• ベストアンサー

ご長寿カップルだけど、結婚となるとマイナス思考に・・

rapisupyonの回答

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

無理に結婚したくなる必要もないと思いますよ。 今のままの関係が二人にとってベストなら、それでいいと思います。 あなたのおっしゃるように、結婚し、家庭を持てば、「やっぱり、無理」というのは通用しません。 先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、家庭を守り抜く・・・それが結婚です。 周囲をも巻き込む以上、それだけの責任が伴います。 恋人同士と夫婦、同棲と結婚生活は、雲泥の差です。 ただ、無理な状況がきたときに、無理をし続けて箱の中にいる・・・こういう風に思ってしまううちは、結婚しないほうが良いと思います。 無理な状況を歯を食いしばって耐え、血が滲むほどの努力し、プライドを捨ててでも守りたいものがある・・・そういう強い想いと覚悟がなくては、幸せな家庭は守っていけません。 家庭を壊すより、家族が傷つくより、無理な状況を乗り越える苦しみ、辛さの方が楽だと思えなくては、結婚生活を幸せには感じられませんよ。 結婚は「しなきゃ・・」と思ってするものではありません。 相手や相手のご両親の人生がかかっているのですから、その程度の気持ちで結婚をするのは、むしろ不誠実ですし、失礼です。 恋人同士のほうが、責任はないですし、良いときだけを一緒に過ごせます。 息苦しさなんて、結婚したらもっともっと感じますよ^^; 24時間365日ずっと顔を突き合せなくてはいけないですし、責任とプレッシャーは重い上に、逃げ場がないのですから。 恋人同士であれ夫婦であれ、いろんなときがあるものです。 それを1つ1つ共有しあって、労わり合って、理解しあって、絆や未来を築いていくのです。 まずは、あなたの覚悟が決まるまで自然に任せておけば良いと思います。 結婚生活、家庭、夫婦・・・というのは、イメトレや訓練でトレーニングするものでもなく、理屈でもありません。 そういうものが、一切通用しないのが結婚です。

houseblend
質問者

お礼

色々な考え方を知る事ができて、ここで質問して本当に良かったな~と思いました。 全てを捨てても、守りたいものがあれば結婚が続く。 全てを捨ててもいいから結婚したい。 という概念ですね。 なんとなく思うのですが、私の周りのみんなは、ご回答内容ほど結婚について覚悟がなく、カジュアルに「結婚したい」と思っている気がします。 結婚する前に杞憂するのではなくて、結婚して、できれば経験したくない苦労が沢山あって、でも幸せなときもあって、いつのまにか過ぎていく。 という、ことなのかな?と思いました。 私はどちらかというと完璧にこなそうとして自滅するタイプです。 自分に向いているのは、杞憂せず、勢いで「結婚」かもしれません。または「自分の家族が欲しい」と思ったときか・・ とりあえず無理に思わないようにしようと思います。 こんなに沢山のアドバイスに出会えてとても感謝です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイナス思考は良くないでしょうか?

    漠然としていますが、物事ってあんまり考えすぎない方が良いのでしょうか? 私自身気になると結構考え込んでしまう性格です・・でも、こんなんでも大雑把なところや抜けているところがたーくさんあって、なんだか矛盾している性格だなぁとつくづく考えさせられます。 そして、とても人と自分を比べてしまう性格で、誰かと比べては急に焦ったりします。 ちょっと気になるタイプの友人が二人います (1)高校の友人で、”将来絶対弁護士になる”と、難関大学をクリアし、法学部で夢を叶えるための勉強をしてましたが、特にコレ!!ってゆうキッカケはなかったハズなのに、急に"看護婦になる”と言い出し、大学一年生で中退し、今は病院にて働いています。 (2)2年付き合っている彼と結婚したくて、避妊はせず、赤ちゃんを授かりたい授かりたいと思っていたけれど、授かることなく・・そんなとき彼が浮気をしていたことが発覚!!! 即別れて、数ヵ月後新しい彼ができて、3ヶ月・・・。浮気をして自分を傷つけた元彼が、浮気相手と結婚するかもという衝撃的な事実を知り、絶対に私が先に結婚してやると強い希望を持ち、新しい彼とは避妊を解除。解除して一回の仲良しで妊娠☆ そして結婚して今は幸せに暮らしています☆ (1)の友人については私が難関大学に入れたら、とりあえず卒業しよう・・土台を固めたいし。。と思いそうだし、まだ一年だから本当に看護婦に切り替えていいものかと悩んでしまうと思うんです。まぁ悩むこともないくらい(1)の子は強い意志をもっていたってゆうことなのかもしれませんが・・。 でもなんか斬新というか自分の人生をしっかり生きている感じがして羨ましくて仕方ありませんでした。 (2)の子もそう。自分の意志が強いような気がしました。絶対元彼より幸せになってやる!!ってゆう気持ちが、彼女に新しい命を届けてくれて、彼とも円満に暮らしているんだなぁとおもいます。 常に前向きに生きる。なりたい自分を想像して生きることが大事なのでしょうか? 私は、なりたい自分を想像していくにつれて、こうなれないんじゃないかと変な不安感を抱き始めます。 この感情が私を邪魔してマイナス思考になることが多いです。 でも常に前向きな人っていませんよね?バランスが大事ってことなのでしょうか? 本当に抽象的で変な質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

  • 長年付き合って結婚しないカップル

    長年(8年)付き合って女性がアラサーの結婚適齢期なのに結婚しない男ってどう思いますか? 長年付き合あって結婚ができないのではなく単なるお付き合いから結婚に進むような関係ではないので8年もお付き合いだけだという事で、結婚に進む関係ではないからお付き合いで止まっているという事でしょうか。 男性は非常に単純で結婚がしたいと考えたら結婚をする。 結婚をしたくないなら結婚はしない。 と、私は思っています。 なので結婚がしたいと考えた女性とは結婚はするけど結婚をする気のない女性とは結婚はしない。 長年付き合っているのにプロポーズされないという悩みをよく聞きます。 なんで長年つきあっていだけでプロポーズがあると考えるのでしょうか? 先へ進むような気持ちを相手が持っていないから先へ進まないと考えたりはしないのでしょうか? 「出産のリミットを考えると早目に結婚したい」と女性がプロポーズに近い発言をしても、「今は仕事が忙しくて」「タイミングが…」「お金が無い」って言う男もいるけど、所詮言い訳ではありませんか? 仕事なんていつだって忙しいし逆に役職に就いたら更に激務になりますよね。むしろ結婚した方が仕事は頑張ろうって気持ちにもなると思う。 ここでもよく彼からのプロポーズがないとのスレを見かけ、私なりの見解を述べましたがいかがでしょうか?

  • 結婚したい。

    子供の頃から結婚することに憧れがあり、結婚して落ち着いた生活が欲しいと思っていました。 浮気は理解出来ないので、一人の人がいつも側に居てくれる事が一番です。 ただ自分は20過ぎても彼女が出来た事が無いほどの不細工です。 そんな自分も玉砕を繰り返しながらも21の時に初めての彼女が出来て、6年間付き合い婚約までいきました。 でも結婚前に浮気をされていた事に気付いて別れました。 自分はもう30歳目前ですが、歳を重ねる毎に結婚したい気持ちに追加して、早く結婚したいという焦りと不安も出て来ました。 10代、20代でも女性に全く相手にされず、気持ち悪い男としか見られませんでした。 彼女だけが自分を好きでいてくれました。 こんな自分が今から結婚相手を探して結婚出来るのでしょうか? 30歳までには結婚したいと思っていたので焦ってます。 出来れば彼女とやり直したいのですが、3年近く音信不通で完全に無理に感じます。 どうしたら良いでしょうか?

  • 失恋によるマイナス思考

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1246655や http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1248446で 質問させていただいた者です。 アドバイスをいただいた方にはいまでも感謝しています。 2年付き合った彼と別れて2ヵ月経ちました。 一緒に住んでいた家の鍵を渡すため、先日彼に会いました。 仕事が少しだけ落ち着いたようでした。 別れた後も私の心や身体の健康を心配してくれる 彼の優しさがありました。すごく泣きたくなりました。 それは彼が優しいからなのか、彼との距離を感じたのか、 まだ好きだと思ったからなのかわかりません。 新居も落ち着いて、気持ちを切り替えていますが、 ムリにそうしようとしているからか、 身体に負担が大きくかかっているような気がしてきました。 2日前に円形脱毛症を発見しました。 女性だからか、やっぱりショックで、そこからどんどん弱気になっています。 食欲もなく、食べては吐くことを繰り返しています。 いいダイエットになるくらい急激に痩せていくので、なんだか自律神経がおかしくなっていくような気がしています。 こういうとき、仕事を長期で休んで好きなことをしたりダラダラできればいいのですが、やっぱり社会人には簡単ではありませんよね。 趣味を見つけようとヨガ等に興味を持っているのですが、こんな体調で通勤電車も辛いのに、なかなか始められません。なにかアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • マイナス思考の人の相談事

    よく相談をしてくる知人がいます。「どうしたらいい?」とか「こうしてみたいんだけど」 とか言われます。で、色々とアドバイスするんですが「だって出来ない」「それは無理」 と言って一体なんの為の相談なんだか…。アドバイスを邪推する事もあって 考え方を変えたら楽になるかもよ、と言うつもりで言うのですが額面どおり受け取ってしまいます。 言葉も気を使って厳しい意見もなるべく筋道立てて、押し付けがましくならないようにしてるんですが。 マイナスモードでないない、出来ない尽くし、そんなら相談すんなよっ。初めから自分 の思った事しろよ、やりもしないで酷いとか出来ないとか言うな!とか思ってみたり。 相談内容は家庭内の事が多いんですが、聞き役に徹すると「何も意見がない」といい アドバイスすると上記のような感じです。あまり付き合いはしないようにしてはいますが、 まあそう言って来ても流しゃあいいんですが…(^^;) 駄目です自分。酷いとか言われると やっぱり落ち込むし、相手の事考えての発言なのに邪推されるし。付き合いやめれればいいのですが、 そうもいかず…。こういう場合どのような気の持ちようとすればいいでしょうか(苦笑) 皆さんはどういう気の持ちようを実践されてますか?アドバイスお願いします。

  • マイナス思考な毎日…

    今お付き合いをしている人に将来的な会話になると毎回言われることがあります。 『俺といても幸せにする自信はないから広い目で他の人も見て欲しい。いろいろ世の中みてきて結婚とか考えられない。結婚はできなくても一生縁は切りたくない。おまえのことは人として尊敬してるから。俺は気持ちの小さい男だからおまえを思って言う。』 そう言われるたび、自分でも今後一緒にいていいのかという気持ちと悲しさと今までの時間は何だったのか… いろんな気持ちが困惑して涙が出てきます。私は好きだから、これから先も一緒にいたいからと思って付き合ってきたけど、ほんとにこの人といていいのか迷いが出てきました。離れようと決めても好きという気持ちと淋しさで自分から連絡してしまったり、そんな自分がみじめで、毎日悩んで泣いてばかりいるのも疲れてきました。何を話しても彼の考えは変わる様子がありません。 これから私はどうしていくのが相応しいでしょうか。できれば一緒にいたいけど、このままではまた同じ理由でもめる光景が目に浮かぶ気もします。 自分では答えが見つからないのでアドバイスください。

  • 結婚したい。でもできない・・

    私には3歳年上の彼がいます。彼から告白されつきあって3ヶ月です。彼のことはとても好きだし、私も20代後半。早く子供も欲しいし、結婚も考えたいのですが彼はのんきな人で、結婚のけの字も出しません。 もうすぐ遠距離恋愛になりますが、ただでさえ、忙しく、マメでなく連絡もめったにくれない彼なので、これから気が遠くなりそうです。 このまま連絡も少ない状態&遠距離でつきあっていく自信がなくなりました。彼のことは好きですが、このままだらだらつきあって、何年も過ぎて しまうのが怖いです。 「私は若くないし、まわりもうるさいので未来を考えるつきあいがしたい、でも今のまま、連絡も少なく、遠距離でずっと待ち続けるのがつらい、あなたがそのつもりがないなら、このままズルズルつきあっていくのはよくないと思う。」と 彼に話をしようと思っていますが、このような話をきっぱりしたら 男性は引くでしょうか? もうなんか待ってるのに疲れました。 結婚したいから彼とつきあってるの?っていう回答がきそうですが・・ 正直言って、はい、結婚したいです。逆に結婚はしたくないという相手とは私は無理です・・ 私の言い分は身勝手でしょうか? とても、悩んでいます。どうかご意見お聞かせください。

  • 結婚離婚を繰り返す彼

    今付き合っている彼についてなのですが、最近共通の知人からバツ2であることを聞かされました。 1度目は結婚10年で浮気し離婚(子供2人) 2度目は結婚6年でまた浮気し離婚(子供なし) いずれも浮気がバレて奥様側は修復を望んだそうですが、彼が浮気相手に本気になり離婚に至ったとのことです。 彼はイケメンでもなく見た目は地味なくらい普通なのでバツ2と聞いてちょっとびっくり意外でした。 彼と一緒にいるのはとても楽しいし幸せを感じます。結婚したいとも思っていました。 ですが、この話を聞いてこのままこの人と付き合っていてもいいのだろうか?と迷いが生じてしまいます。 こういう人には浮気癖というのかそういうのがあるのでしょうか?結婚するには向いてないですか? この話を聞いてこういう男性はどう思われますか?

  • マイナス思考の彼女

    教えてgooには初の投稿になります。 長文になりますが 真剣に悩んでいるので、宜しくお願いします。 僕は25歳の♂です。 今現在、僕には遠距離恋愛中の彼女が居ます。 付き合ってからもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 きっかけは、コミュニティーサイトでの出会いでした。 彼女の方から僕の顔写真がタイプとの事で サイト内メールを貰い、そこから携帯へと発展し 彼女の方から「付き合って」と切り出され 僕自身、会っても居ないのに早すぎる。 もっとお互いを知ってから・・・ と戸惑い、最初は交際を断りましたが 必死な彼女自身の会話に 僕もだんだん彼女が好きになり、付き合い始めました。 今では、毎日電話しないと寂しいという程まで お互いの恋愛感情が高まりました。 僕自身、昔は、短期間では無いのですが(最低でも2年以上) 付き合っては別れ付き合っては別れを繰り返してきました。 けれど、「別れ」というのは辛いもので そういう「別れ」を繰り返しているうちに、 恋愛というものに嫌気が差し、 本当に心から好きになれる(結婚も考えられる) 理想彼女でなければ、付き合いたく無い。 という理由から、そう簡単に理想など見つかるはずも無く、 ここ5年間彼女を作ろうとはしませんでした。 けれど、そんな僕の心を動かした今の彼女は 不思議な事に今までお付き合いをしてきた女性の中でも 特殊なケースで、彼女の嫌な所 というのが殆ど無く、長時間にわたり、 彼女自身の価値観や、どういう人間なのか という話を聞いたり、色々な彼女の行動を通して 自分の思い描く理想のタイプだと毎日気づかされ 日を追う毎にどんどん彼女に惹かれて行きます。 質問が大きくそれて、ただの彼女自慢になって申し訳ないです; 本題の質問に移りますが、 そんな理想的な彼女にも、 一つだけ嫌な部分という訳ではないですが 僕の悩みの種になる部分があります。 「物凄くマイナス思考」 という所です。 実は、彼女はバツイチで(子供は居ません) 元旦那に酷い扱い(暴力・暴言等)をされ、 最終的には旦那に浮気されて 捨てられたそうです。。。。 今現在は実家の自営業を手伝って生活しているそうです。 一般的には「出戻り」という奴でしょうか。。 そういった経験からか、些細な事で 「私はダメだね・・・仕事もないし・・・」 「こんなんだから、捨てられるんだね・・・」 「生きていても意味ないね・・・」 等とつぶやく事があります。 また、彼女自身、様々なコンプレックスを抱えており、 その中でも最大のコンプレックスは お肌の肌荒れが酷いらしく 肌荒れがコンプレックスだと言う事も つい最近打ち明けてくれました。。 僕自身は全然気にならない程度なのですが むしろ、可愛いらしい、童顔なので 僕は肌荒れなど、どうでもいい!という感じなのですが 彼女自身凄く気にしていて、 「ホントブサイクで嫌になる・・・」 「ごめんね、、ブスで汚くて・・・・」 等と言ってきます。。。 まだ実際には会っていないので 写メール等を見て、素直な気持ちで可愛いと言っても 彼女は「写メ騙しだから・・・」等と言って聞いてくれません 今月の15日に会いに行くのですが 「実際に会って言ってくれる事は信じれる」 と彼女は言うのですが、そういうもんなんでしょうか?; その肌荒れが原因で人前では自分を出せない。 アルバイトも出来ない・・・ など、本当に悩んでいるそうです・・・・ そんな彼女の悩みを打開すべく、 ついこの前、彼女には内緒で、 僕はデパートの化粧品コーナーへ行き 人目は物凄く気になり恥ずかしかったのですが プロの方と相談したり、インターネットで 肌荒れの対処方を仕事が終った後、数時間調べたり 通販で良い物を購入したり、母に相談したりと そういうことを毎日しています。 つい先日話の流れから、 彼女にその事を彼女に打ち明けると、 「こんなに、思ってくれた人は本当に居なかった・・・」 と大泣きしてしまいました・・・・ その後は、ただ、「本当にありがとう」と「大丈夫」「大好き」 と言う言葉をを連発して、電話を一方的に切られてしまったのですが 僕は彼女を傷つけてしまったのでしょうか・・・ 気にしている事をエグルような行動を 僕はしてしまったのでしょうか・・・ もし、そうであるならば、 僕が彼女の心の闇を取り去るには どういう行動を取ればいいのでしょうか・・・ 本気で結婚も考えているので、どうか相談に乗ってください・・・ お肌の悩みというのは、男にはよく分からないものなので、 女性の方のコメント頂けると嬉しいです。

  • 結婚するカップルのための講座ってありますか?

    結婚してしばらく立つと、相手がすることで自分の気に入らない事柄、価値観の違いなど(例えば家事・育児のことやお互いの両親・親戚・友人たちとのつきあいなどに関しての考え方の違いなど)も表面化して、「こんなはずではなかった」ということになる例も多いと思います。 このような結婚後の「ボタンのかけちがい」を未然に防止するためには、お互いによく話し合っておく、ということが必要だと思いますが、民間団体の主催する「結婚講座」などで、結婚カップルに起こりうる問題点と対策について講習して頂ければ、もっと有難いと思います。各地にそのような「結婚講座」ってありますか?