないし こどもと母親(義母)がお礼をいったからいいだろうと考えているかもしれません。 単純に質問者様ご夫婦とはそこまでの付き合いを求めていないのかもしれない。 お兄様(旦那様)にお礼をいったからもう奥様(質問者様)には いわなくていいと思っているとか。 でもそれはわからないことです。 私の感覚でいえばお礼をしないのはありえないですが 義妹はそうではないのでしょう。 そこの違いだと思います。

msbaker
質問者

お礼

確かに、人は皆考え方が違いますものね。義妹は私と全く違う環境の下に生まれ、育ってきたのだから、私と感覚が違うのも当たり前ですね。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#81719
noname#81719
回答No.12

お祝い やめたらどうですか? 私には姉夫婦、弟夫婦、主人の兄弟達にも子供はいますが、 それぞれに「お互い様」ということで、お祝いのやりとりなんて 結婚以来 三十数年 一度もありません。 もちろんお中元、お歳暮の類も。 楽ですよ~。 一度やめてしまえば こんなに楽なものなのかと、、、感動?(笑)しますよ。

msbaker
質問者

お礼

確かに、そういう考え方もありますよね。ご回答ありがとうございました。

noname#87232
noname#87232
回答No.11

姑が、親戚の子にお年玉をあげても、 その家の嫁が、お礼を言わないことに対して、 憤慨して、その家に怒鳴り込みました。 世の中それで通らないと! 姑が言うには、子どもたちは、かわいいし、 お年玉は、あげたいと言います。 でも、ありがとうございますが、ないのだそうです。 聞いて見ると、直接手渡していませんでした。 その家のおばあちゃんに、渡していました。 そして、普段姑は、そのおばあちゃんと嫁の悪口で、 盛り上がっています。 親戚の人たちにも、悪く言っているようです。 たぶん、その家のお嫁さんは、そのことを、知っているからでしょう。 怒鳴り込まれて、そのお嫁さんは、平謝りされたと聞きました。 正直、姑のしたことに、何もそこまでしなくてもと思いました。 子どもたちが、かわいいと思えば、 私が、あげたいからあげるのだと、割り切ればいいのにと思います。 お祝いは、おめでとうという気持ちであげるものですから、 返しがどうの、お礼がどうので揉めるなら、 あげないほうがいいと思います。 頂いたら、お礼をきちんとするという質問者さんは、 もちろん正しいのですが、だからと言って、 お礼や感謝は、催促するものではないと思うからです。

msbaker
質問者

お礼

私の両親や親族が礼節に厳しい人たちだったので、義妹の態度が理解できないところがあるんです。確かにお礼は催促するものではないのですが、こっちがあげる一方だけに、ちょっとムッとしてしまうんですよね。ご回答ありがとうございました。

回答No.10

確かに不思議なお話ですね。 考えられる理由としては 1・単純に常識がない 2・「兄だから(礼儀等は)不要」と思っている。 3・兄が(あなた様に)伝えれば「自分から述べる必要はない」と思っている。 のどれかのような気がしますが・・・ 1つお聞きしたいのですが、 お祝いはいつも、どのように渡されているのでしょうか? 義母さんやご主人経由で、ということでしょうか? もしそうであれば、義母さんやご主人が 「聞いたけど、あなた様に伝えていないだけ」という事は ありませんか? 妹さんは「伝えてくれているはず」と思っておられるとか・・ そうでなく、本当に何も言って来ないのであれば、 本当に不思議です。 仮に、あなた様に、実は(義妹が)よからぬ感情を抱いていたとしても お祝いを「受け取った」以上は、お礼をするのが普通の行動です。 お礼をするのも嫌なほどならば、「お気持ちだけ頂きます」とか「気を遣わないで」とでも言い、辞退すればいいだけの話ですから。 ご主人はこの件について、何と言われていますか? もし「良いじゃん、妹なんだからさ」というお考えであれば、 ご主人も分かっていらっしゃらない可能性もありますよね。 これが、兄弟間だけの話だったならば(血の繋がった)、 「わざわざ礼などしなくても」さして問題なかろうと思いますが、 そこにあなた様という「元は他人」が関わった場合、 いくら兄弟とはいえ、そこはきちんとしなくてはいけない部分です。 ですので、まずはご主人と話し合い、 「妹は(礼儀を)知らないようだ」ということであれば、 妹さんの今後の為にも、それは教えて差し上げた方が良いかと。 かといって、あなた様から「何でお礼を言わないのよ?」などと 言っては、角が立ちますので、 ご主人に一芝居打って頂く、というのはどうでしょう。 あなた様が居ないときに、 「こないだ妻(あなた)に、妹からお礼の電話来た?と聞いたら、 え?来てないけど、多分忘れているだけだろうから、気にしてないからいいわよと言ってたけど本当にしていないのか?」と聞いてもらい、 「していない」といったら、その時に理由を聞いてもらう。 その理由が、「必要ないと思ってた」だったら、 「俺にだったらそれで問題ないけど、嫁は元は他人なのだから、 その辺はきちんとしないとな」と言ってもらい、 「実はお姉さんって好きじゃないのよ」と言ったら、 「好き嫌いの問題じゃなく、頂いた以上は相手が誰であれ お礼をいうのが筋というものだ」と諭してもらう。 これでしたら、あなた様と義妹さんがもめる事もなく、 義妹さんに気付いて貰えるのではないでしょうか。 単純に悪気がないだけ、という可能性もありますので、 こうした風に、まずはご主人から理由を聞き出してもらうのが 賢いやり方と思いました。

msbaker
質問者

お礼

多分義妹の場合、上記の2に該当するのではないかと思います。実は義母も、母の日に花を贈ってもすぐにはお礼を言ってこなかったりするので。同じ花を贈った主人の叔母は、すぐに丁寧なお礼の手紙を送ってくれるのに。甥たちへのお祝いはいつも郵送です。お互い離れてるので、めったに会うことはなく、あっても数年に一回でしょうか。主人に中に入ってもらいたいものの、彼は忙しく、もともとこうしたことに興味がない男なので、頼りにならないのが現状ですが、頂いたアドバイス、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • ri-sa-ko
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.9

私の主人の妹、私の友達も 子供にお祝いや誕生日プレゼントをあげても 親である妹・友達にお礼を言われた事はないですね・・・ 子供が「ありがとう~^^」って それだけです。 私も最初は???って思いましたが 悪意はなく、もらった本人がお礼を言えばいい と思っているんだろうな~っと思っています。 他人の振り見て、我が振り直せ!! で、我が子に頂いた時は親子共々お礼を言う事を 心がけています。

msbaker
質問者

お礼

私も、たとえ身内でも礼節をわきまえるのは大切だと思うので、逆の立場になったら親子ともどもきちんとお礼を言うつもりです。ご回答ありがとうございました。

noname#118909
noname#118909
回答No.8

言ってる事はわかるけど私も感覚の違いだと思います お祝いって、郵送されたんでしょうか? でしたら、今度からはお家まで伺って、義妹さんの目を見て、祝いの言葉を口にしながら手渡ししてみては? これなら、義妹さんも確実にお礼は言われると思います 自分のした事は自分に還る、という回答がありましたね 私もそう思います 手を抜くから、手を抜かれるんです 私は手なんか抜いてない!郵送くらい普通じゃん!伺うなんて逆に迷惑だし!と思うなら、 義妹さんもきっと同じような事を思っていると思います

msbaker
質問者

お礼

お互い離れてるので、お祝いは大抵郵送です。たまに会う機会があり、直接甥と姪に手渡しでお小遣いをあげたりするときは、義妹もお礼を言ってくれるのですが。

noname#77903
noname#77903
回答No.7

始めまして。 私達夫婦には、もうすぐ子供が産まれます。 私にも義理妹夫婦がいます。 義理妹夫婦に子供は居ませんし、今後もいらないそうです。 私の妊娠は、義理妹夫婦には伝えていません。 産まれても、私は連絡するつもりもありませんし、主人が血の繋がった兄妹なのだから、主人が必要と思えばするでしょう。 私との義理と言う関係より、血の繋がった兄妹の方がお礼を言う必要性が強いのではないでしょうか? 私達がこうなったのは、以前に冠婚葬祭があった時に、義理妹さんは、非常識は行動・発言をされました。 いい歳をして、一流大学を出て一流企業に勤めていてもです。 (それまでは、私の実家では、義理妹さんは仕事も出来て、人柄も良くてなんて、ああいう大人になりなさいと言う憧れ的な人として通っていました。) それが、偶然そこに居合わせた私の実家の家族も唖然とするような事でした。 主人が義理妹のフォローに回り、その場を取り繕い事無くを終えたのですが、私は、その発言・行動以来義理妹さんを人として嫌いを通り越して、呆れて関わりたくなくなりました。 主人から「年賀状を出しておいて。」と言われれば、義理妹夫婦に年賀状くらいは出します。 しかし、義理妹に関しては、すべて主人からの指示がないと自分から何かする気がしません。 私だって、頂いたら、妻として嫁としてお礼を言うのは礼儀だと言うのは分かりますが、それ以上の事がありましたので。 この先も、何か頂き物をしても、主人からお礼を言ってもらい、必要ならば子供からもと言う形を取るつもりです。 私は、関わる気はありません。 血の繋がった身内同士で、お礼の連絡をしてもらえばそれでいいのではないでしょうか?

msbaker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。夫に連絡してもらえれば一番楽なのですが、何分彼は仕事で忙しく、結局いつも私が連絡することになります。義妹の場合も忙しさにかまけて義母を連絡係にしてるのかもしれませんね。

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.6

もちろん大前提は礼節を欠く義妹さんに非があると思いますが・・・ 貴女様もそのお祝いが苦しくて、心から無償で差し出せないなら 止めればいいと思いますよ。 考え方だから一概に言えませんが、義妹さんからしてみれば 頼んでもいないのに祝ってくれるのは、祝う事が好きで、 行ってくれているのだろうから貰った子供達がお礼を言えば それで充分と考えているのかもしれません。 また、お金を出しているのだから送ったらお礼くらい言いなさい 的な態度で「お祝い」は送らない方がいいと思います。 貴女方夫婦は、子供がいないからうちの子供に贈り物をして それで子供に対する贈り物の喜びを感じているのかも? と思えば、もしかしたら貰ってあげているって気持ちがあるのかも しれませんね。 何事も、それぞれ環境や考え方や価値観が違う家庭間でのトラブル 自分の価値観で判断せずに、相手に対応に左右される事のない 気構えが大事だと思います。 お礼が無くても相手は相手、私は世間並の礼節をわきまえているから 世間から後ろ指を差させる事はない。とかでも良いですよね。

msbaker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

  • macuchan
  • ベストアンサー率8% (8/90)
回答No.5

僕もいます、何をしてくれても声を聞きたくない人が一人だけ。

msbaker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

義妹さん基本的な《礼儀》はわかっているのだとおもいます。 これまでのアナタさまとの人間関係のプロセスに、素直になれない なにかがあるのではないでしょうか。 瀬戸内寂静さんが言っておられる<蟠りのない心>って大事ですね。 私は荘子の囚われのない心が好きなのですが……私たちの言動は 飛去来(=Boomerang)のように還って参ります。どうせなら、 いいことが還ってくるほうがいいですね。 ステキな情報を大量に発信しつづけてください。 心理学用語集etc.で <ミラー効果><受動的攻撃><投影><転移>の 意味を知ってみてください。 アナタさまにいいことが起きることを祈ってます。

msbaker
質問者

お礼

早速のご回答とアドバイスをありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • meieipu
  • ベストアンサー率12% (44/353)
回答No.3

お礼も逢った時にお祝いを渡しても言ってくれないんです? あなたとその義妹さんが仲がよければ接し方も違います。結果的に仲もよくないのにやたら電話しないとゆう性格なのでは? それが悪いかいいかと言えば気分はよくないですが、親せきは嫌でも付き合いがあるので質問者様も結婚なさってるのですからそうゆうもんだと思って諦めてください。 実際に三人の子供がいて仕事があると、質問者さんの3倍は肉体的に精神的に忙しいのでそうゆうことだけに気をまわしてられません。日々の家庭内でいっぱいいっぱいの部分もありますからゆっくり仲良くなってください。

msbaker
質問者

お礼

彼女と仲が悪いわけではないんですよ。離れているのでお互いあまり会う機会がなく、会えば夫ともども皆で仲良く話すんですけどね。お祝いはいつも郵送してます。3人の子供がいると私の3倍心身ともにきついとのアドバイス、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義妹へのもやもや…アドバイスください。

    私は30代前半の女性で、夫との間に子供はまだいません。義両親とは同町内で別居です。 義妹は私より少し年上で、離婚して義両親と同居しています。幼い3人の子連です(娘・息子・息子)。 義妹の離婚時、夫はまだ私とは結婚しておらず実家で生活しており、 数年間、姪・甥と同居していました。その為、大層姪・甥を可愛がっています。 姪・甥は私にも大変懐いてくれて私も可愛く思います。 しかし… 私達夫婦が姪・甥にプレゼントをあげても、義妹からお礼が一言もありません。 義妹の前で子供に直接渡したときも、 義両親経由でクリスマスプレゼントを渡したときもです。 それどころか、クリスマスプレゼントは 子供達によると『サンタさんにもらった』ことになっていて、 ぞんざいに扱われていたように見えました。 …★(下記参照) また、私の両親が姪・甥にプレゼントしてもお礼はありません。 夫がとても可愛がっているのを知っているので、よく土産等を子供たちに用意しています。 姪・甥が可愛くて勝手にしていることですが、少し寂しく思います。 物のお礼を期待しているのではありません。 ただ、一言義妹からお礼があったら気持ちがいいのになぁと思います。 義妹は礼節を重んじないだけで悪気はないのだと思います。 また、義両親か甥・姪が例を言ったのだから良いと思っているのかもしれません。 しかし最近、義母に「義妹が嫉妬するので、あからさまにあなたと仲良くできなくて…ごめんね」と言われたこともあり、いろいろと気になり始めました。もしかしたらプレゼントをもらう事を負担に思っているのかもしれない…とも深読みしてしまいます(^^;) また考え過ぎだと思いますが、私達夫婦に子供たちがベッタリなことや、 義妹が放任主義の為何かと世話をするのがもしかして嫌だったのかな?と感じました…。 (例えば3歳くらいの子が外で遊ぼうと一人で出て行っても、自分はインターネットでゲームをしていて気に掛けないので、しかたなく私がついて行くことがあります。夫や義父がそのようにしているので私も自然にするようになったのですが、ここはちょっと出しゃばった行為だったと反省しています。 義妹の躾が甘いこともあり、私達は姪・甥に柔らかく言い聞かせることはあっても厳しくは叱りません。良い遊び相手と思われているようで、姪・甥は私達に懐いています。) 今のところ義妹や義母との関係は良好だと、私は思っています。 姪甥の幼稚園・小学校の行事やお誕生日会などには まめに呼ばれていて付き合いがあります。 これからももちろん仲良くしていきたいと思います。 ここまで長く書きましたが 正直なところ、★の部分が悲しかったことが根源だと思います。。 ちょっともやもやしている私にアドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • お食い初めのお礼

     先日、義妹(主人の妹)の子供の食い初めをおこなったのですが、その際、義妹の嫁ぎ先から、私たち兄夫婦にも頂物をしたのですが、どのようなお礼の手紙を出したら、良いのでしょうか?又、何かお祝いの言葉を添えるとしたら、どんな言葉が適当か教えてください。 因みに、包み紙の表には甥の名前入りの内祝いの熨斗紙がついていました。  

  • 義妹が妊娠しました。

    義妹が妊娠しました。 まだ10ヶ月も先のことなので色々と考えておりますが、相場は1万から3万と何かのトピで見ました。 贈ろうと思っているのは、お祝い金2万円とベビー服(義妹の好みを知り尽くしているので)に しようかなと思っています。 人気のベビー服だとあっという間に1万円くらいの金額にはなりますから… こういった形でも大丈夫でしょうか?? また、私の両親は義妹へのお祝いをするべきですか? するとしたらどれくらいの金額になるのでしょうか? ちなみに私の妹に子供が生まれたとき、主人の両親からのお祝いはありませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 育児中の義妹へのプレゼント(お礼)

    自分の出産時に、義妹に色々と助けてもらったお礼に、 なにかプレゼントを、と考えています。 内祝とは別に、義理妹に個人的に渡すつもりです。 義妹は30歳、1歳半の子供を育てています。 家族で行けるようにディズニーのチケットを考えたのですが、 自分たちでチケットを購入し近々行く予定にしているようだし、 今更マザーズバッグのようなものもなぁ…と。 なにか別のもので育児が楽しめるようなオススメはありますでしょうか? グッズやチケット、なんでも構いません。 幼児を育てているとどんなものが嬉しいかなぁ…と見当がつかず… よろしくお願い致します。

  • 義妹に悶々としてます。

    義妹に悶々としてます。 初めて利用させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、主人の妹のことで相談させてください。 私たち夫婦: 主人(30)、私(24) 子供はおりません。 共に会社員 主人の妹夫婦:妹(28)、妹のご主人(32) 子供=3歳(♀)、2ヵ月(♀)           自営業にて飲食店経営 遠方に住んでいるため、年に会うのは2回程度です。 8月の長期連休の際に、車で8時間ほどの主人の実家に行き4泊してきました。 主人の実家には義妹が里帰り中でして、その際に出産祝いを渡しました。 私たちから現金3万円と、私の両親からも現金1万円預かってきました。 夏休み中は、姪っ子も懐いてくれてとても可愛く、楽しく過ごすことが出来ましたが 未だに内祝いが届かないのです。 義妹が自宅に帰る予定の日に「気をつけて帰ってね」とメールするも返事無し。 兄である主人にはメールが来ます・・・ こんなことを言ってはいけないのですが、私たちは兄弟でもありますし お返しなど要らないのですが、私の両親には少しは気を遣ってもらいたいと思ってしまい 悶々としております。 せめて、1本の電話さえしてくれたらいいのに・・・ 主人に相談したいところですが、なんて切り出したらいいかがわかりません。 言葉を選んで話しても、イヤな雰囲気になってしまいそうです。 主人の家は日柄とかしきたりとか気にしない家のようで、反対に私の家は田舎な考えの方なので、日柄を気にしますし、何かあればお金を包む、頂いたら電話でお礼・そしてお返しをする。 これが当たり前だと思っていたので、主人の家の雰囲気には拍子抜けと言いますか・・・ この悶々とした気持ちをどうしたらいいのかわかりません。 私の心が狭いのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください・ よろしくお願いします。

  • 義妹からの入学祝が多すぎます…

    今年中1と小1になる姉妹の母です。 先日、義妹夫婦から現金書留で入学祝がとどきました。 姉妹それぞれに五万ずつ包まれており、正直過分な額に戸惑っています。 といいますのも、 *長女小学校入学時は一万円を頂いていた。本来内祝い不要とは知っていたが、お祝いをくださった方全員に半額程度の内祝いをしたので義妹にも送った。 *昨年度の姪の入学に際し、こちらも一万円包んだ。内祝いはなし。 上記の状況から、頂き過ぎの気がします。 すぐお礼の電話をして『過分なお祝いを頂きまして…』と言いかけたところで義妹から『あー、だって兄さんの薄給じゃ二人分の入学準備ムリでしょ?その点ウチは共稼ぎだから、援助のつもりで増額しといた』と言われた事についてもスッキリしません…。 義妹夫婦は公立中学校の教員をしていて、それなりに収入があるのは分かります。 が、実際夫の収入で贅沢しなければ十分生活できますし娘たちの入学準備も滞りなく済ませているので失礼だと思いました。 夫には前述の発言を伝えていませんが、妹から多額の現金を貰った事に抵抗があるらしく『全額商品券にして内祝いにしろ』と言っています。 全額返しは、恐らく悪気はないであろう義妹に失礼かもと思います。 半額返し+姪の入学祝を五万にする、というのはありでしょうか。皆さんでしたらいかが対処されますか?

  • 義妹の義理の両親の還暦祝い

    同居している義父が、今年の夏に義妹の義理の父親が還暦を迎えるので家でお祝いしたい、お祝い金も主人と私で合わせて2,3千円出して欲しいと言っています。 義妹の義父とは何回も顔を合わせているし、義妹との嫁舅関係も円満、私にも優しい言葉を掛けてくれるのでお祝いしたい気持ちはあるんですが、実両親や義父母じゃないのにお金を出したり祝いの席に参加したりするのは常識なのでしょうか? 毎年実家に帰省する時期と重なるのでお祝いは欠席してお祝い金だけ託けようと考えていますが非常識でしょうか?

  • 義妹(主人の妹 既婚)への新築祝いについて

    いつもお世話になっております。 今年の5月中旬に、義妹が購入した新築マンションに引っ越し予定です。 以下のことについてお聞きしたいです。 (1)新築祝いの金額   今のところ、義妹からマンション披露パーティをするような事も聞いてません。私たち夫婦も特に呼んでもらおうとも思ってません(主人と義理妹はあまり仲は良くない)。    あまり高い金額を渡すと「マンションに呼ばなきゃいけない」と義妹に気を遣わせるような気がして、5万か3万か悩んでます。 (2)お祝いをどうやって渡すか。   現金書留で送る この場合は、いつ頃送ればいいでしょうか。   義母に渡してもらう 引っ越し当日、義理母は手伝い?とまでは行かないようですが、マンションに行くようなので、4月下旬の義理母と私が会う時に義理母に預けようかなと思います。   現金書留はダメ、とか他に気になることがありましたら、教えていただけたらと思います。   よろしくお願いします。

  • 入学祝いのお礼をメールでするということ

    いつもお世話になります。 このたび弟の子(甥)が私立の中学に合格し、入学祝いにもう一人の弟と連名で本人(甥)の希望のものを送りました。 メーカー直送の品のため、直接手渡ししていません。 届いたら当然私には連絡がくるだろうと思い、連名にした弟のところへはきちんとお礼をして欲しい旨、手紙で本人に伝えました。 元々この子はあまり口数の多い子ではないこともあるのか、誕生日プレゼント等を送っても本人からお礼がくることはなく、 母親(義妹)からお礼のメールがきたりしてはいました。 ちなみに、本人の妹(私の姪)は、プレゼントを贈るとメールでお礼を言ってきます。 今日お聞きしたいのは、「こういったお祝いのお礼を携帯のメールでするのは、最近ではあたりまえ、と言う風潮なのでしょうか?」ということです。 誕生日のプレゼントぐらいなら、メールでも「届いたよ」くらいで良いと思うのですが。 今回はそれに比べてちょっと特別だし、 私としては本人から直接電話なり、手紙(はがき)なりでお礼をするのがマナーだと思っておりますので、 今回のことはどうなのかな、と思いましたが、 最近は、特に若い方はなんでもメールですませるようなところがあるので、 この程度のお礼をメールでするのはあたりまえ、なのだろうかと思います。 この質問サイトでも結婚のお知らせをメールでしたとか、 そんなことがマナー違反だとかそうでもないとかいう書き込みがありますので、 どの程度のお礼ならメールでもOKかということ、現状の中学生くらいの感覚というのはどうなのでしょうか?

  • 義妹が甘い?私がケチ?

    共働き・子供なしの30代女性です。旦那が義妹(夫にとっては実妹)に甘くて困っています。一人っ子である私の嫉妬もあるかもしれません。昨日は父の日、夫と私は舅にデパートで買ったものをプレゼントをしました。義妹夫婦と姪も遠方から帰省して皆で昼食を食べに行きました。義妹家族は私達が舅にプレゼントしているのを見ています。 夫は「妹家族が帰ってきて、妹と姪が1ヶ月滞在するから両親はお金たくさん使ってると思うし、昼は俺が払うわ」と会計の時にカードを出しましたが、機械が対応できなかったので、舅が現金で出してくれました。義妹夫婦は最初からそのつもりだったのか、お礼だけ言ってました。プレゼントもせず、孝行すべき父の日にご馳走になって恥ずかしくないのか?と思いました。 そのあと夫がトイザラスで姪におもちゃを買ってあげてました。レジ待ちで夫と2人になった時に「去年もあげたのに、そこまでしなくていいんじゃない?」と言うと「じゃああげるなってこと?」とムッとされましたが、姪が生まれた時は高価なベビーカー、クリスマスには義妹夫婦にデジカメ、去年の誕生日にはおもちゃをプレゼントしてます。おもちゃはいずれも5000円位です。 義弟は義妹よりも年下で若くてお給料も少ない、義妹は結婚してずっと専業主婦だからこれくらいはしてあげたい、という兄である夫の好意だそうですが、正直、子供ができるまで働きながら欲しいものもガマンしお弁当も作って節約している私は面白くありません。義妹は独身のときバイトしてたので働けないわけではないです。子供がすぐ出来たのではないので、パートでも働けたはず。 義弟も帰宅が19時くらいで育児にも協力的で恵まれていると思います。それにシングルマザーや帰りが遅い旦那さんを持つ人など、恵まれない境遇でも頑張っている人はたくさんいるのに、あまりにも甘ったれた義妹に呆れ腹が立ちます。義弟のご両親も働いているそうで、息子の嫁が専業主婦なのに交通費も息子が出して実家に1ヶ月も滞在して息子がかわいそうと思っていらっしゃると思います。 「子育てはどう?」と聞けば「規則正しい生活で疲れて痩せた」と言う返事。「正直病気という大義名分で怠けたいだけじゃない!」と思いました。 失礼ながら若くて貧乏な人に嫁ぎ専業主婦の道を選んだのは彼女自身です。それなのに体が弱いという理由だけで自分の夫のみならず既婚の身で実家に頼って1ヶ月も滞在し、お金を使わせる神経が理解できません。私も持病持ちですが、フルタイムで働いていますし、厳しい私の親なら1週間がせいぜいで追い出されると思います。「実家に帰ったらお兄ちゃん(夫)がおもちゃ買ってくれる」と思われるのも困るし、「今度から家庭外でお金を使うときは一言言って欲しい」と言うと「しょっちゅう帰ってきてるんだったらわかるけど、年に2回なんだからいいじゃないか」とムッとされました。私だって帰省は年に2回です。夫は私の発言が原因であまり口を聞いてくれなくなりました。私がケチなんでしょうか?夫も欲しいものをガマンしていました。私は夫に欲しいものはガマンしなくていいので、家庭外の出費を抑えて欲しかったのです。 実家の母に愚痴りたいと思いますが、余計な心配をかけたくないので話していません。姪は可愛いし、義妹にも優しく接しているのでまさか私が彼女をこんな風に思っているとは知らないと思います。