義妹へのもやもや…アドバイスください。

このQ&Aのポイント
  • 30代前半の女性で、夫との間に子供はまだいません。義両親とは同町内で別居しています。
  • 義妹は私より少し年上で、離婚して義両親と同居しています。幼い3人の子供達と一緒に暮らしています。
  • 私達夫婦が義妹の子供達にプレゼントをあげても、お礼が一言もありません。また、私の両親がプレゼントしてもお礼がないこともあります。義妹の態度に少し寂しい思いをしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

義妹へのもやもや…アドバイスください。

私は30代前半の女性で、夫との間に子供はまだいません。義両親とは同町内で別居です。 義妹は私より少し年上で、離婚して義両親と同居しています。幼い3人の子連です(娘・息子・息子)。 義妹の離婚時、夫はまだ私とは結婚しておらず実家で生活しており、 数年間、姪・甥と同居していました。その為、大層姪・甥を可愛がっています。 姪・甥は私にも大変懐いてくれて私も可愛く思います。 しかし… 私達夫婦が姪・甥にプレゼントをあげても、義妹からお礼が一言もありません。 義妹の前で子供に直接渡したときも、 義両親経由でクリスマスプレゼントを渡したときもです。 それどころか、クリスマスプレゼントは 子供達によると『サンタさんにもらった』ことになっていて、 ぞんざいに扱われていたように見えました。 …★(下記参照) また、私の両親が姪・甥にプレゼントしてもお礼はありません。 夫がとても可愛がっているのを知っているので、よく土産等を子供たちに用意しています。 姪・甥が可愛くて勝手にしていることですが、少し寂しく思います。 物のお礼を期待しているのではありません。 ただ、一言義妹からお礼があったら気持ちがいいのになぁと思います。 義妹は礼節を重んじないだけで悪気はないのだと思います。 また、義両親か甥・姪が例を言ったのだから良いと思っているのかもしれません。 しかし最近、義母に「義妹が嫉妬するので、あからさまにあなたと仲良くできなくて…ごめんね」と言われたこともあり、いろいろと気になり始めました。もしかしたらプレゼントをもらう事を負担に思っているのかもしれない…とも深読みしてしまいます(^^;) また考え過ぎだと思いますが、私達夫婦に子供たちがベッタリなことや、 義妹が放任主義の為何かと世話をするのがもしかして嫌だったのかな?と感じました…。 (例えば3歳くらいの子が外で遊ぼうと一人で出て行っても、自分はインターネットでゲームをしていて気に掛けないので、しかたなく私がついて行くことがあります。夫や義父がそのようにしているので私も自然にするようになったのですが、ここはちょっと出しゃばった行為だったと反省しています。 義妹の躾が甘いこともあり、私達は姪・甥に柔らかく言い聞かせることはあっても厳しくは叱りません。良い遊び相手と思われているようで、姪・甥は私達に懐いています。) 今のところ義妹や義母との関係は良好だと、私は思っています。 姪甥の幼稚園・小学校の行事やお誕生日会などには まめに呼ばれていて付き合いがあります。 これからももちろん仲良くしていきたいと思います。 ここまで長く書きましたが 正直なところ、★の部分が悲しかったことが根源だと思います。。 ちょっともやもやしている私にアドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

noname#178156
noname#178156

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

義妹さんがwhitegreenstar1にお礼をしないのは不誠実、非常識だと思います。 義妹さんがどうしてそういう態度なのか、善し悪しは別にして想像してみると、 実の兄妹間でのやりとりという感覚しかないからじゃないですか? whitegreenstar1さんご夫婦からのプレゼントという感覚が薄いんだと思います。 「私達夫婦が…」と書かれてますが、義妹さんは、兄夫婦という単位で考えていない様に思います。 実兄からまたいつものように子供にプレゼントをもらったぐらいにしか考えてないということです。 だからサンタさんからってことになるんだと思います。なければサンタさんからのプレゼントを用意しなければならないところ、ちょうどよく兄がプレゼントを用意してくれたからそれをサンタさんからってことにしちゃおうって感じだと思います。 その場合、当然お子さん本人からのお礼はなくなりますね。 当然、whitegreenstar1さんからしたら、「は?何でサンタからってことになってるの?お礼もなし?」って感じでしょう。 ご理解いただけるかわかりませんが、例えばうちの子は「○○をサンタさんからもらった。パパとママからは何もないの?ママはケチだからねー」みたいなことを言っていますが、私自身は全く気になりません。 子供が喜べばいいですから。礼がないじゃないなんて微塵も考えないものです。 ただ、それは親はいいけど、兄夫婦からのプレゼントなんだから、ちゃんと話すべきだと思いますし、失礼な話だと思います。でも、残念ながら義妹さんにはそのことに気が付いてない。 ご主人が同居していた時は、子供達の父親代わりになっていたと思います。 義妹さんにしてみても、男親がいない分、兄が父親代わりになってくれると穴埋めになって助かっていたと思います。その関係もあって、兄は別に家庭をもっているということを自覚していないし、感覚がゴチャゴチャになっているのかもしれませんね。 「また考え過ぎだと思いますが、私達夫婦に子供たちがベッタリなことや、 義妹が放任主義の為何かと世話をするのがもしかして嫌だったのかな?と感じました…。」 文面だけですと何とも言えませんが、我が子がいくら兄夫婦に懐いても親としての立場はゆるぎないものなので、気にならないはずですけど。むしろ、面倒みてくれて助かるーぐらいでしょうか。 キツイ言い方ですが、どう逆立ちしてもwhitegreenstar1さんご夫婦が親になることはできないので、子供がベッタリだったり、義姉が世話焼きしても嫌ということはないんじゃないかなと思います。 大変失礼ですが、whitegreenstar1さんは子供達が自分にすごく懐いてくれていることで、躾に甘い義妹になり代わって親代わりみたいなお気持ちが少しあるのでしょうか。 もしそうだとすれば、義妹さんからしたら余計なお世話かもしれませんよ。 実兄が好きでプレゼントしてくれるなら大いに結構なんでしょうけど、兄夫婦という単位になって義姉がお礼や感謝を言ってもらいたいと思っているとなったら、「頼んでないよ?それならいらないよ」って感じじゃないでしょうか。 やはり、見返り、お礼は期待しない、甥っ子、姪っ子にあまり深入りし過ぎないほうがいいと思いますよ。

noname#178156
質問者

お礼

アドバイス頂きありがとうございます! 下記部分 ------------------------------------------------- >whitegreenstar1さんは子供達が自分にすごく懐いてくれていることで、躾に甘い義妹になり代わって親代わりみたいなお気持ちが少しあるのでしょうか。 ------------------------------------------------- 以外はドンピシャと言いますか、かなり言い当てられていて、 アドバイスがストンと腑に落ちました。 質問する前の私の気持ちと状況ををまるで代弁してくださっているようです。それでいて、気付かなかったことに気づかさせられました…(・・*) 私は夫の嫁ですが、まだまだ義実家の一員という自覚がないのでしょうね。だからこのようなことを感じるのだと思いました。 夫も別に家庭を持った自覚が少ないのでしょう。この先、子供が生まれたら子供が一番…とは言いますが、現段階では姪・甥のことは「可愛い」「かわいそう」と言い、甲斐甲斐しく面倒を見ています。 上記引用の部分は、否定させて頂きますです(^^;) 仰る通り、母と子にはゆるぎない絆があり、 私がそれに影響することは全くないと思っていたので 心置きなく可愛がってきたのですが、 義母の発言やクリスマスのことで邪推してしまった次第です(汗) かなり深いところまで推測してアドバイス頂き 本当にありがとうございます! 何だか目からうろこが落ちました!

その他の回答 (5)

回答No.6

 ご主人が姪・甥さんにプレゼントしていたのは、ご結婚前からなのでしょう?  ありがとうの反対語をご存知ですか?  「当 然」とか「当たり前」です。  妹さんにとっては、お子さんが生まれた時からご主人からプレゼントをしていたのですから、「当然」なのだろうと思いますよ。    我が家の親戚にも、「いつもすみませんね~~~」とは言っても「ありがとう」って感謝の言葉を言わない人がいます。  そういうタイプの方は、家庭内でも孤立気味・・のような気がします。  クリスマスプレゼントはサンタさんからって素敵ですね。  子ども達が大きくなって、サンタさんは誰?って考えた時、親よりも一番にご主人の名前が出てきたら、本当に嬉しいと思います。  子どもにとっては、サンタさんって特別な人ですから。  子ども達が大きくなって、私のサンタさんって、〇おじさんのことだったのね♪なんて言われたら、私だったら、感激だろうなぁ。  親に買ってもらったものって、忘れるけど、サンタさんから貰ったものって、子どもは覚えているものなのよね・・・。  以前、友人のところで、義母さんが、お婿さんの実母さんに(お嫁さんの実家に同居していたマスオさん)、里帰りする時に「〇〇(婿の名前)さんのこと、よろしくお願いしますね」ってお土産持たせて、挨拶したことに対して、家の子なのに・・養子にやったわけではないって怒ってたいへんだったって聞いたことがあります。  母親が、お兄ちゃん、妹の面倒を見てくれてありがとうっていちいち言わないですよね?  貴方は、家族だから、お礼をいちいち言わなくて良い相手と判断された(って実際は違うかもしれませんが)思っていれば良いと思います。    常識が無い相手に常識を求めることほど、意味の無いことはないです。      

noname#178156
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 「ありがとう」の反対語は「当然」「当たり前」 今まで考えたこともありませんでしたが、 ある事柄に対して感謝の気持ちを持つ・持たない… これらは反対語だったのですね。 確かに夫は姪・甥が生まれたときから、 私と結婚する前からプレゼントを与えてきました。 義妹にとっては兄がプレゼントをくれることは当然だったのですね。 ちょっと話は逸れますが、他の義妹はいまだに夫に「あの漫画の新刊出たから買っておいて」と言ってきます。それどころか、その義妹の夫も同じように夫に物をねだります。私はおかしいと夫に抗議しましたが夫は私に口出しして欲しくないようです…。結婚したのだから、家計が別なのだとなぜ分からないのかかなり不思議です(;;) サンタの件は、ご回答頂いたようになれば本当に素敵ですね(*^^*) ただ、今年は偶然クリスマス会に用事で行けなかったのでこのようになりましたが、去年までは手渡しでしたので、謎のサンタさんにはなれそうにありません(^^;) お礼を言うことも、場合によってはトラブルになることもあるのですね。このようなことがあること、そして何より >常識が無い相手に常識を求めることほど、意味の無いことはないです。 上記のことを忘れないようにしたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.5

まあ、気が利かない印象はあるけど甥っ子さん姪っ子さんからお礼を言うってことを習慣づけたいのかもしれないし。 そういう人だって割り切るしかないかな。 でも個人的には、あなたのご両親までプレゼントするのはやり過ぎのような気がしました。 (私も子持ちですが、自分のきょうだいからのプレゼントや、その親からプレゼントを頻繁に貰ったら正直嫌です) 「離婚してパパがいない不憫な子」って見られるのが嫌なんじゃないかな。 また、あなた達に子供ができたら今までのようにちやほやプレゼントくれなくなる、 だから子どもたちをがっかりさせないようにあえて「サンタさん」からにしてるとか・・・好意的に考えればね。 ★の部分は、もうプレゼントやめてしまってもいいんじゃないかな。 本当は義理妹さん、あまりモノ与えたくないんじゃ?

noname#178156
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます! 姪・甥がちゃんと「ありがとう」を言えるようになったこと…それはやっぱり素晴らしいことですよね(^^) 出会って間もない頃は、お土産と思しき袋を発見すると、 こんにちはも言わずにむしり取ってきてましたから…(;;) その頃から比べれば大きく成長しました。 私の両親からのプレゼントは、大したものではありません。 私の実家に帰省することを聞きつけた(?)義両親が 何時も大量のお土産を下さるので、 私の両親も土産を持たせるのですが、 その際にいつも子供にちょっとしたお菓子の詰め合わせを 個別に用意するだけです。 大したものではないけれど、 私としては、義妹と私の両親が顔を合わすことがあれば 「いつも子供のためにありがとうございます」と言ってもらえれば両親も嬉しいだろうな…とか、会う予定がないなら私に「ご両親に宜しく言っておいてね」くらいの一言があるかな…とか思ったのです。 …私は自分のことばっかりですね(--;) 私の心が狭い限りは、今後プレゼントに関しては 少し考えていきたいと思います。 確かに、今は子なし・共働きで経済的にも時間的にも余裕がありますが、子供ができれば状況は変わるので、もっと慎重に考えなければいけませんね。。。 かなり否定的な考えで頭がいっぱいでしたが、 好意的な見方を与えて下さりありがとうございました(*^^*)

noname#178156
質問者

補足

<お礼の補足> すみません、書き忘れました! >自分のきょうだいからのプレゼントや、その親からプレゼントを頻繁に貰ったら正直嫌です 両親からのプレゼントは先程書いた通りですが、 私達は誕生日会やクリスマス会などに呼ばれるがままに プレゼントを用意していました… (料理を用意してくれる義両親へのお礼のつもりでもいたのですが、今思うとそれもちょっと変ですね(^^;)) 今までは"もらうのが嫌"かもしれないということに関して 殆ど考えてこなかったのですが、 これからは考えたいと思います。

noname#196270
noname#196270
回答No.3

子どもにプレゼントをあげるときは直接渡して 子どもが喜ぶ笑顔と子どものありがとう!の言葉で 良いと思います。 あなたのご両親にも 「子どもたちすっごく喜んでいたよ!。」 の一言であなたのご両親は満足なのではないでしょうか? 義理のお母様が言われたことや 外に遊びについて行くことに関しては 義理のお母様にご相談なさると良いと思います♪

noname#178156
質問者

お礼

お返事頂きありがとうございあます! 本当におっしゃる通り、子供の笑顔とありがとうだけで十分ですね(>_<。) 私の両親も、私とは違いお礼の言葉などは全く求めていないようです。先日勝手に私が両親を不憫に思って、両親が子供にあげたもので遊んでいるとことの写真を撮って見せてあげたのですが、とても喜んでくれました(^^) 「義妹からのお礼の言葉」に拘っていたのは、私だけです。 見返りを求める自分の小ささが嫌になります。。 しかし、今日ここで相談してもやもやが晴れました! ありがとうございます(^^) 義母と義妹はちょっとした緊張関係のようです。 以前義母が義妹の行いを見かねて注意したところ、過呼吸で倒れてしまったそうです。それ以来、義母は義妹に強く言えなくなってしまったと打ち明けられました。普段は決して仲が悪い訳ではないのですが(^^;) 義妹は若くして離婚したので、大変なのだと思います。 家事に関しては義母に、躾や見守りについては義父や夫のサポートを得て一生懸命生活しているのだと思います。 やはりあからさまに義母とは親密にすることはできないのですが、いつか相談できるような仲になれればいいなぁと思います。 ありがとうございました!!

回答No.2

二児の母です♪ ものすごーく単純に考えるとなのですが、 子供ってサンタさんを信じているので 子供に「サンタさんからだよ」と言っただけだったら 私は義妹をゆるせます ただ、こそっと後で「ありがとうね!」は言って欲しいから その辺は、義妹の器量の悪さなんだと思います オツム弱いんだなあ、、ぐらいに 上から目線で哀れむぐらいで勘弁してやるかーって 私なら呆れてしまいますね。。。。 (たぶんお年玉をあげたって御礼言わないだろうし) 義母も、本当の親子なので甘えがあるのでしょう 娘と嫁、どっちが悪いなんて判断、案外つかない人多いと思います 放任主義の義妹に対しても、私も気になって着いてゆく方だと思うのでお気持ちわかります たぶんその都度、手を貸したくなると思うのですが 全責任は親にありますので、あまり気にしないでいいと思います 幼稚園小学校ぐらいまでは、子供とその親との繋がりが多いので いろんな母親がいて仰天しているので、自分の母親としての 有り方を押し付けないように気をつけています^^;

noname#178156
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます! …そうですね、確かにサンタ扱いされても こっそり「ありがとう!」と言ってもらえれば何の 問題もなかったと思います(^^;) ご想像通りお年玉にもお礼はなく、 私の両親からの年賀にもお礼はなく、 なんだかなぁと思っているうちに 来月は甥の誕生日… 甥の成長を願って心を込めて夫とプレゼントを選んだのですが、 もやもやしたまま作り笑いで渡すのは嫌だなぁと思って この質問をしました。 放任主義や躾についても、私は割と厳しい家に育ったので義妹は考えが異なるようですが、押し付けたりやりすぎたりしないように気をつけたいと思います! そして、私にはない良いところがたくさんあるので そこは見習って取り入れていきたいと思います☆ 私の立場に立って、ご意見頂きありがとうございました(^^) 「お礼の言葉」に拘っていた心が楽になりました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 サンタになるのはなにも叔父叔母に限った事ではありません。  親になると、二個必要になる場合もあるんです(涙  サンタの分と親の分・・・・。不思議でしょうけど、そんなもんです。  まあ、普通は親の分もサンタにふくめて一個にしますけどね。  ある程度大きくなると親=サンタだと気が付いてくれるので、その後は「サンタ」だけになりますが・・・・。  大きくなったらわかるよ。  義妹についてはそういう「観念」の人なんだといい加減こちらが気が付くべきです。  もやもやするならもうやめたら?  出なければクリスマスカードを付けて、サンタじゃないって知らせる。    行事にも行くんですか?凄いですねえ。誕生日はあり得ても、あと数年ですよ。  小学校も高学年くらいになるともう叔父叔母は関係ない感じになったりします。  すると、お年玉とかをくれる「いい人」だけの関係になったりね。  そんなもんです。  ご自身は感謝して育ちました?すべてにおいて・・・ですよ。  きっと知らないところもあって育ってきているはず。近所のおばちゃんに飴玉貰った事なんか忘れるでしょう?  そのくらいにさくっと考えないと・・・・。  善意はそのまま伝わっているのですから、今のままで充分ではないかな。  甥や姪が気が付きますよ・・・・。  

noname#178156
質問者

お礼

早速アドバイス頂きありがとうございます。 そうですね…義妹はそんな人。 分かっていて「お礼の言葉」の見返りを期待するなんて 卑しい人間だと我ながら思いますが、 話を聞いて頂いて返事を頂けて何だか落ち着きました。 ちなみに私は生真面目で考え過ぎの性格ですが、 それとは逆で義妹は あっけらかんとしていて すぐ人と仲良くなれる優しい人です(^^) 私も叔父には良くしてもらいましたが、 今まで本当に大切にしてもらったと気づき 感謝の気持ちをもったのは結婚式のときでした。 じめじめ考えず、 さくっとしたいと思います(^^)/ ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 義妹が甘い?私がケチ?

    共働き・子供なしの30代女性です。旦那が義妹(夫にとっては実妹)に甘くて困っています。一人っ子である私の嫉妬もあるかもしれません。昨日は父の日、夫と私は舅にデパートで買ったものをプレゼントをしました。義妹夫婦と姪も遠方から帰省して皆で昼食を食べに行きました。義妹家族は私達が舅にプレゼントしているのを見ています。 夫は「妹家族が帰ってきて、妹と姪が1ヶ月滞在するから両親はお金たくさん使ってると思うし、昼は俺が払うわ」と会計の時にカードを出しましたが、機械が対応できなかったので、舅が現金で出してくれました。義妹夫婦は最初からそのつもりだったのか、お礼だけ言ってました。プレゼントもせず、孝行すべき父の日にご馳走になって恥ずかしくないのか?と思いました。 そのあと夫がトイザラスで姪におもちゃを買ってあげてました。レジ待ちで夫と2人になった時に「去年もあげたのに、そこまでしなくていいんじゃない?」と言うと「じゃああげるなってこと?」とムッとされましたが、姪が生まれた時は高価なベビーカー、クリスマスには義妹夫婦にデジカメ、去年の誕生日にはおもちゃをプレゼントしてます。おもちゃはいずれも5000円位です。 義弟は義妹よりも年下で若くてお給料も少ない、義妹は結婚してずっと専業主婦だからこれくらいはしてあげたい、という兄である夫の好意だそうですが、正直、子供ができるまで働きながら欲しいものもガマンしお弁当も作って節約している私は面白くありません。義妹は独身のときバイトしてたので働けないわけではないです。子供がすぐ出来たのではないので、パートでも働けたはず。 義弟も帰宅が19時くらいで育児にも協力的で恵まれていると思います。それにシングルマザーや帰りが遅い旦那さんを持つ人など、恵まれない境遇でも頑張っている人はたくさんいるのに、あまりにも甘ったれた義妹に呆れ腹が立ちます。義弟のご両親も働いているそうで、息子の嫁が専業主婦なのに交通費も息子が出して実家に1ヶ月も滞在して息子がかわいそうと思っていらっしゃると思います。 「子育てはどう?」と聞けば「規則正しい生活で疲れて痩せた」と言う返事。「正直病気という大義名分で怠けたいだけじゃない!」と思いました。 失礼ながら若くて貧乏な人に嫁ぎ専業主婦の道を選んだのは彼女自身です。それなのに体が弱いという理由だけで自分の夫のみならず既婚の身で実家に頼って1ヶ月も滞在し、お金を使わせる神経が理解できません。私も持病持ちですが、フルタイムで働いていますし、厳しい私の親なら1週間がせいぜいで追い出されると思います。「実家に帰ったらお兄ちゃん(夫)がおもちゃ買ってくれる」と思われるのも困るし、「今度から家庭外でお金を使うときは一言言って欲しい」と言うと「しょっちゅう帰ってきてるんだったらわかるけど、年に2回なんだからいいじゃないか」とムッとされました。私だって帰省は年に2回です。夫は私の発言が原因であまり口を聞いてくれなくなりました。私がケチなんでしょうか?夫も欲しいものをガマンしていました。私は夫に欲しいものはガマンしなくていいので、家庭外の出費を抑えて欲しかったのです。 実家の母に愚痴りたいと思いますが、余計な心配をかけたくないので話していません。姪は可愛いし、義妹にも優しく接しているのでまさか私が彼女をこんな風に思っているとは知らないと思います。

  • お礼をしてこない義妹

    私の義理の妹夫婦には子供が3人いて、私たち夫婦にはいないので、いつも入学祝いなど、子供へのお祝い金はあげる一方です。甥や姪はかわいいし、親族ですから、お祝いをあげるのは当然だし、それはかまわないのですが、義妹がいつも私たちにお礼を言ってこないので不思議に思っています。大抵、義妹たちと同じ敷地内に住む義母から電話がきて、その後甥と姪が順番に電話に出てきてお礼を言ってくれるのですが、親である義妹が全然電話に出てこないのはどういうことなんだろうっていつも思ってしまいます。義理の妹は年に一度の年賀状さえくれません。彼女は子供がいるのに加え、仕事をしてるので、忙しいのはわかりますが、景気の悪い昨今、小額とはいえお祝い金をあげるのも私たちにとって楽なことではありませんし、礼儀として子供にお祝いをもらった場合、親としてきちんとお礼状か電話などで私たちにお礼を言うべきなのでは、と思うんです。私が逆の立場だったら、お礼は子供たちに言わせるのはもちろん、自分からも言いますし、年に一度の挨拶である年賀状もきちんと出すと思います。 子供がいて仕事があると、こうした身内にたいする礼節には気が回らなくなってしまうものなんでしょうか?皆さん、どう思われますか?

  • 義妹との関わり方について

    私30歳パート、夫30歳会社員、夫の両親(50代、共働き)& 祖父母(80代)と同居しており、皆健在です。 子どもはまだいません。 相談が、長くなります。 生活苦と将来家を建てる資金を少しずつ貯めたいという理由で、 同居させて欲しいとこちらからお願いをし、一緒に住んで一年半が 経ちました。 とても気さくな両親で、将来別居を考えていましたが このまま同居してもよいと、私たち夫婦は思っていました。 おめでたいことですが、車で5分ほど離れたアパートに住む 義妹夫婦に半年前に息子が生まれ、夫の両親は孫に夢中。 義妹は、いい子だし、私もうまくやっていける自信がありました。 しかし妊娠初期から週に何度も実家にくるようになり、 食事の手伝いもしない、お風呂も早々にこの家で入る、 大量に食べて、残ったおかずを持ち帰っていきます。もっと大変なのは 義妹の夫も来るときです。そのときは必ずお昼は近くの出前をとり、 しっかり2人分食べ(もちろん、一切自分たちで払ったことありません)、 夜ご飯になると義父は「やりすぎ?」と思うほど手厚く食べ物やら ビンビールを近くで大量に買ってきて、挙句の果てにはビール一箱 お土産に準備している時もあります。 義妹の夫は力仕事をしているため、食べる量も半端ではないので 義妹も食事の準備が大変なのはわかりますが、子どもの服やオムツ、 さらには自分の服まで夫の両親に買ってもらっているようです。 義妹は会社員、義妹の夫は公務員なので、経済的に苦しいとは 考えられません。 要するに、とても「せこい」人のように感じるのです。 私たち夫婦も、家計を共にしているのに。。。 甥が大きくなったら、私の家の近くの保育所に入れると義妹は 決めているようです。義妹の夫は仕事柄二日に一度しか家に 戻らないため、義妹が仕事から帰るまで甥の面倒を見て、 きっとこの調子だと、ついでにご飯&風呂済ませていけば、 という感じになるのは目に見えています。 片付け&最後の風呂掃除は、私がやるんですけど。 この微妙な気持ちを夫に打ち明けられず、しばらく我慢していましたが 結局はこのモヤモヤした気持ちを夫に別の形でぶつけたり、 あたったりして、夫婦の関係もこじれている時期もありました。 今では、夫も気持ちも理解してくれるようになってきています。 何となく妹夫婦と会うと気まずい雰囲気になるので、 彼らが来るときは遠慮なく私たち夫婦は私の実家に行ったり、 夫婦で外で用事を作ったりしています。 (最近こうやって反抗しつつ避けていました) しかし最近、自分だけが悪者みたいに思えてきて、苦しくてたまりません。 絶えられなくて、今晩夫の両親に伝えました。 日曜に出かけても何も文句は言わない、したいこと自由にさせて いるのにまだ何が不満なんだ?と言われました。 (出かけるのは、義妹が必ず来るからです) ものすごい剣幕で怒られるのではと想像していましたが、 あたたかい言葉もかけてくれたので、感謝もしています。 両親は最終的には私たち自身で別居するかどうか決めたらよい、 でも出来れば同居していたい、と言っています。 夫は仕事のストレスに加え、家族と私の板ばさみ、私が苦しむ様子、 両親が妹夫婦を甘やかしすぎる様子に、うんざりきているようです。 また、義父母は、私に対してもう少しおおらかになって欲しい、 こういう問題を乗り越えていかないと強くなれないから、 ちょっと考え方を変えて欲しい、今が試練よと言われました。 私は子供相手の仕事をしているので、 そういう器の大きさがないとダメよ、という感じです。 うれしかった反面、なんとなくスッキリしない気持ちです。 やっぱり私が耐えないといけないんでしょうか。 今後、義妹が実家に来ることについて、この微妙な気持ちを どう解釈をして、自分の心を落ち着けたらよいのでしょうか。 迷いすぎて、わからなくなりました。 アドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。

  • 義母が主人へ、チョコレート?

    バレンタイン、義母から43歳の息子(主人)がチョコ&靴下をもらいました。義両親は昨年末、妹(主人の)夫婦と同居する為、引っ越しなどの手伝いをしてくれた主人に対するお礼だと言っていました。こんな時って、ホワイトデーのお返しをしたほうがいいのでしょうか? また、甥・姪の誕生日プレゼント・お年玉・入学祝いは何歳くらいまでしてますか?ちなみに、私たち夫婦にこどもはいません。

  • 義妹の子供を預かることについて

    こんにちは。 義妹の子を預かることに関して質問です。 私の現在の状況は以下の通りです。 1歳の子供1人 夫の両親と同居(食品光熱費などの生活費は全額私たち夫婦負担。自宅は夫の祖父が建てたので住宅ローンなし。自宅や土地名義、固定資産税などは夫の父支払い。) 同居理由は長男であることや、夫や夫の父の仕事上、地域との繋がりなどの理由からです。 また、夫の両親は借金があり、現在返済のため働いている(自営業)状況です。しかし、苦しい状況ながら夫の両親から娘たちへの金銭援助はあります。(ほとんど義妹への援助です。) 以上のことを踏まえて、今回の質問にお答えいただければなと思います。 夫の妹、つまり私からすると義妹が、頻繁に子供(5歳)を預けて来ていました。 義妹はシングルマザーで、頼る人が少なく、実家に頼るのは致し方ないと思います。 しかし、頻度がかなり多く、最低でも月に1回は泊まりで子供を預かります。 多い時には週1回泊まりで預かっていました。 預かる理由は、ほとんどが飲み会です。 子供の預け方も、夕方こちらが保育園に迎えに行き、次の日の朝も保育園まで送るというスタンスです。義妹がお願いします・ありがとうございますと送迎にくることは一切ありません。 もちろん預かるとなれば、子供のご飯やお風呂、遊び相手などは私たち夫婦の役割になり、義両親は一緒に寝るくらいしかしません。 私も、自分の子供の生活リズムを崩さないようにしなくてはいけませんから、義妹の子供を無視して‥ということも出来ません。 そのため、義妹の子供の面倒を見なくてはいけない状況になります。 しかし、義妹は子供を預けても、私や夫に対して「お願いします」「ありがとう」の一言もありません。 夫がそのことを指摘しましたが、義母に預けているから良いと思っていた、とのこと。 もちろん、状況(私が家のことをし、ご飯を作り食べさせ、お風呂にも入れていたことなど)を義母から義妹に伝えていないことも問題ですが、その事実を知った後も義妹の態度は変わらず、お礼の一言もありません。 また、義妹の子供が泊まりに来ていた時の状況(誰のご飯を食べて、誰とお風呂に入って、誰と何をして遊んだかなど)を母親である義妹にお話していたようなので、私たちが世話をしていたことを全く知らなかった訳ではないようです。 挙げ句の果てには、連絡の一つも無く、子供を連れてお盆に連泊しに来ました。(自宅との距離は車で15分程度) 私はとうとう堪忍袋の尾が切れ、その日ばかりは義妹と顔も合わさず、家のことも放棄しました。 以前から、常識が無く、夫が指摘するまでは、週2~3日は兄夫婦がいる「実家」に夕飯を食べに来、あわよくば泊まって帰るという生活をしていた義妹。もちろんその食費も私たち夫婦の負担です。 「実家だから頼って当たり前」というスタンスの義妹がとても嫌いでしたが、今回の件でもう関係の修復は不可能です。 義妹も、兄である私の夫が、子供を預かることなどについて指摘したことも、「どうせ兄嫁が言ってるんでしょ。感じ悪い」としか思っていないようで、全く響いていません。 追い討ちをかけるように、義妹の姉(夫の姉でもある)から、「義妹はシングルマザーだから、頼るところがないし、母親としての息抜きをさせてあげたい。」「同じ母親としてその気持ちをわかって欲しい」「子供を預かってあげないのは可哀想」というようなことを言われ、ますます義妹に対しての嫌悪の気持ちが拭いきれません。 ちなみに、義姉は結婚のため、車で4~5時間かかる所に住んでいるため、普段は義妹も頼ることが出来ず、盆正月などの帰省時期にはここぞとばかりに義姉に子供を預けているようです。(義妹宅へ義姉が泊まりで) ハッキリ言って、同じ母親として言わせてもらうならば、週1で子供を泊まりで預けて飲み会へ行くなんて、シングルマザーじゃなくても有り得ないことだと思います。 夫がいても、母親として息抜きを出来る時なんて、世の中のお母さんたちも、年に1回2回あるかないかだと思います。 義妹が義姉に何を言ったのかは分かりませんが、世間的に見ても義妹は親や兄弟に甘えすぎではないでしょうか? 義姉から、嫁である私が悪いというような発言をされ、何だか私が意地悪なのかと思ってしまうときもありました。 しかし、冷静に考えても、義妹がおかしいとは思いませんか? 世間一般的に見ても、私が我慢して義妹の子供を預かるべきなのでしょうか? 思い出してイラっとして、支離滅裂な文章になってしまいましたが、ご意見をお聞かせ願います。

  • 義母・義妹について 悩んでいます・・・ 長文

    昨年 6月おめでた婚 息子4ヶ月。両家とも初孫。 義両親とは愛知⇔神戸で離れています。〔実家同士は近いです。〕 義妹・昨年9月結婚 旦那うつ病 今年11月出産予定〔実家まで車で30分位 週末は夫婦で実家に入り浸り〕 義母は 義妹のために×2と 私にいろんなことを我慢させた。例→披露宴をさせてもらえなかった。結納・婚約指輪ナシ。 義妹は 妊婦の私がいるにもかかわらず、何も手伝わないし、動かない。義妹夫婦は毎週のように 実家に帰っているらしく、最近は妊娠したため、同居同然のように実家にいるそうです。 息子(4ヶ月)は義母にとっては初孫で内孫。今は とてもかわいがってくれていますが、と言ってもまだ息子とは2回しか会ってませんが。義妹に子供ができるので、たぶんこちらに見向きもしなくなるような。 ただ、お盆や年末親戚で集まる時に、目の前で息子と義妹夫婦の子供が差別扱いされるのが 怖くて、今までの嫌がらせetcを我慢して 仲良くしていくべきか、悩んでいます。 旦那さまにとっては 親であるし、かわいい息子を両親に見せたい気持ちもすごくよくわかります。 義妹は挨拶も礼儀もない少々非常識な女で、結婚してからも旦那と自分の洗濯物を 実家に持って帰ってきて 義母に洗濯させていた様です・・・ 私は そんな義妹とは付き合っていきたくないのですが、行けば必ずいます。 義妹は妊娠しているので 義母は私をこき使うのが目に見えています。 妊娠中でも義妹には何もさせず、私が動いていました。 義母は 何もできない義妹のことを自慢げに私に電話してきます・・・うんざり・・・息子のことを思えば、大嫌いな義母・義妹と仲良くしなくてはならないと思い、旦那様に 義両親のところには顔を出さないと言っていましたが、がんばって仲良くする と言ったものの、とても気が重いのです・・・ 私は 義妹に対して 対抗心があるのかな・・・

  • 義妹からの要求、姪へのプレゼントにモヤモヤ

    お世話になっております。 旦那の弟家族についてモヤモヤしています。 やや長文です。 旦那弟:30代後半、上場企業勤務(正社員) その嫁:30代後半、上場企業勤務(正社員) 姪上:小学校6年生 姪下:小学校4年生 毎年、姪の誕生日とクリスマスにプレゼントを送っています。(届けることもある) 私たち夫婦には子供がいない為、何が欲しいかわからず毎年欲しいものを 聞いてプレゼントしてきました。 ところが一昨年「姪上はipodが欲しいそうです」と義理妹からメールが来ました。 当時数万するものを小学生に?と思い、やんわりと断りを入れると 「音楽部に入った為、聞きたい時に音楽を聴かせたい、同じ部屋の妹がうるさいので」 とのメールが返ってきました。 旦那に相談したところ、姪上はもうもらえると思ってるから、とのこと。 承諾したの?と旦那に聞いたら「うん」と。どうやら私が断った直後メールしてたみたいです。 その為、今回は 誕生日とクリスマス分ってことで、でも今後こんな高額なもの買わないよ?と 言い、承諾してました。(実際今聞いてるのは嵐ばかり、毎回叱ってます、私が) 渡した時も「●●ちゃん(姪上の友達)は女子高生のお姉ちゃんが居て、 欲しがるものが大人びてるのよー。マネしちゃって♪」と義妹。(私にはまったく理解不能な理由) 昨年誕生日は「パソコンが欲しい」と。 さすがに旦那も怒って、もう買わない、と言ったら慌てて「DSのソフトでお願いします」と義妹。 昨年クリスマスはブーツが欲しいとのこと、小学生に人気のブランド(5000円くらい)を 贈りました。(サイズは23.5cm) 返ってきたメールは「プレゼント、私も履けるデザインが良かったなぁ」と。 そして今年「PSPでお願いします」と。旦那のLINEに。 じゃあ(中学の)入学祝兼ねてってことでね、と返事したら そのことには無視、 「姪下は●●が欲しいそうです」と、だけ。 子供がいないので、親として常識的云々は言いたくないですが、私の感覚では 子供が欲しいと言っても、それをそのまま頼むのはどうなのか?疑問になってきました。 今は、姪下のプレゼントのサイズがわからず、質問しましたが返事無し状態です。 プレゼントは旦那と割り勘で買っています。 金銭的に困っているわけではないので購入は容易にできますが、なんだかモヤモヤしてます。 ここ3年くらいはこちらから「何がほしい?」と、聞かなくても希望メールが来ます。 そこにもモヤモヤ・・・・ 結婚祝い(私たちの方が結婚遅かった)に、食器棚を買ってもらいましたがそれ以外に いただいたことは全くありません。(別に欲しいとも思いませんが気持ちの問題的にモヤモヤ) 今後、欲しいものを指定してもらうのはやめない?と、旦那に提案したものの 今さらできないでしょ、とのこと。 でも、今年(今現在)無視されてることから旦那もちょっと怒っています。 年末、義妹家で義母も交え年越しするのが恒例なのですが、このままではギクシャクしてしまいそうです。 義弟は無関係を装っています。(多分聞いてると思います) ハッキリ(またはやんわり)今後のプレゼントのリクエストは具体的には聞かないことを 伝えるべきか悩んでいます。 そして、このモヤモヤをどう消化すべきか・・・・ 愚痴みたいですみません。ご意見いただけたらありがたいです。

  • 義妹について

    私(29歳)夫(31歳)子ども(4,2,0歳)の5人家族、夫の実家(義父、義母、義妹、義祖母)と生活は別の敷地内同居です。義妹は20歳で今年就職しました。夫には29歳の弟がいますが、歳の離れた女の子なので両親に大事大事に育てられたようです。特に義母は何かと心配らしく、出勤の準備などあれこれ世話を焼いています。自転車も玄関前まで出して、荷物もせっせと用意し、靴も磨いて履くばかりにしています。義妹が自転車の鍵をかけるのを忘れた、と義母が駅に置いてある自転車の鍵をかけに行くこともしばしば。初めてそれらの光景を見たときはビックリしましたが、今では普通の光景です。病院、美容院、買い物…義妹は絶対ひとりでは行きません。義母と一緒です。義母は無職ですし実娘に色々世話を焼く分にはいいのですが、突然「電車に間に合わないから送ってって」とか「雨が降ってきたから迎えに行ったって」など義母から言われます。(義母は運転免許ありません)あと「〇〇貸してくれない?」と言うのも借りに来るのも返しに来るのも義母。義妹は何も言いに来ません。そういうのがすごく嫌に思った時もあって、夫に言いましたが、「あれはあかんわ」と言うだけでどうにもなりません。もうどうでもいいかと思うようにはしました。 ただ社会人になった今でも帰りが遅い、雨が降った時など義母が夫に電話をして妹を迎えに行ったりしています。帰りが遅いから心配だ、連絡もないと義理母が夫に相談しにきたりもします。朝は義父の運転する車で一緒に駅に行ったので帰りの足がないからと義母から電話があり夫が迎えに行くこともあります。どうして義妹も車乗れるのに!と夫に言いましたが、月極め駐車場の空きがないらしいのです。でもこちらも3人の子どもの風呂の時間などと重なる時もあるんです。その時は風呂の時間をずらしたりします。今まではよく義妹の帰りが遅くなると義母が自転車で駅(家から自転車で10分弱)へ行き、二人で自転車に乗って帰って来るというなんとも変な光景が見られましたが、最近は義父が義母へ「夜お前も自転車乗ると危ないから○○くん(夫)に迎えにいってもらえ」と言ったそうで昨日ドアをトントン叩き夜勤明けで寝ている夫に頼もうとしたので私が行きました。いつまでみんながこんなに大事大事にしているんだーーー!何で自分でやらせないのーーー!とひとつこういうことがあると色んなことを思い出します。でも義妹を始め夫の家族が嫌いなわけではありません。義両親は子どもたちのことは可愛がってくれますし私にも優しいので。ただこういう事があるとイライラ…夫にもイライラします。 でもやっぱりこんなもんなんでしょうかね。

  • 義妹の行動について

    主人の両親と同居中の嫁の立場の者です。 主人の妹は、以前は少なくとも週1回は必ず実家にきて、子供を預けたり、夕飯を食べたり泊まったりしていました。 私たち夫婦に子供が生まれてからも、頻繁に実家にやって来て、同じことを続けていたのですが、さすがに私も我慢の限界で、主人がそのことを義妹に言ってからは、義妹が来る頻度は減りました。 しかし、義妹の子供はまだ頻繁に自宅に来ます。 義妹が飲み会などのときに預かって欲しいと、義母が保育園に迎えに行き、自宅に連れて来ます。 義妹はシングルなので、それは仕方ないなとも思うのですが、私に対しては、お願いします、ありがとうの一言もありません。 義妹の子供の食事は私が作っています。(好き嫌いが多いので、大人と別メニュー) お風呂は、私か主人が入れます。 当然遊ぶのも私たち。 義母は連れて来るだけで何もしません。 また、義妹の子供の習い事で、義母が週1~2回送り迎えをしており、 送り迎えに関しては構わないのですが、家を空けている間の義父の世話(食事など)は私がしなくてはいけません。 義父は病気で、食事などに気を遣わなくてはいけないのでハッキリ言って大変です。 口に合わない物は全く手をつけませんし、文句ばかり言われます。 義妹にとっては、実家だから子供も預かってもらって当たり前。やってもらって当たり前。という感覚なのかもしれませんが、私にも迷惑がかかっているのを分かっているのか?と思ってしまいます。 習い事に関しても、以前義母が私に、『親が送り迎え出来ないなら、子供に習い事なんかさせるもんじゃない』と言ってきたこともあるので、送り迎えに関してもいい気はしていません。 以上のことで、義母や義妹に文句を言ったら、私がおかしいのでしょうか。 義妹の行動は、世間一般的に普通なのでしょうか。 私の心が狭いだけですか?

  • 義妹の子供が・・・

    義妹の子供つまり夫の甥なのですが、すごくサッカー好きでアウェイの試合を見に行きたいらしく、夫にせがんでいます。私たちには子供がいないのですが、往復の交通費と宿泊代も含めて10万くらいは掛かると思います。 甥の両親は共働きなので、正直私たちにせがむのはおかしいのかなと思いますが、断るべきでしょうか? 因みに夫はサッカー好きではなく仕方なく連れて行こうかと迷ってるみたいです。