• ベストアンサー

緊急です!助けて下さい!

婚約者同然の扱いの彼との間に子供ができました。私は産むつもりですし、彼も「早く籍を入れよう!」と言っていました。 お互いの意思はあっても彼の親と私の親が一度も顔を合わせた事がなかったので先日、私の家で今後の事を話そうと言う事になりました。 まず彼が一人で来て、二人の考えを定めた上で両家の顔合わせをし報告、入籍しようと話していました。 ところが当日、約束の2時間程前になって彼から電話があり、「母親と行くから」と言われました。勝手な変更に驚きましたが、入籍に必要な 書類を用意して来てもらう約束だったので私としては双方の親に証人欄に署名してもらい提出する為に二人で来るのだとばかり思っていました。しかし実際は来るなりお金の話で 「この収入でどう育てるつもり」「いくらかかると思ってる訳」 「新居はこっち(彼)の職場に近くないとダメ」 (既に費用の安い公営住宅の申し込みは了承済みでした) 妊娠2ヶ月目に入ったばかりの私に往復50キロもある道を職場まで通え と言いました。彼は車通勤。私は原付免許のみ移動は全て原付です。 最初から話がおかしな方向へ行っているとは思いましたが、 「堕ろせと言っているの」と聞くと「だからどうやって育てるの」と 全てを疑問系で返し自分達からは決して「堕ろせ」と口にしません。 私には年齢も考えて万が一この子を亡くしたらこの先また子供が授かる という保障はなく、勿論堕胎するなんて考えていません。 私の家族も友人や職場でもみんなが祝福してくれる中、唯一「堕ろせ」と強要してくるのは彼とその母親だけなのです。 (言質を取られるのが嫌だから口に出さないのでしょうが。) ・彼は手取り16万円(社保無)・私は手取り11万円前後(社保有) これで子供を育てられないと思いますか? 親になるのだから煙草はもちろん、お酒も嗜好品も我慢すべき所が 多々あるのは当然です。彼にいくら話しても1ヶ月30箱の煙草も1ヶ月2万円の携帯代(完全にプライベート用です)も全く変えられ ないし減らす事すらできないと言います。 結納はおろか結婚式も結婚指輪も無い上に彼の母親は私に「○○(私)が貯金あれば(敷金)出るのに」とまで言いました。 変だと思っていましたが彼の母親は公営住宅に入居している難病指定の身障者です。包丁すら手が痛くて持てないと言いながら車の運転はします。雨降りには高校生の息子(弟)を送迎し買い物も自分でします。 ・毎日毎日お酒を飲まない日は無く、かなりのヘビースモーカーです。 ・毎月1週間から10日単位で偽装離婚した夫の元へ通っています。 (その間の家事は全て泊り込みで私です。) 「別れたけどアツアツ~」とべったりです。夫も彼の家に泊まるし、電話も毎晩しています。 ・さらに彼は祖父母の家に住民票を置いて実際は公営住宅で母親と生活 しています。低所得住宅に入居する為と生活保護を受ける為に世帯の収 入をごまかさなくてはならないからだと思います。 土地も家もお金も大量に持って、なぜ生活保護なのかと疑問でした。 彼の母親は私の母の年金や兄弟の収入まで具体的な金額をしつこく何度も聞いてきます。私は彼らの経済状態を聞いた事など全くありません。 今回の事で私の中では彼とやっていく気持ちが完全に消えましたが、子供はどうしても産みたいのです。勿論私の家族にも経済的な負担をかけたくありませんし、かけられる状況ではありません。 先日の話し合いで彼は私と私の家族に対して「人間見た!」と言い放ち ました。私だけならまだなんとか我慢できますが、家族への侮蔑は耐えられません。人間を見たと感じたのはこちらです。 婚約は口約束も法的に成立します。彼の祖父母や父親を交えた家族旅行 に参加して彼と二人で同じ部屋に宿泊しています。婚約の事実はあるのです。安物だけど我慢してと言った事実上の婚約指輪もあります。 私から夫婦としてやって行く事は考えられないので結婚を辞めたいと切り出して婚約破棄になるのでしょうか?何もかもが嘘ばかりで、むしろ慰謝料をもらいたいのはこちらです。子供は彼が認知しない等の最悪の場合、強制認知をして養育費の請求もします。 私の家族は全力で守ると言ってくれますが、生活に困窮しており、毎日が不安でアレコレと考えを巡らせて心が休まりません。病院で切迫流産の危険があると言われました。汚い人間だと思われても仕様がありませんが、子供の為に払ってもらえるかどうか判らない養育費よりも慰謝料としてでもいいから払ってもらいたいのが私の気持ちです。しかしどうすればいいのか判りません。 皆さんのお知恵を拝借したいのです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

いろいろ、不安な要因ばかりですが、今、最も大切なのは、健康ですね。 経済的な安定を確保することと、とりあえず、体を大切にということ。 相手のお母さまのことは、気になりますが、婚約前によく調べたりしなかったわけですし、そこまで確認しないで子供をつくってしまったわけですから、目をつむって、気合で、だまって進んでいくしかありません。 まずは、周囲にまどわされず、子供をしっかり産み育てる決意があるのでしたら、最悪の事態に備えて、いろいろ調べておきましょう。 結婚が出来ない可能性があるなら、今のうちに「認知」の方法を調べておきましょう。 母子家庭の場合、どのくらいの手当を受け取ることができるのかも。 市町村により、違いがあります。 いろいろ請求できるのかもしれませんが、一人で生きていける身支度をしてからの方が、気分がすっきりすることでしょう。 そんな母親がついていると、イザというとき、こちらが面倒見なければならなくなったり、かえってお荷物になる可能性もありますから。 一人で、相手にたよらずやっていく覚悟があれば、周囲は、あなた様の味方です。 彼だって放っておかないと思いますよ。 どうぞ、ご検討をお祈りしています。

aki_moon
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 じつは文字数が足りず入力できませんでしたが、相談しているのは私の友人です。 普段、PCを使用しない為、私のIDで質問しました。 相談をした日に彼と二人で話し合いをしたそうなのですが、具体的な話は全く出ず、新居の申し込みに必要な婚約証明書(これがないと応募できないらしいです)すら書いてもらえなかったそうです。 しかも帰る間際に彼女に変なモノが取付いていると言い、妊娠2ヶ月の彼女の背中を何回もバンバンと叩いたというのです…。信じられませんでした。 話し合いでは言質を取られるのが嫌だったのでしょうが「堕ろして」とは一言も口にせず口ごもっていたそうです。 本来は彼女がお礼のコメントを記入するべきなのでしょうが、その晩に出血し、深夜、病院で切迫流産の危険がある為、絶対安静と言われたそうなので回答して下さった方へお礼と事情の説明を頼まれました。 私も彼女と赤ちゃんが幸せになってくれればと願っています。 回答ありがとうございました。

aki_moon
質問者

補足

直接の回答が遅れてしまい申し訳有りませんでした。 仕事を休んで治療に専念していたのですが、残念ながら子供は流産してしまいました。 現在相手とその両親にはまだ流産した事は伝えていませんが、相手の両親のからは早く子供を堕ろして欲しいと言う様な内容の電話がしょっちゅう掛かって来ています。 肝心の息子の方とは殆ど連絡が取れない状態が続いています。あまりにも誠意の無いその態度に正直呆れてしまいました。 性別の違いが有るからと言ってしまえばそれまでですが、仕事の面でも生活の面でもかなりの損失を受け、精神的、肉体的にもかなりのダメージを受けるのは私だけで、 相手の方は全く痛手を被っておらず、単純に「タイミングが悪かった・不幸な出来事だった」と言う軽い認識しか持っていないということがどうにも我慢できません。 私の家族や子供に対する扱いも含めてかなり納得いかない部分も大きいので、婚約破棄という形で訴えて慰謝料を取った後は縁を切るつもりです。 丁寧な回答を有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

関係ないですが、相手がすごくムカつくので復讐したいですね。 養育費の請求はアテにならないから(彼母の性格からして踏み倒される確立が高い)、それをするぐらいなら、 偽装離婚の事実や、息子が実は同居しているという事実を、 写真やビデオ、言質の録音などで証拠を集めて、 福祉事務所へ訴えてはどうでしょう? 彼と彼母は生活保護を打ち切られて大打撃だと思うのですが。 彼らのことは忘れて健康な赤ちゃんを産んでください。 あと慰謝料は別なので、それはかっちり請求すべきだと思います。差し押さえをしてやればいいです。 今は不安でも子どもが産まれたらその子のために何とかやっていけるのではと思いますよ。

aki_moon
質問者

お礼

回答有難う御座います。 治療の甲斐も無く残念ながら早期流産という事になってしまいました。 流産の事実を伝えれば即座に逃げられるのは明らかなので、まだ相手側には話していませんが、 相手の両親からは「もう4ヶ月になるから早く堕ろして欲しい」といった内容の電話がしょっちゅう掛かってきています。 肝心の相手本人からは殆ど連絡が来ない状態です。 全く誠意を感じませんし、無責任過ぎてどうしても許せません。 弁護士に相談して、婚約破棄というような形で慰謝料を請求しようと思っています。 それが済んでから偽装離婚や生活保護申請の為の虚偽申請などに対してそれなりの処置を取る積もりです。 まともに慰謝料の請求だけだと逃げられる事も充分考えられますので、全部終わってから縁を切ろうと思います。 丁寧な回答を有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • susu-
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.6

きついかもかもしれませんが、 このまま結婚されても離婚は目に見えています。 じゃあ、シングルで産んで育てよう…なんて親の身勝手か、 と思います。 今は離婚して片親や初めからシングルの方も増えていて 昔より肩身の狭い思いはしなくて済むのかもしれませんが、 これって完全自分目線であって子供のことを無視してるとしか思えません。 子供は『仲の良い』両親の元で暮らすのが1番しあわせなんです。 仲の悪い両親でもダメ、片親でもダメ。 どちらにせよシングルで育てるっていう選択は最悪の場合の究極の選択だと思うのです。 倫理的な問題もあると思いますが、子供の将来や現実を考えると堕胎も選択のひとつだと思います。 私はバツイチ3子持ちです。 確かに子供は順応はしていきます。 でも、我慢や寂しさ、仲の良い両親の元で育ったなら経験しなくていいマイナスな現実を少なからず経験しなければなりません。 せっかく生まれてくるのなら、みんなに祝福され愛されて育ててあげたい。 子供は親の所有物ではありません。

aki_moon
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 じつは文字数が足りず入力できませんでしたが、相談しているのは私の友人です。 普段、PCを使用しない為、私のIDで質問しました。 相談をした日に彼と二人で話し合いをしたそうなのですが、具体的な話は全く出ず、新居の申し込みに必要な婚約証明書(これがないと応募できないらしいです)すら書いてもらえなかったそうです。 しかも帰る間際に彼女に変なモノが取付いていると言い、妊娠2ヶ月の彼女の背中を何回もバンバンと叩いたというのです…。信じられませんでした。 話し合いでは言質を取られるのが嫌だったのでしょうが「堕ろして」とは一言も口にせず口ごもっていたそうです。 本来は彼女がお礼のコメントを記入するべきなのでしょうが、その晩に出血し、深夜、病院で切迫流産の危険がある為、絶対安静と言われたそうなので回答して下さった方へお礼と事情の説明を頼まれました。 私も彼女と赤ちゃんが幸せになってくれればと願っています。 回答ありがとうございました。

aki_moon
質問者

補足

直接の回答が遅れてしまい申し訳有りませんでした。 子供は残念ながら早期流産してしまいました。 現在、相手本人とは殆ど連絡が取れず、相手の両親からは堕ろしてくれといった内容の電話がしょっちゅう掛かってきている状態です。 相手から全く誠意を感じられませんし、無責任すぎる態度が許せません。 弁護士に相談して、慰謝料の請求をするつもりです。 丁寧な回答を有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.5

悔しいでしょうが、そんな相手を選んでしまった報いだと思って心のうちに納め、相手とはもう係わり合いにならない方がいいと思います。 強欲な人達のようですから、慰謝料だの養育費だの回避するためには何でもするのではないでしょうか。強制認知もよく考えるべきだと思います。認知させると後で、あなたへの嫌がらせだけのために子供の親権を要求さえしてくる可能性すらあります。 今はお子様と母体のことを大事にしてください。あまり一人で気負ってしまってはダメですよ。ご家族が協力してくれると言っているのですから、甘えることも必要です。将来あなたが恩返しできることもあるでしょう。今は必要な援助は受けることを拒絶しないでください。あなただけではない、お子さまのためです。

aki_moon
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 じつは文字数が足りず入力できませんでしたが、相談しているのは私の友人です。 普段、PCを使用しない為、私のIDで質問しました。 相談をした日に彼と二人で話し合いをしたそうなのですが、具体的な話は全く出ず、新居の申し込みに必要な婚約証明書(これがないと応募できないらしいです)すら書いてもらえなかったそうです。 しかも帰る間際に彼女に変なモノが取付いていると言い、妊娠2ヶ月の彼女の背中を何回もバンバンと叩いたというのです…。信じられませんでした。 話し合いでは言質を取られるのが嫌だったのでしょうが「堕ろして」とは一言も口にせず口ごもっていたそうです。 本来は彼女がお礼のコメントを記入するべきなのでしょうが、その晩に出血し、深夜、病院で切迫流産の危険がある為、絶対安静と言われたそうなので回答して下さった方へお礼と事情の説明を頼まれました。 私も彼女と赤ちゃんが幸せになってくれればと願っています。 回答ありがとうございました。

aki_moon
質問者

補足

直接の回答が遅れてしまい申し訳有りませんでした。 仕事を離れて治療に専念していたんですが、残念ながら今月の頭に早期流産してしまいました。 相手側にはまだ流産してしまった事は伝えていないので、相手の両親からは 「もう4ヶ月にもなるから早く堕ろして欲しい」と言った内容の電話がしょっちゅう掛かってきていますが、 当の本人からは全くと言っていいくらい連絡が来なくなっています。 相手の無責任で誠意に欠ける態度がどうしても許せませんし、どうしても納得いかないので、 弁護士に相談して慰謝料を請求しようと思っています。 丁寧な回答を有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78267
noname#78267
回答No.4

子供は親を選べません。 生まれてくることが、幸せなのか・・・ 生まれて来ないことが、幸せなのか・・・ 子供の幸せを一番に考え、行動してあげてください・・・

aki_moon
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 じつは文字数が足りず入力できませんでしたが、相談しているのは私の友人です。 普段、PCを使用しない為、私のIDで質問しました。 相談をした日に彼と二人で話し合いをしたそうなのですが、具体的な話は全く出ず、新居の申し込みに必要な婚約証明書(これがないと応募できないらしいです)すら書いてもらえなかったそうです。 しかも帰る間際に彼女に変なモノが取付いていると言い、妊娠2ヶ月の彼女の背中を何回もバンバンと叩いたというのです…。信じられませんでした。 話し合いでは言質を取られるのが嫌だったのでしょうが「堕ろして」とは一言も口にせず口ごもっていたそうです。 本来は彼女がお礼のコメントを記入するべきなのでしょうが、その晩に出血し、深夜、病院で切迫流産の危険がある為、絶対安静と言われたそうなので回答して下さった方へお礼と事情の説明を頼まれました。 私も彼女と赤ちゃんが幸せになってくれればと願っています。 回答ありがとうございました。

aki_moon
質問者

補足

直接の回答が遅れてしまい申し訳有りませんでした。 仕事を離れて、治療に専念していたのですが、残念ながら今月の頭に早期流産してしまいました。 これ幸いと逃げられる事が分かりきっているので、相手側にはまだ流産してしまった事は伝えていませんが、 現在相手の両親からは「もう4ヶ月になるから早く堕ろして欲しい」と言った内容の電話がしょっちゅう掛かってくるものの、 当の本人とは殆ど連絡が取れない状態です。 あまりにも誠意が無く、無責任な態度に呆れてしまいましたし、私の家族や子供に対する扱いの不当さに我慢がなりません。 弁護士に相談して、それなりの慰謝料を取り終えてから縁を切ろうと考えています。 丁寧な回答を有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_bikkle
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.3

初めまして。 30代半ば、既婚♀です。 普段は上場企業の管理職をしていますが、ボランティアで相談員を しています。 まずは… 体調はいかがですか? 度重なるご心労や気苦労はあると思いますが、あなたと赤ちゃんの 健康を第一に考えて下さいね。 彼との結婚はもう宜しいのでしょうか? 彼が国保ならば、あなたの社保に扶養に入れる手段はありますよね。 で、扶養控除内ギリギリまで働いて頂き、入籍⇒出産後、役所で 生活保護等の申請をすれば福祉手当や税金等の何らかの免除が あると思います。 手当てに関しては市区町村によって違いますので、役所や 女性センター等でご相談されてみてはいかがですか? 女性の相談員or弁護士さんが無料で相談に乗って貰える窓口が 必ずありますよ。 それとは別に、彼の真意はどうなのでしょうか? お母様の言いなりになってるだけかも知れませんし、今一度お2人で 話し合ってみる時間は必要かなと思います。 婚約破棄の件ですが、破棄と言うより「婚約解消」なのかな。 結婚に対するお互いの価値観の相違で解消となれば、慰謝料を払う 義務は発生しません。その際、婚約指輪を返却すれば問題ないと 考えます。 逆にあなたが慰謝料を請求するなら「虚偽の申請」と言う部分を 強く訴えれば何とかなるかも知れませんが、この部分は弁護士さんに 相談してみて下さい。 かわいい赤ちゃんが生まれた後、強制認知をさせても、きちんと 養育費を払って貰えるケースは、現実問題として3割と言われています。 最初の数年は真面目に払うも、お相手にも人生があり、結婚や新しい命が 誕生すれば養育費減額になる場合もあります。 たいていのケースは「突然連絡が取れなくなり、未入金になった」です。 それぐらい厳しい現実と考えて下さい。 慰謝料に関しても、今の彼の状態であれば「ない袖は振れない」と なりかねません。ないところから慰謝料は払えませんし、彼の ご家族に支払い能力があるとも到底思えません。 今、あなたが金銭面で出来るとすれば、通院代を彼に請求するぐらい だと思います。 赤ちゃんを産むと覚悟したなら、慰謝料や養育費はアテにせず、 あなた自身の力で頑張っていかれることをお勧めします。 シングルマザーを決断されるなら、それぐらいの覚悟は必要では ないでしょうか。 手厳しい事を申し上げましたが、様々なご家族のケースの相談に 乗っている経験者の立場からアドバイスさせて頂きました。 ご検討を祈ります。

aki_moon
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 じつは文字数が足りず入力できませんでしたが、相談しているのは私の友人です。 普段、PCを使用しない為、私のIDで質問しました。 相談をした日に彼と二人で話し合いをしたそうなのですが、具体的な話は全く出ず、新居の申し込みに必要な婚約証明書(これがないと応募できないらしいです)すら書いてもらえなかったそうです。 しかも帰る間際に彼女に変なモノが取付いていると言い、妊娠2ヶ月の彼女の背中を何回もバンバンと叩いたというのです…。信じられませんでした。 話し合いでは言質を取られるのが嫌だったのでしょうが「堕ろして」とは一言も口にせず口ごもっていたそうです。 本来は彼女がお礼のコメントを記入するべきなのでしょうが、その晩に出血し、深夜、病院で切迫流産の危険がある為、絶対安静と言われたそうなので回答して下さった方へお礼と事情の説明を頼まれました。 私も彼女と赤ちゃんが幸せになってくれればと願っています。 回答ありがとうございました。

aki_moon
質問者

補足

直接の回答が遅れて申し訳有りませんでした。 治療に専念していたのですが、残念ながら今月頭に早期流産してしまいました。 これ幸いと逃げられるのが明白なので、流産してしまった事はまだ相手にもその両親にも伝えていませんが、 相手の両親からは「もう4ヶ月になるから早く堕ろして欲しい」と言った内容の電話がしょっちゅう掛かってきている状態ですが、当の本人とは殆ど連絡が取れていません。 慰謝料以前に、「全額俺が払うから」と言っていた診療費すらまともに払わず、電話してもメールしても「仕事が忙しい・休みが取れない・金銭的にキツイから早く堕ろして欲しい」と言うばかりです。 あまりにも無責任で自分の事しか考えていない相手の事がどうしても許せませんし、子供と真面目に回答して下さった皆様に対して申し訳ない気持ちで一杯です。 弁護士の方に相談して、婚約破棄といった形で慰謝料を取り終えたら相手ともその両親とも縁を切ろうと思っています。 丁寧な回答を有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Comodor64
  • ベストアンサー率31% (133/424)
回答No.1

 弁護士に相談しましょう。  弁護士を通じて交渉したほうがいいと思います。  質問者の方は、お腹に赤ちゃんがいます。  そんな大事な身で、こんな面倒なことに頭を悩ませては、お腹の子に いいはずがありません。  慰謝料を請求し、養育費を受け取り、新しい人生を歩んでください。  無事、健康な赤ちゃんを出産されることを祈念しております。  

aki_moon
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 じつは文字数が足りず入力できませんでしたが、相談しているのは私の友人です。 普段、PCを使用しない為、私のIDで質問しました。 相談をした日に彼と二人で話し合いをしたそうなのですが、具体的な話は全く出ず、新居の申し込みに必要な婚約証明書(これがないと応募できないらしいです)すら書いてもらえなかったそうです。 しかも帰る間際に彼女に変なモノが取付いていると言い、妊娠2ヶ月の彼女の背中を何回もバンバンと叩いたというのです…。信じられませんでした。 話し合いでは言質を取られるのが嫌だったのでしょうが「堕ろして」とは一言も口にせず口ごもっていたそうです。 本来は彼女がお礼のコメントを記入するべきなのでしょうが、その晩に出血し、深夜、病院で切迫流産の危険がある為、絶対安静と言われたそうなので回答して下さった方へお礼と事情の説明を頼まれました。 私も彼女と赤ちゃんが幸せになってくれればと願っています。 回答ありがとうございました。

aki_moon
質問者

補足

直接の回答が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 結局叩かれて出血した日以降、「仕事外忙しくて休みが取れない」の一点張りで1ヶ月近く会ってまともに話し合う事すら出来ませんでした。 電話やメールで数回話し合った時も「金銭的にキツイから堕ろしてくれ」としか言われず、話が平行線のままでしたが、今月の頭に切迫流産してしまいました。 せっかく私に宿ってくれた子供と真面目に回答して下さった皆様に対して申し訳ない気持ちで一杯です。 現在相手とその両親には、知らせたらその場で厄介事が無くなったとばかりに逃げられると思いますので流産した事はまだ伝えてませんが、 相手の両親からはしょっちゅう電話が掛かってきていて(息子に聞いたらもう4ヶ月に差し掛かっているので早く堕ろしてほしいと言う様な用件だったそうです) 肝心の息子本人の方からは一切連絡が来なくなっています。 これまでの事も含めてあまりにも扱いが不当なので弁護士に相談して、婚約破棄という形で訴えてそれなりの慰謝料を取り、きっぱり縁を切ろうと思っています。 丁寧な回答を有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 再問ですが、意見を聞かせて下さい。

    彼との間に子供ができました。私は産むつもりですし、彼も「早く籍を入れよう」と言っていました。互いの意思はあっても双方の親が顔を合わせた事がなく先日、私の家で今後の事を話す事になりました。まず彼と二人で考えを定め、両家の顔合わせ、報告、入籍と話していました。当日約束の2時間程前になって彼から電話があり「母親と行くから」と言われました。勝手な変更に驚きましたが、入籍や公営住宅に応募するのに必要な書類を用意してもらう約束だったので、双方の親に証人欄に署名してもらいすぐ提出する為に二人で来るのだと思っていました。 しかし実際は来るなりお金の話のみで「この収入でどう育てるつもり?」「いくらかかると思ってる訳?」「新居はこっち(彼)の職場付近」と妊娠2ヶ月目の私に往復50キロもある道を職場まで通えと言いました。彼は車通勤。私は原付免許のみ移動は全て原付。 最初から話がおかしいと思いましたが「堕ろせと言っているの?」と聞くと「だからどうやって育てるの?」と全てを疑問系で返し自分達からは決して「堕ろせ」と言いません。私には年齢も考えてこの子を亡くしたらこの先また子供が授かる保障はなく、勿論堕胎するなんて考えていません。彼は私より9歳年下です。私の周囲全員が祝福一色の中、唯一「堕ろせ」と強要するのは彼とその母親だけです。彼は手取り16万円(社保無)私は手取り11万円前後(社保有)子供は充分育てられます。親になれば煙草やお酒の嗜好品も我慢する所が多々あるのは当然です。彼にいくら話しても1ヶ月30箱の煙草も1ヶ月2万円の携帯代(プライベート用)は減らす事すらできないと言います。結納はおろか結婚式も結婚指輪も無い上に彼の母親は私に「(私)に貯金あれば敷金出るのに」とまで言いました。 変だと思っていましたが彼の母親は公営住宅に入居している難病指定の身障者です。包丁すら手が痛くて持てないと言いながら車は運転します。雨降りには高校生の息子(弟)を送迎し買い物もします。毎日必ずお酒を飲むかなりのヘビースモーカーです。毎月1週間から10日単位で偽装離婚し他県に住む元夫の所へ通っています。(その間の家事は全て泊り込みで私です。往復40キロ以上かけ仕事に行きながらです)「別れたけど熱々よね~」とベッタリです。元夫も彼の家に泊まり電話も毎晩です。彼は祖父母(持家)の家に住民票を置き実際は公営住宅で母親と生活しています。低所得住宅に入居する為と生活保護を受ける為みたいです。土地も家もお金も大量に持ちなぜ生活保護?と疑問でした。 彼の母親は私の母の年金や兄弟の収入まで具体的な金額をしつこく何度も聞きます。私は彼らの経済状態を聞いた事など全くありません。 先日の話し合いで彼は私と私の家族に対して「人間見た!」と言い放ちました。私の母に「黙れ!」と怒鳴りその横で彼の母親は窘めるでもなく平然と座っていました。私だけなら我慢できても家族への侮蔑は耐えられません。人間を見たのはこちらです。 彼には高校生の弟がいますが、彼の顔写真で弟にタスポを作り煙草もお酒も大人並みに摂取し、彼の家は弟の友人達の溜り場で明け方7時まで飲みあかす事もあり、2/3が真っ白になった部屋で妊娠2ヶ月の私は高校生にお酒を注がされます。一時期は彼と別れ、今住んでいる実家で子供を育てるつもりでした。家族は金銭的に辛くても子供に寂しい思いはさせないし全面的に助けてくれると言います。私にブレがある事で家族に迷惑をかけている事は解っています。でもここまでされて尚、彼への気持ちを完全に断ち切る事ができず改善の余地があれば結婚して子供を育てたいのです。 先日、彼と二人で話し合いをした日、帰り際に変なモノが憑いていると背中を何度も叩かれました。原因ではないでしょうが、その夜出血し病院で切迫流産の危険があり絶対安静と言われ、叩かれた事も尋ねた際に先生から「その彼は子供は勿論、結婚もしたくないのでしょ?嫌われて別れを切り出させる為に叩いたんでしょ?考えや生活を変えるって簡単に言いますけどいい大人を変えるなんてはっきり言って不可能。そんな人だと見抜けずに妊娠までしたあなたの責任。」と言われ返す言葉もありませんでした。でも父親として変わってくれたら結婚したいのです。家族は子供の為に強制認知と養育費の請求、養育費は滞る事や途中減額もある、やっている事は結婚詐欺だから慰謝料を請求するべきと言います。慰謝料の使い道は自由なのだから養育費の為に蓄えるべきだと言います。可能でしょうか?皆さんのお知恵を拝借したいのです。

  • 家を出るべきか

    先日「やる気がでない」と質問させてもらいました。が本日から急にやる気が出るようになりました。 まさかとは思いましたが、丁度親が出張に出かけたんです、今日から。 以下が私の状況です。 ・母子家庭、実母と3人暮らし ・実母とは昔から折り合いが悪く、私は離婚の際も帰りたくなかったが、母の強い頼みで帰る事に ・母は出張を繰り返す仕事なので基本的に顔をあわせることは少ない ・しかし休みが多く、顔をあわせることが続くと、私は下痢が続いたり、うつ状態がひどくなったりする ・かかりつけではないがセカンドオピニオンを求めて行った医師からは別居を勧められた ・かかりつけ医も別居をすすめる こんな感じですが、公営住宅にはなかなか当たりません。いつまでこの生活を続けるのか不安です。民間賃貸だと家賃が高くてとてもじゃないけど生活できません。 不便な地域の公営住宅ですと入りやすいですが、治安に不安があり、仕事などの兼ね合いで交通費がかかるため希望する場所の民間賃貸と変わらないくらいお金がかかる可能性も。 あきらかに家族関係に原因がありそうなんですが、公営住宅にいつ当たるか分かりません。生活費のことを考えると公営住宅が当たるまで我慢した方がいいと思うのですが、心身の状態が持つのか不安です。 母子寮なども今は空きがないそうです。 公営住宅が当たるまでずっと心身不安定な状態を繰り返さないといけないのかと思うと、また不安です。なるべく早いうちにでも家を出るべきか、それとも我慢するべきか迷っています。もし他にいい方法があればアドバイスをお願いします。(親と話し合ってストレスとなる行動をやめてもらうのは無理です)

  • 離婚した後の公営住宅の居住権

    同じような質問が無かったようなので、どなたか教えて下さい。 3人家族(夫・妻・子供)のお話です。 夫の実家のあるA町から妻の実家があるB町に引越し、しばらくは妻の親と同居していました。 B町で夫の職場が決まり公営住宅に住める事になりました。妻は専業主婦。 そこで離婚となるのですが、子供は妻が引き取ると言っています。 離婚すると夫はB町に職場があり、今の住宅を出されると住む場所が無い。 妻は、実家はそばにあるが、実家の親と同居すると母子助成が出来ないので、夫が出て行けと言っています。助成を受けたいので、と妻はハッキリ言っていました。 夫は、実家がある妻に一時的に子供と実家に戻り、どこかに職を見つけてから、公営住宅に申し込めばいいのでは? との答えに、夫が公営の住宅を見つけ、出て行けば済むと言い張ります。 しかし、どの行動を取るにしても、敷金等がかかり、貯蓄0の家族には、妻が一旦実家に戻るのが筋だと思うのですが、どうなんでしょうか? 夫がすぐに住宅を見つけることは現在空きが無く困難です。 更にB町は田舎の為、民間の賃貸住宅はありません。 夫が出て行く場合、今の職場を退職し、夫の実家のあるA町に行けばいいのですが、再就職は厳しいと思います。 法的にはこの場合、どのような解決方法があるのでしょうか?教えて下さい。 足りないところが御座いましたら追記致します。 宜しくお願い致します。

  • 日本の親(特に母親)は甘やかされているのでしょうか。

    先日の事、ご近所の親しい外国(欧州の方です。)の奥様から、「日本の母親達は甘やかされすぎている。」と言われてしまいました。生活の為ではなく、自分自身のキャリアの為や、自分が楽しようとする為に権利を叫び、それを当然の権利として、便利のもの等を組み合わせて自分で創意工夫せず、みんなが行政や施設に甘えすぎていると感じるし、その為に子ども達も躾がなっていなくて、我慢ができない子どもが多いとも言われました。 私自身は今、妊娠5ヶ月で、もうすぐ母親になる人間です。確かに心の奥底では、使える権利は使えるだけ使って、自分らしさを失わずに子育てできるなら最高だと思います。でも、その反面その方の言う「親が(その親の親や行政や世論から)過保護にされすぎている。」と言う言葉も否めません。だって、そうやって子育てがきついだとか、自分を失いそうで怖い、なんて甘い事を言う親の子どもが我慢できる人間に育つとは思いにくいから…現状として、これだけちょっとの我慢が出来ずに犯罪を起す子どもが多くなった事も事実です。 現に今、子育てをしている方からは反論の声もあるでしょう。私もその渦中の一人で、心は右に左に揺らぎます。でも実際、現実としてはどうなのでしょう?双子を夫婦だけで育てて、仕事もしている友人は「足らぬ足らぬは工夫が足らぬよ(^^)v」と言いますが…今の現状はやはり、母親は甘やかされていると思いますか?それともそのくらいの権利は当然で、もっと整備されなきゃだめだと思いますか?親が楽を求めるから、子どもも我慢できなくなっていると思いますか? 夫の仕事用パソコンなので、お返事もなかなかできませんが、お声を聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • 保険証について【緊急】

    ご観覧ありがとうございます。 私の彼女の事なのですが、できる限り早く病院に連れていきたい為ご助言ください。宜しくお願い致します。 1.彼女は彼女の母親の扶養家族にです。 2.彼女の母親は保険料を払っておりません。 3.彼女はアルバイトですが、年収250万以上あります。 質問 1.扶養家族を抜けて個人で保険料を支払う(自分の保険証をもつ)時、親が支払っていないお金は彼女に請求されるのでしょうか。 2.手続きは平日でなければいけないのでしょうか。 是非、ご助言下さい。宜しくお願い致します。

  • 登記簿謄本申請

    初歩的な質問で恐縮なのですが 私は現在「公営住宅」に住んでいます 現在高齢の親と同居している姉が体を悪くした為 私の公営住宅へ「同居承認」をしたところ 現在同居している親の登記簿謄本を提出するよう求められました 姉が親の持ち家を1/2以上持っていないか調べる為らしいのです その際 姉が相続?していないか分かる登記簿謄本とは「土地」「建物」どの登記簿謄本が必要になるのでしょうか?その場で「公営住宅」の方に聞いたのですが、そこまでわかりませんとの事でした。 よろしく御願いします

  • 私は親不孝者でしょうか?

    長文ですみません。 私の両親は私が幼さない頃より仲が悪く、子どもの前でもいつも喧嘩をしており、私が高校に上がる前に離婚しました。 しかし私はやはり自分の親なので、母親も父親も大好きでした。母親と住んでいましたが、父親ともたびたび会い、遊びに行ったり、大人になってからも旅行に行ったりと、とても仲が良いです。 私は結婚をし、子どもを授かり、訳あって現在父方の祖父母が住んでいた家に家族で住んでいます。この家は父親名義の家で、今は家賃もかかっておらず、立地も良く、子どもにとってもいい環境で、私たち家族は大助かりしています。 なにより父親が、この家に私たちが住むことをとても喜んでくれていて、ずっと住むか住まないかはまだ分かりませんが、お金が貯まるまではとりあえず住ませてもらおうと思っています。 しかし私の母親がそれをそうとう気に食わないらしく、「あなたたちがその家に住む限り、昔のことを思い出すから家にも行かないし、こっちの家にも来るな」と、言われました。 私は正直、母親が父方の祖父母の家に来たくないというのは、母親にも色々思い出したくないこともあるのだろうと思い、まぁ理解もできる気がしますが、私たち家族が、母親の家に来るなと言われることには、納得できませんでした。 母親に孫を会わせたい気持ちはすごくありましたが、昔から頑固で、ヒステリーになりやすい母親でしたので、母親と会うことは我慢し、1年ほどがすぎました。 この1年の間に、母の日にプレゼントを送ったり、敬老の日に孫が書いた絵を送ったりもしましたが、母親からは、私の誕生日も孫の誕生日でさえも、連絡1つくれずでした。 そして私が第二子を妊娠したので、久しぶりに母親にメールで報告をすると、話したいことがあるから電話したいと言われ、久しぶりに電話をしました。 そこで話されたのは、父親名義のその家に住み続けるのか、そこに今後も住むのであれば、一生お前とは会わない、周りの(母親の)友達もみんなそれはありえないと言っている、お前は最悪の親不孝者だ、と言われました。 私はとても悲しくなりましたし、同時に、親の勝手で離婚しておいて、なぜ離婚に関係のない私たち家族が住む家まで制限されなければいけないのか、住む場所が父親名義の家というだけでなぜそこまで言われなければいけないのか、とても腹が立ちました。 結局第二子妊娠に関しても、出産日のことや性別のことも何も聞かれず、おめでとうの一言もありませんでした。 母親には本当に感謝していますし、本当に大好きでしたが、最悪の親不孝者と言われてから、なぜそんな言葉を自分の娘に言えるのだろうと思い、理解できません。同じ子を持つ親として、私なら自分の子どもが家族を持ったとき、夫婦のことは夫婦で考えたらいいと思いますし、応援してあげたいと思います。 私は親不孝者なのでしょうか? 母親とも前はとても仲がよかったですが、思い返せば、仲の悪い両親に昔から気を遣い続け、離婚後ショックで不安定な私の気持ちを理解してくれるでもなく、母親の感情ばかりぶつけられ、平気で「お父さんのところに行け」と言ってきたり、「あんたなんか産むんじゃなかった」など、普通言ってはいけないだろう、という言葉も平気で言われてきました。 今後、今の家から引っ越しをしたとしても、母親から言われた言葉は忘れられないので、母親に会いに行きたいとも思えません。 母親に一生会わないと言われましたが、もう母親とは縁を切ってしまってもいいでしょうか? もう母親に気を遣うのも疲れました。 文章がまとまらずすみません。

  • 子供を2人以上お持ちの母さんに質問です

    平等に愛情を示したり、接する事はできるものでしょうか? 1人に対してだけ冷たく扱う、ストレスの捌け口に使う、ネグレクト、嘘をつく、、、そんな事もありますか? 本当は男の子が欲しかったのに、、、男の子だと思ってたのに、、、と言ったり。 自分が仕事をしたい、家に居たくない、などという理由で子供を放置した為に、子供が祖父母になつき、それが嫌で祖父母の悪口を言ったり、言わせたり、余計に冷たく扱うなど、ありますか? 父親の前ではいい母を演じようと、父にはその子の悪い部分を言いまくるなど、ありますか? 祖父の虐待を受けてる事を知っても、助けず、あとになってから、あんたはそのおかげでお金もらってるしいいでしょ!などと言う様な母親は、普通ですか? お金の為という事をにおわせて、保険をかけさせて欲しいと言ってくる親、また、それを他の兄弟には、そんな事を言ってない!と嘘をつく親。。。精神的な病気だと思いますか? よろしくお願いします。

  • 離婚後、母子の住む所。

    離婚後、実家に帰り 公営住宅への申し込みをしながら人生をやり直す予定でした。 実家に帰ったまでは良かったのですが、母親と兄弟とは元々 折り合いが悪く、公営住宅の保証人も断られ 実家にも居る事が不可能となり 結局は元夫の元で暮らしています。 離婚理由は、夫の暴言です。 民間に入る事も検討していますが、 この先も保証人がいない理由で、公営へ移る事ができないと 思うと、不安で仕方ありません・・・。 再度親には頼んではみましたが、絶縁を言い渡されました。 保証人が見つかれば、現時点で(何年住めるかは分からないけど)雇用促進への 入居が可能なんです・・・。 離婚後、母子で生活し保証人もいない状態で 住む所をどの様に探していけばいいでしょう? 市にも相談しましたが、 結局は解決の糸口が見つかりません。

  • 遠方に住む親を近くに呼びたい(住宅情報)

    他県に一人で住む母親が、65歳になることもあり、呼び寄せて近くに住まわせようかと思っています。 私の住んでいるマンションもそれほど広いわけではなく、小さい子供も二人いるため、 同居できる場所はありません。 母親の収入は年金が月8万ほどしかないので、月5万ほど現在も仕送りしていますが、 できれば公営の住宅を探しています。 しかし、公営の住宅の条件に、 「持ち家がない」ことや、「市民・県民であること」などの条項があるようです。 現在母が他県で住んでいる家は、母、母の妹、祖父(数年前他界。名義変更はまだしていません) の共同名義であり、母の名義は約八分の一ほどです。 こういった状況では、やはり公営住宅には入れないのでしょうか。 あるいは、こういう状況で、よい住宅の見つけ方の情報などは、 どこでとれるのかを教えていただけると幸いです。

縛っても頭の痛くならない髪型
このQ&Aのポイント
  • 縛っても頭の痛くならない髪型について知りたい
  • 髪の毛を縛ると頭が痛くなるので、痛くならないコツを教えてほしい
  • 夏の暑さに備えて、痛くなりにくい髪のまとめ方について詳しく教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう