• 締切済み

思考・記憶能力の低下

 35歳の社会人、男性です。最近割と急に思考能力や記憶力が低下していると実感して困惑しています。資格の勉強中で、教科書の記述をノートにとるのに「2」をみて「1」と書いたり、桁を間違ったり、一瞬前に見たことを書くときに忘れたりしています。テレビ番組のトークにも理解がついていけません。  仕事の忙しさや諸々の気苦労もあったので鬱病も疑ってそういうサイトで自己チェックをしてみましたが、「鬱の心配なし」と出ました。自分でも気持ちは落ち込んだりしていないと思います。  今求職活動と資格の勉強中です。転職が決まっても勤め先で頭が悪いと思われたり迷惑をかけたりしたくないですし、資格もこのままじゃ通らないかもしれない訳で困惑しています。  何かアドバイス、コメントを頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.6

自分も経験がありますよ。他の事を考えながら、計算や書き込みをすると、間違えます。また、考え事をしながら階段を使っていて、段を踏み外す事が良くあります。足が急にでないんですね。あまり考えない方がいいですよ。

回答No.5

35歳とは、ある意味、記憶の分岐点ではないでしょうか。 会社の人たちも35歳くらいから、法改正についていけなくなったと言っていますし。 私自身も、30歳で配置転換になりましたが、34、35歳くらいから新しい部署の知識を覚えにくくなった気がします。 全盛期を過ぎたスポーツ選手が体力ではなく経験と技術で勝負するのと同様、今までの知識と経験で勝負する分岐点なのではないでしょうか。 ただ、人間の脳のシナプスの数は、年齢と関係なく訓練によるところが大きいようですので、試験勉強だけでなく常に何かしらの新しい刺激があるかなど考えてみるのも良いかもしれません。 もちろん、貴殿の気苦労も思考の堂々巡りになっている可能性もありますので、気晴らしも必要かと思います。 ちなみに、鬱の心配がなくても鬱となるような環境にいると、脳の活動は低下するかと思います。 なにせ私は、隠れ鬱、抑うつ状態、双極性障害を経験しています。 鬱とまで行かなくても、心が陰に篭ったときの記憶力は最低です。 私の上司は、うつ病のときの記憶が全くないらしいです。どうやって仕事をこなしていたか不思議なくらいと言ってました。

noname#78323
noname#78323
回答No.4

実は41才なのですがめっきり記憶力に陰りがありましてね。 TOEICを受けようと思い立ったのですが受験費用が捻出できないのであきらめて娘たちの幼稚園バッグ作りに専念している有様…。毎日新聞で日付を確かめるのですがたまに平成20年と21年を錯覚してしまいます。30も峠を感じましたが40もきつい峠のようです。「大人の脳ドリル」の計算が面白くないのでたまに数1の因数分解をして分母を有理化しています。子供に迷惑かけないように老化に逆らいたいものです。

noname#78323
noname#78323
回答No.3

2をみて1と書き、 「どうして1と書いてしまったんだろう」とつぶやいたら たまたま背後でのぞいていた教授が 「1と書きたかったから」 とつぶやいて含み笑いで行ってしまいました。 さすが有名教授だけあって納得の返答でした。

kashi226
質問者

お礼

 本当ですねー。真実をさらりとついてる気がします。 お騒がせしてしまいましたが、3日ほど休みをとって普通に読み書きできるようになりました。頑張れるつもりでも実は無理がきかなくなってきたんですかね。  参考になって面白いお話ありがとうございました。

noname#78323
noname#78323
回答No.2

某病院でカッシーとの愛称の先生が物忘れ外来を開設されていますが、 先生によると、資格試験にチャレンジするのは一番よい物忘れ予防法だとのことでした。ご自身も語学やいろんな資格をお持ちだとか。 もっと一般論ですと、ご飯の内容は思い出せなくても、ご飯を食べたことを覚えていれば心配いらないとの通説もありました。 ご心配な時は方々の物忘れ外来にお気軽に出かけてみられてはどうでしょうか。ちなみにかっしー先生は大変気さくで面白いです。

kashi226
質問者

お礼

はーい。お呼びですか?あれ? おっと僕と同じニックネームの先生のお話なんですね。 物忘れ外来とは、興味深い、行ってみたいです。でもお医者さんにかかるのは大袈裟ですかね。とりあえずネットで調べてみます。ありがとうございました。

回答No.1

30代になるとなかなか思うように憶えられないものですが、 とくに日常が忙しいときに暗記物をやったりすると短期記憶がごちゃごちゃになって 全然新しいことが頭に入らなくなったり混乱したりすることがありますので、 3日くらい何も考えず過ごす日を作って、ぐっすり寝てみてはいかがでしょう? その間に自動的に頭んなかでそれまで覚えたことが相互に関連づけられ、 長期記憶や暗黙知へと圧縮されますので きっとまたスッキリとした状態で勉強を再開できます。 鬱とか若年性アルツとかを疑うのはそれを何回かやってからでいいと思いますよ。 急がば回れです。

kashi226
質問者

お礼

ありがとうございます。そういうもの、ですかね。特にこの2日間くらい思考も記憶もこれまでの半分くらいな感じで焦ってました。今まで忙しくてもこういうことは無かったもので。でもいよいよ年齢で頭の疲労が出るようになったのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 思考力の低下が目立つ

    16歳の女子高校生です。 最近思考力が低下しているなあと感じることが多くなりました 具体的には教科書に載っている漢字(小学生レベル)が読めなかったり、授業中気づいたらぼーっとしていて考えようとしても頭のなかが真っ白になってしまうことなどがあります また、常に甘いものが食べたかったり、身体にだるさや疲れが多く残っている感じがします。 最近ではマイナス思考のせいで日常生活にも少々影響がでています 学校の保険医からは心療内科の受診を勧められましたが、両親がそういう病院に抵抗があるらしく受診は出来ていません。薬漬けにされるだけだと言っています。 元々鉄欠乏性貧血をもっていて、思考力と体力の低下は感じていましたがここ最近でとても酷くなったように感じます。 このような症状が出ているときの対処法や受診するべき医療機関は何処なのでしょうか。 また、友人曰く鬱っぽいとのことなのですが、これは鬱なのですか? 出来るだけ早めの回答を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 年齢による思考力や記憶力の低下をいつ頃感じますか?

    旧帝大の30代後半院生です。 私は、短大の教員を経て旧帝の博士課程に進学しました。しかし、修士の時(別の旧帝)に比べ、記憶力(外国語の修得)や思考力(速読の早さと精度)が低下していると実感しています。一方、自分の中で変わらないと感じるのは集中力だと思います。 若いころのスピード感覚で勉強や研究を進めていくとうまく処理できていないかな、と感じることがあります。 生理学的な知見で能力が低下することはわかっていますが、30代は早くないでしょうか?

  • 加齢に伴い低下した記憶力の回復

    加齢に伴い低下した記憶力を回復させる方法を教えて下さい。 当方、28歳で、現在、ある資格取得のための勉強を行ってます。しかし、新しい知識をなかなか記憶できないため、勉強がはかどりません。昔よりも記憶力が低下していることを実感しております。そのため、昔のような記憶力を取り戻す方法を知りたい考えております。 この勉強を続けているうちに、徐々に記憶力が回復してきた気もします。記憶する訓練を続けていけば昔と同等、あるいは、それ以上に記憶力は高まるのですか。もしくは、他に効果的な方法があれば教えて下さい。

  • 思考力低下・頭痛(長文です)

    閲覧ありがとうございます。 自分は現在20歳、浪人をしているのですが最近頭の調子が悪く困っています。 症状が出始めたのは1ヶ月ほど前なのですが、勉強に気合いを入れて取り組んでいた所、ある日突然目がチカチカして教科書がまともに読めなくなってしまい、同時に次のような症状が一挙に出てきました。 ・気に障る程度の毎日続く頭痛 ・立ちくらみ ・視界の散らかり ・耳なり ・気持ち悪さ ・倦怠感 ・記憶力、思考力の著しい低下 ・目の痛み ・手足の冷え 自分は軽いてんかんを持っているのでその症状かも知れないと言われたのですが、脳波検査では異常は見られず、治りかけているとのことでした。今は一応のてんかん薬とストレス対策で十分な休息時間をとるようにしてます。まだ不安要素があるとしたら連日続く夜更かしぐらいですが… 今も頭痛や倦怠感、思考力低下が残っています。特に思考力低下が酷いです(いつも分かることが分からなくなったり、自分がそのとき何故どういう感情で行動したのか思い出せなくなったり、感情移入ができなくなったり濃いもやがかかっている感じ) そこで質問なんですが 1、これは脳の病気の可能性はあるでしょうか? 2、そして病院に行くとしたら何科が適当でしょうか? 長文&読みにくい文章失礼しました。ご意見お待ちしています。

  • クスリの副作用による集中力の低下

    昨日、うつ病と診断されました。そこで、パキシル、デパス、ワイパックスを処方してもらいました。副作用として集中力が低下すると書かれていました。  私は、今資格の勉強をしているので集中力が低下すると勉強に支障がでそうで正直言って怖いです。今回初めて安定剤などの薬を使用するのですが、実際に使用されている方は、個人差はあると思いますが集中力がどの程度低下しているか具体的に教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 神経系の病気と記憶力低下の関係

    少し前から思考の鈍さと、記憶力の低下を自覚するようになりました。 思考を深く落とそうとしても、何かにさえぎられるような感覚で思考が停止して、 さっきまで何を考えていたのかも分からなくなったり、本を読んでも内容が頭に入って来ず、 簡単な本の内容が覚えられないなど記憶力の低下に自分自身で苛立っているような状況です。 人の話を聞いていても、数秒ほど前の内容が抜けてしまったりして何度も聞き返したりしてしまう時もあります。 私は、2年前に鬱のような症状を自覚して、神経内科を受診して、自律神経失調症と診断されました。 その後、3ヶ月間の休職を経て退職に至り、実家に戻って転職しました。 主治医が何となく信用できなくて、2度病院を変えて今年の初めあたりまで精神科にかかり、 ジェイゾロフト、レキソタン、コンスタンとレンドルミンを服用していました。(服用する薬も色々変わりました) その病院の主治医が高圧的な態度で接してくる人だったのですが、 (病院内部でも評価が悪かったようですが、院長でした) ついに今年の初めあたりから病院にどうしても行く気がなくなってしまいました。 そのころから、病院に行くのをやめて、処方された薬を少しずつ服用する量を減らして、 1ヶ月ほどかけて断薬してしまいました。 もちろん、勝手に断薬をするのはいけないと重々承知でしたが、 それまでに2度病院を変えた経緯もあって、通院も完全にやめてしまいました。 2年も経過していつまでも鬱状態を言い訳にして色々なことから逃げているように感じてしまう自分自身、 あるいは周囲の他人にそう思われているのではと思う自分の状況も嫌だったし、 新しい趣味を始めてみたり、本やインターネットを使って色んなことを勉強したりすることで、 積極的にその状況から抜け出そうとしました。 焦りのようなものがあったのは確かだと思いますが、 もちろん、本来ならばそれも医師のアドバイスの下でやるべきだとは重々承知しています。 今まで薬を飲まずにいたのですが、気分も悪くなかったし、少し寝つきが悪い日があっても、 眠れてはいましたので、大丈夫だと思っていました。 しかし、少し前からの記憶力低下の自覚から自分自身への苛立ちを募らせている折、 神経系の病気が原因で海馬が萎縮し、それによって記憶力の低下が認められたケースがあったという記事を読みました。 SSRIの服用によって海馬がいくらか元の体積に戻ったケースもあったようですが、 例えば、私の海馬が多少なり萎縮していたとして、SSRIの服用を医師の指導なしに中断したことによって 現在の海馬の体積が通常の体積より少なくなっている可能性はありますか? いずれにしても精密検査をしてみないと分からないとは思いますが、その場合、 受診科目は「精神科」ではなくて「神経科」でよいのでしょうか? 初期の頃のような不安感というようなものは近頃ほとんど感じないし、精神的な面はほとんど落ち着いていると思います。 感情が希薄になったとは周囲から言われることもしばしばですが…。 ただ、記憶力や、思考停止(集中困難?)に関しては仕事を続けていく、 あるいはこれから技能を伸ばしていくことに関して非常に重要なことですので、 不安を感じています。 冗長でまとまりのない質問になってしまいましたが、何かアドバイスがあればご助言いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 思考能力の低下

    見て下さりありがとうございます。 統合失調症、大学生です。 なんとか炊事、洗濯、掃除などはできるようになりました。 そこで、1人暮らしをして大学に復学したのですが 「あれ?こんなに分らなかったっけ?」というぐらい 大学の講義についていけません。 私の予習不足だ、復習不足だ、とも思うのですが 友人はみんなそれほど苦労している様子もみえません。 私自身も、病気になる前はさほど勉強に困ったことがなかったので (とはいっても努力はしていましたが) 自分の変化に戸惑うばかりです。 今すごく悩んでいるのが 1このまま続ける けれどこの場合、単位が取れるかもわからないし 私の精神的負荷は結構あると思います。 でも、「あきらめないでやれた」という自信にもつながるような気がします。 2思い切って退学する この場合、まず親の負担は軽くなると思います。 それにもしかしたら「今の私の身の丈にあってる」のかもしれません。 ただし、退学した後どんな仕事に就けるかもわからないし 実際問題スキルもなければ無職という事もあり得るかと思うと怖いです。 障害年金なども考えましたが 私のような軽度の者がいただけるとは思えず またできるなら役に立つスキルを身につけて、自分で自分の身は賄いたいです。 そうするなら1なのでしょうが…正直しんどいということもあります。 休学は三年間のうち二年使ってしまっています。 あと一年は使えるのですが、はたしてもう少し休んだところで 思考力が上がるのか…たぶん医師にさえわからないと思います。 ものすごく迷っています。 よろしければアドバイス頂けると嬉しいです。

  • うつ病による思考低下・能力低下はどのくらいですか?

    最近、作業能率の低下が顕著になってきていて、 うつ病による思考低下・能力低下はどのくらいのものなのかちょっと気になりました。

  • 論理的思考センスのない人は矯正できないか??

    論理的思考センスのなさは、一生治らないものなのでしょうか? 自分自身、よく世間で言われるような食わず嫌いで、数学 が嫌いとかそういうものではないです。 一応、一通り高校では数学IIICまで取りました。 ただ、全て暗記数学でした。解放を丸暗記するような勉強法です。 教科書の定理の証明の部分は、何回読んでもこじ付けに思えて仕方 ありません。 パズルゲームや、数学などが楽しいといっている人の気持ちが 自分には全く理解できないです。 それでも、なんとか、努力したら論理的思考が身につくかもしれない と思い、パズル、数学をするのですが、全然変化がありません。 自分には、ある事象から妥当的な推論をするという、思考能力は 一生かけても無理なのでしょうか?? 何故、自分が、かなり苦手な数学で論理的思考を鍛えようとしているのかは、大学の研究室(システム開発系)で数学、プログラミングをバリバリにやっているところに入ろうと思っているからです。動機は学生時代に特殊技能を身につけておきたいからです。 数学とプログラミングというと、論理的思考が必須ですが、自分は、 仮に数学を一生懸命、考えた場合、一般人並かそれ以上の能力は身につくのかが不安です。変に希望をもたないほうが、自分のためなのかと ついつい考えてしまいます。 それと、その研究室の人に、論理的思考ができないと、結局将来は「使われる側の人間になる」と言っており、文系の難関資格、例えば、司法書士とかを取得するのにも、論理的思考が必須であるとか、言われてました。それと、数学ができないから、この研究室から逃げるという行為もやめなさい、とも言われました。 この方達は、自分がどれだけ頑張っても、論理的思考が身につかない ことの苦労が分かってくれないような気がしてならないのですが、もし かしたら本当に、必死の努力によって、論理的思考が身につくかもしれないと、かすかな期待も持っています。 けど実際は、見返りがあるかないかわからない数学を一生懸命やるよりも、その時間を資格取得に向けたほうが効果的ではないかというのが、 妥当な考えなのではないかと自分は思うのです。 世の中、論理的思考が出来ないと本当にうまくいかないのでしょうか? また、その能力は後天的に身につくもので、多大な時間と労力を使ってでも、見返りのあるものでしょうか? 長文読んでくださって本当にありがとう御座いました。レスつけてくれる人がいたら、数学が得意で論理的思考がなんたるものか知ってる人の率直な意見でも構いません。 それに、論理的思考を後天的に身につけた方がいたら、是非教えて欲しいです。 お願いします。

  • 就職活動に関して

     昨年学校を卒業した後、1年間の契約で非常勤職員として働きながらある資格を取るために勉強していました。  今年の頭に資格試験に合格したため、それを活かすことのできる職種で求職活動をしていたのですが、仕事が決まらず悩んでいました。勤め先は1年間の契約になっており、今年の3月をもって退職する考えだったのですが、上記の旨勤め先の上司に相談したところ、もう1年契約を更新して勤め先に残るよう勧められました。非常勤とは言え職を失うのが怖かったこと、また現在の勤め先では仕事や人間関係もうまくいっていたため、残ることを決めました。  しかしその後、採用試験を受けるため書類を送ったところから、面接をしたいので折り返し連絡をするようにとの旨お電話をいただきました。そちらは取得した資格が活かせる勤め先です。自分としては資格を活かすことのできる場で働きたい気持ちがあるため、面接を受けようと考えているのですが、現在の勤め先に求職活動を続けていることは隠したままで良いのでしょうか?  もし内定をいただけた場合、上司に相談をして契約を更新した手前、、今更辞めるとは言い出しづらく、しかし現在の勤め先は1年契約なので、今を逃せば正職員として決まったところも辞退せざるを得ないため、悩んでいます。(採用試験に落ちれば今の勤め先で続けたい考えです。失礼な話だとは思うのですが…。)     まとまりのない文章で恐縮ですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう