• ベストアンサー

母と祖母の一周忌について

3月に母、5月に祖母の一周忌を迎えます。 親戚が遠方からきていただくことを考え、4月に一緒に行うことにしようかと悩んでいます。このようなことは可能なのでしょうか? ご存知のかたがいましたらご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eureka_7
  • ベストアンサー率36% (44/120)
回答No.1

私の家も親戚が遠方のため、祖父の三回忌と祖母の一周忌を 一緒にやりましたよ。一周忌くらいは別々でした方が…とも 考えたのですが、お寺に聞いてみたところ『一緒にでも させてもらいますよ』との事でしたので。 ちなみに祖父の命日が9月末、祖母の命日は10月半ばでした。 法事は命日までにするのが普通ですので我が家の場合は 9月半ばに行いました。try-ruuさんの場合はもう少し日が 離れているので、御祖母様の法事を3月にするのが早過ぎる ようでしたら別々にするのが良いかも知れませんね。 お寺の方に相談してみれば、どのようにするのが良いのか 教えてくれますよ。

try-ruu
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 やはり遠方から何度も来ていただくのは大変なので母の命日に合わせて行うよう父、兄弟に相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#251407
noname#251407
回答No.2

年法要は命日か前にするのが良いと聞いた事があります。  3月のお母様の法要に合わせて行うことで問題は有りません。 特にご親戚が遠方の場合には一緒に行うのが望ましいと思います。  度々来るのは大変ですし、貴方も大変です 故人の供養は残された人の安心感・満足感が最大の供養です。  貴方の安心・満足できる方法が最良です。 父と母は1年10ヶ月違いますが(母が先)何時も母に合わせて行っております。

try-ruu
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 祖母の一周忌を母の命日に合わせると少し早い気がしましたが 遠方から何度も来ていただくのは大変なので、 母の命日にあわせておこなうように父、兄弟に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祖母の一周忌

    祖母の一周忌があります。 いまどき、一周忌って、どんな服装でいくんでしょう?お供えって、お菓子、それとも、お金? いろいろややこしい家族なので、ちょっと母や周りの親戚の人にはききにくいのです。母なんか「○○さん(お手伝いの人)来れないんだから、ちゃんと来てね」とメイドがわり、祖母の相続に関わる伯母は「印鑑証明よ、印鑑証明!」と私は行かなくていいから、とにかく、ハンコがほしいようです。 本当は行きたくないけど・・一周忌欠席の適当なイイワケがあれば、それも教えてください・・

  • 6月に母の1周忌を行うにあたり、何卒お教え下さい。

    我が家は、昨年 母が亡くなるまでお寺さんとのお付合いはありませんでしたので、母が生前に積立てをしていた互○会で葬儀を行いました。 ご住職は互○会から手配された方が来て下さり、葬儀も無事に終わり月命日もそのご住職に自宅へ来て頂くようにしました。(月によって違うご住職の時もあります) 先日 「お寺にて1周忌の法要を行いたい」旨をお話ししたところ、そこではお寺での法要は行っていないとの事で「月命日同様に自宅で」と言われました。 その時はまだ日があるとの事で話はそれだけで済んだのですが、よくよく考えてみると1周忌に出席する親戚の数が多く(と言うか部屋が狭く:汗)仏壇がある部屋に全員入りきらないのです。 また、我が家には猫もいて、これがまた人見知りが大変激しく(家族以外にはかなり恐怖感があるらしく)最近体調を崩した事もあり自宅に大勢が集まるのは避けたいです。 なので、私や家族としてはお寺さんで法要を行いたく、月命日に来ていただいているご住職のお寺がダメなのであれば、4月にある祖母(母の母)の1周忌でお世話にになるお寺さんで母の1周忌もお願いしたいと思うのですが・・・(祖母の1周忌を行うお寺さんも祖母の葬儀で初めてお世話になり、四十九日の法要もそこで行いました。母とも宗派は同じです) それは、今来ていただいているご住職に大変失礼な事になるのではないかと悩んでいます。 また、他のお寺で1周忌を行う事をご住職にどのように言えば良いかもわかりません。 なら、葬儀を行った互○会の会館で・・・とも思いましたが、法事のセットなるものが結構な値段だったので予算にあいません。 やはり、他のお寺で1周忌をするのは今のご住職に大変失礼なんですよね?(汗) どうすれば今のご住職のご気分を害さず、祖母が1周忌をするお寺で母の1周忌を行う事が出来るでしょうか。 皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • 彼の祖母の一周忌、私は参加して大丈夫ですか?

    いつもお世話になってます。 来月(11月)半ばに、彼の鹿児島の祖母の一周忌があります。 彼は親戚の方から「出来たら参加して」と言われているそうです。 大阪と鹿児島なので、交通費もかかるし、という事だと思います。 実は、私達は来月一応入籍予定でして、彼は親戚にお披露目?(結婚報告) を兼ねて一緒に行こう。と言っています。 彼の両親は既に他界されているので、この事を私の母親に相談した所、 「親戚の方から参加を言われてないのなら(私がです)、  一緒に行かないで行くなら彼だけじゃない?」という返事でした。 確かに「一緒に参加」とは言われてないそうです。 入籍の話も、ここ最近急に決まった状態です。 で、彼とも話したんですが、ちょくちょく行ける距離でもないし、 次の三回忌に声がかかるとも限らない。 でも、親戚も集まるし、紹介するいい機会だと。いう結論になりました。 最悪、私が一周忌に参加という形でもなく一緒に行くというのはおかしいですか? もし、一緒に行く場合何か気をつける点はありますか? 毎度こんな事も知らないのか?と言われそうですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 祖母の一周忌

    4月に主人の祖母の一周忌があります。 主人は長男ですが家を出ています。父と弟夫婦が祖母と暮らしていました。一周忌の通知が来たのですが、お寺の後の食事(店で行う)には、(1)主人のみ参加、(2)主人と私で参加 どちらがいいのでしょうか?(2)だと、2歳と6歳、8歳の子供たちも参加ということになります。大家族で参加はご迷惑なのか?それとも、主人のみ参加が普通なのでしょうか?

  • 私と母にひどいことしてきた祖母が許せません。

    私の実家では、嫁である母は祖母から毎日いじめられてました。 私が小学校低学年ぐらいのときから毎日、嫁のくせにこんなこともできんのか!と私が学校から帰ると何時間も母に罵ってました。 私が間に入って止めると「おまえも母親と一緒か!!」「母親と一緒にでていけ!」と言われて、親戚や近所の人に私や母の悪口をいいふらされました。 ときには親戚の人に電話で私の悪口を言い、お前の意見を親戚に言え!と電話をおしつけられたこともありました。 父は祖母と母が喧嘩してても「子供の前でやめろ」と軽く言うだけで祖母には逆らえず強く言えない感じでした。 ときには父も祖母と一緒になって母を罵ってました。 こんなのが10年以上続き、母はだんだん精神病になって異常な行動をとるようになっていきました。 母は私が高校のときに家を出ていき行方不明になってしまいました。 それから今度は私が母のようにいじめられるようになりました。 「おまえが母の変わりを全部しろ」「この怠け者が!」「こんなこともできんのか母親とおんなじや!」と毎日暴言吐かれました。 言い返せば腕をつかまれて親戚に謝ってこいとひっぱられたり、親戚に電話されたり、叩かれたり・・・。 毎日ほんとにつらくて自殺も考えてホームセンターでロープを買ってきていつでも死ねるようにしてました。 家を出たくて高校卒業後は就職して1人暮らしして結婚したのですが、結婚してから祖母の性格が180度変わりました。 人が変わったようにやさしくなり、すごく良くしてくれるようになりました。私のことをよい孫だと近所の人にべた褒めです。 自分の娘、息子より私のことが一番好きだといっています。 私が実家からアパートに戻ろうとすると祖母はいつも寂しくて泣いてます。 昔のことを言うと「女だから厳しく躾しただけだ」って言います。 でも祖母の顔を見ると憎しみがたくさんこみあげてきて、祖母には話しかけられてもそっけなく冷たい態度とってます。祖母は寂しそうです。 父には、もう高齢で弱ってきてるのに可哀相やりすぎだ、もう嫁にだたんだから前みたいに言ってこないんだからと言われました。 許せない私は心がせまいでしょうか? みなさ祖母のことどう思いますか?

  • 祖母の一周忌

     5年前に就職するまで同居していた祖母の一周忌法要が12月にあります。 通夜・葬式のときは香典を包まなかったのですが(父が喪主でした)、 一周忌の法要のときは香典を持参したほうがいいのでしょうか?    未婚で現在両親とは別居です。  回答をよろしくお願いします。  

  • 一周忌の招待者について

    6月末に一周忌を行います。遠方の親戚も出席の予定です。 結婚式などではお車代などの交通費を渡すことがあるようですが、 一周忌のような祭事の場合、渡した方がいいのでしょうか? 教えてください、お願いします。 ちなみに親戚は新潟で、一周忌は東京で行います。

  • 祖母の一周忌に出たくない

    今月下旬に父方の祖母の一周忌があるんですが、欠席したいと思っています。 欠席したい理由は… 叔父、叔母たちに会いたくないからです。 現在無職(就活中)、独身のためそのことをいろいろ言われるからです。 前職を辞めたのは精神的なことなので触れられたくないです。 母にはこのことを伝えてありますが、出なさいと言われています。 今までも容姿や仕事のことを言われ、嫌な思いをしてきました。 常識的には一周忌は孫でも出るべきだとは思いますが、それでも出たくありません。 どう思われますか?? 判断材料にしてください。 ・昨年の葬儀には出席した ・49日法要は仕事のため欠席 ・現在実家暮らし、独身、26才 ・祖母宅まで車で1時間弱 ・両親は二人共出席予定 よろしくお願いします。

  • 初盆 一周忌

    私の母方の祖母が亡くなり、今年初盆と一周忌があります。 遠方で両方出席するのは大変なので、出席はどちらか片方にしようと思っております。 初盆と一周忌法要とではどちらがより重要ですが? 大谷派だと思います。 また、主人も一緒に行った方がいいでしょうか?

  • 夫の母の一周忌

    夫の母が去年なくなりました。 このお盆に新盆と一周忌を一緒にやると聞きました。 夫は両親共にいないので、本家(義母の兄夫婦)の方で色々やってくれるそうです。 私は今年子供ができ、入籍をしましたが(式はまだ) まだ夫とは一緒にすんでいなくて実家にいます。 なので親に指摘されまして… 全くこの話(私も出てくれ等)を夫から聞いていないのですが、こういう場合私は一周忌には出席しなくてはいけないのでしょうか? あと、私は両親、祖父、祖母共健在なので 法事等出席した事もなく、良く分かりません。 教えて!gooを見て勉強しましたが (1)出席するべきなのか。 (2)私の場合、出席するなら服装は  喪服なのか。地味なスーツなのか。 (3)私はただいればよいのか、何かしなくてはいけない ことがあるのか。 (4)親戚が集まりお坊さんを招き、  儀式が終わったら食事 とゆう流れのようですが  時間でゆうとどれくらいなのでしょうか?  (妊婦なのでずっと正座等、お腹を圧迫したり  無理がないか心配です。) 以上の点が良く分かりません。 教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう