• 締切済み

政府紙幣の実現性

政府紙幣が実現する可能性というのはどれぐらいなのでしょうか?! 政府紙幣は40万とも言われていますが、本当に可能性はあるのでしょうか? 今それがあると本当に助かります。 パソコンを買い換えたり、自動車の免許を取得するのに使いたいです。 日本銀行券と混ざることの問題も指摘されていますが、おつりが出ないように使えばよいのではないかと思います。 例えばお米券などでもそうですが、お米券は1枚540円ですが、その金額より高いものを買えば一枚使い切ることが出来ます。 なにも、おつりが出るように安いものを買って日本銀行券や小銭に換えなくてもいいのではないでしょうか? 私は政府紙幣に大賛成なのですが、なにか問題もあるのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数17
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.7

是非是非発行して国民1人1人に配ってほしいです!財源もいらないしインフレになる前に発行止めれば良いし今の円高不況で円安になるのは大歓迎じゃないでしょうか?国民は潤うし経済も回る。良い事ずくめのように思えますが・・愚作だなんだと言っている人々は現在困ってない人達ですよ!一般市民は将来も大切ですが今現在生きていけないんです!政府紙幣発行大賛成です!

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.6

政府紙幣の実現性は、まずあり得ない と思っておいた方がいいでしょう。 政府紙幣発行を言っている人たちは、元々政府紙幣発行などどうせあり得ないと思っています。政府紙幣発行の発言によってメディアの注目を集めたいのです。そして注目を集める目的はインフレターゲット推進のためであり、インフレターゲットを拒み続けている日銀への圧力となると考えている為です。 また同時にインフレターゲット論者は日銀法を改正して、強引にでもインフレターゲット政策を実現すべきと考えている人が多いです。 (もう少し言っておくと政府紙幣発行はインフレターゲットと似たような状態を作り出せるため、政府紙幣発行を主張しているという事です。ただ政府紙幣発行は現実問題としてはあり得ないので、とりあえずインフレターゲット論の入り口として、まずは政府紙幣発行へ誘導して呼び水としてメディアを賑わしましょうというわけです。) インフレターゲットについては下記の解説をどうぞ。 http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20020316A/

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.5

>これはどういったものですか? コインは法律的には日銀券、すなわち通貨ではなく、政府貨幣になると思います。紙幣ではないですが。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 政府紙幣が発行されて,全国民に40万円ずつ給付される可能性はゼロに近いでしょうね。  政府紙幣が発行されたとしても,それは一般国民の間に流通させるものではなく,国内外の金融機関同士の間でのみ流通させるものとなるでしょう。

milkyway8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 可能性はゼロですか・・・。 >政府紙幣が発行されたとしても,それは一般国民の間に流通させるものではなく,国内外の金融機関同士の間でのみ流通させるものとなるでしょう。 これははじめて聞きます。 そういうことなのでしょうか?!

  • white41
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.3

私は賛成です。理由は以下となります。 (1)紙幣を刷るだけだから、印刷費用等の諸経費以外には財源が不要。したがって、借金は増えない。 (2)副作用として、インフレが予想されるが今はデフレであり多少の紙幣発行では問題ないと思われる。 (3)景気の上昇にはきっかけが必要であり、そのためには国民にウン十万円以上のお金を与えて消費を刺激する必要がある。従来の赤字国債では難しいし、たとえ可能でも将来の増税は明らかで、景気上昇の起爆とはなりにくいと思われる。 (4)従来の赤字国債発行での財政支出では借金がはらむ上、市場原理のほとんど働いていない公共工事での効果は甚だ疑問。 (5)政府紙幣発行により、当然円の価値は下がると思われる。日本は輸出国であり、円高は致命的だがそれが解消できる。 (6)何もしなければ、不況スパイラル。それならば言い方は悪いがダメ元で発行すればいい。 赤字国債も政府紙幣も麻薬といわれるが、常用化した赤字国債ではもはや副作用が大きすぎる。しかし政府紙幣発行はデフレである現在を考えればむしろ良薬ではないかと考えます。その他の副作用もでるかもしれませんが、今後常用化せず必要な時に使えば効果が出ると思います。 以上、あくまで私見です。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

大反対です。というより,お話にならない愚策です。財政の大原則を曲げてまで,なぜ日銀券(普通のお札)と違う紙幣を発行する必要があるのでしょうか? 40万だか何だか知りませんが,その財源はどこから持ってくるのですか? 結局のところ,赤字国債を発行するか増税するかのどちらかです。それなら,わざわざ政府紙幣を発行する必要はない。 もし,財源の裏付けもなしに発行したら,超インフレが起こるだけです。それこそ,10年後には,札の重さで買い物をするジンバブエのようになるでしょう。 日本の財政がここまで大赤字になったのは,財政の原則を曲げて「赤字国債」を発行したのが原因です。毎年発行されているので慣れっこになってしまっていますが,これ,本来は財政法で禁止されているのです。それを毎年特例法を出して,発行し続けています。 政府紙幣にしろ赤字国債にしろ,麻薬と同じなんですよ。使った当座はいいでしょうが,一度使うと止められない。そして,悲惨な結末が待っている。今,「100年に一度」という経済危機に日本が有効な経済政策を打ち出せない原因は,この「赤字国債」が財政を圧迫しているからです。 だからこそ,世界中で「赤字国債」を禁止し,政府から独立した中央銀行が紙幣を発行する制度を採用しているのです。これは,近代の歴史から得た教訓です。

milkyway8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >結局のところ,赤字国債を発行するか増税するかのどちらかです。それなら,わざわざ政府紙幣を発行する必要はない。 今は財政の大原則かどうとか増税がどうとか言ってる場合ではないと思います。 大勢の失業者がでています。 私の近所のスーパーも閉店や倒産がおきています。 政府紙幣なら国債にならないと聞いています。 増税の問題も一時的に増税が必要ならすればいいし、財政が安定してくれば、今度は減税すればよいのではないでしょうか? もっと柔軟な考えで臨機応変にこの100年に一度の不況を乗り越えていかなければいけないと思います。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

未知なる規模になることへの不安がいろいろあって、反対意見もでているので、今のところ実現性は低いのではないでしょうか。 日本銀行券と混ざることを問題として指摘されているんですか? 今でも政府貨幣を日銀券と混ぜて私たちは使っていますけど。

milkyway8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >日本銀行券と混ざることを問題として指摘されているんですか?  ある政治評論家の方がテレビで言っていました。   >今でも政府貨幣を日銀券と混ぜて私たちは使っていますけど。  これはどういったものですか? あまり詳しいことはよくわからないのですが、このままだと失業者が増え、私の近所のスーパーなども一時閉店になったり営業時間も短くなりました。100年に一度の不況ですからこれを打開するためにもやってみる価値はあると思います。

関連するQ&A

  • 政府紙幣について

    政府紙幣についての議論がなされていますが、日銀が銀行券を発行するのとどう違うのですか?日銀券の発行には実質的に国債などを裏づけとして発行されるわけですが、政府紙幣は一体何を裏づけにして紙幣を発行するんでしょうか?まさか、ただ政府紙幣という名の紙幣を印刷して、「はい、お金」というオチではないとは思いますが...。 第一、ATMでも自販機でも使えないでしょうから、いくら政府が発行していようとも、誰が信用するんでしょうか?おそらく、政府紙幣が発行されたとしても、お店の多くは「政府紙幣はご利用いただけません」という張り紙が張られていそうな感じがします。 日銀券と交換ができる兌換紙幣か、日銀に国債の買い切りを約束してもらい、国債を乱発して、日銀券をばら撒くかそれぐらいしか方法が思い浮かびません。

  • 政府紙幣と日本銀行券

    今、われわれが、使用している、お金は、日銀が発行している日本銀行券ですが、政府が発行する政府紙幣というものも存在するみたいなのですが、この二つの違いは、その発行元にお札を刷った分が借金として残るか残らないかということらしいです。日本銀行がお札を刷れば、それは日本の中央銀行である日本銀行の借金として残るが、政府がお札を刷れば、それは借金とならないというのです。この意味がどうしても理解できません。日銀の借金ということは、いつか返さなくてはいけないのですよね?いつ返しているのですか?また、なぜ、政府紙幣は、借金にならないのですか?ご指導ください。

  • 日本政府は紙幣を剃って、低所得者に対してこっそり給

    日本政府は紙幣を剃って、低所得者に対してこっそり給付しても問題はないと思います。 こっそりなので日本円の信用は傷付きませんし、それで経済が回れば万々歳だと思います。この場合は紙幣ではなく、期限付きの商品券であれば良いかもしれません。 これについて、みなさんはどう思われますか?

  • 経済政策を論じるときに仮に政府紙幣というものを考えるとして、普通の日本

    経済政策を論じるときに仮に政府紙幣というものを考えるとして、普通の日本銀行券との違いって何なんですかね? 同じお金だから2種類作っても意味ないって一見思いそうなんですが、そのお金を直接税金のように使えるかどうかってことですよね?たぶん。 逆に日銀券ってあくまで新しく刷っても銀行に流れるだけで、税金と同じように使うことって出来ないんでしょうか?日銀が国債を買うってやつですかね?そういうやり方でできるんでしょうか? でもそうなると今度はまた政府紙幣について考える意味もなくなりそうだし…政府紙幣って、どういうところに利点があるんでしたっけ?

  • 政府紙幣発行

    森永卓郎がいっていた、政府紙幣の発行は、大震災が起きた今がチャンスなのでは? デフレに陥った日本。 大震災で実質の”富”も流出され、国家の財産が津波に持っていかれた。。。。。 経済損失は、20兆とも30兆とも、福島原発の損失、計画停電による経済の停滞。 政府紙幣を40兆発行し、日銀が日本銀行券として、40兆円を流通させれば、円高も10円以上は円安に振れ、輸出経済に光をもたらす。 なくなった富を、それ相当以上の追加紙幣で補う。。。 素人な考えですが、国家の非常事態。 ちょっと荒っぽいかもしれないが、思い切ったことをやらないと、日本が立ち直れなくなるのが怖い 壊滅した、中小、零細の部品工業。。。。。。 外国で、すべてをまかない始めたら、最期。。。。。。。

  • 日本銀行券と紙幣の関係

    先日現代社会のテストで、「日本銀行の発行するお札、つまりXXX」という問題で、解答は「日本銀行券」だったのですが、その言葉が思いつかずに「紙幣」と書いたらバツにされました。現代社会の資料集には「日本銀行券(紙幣)」って書いてあったのですが、これは日本銀行券=紙幣って言う意味ではないのですか?ウィキペディアには、『紙幣(しへい)とは、公的権力(主に国家)の後ろ盾の下、通貨・貨幣として通用することが認められている特定デザインの紙札である。狭義には、「政府の発行する政府紙幣」を指し、この意味における紙幣は現在の日本には存在しないが、広義には、これに加え「強制通用力を付与された銀行券」を含むものとされる。以下、特に断りのない限り「紙幣」とは広義の紙幣を意味する。』とあるのですが・・・

  • 香港ドルに「政府紙幣」が入っている理由

    最近、政府紙幣の発行をすべきかどうかが話題になっていますが、香港ではFRBにあたる「香港金融監督局」の指導、監督の下でイギリス系の香港上海銀行、スタンダードチャーダード銀行の2行と中国政府系の中国銀行香港法人の合計3行が発券業務を行っているはずですが、10元(10ドル)紙幣に限り「香港特別行政区政府」が直接発行しています。(いわゆる政府紙幣) http://www1.ttcn.ne.jp/kozzy/hongkong/hksar.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%83%89%E3%83%AB 「日本でも特定の額面に限って、政府紙幣を発行してもいいのだろうか?」とこの事例を見て思いましたが、あなたはこの事例を見てどう思いましたか? また、香港でこういう特定の額面に限って政府が直接発行した事情(理由)をご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 硬貨は「日本国」紙幣は「日本銀行券」 どうしてですか?

    硬貨には「日本国」との表示がありますが、 紙幣には「日本銀行券」との表示があります。 これは、同じ意味合いですか? 「日本国」=政府 「日本銀行券」=日銀または大蔵省 の意味のようにおもうのですが。 謂れをご存知の方がいらしたら、詳しく教えてください。 お願いいたします。

  • 政府紙幣を出すと円の価値は下がらないのですか?

    どうしても分からないので、ご質問します。 最近「政府紙幣」を発行するという議論が巻き起こっています。 しかし私が昔習った事を思い返すと、もともと『紙幣』は 金貨・銀貨との「兌換紙幣」で、実際ドルショックまでは アメリカの中央銀行にはドル発行量に相当する大量の金が あったといいます。 で、変動相場制になって、その貨幣の交換比率の源となっているのは 各国の「中央銀行」にたいする信頼だと思うのです。 ところが、中央銀行以外の機関が国内で流通する紙幣を発行したら その中央銀行は紙幣発行量をコントロールできない とみなされて、円の価値は落ちるのではないでしょうか? 「25兆円ぐらいなら大丈夫」という風にテレビのコメンテーターが 言っていますが、それは程度の問題なのですか? 今の議論の中で、 「円の価値は、心配するほど落ちない」というのは、推進派の 方々は、どういう事を根拠に言われているのでしょうか?

  • ギリシャは政府貨幣としてドラクマを発行するのですか

    ギリシャがユーロを離脱する可能性が指摘されています。もしそうするならドラクマ紙幣の印刷が必要となるでしょう。そのドラクマは政府紙幣の扱いでしょうか。そのときは、紙幣が古くなったら政府が直接交換に応じるということですか。 単に中央銀行が発行するのであれば、政府は資金が調達できませんから、国債を発行し誰かに買ってもらうしかありません。中央銀行以外は誰も買おうとしないでしょうから、中央銀行が直接引き受けることになるのでしょうか。