• ベストアンサー

展示物を電動で回転させるモノ

添付画像のようなイメージで、展示物を回転させたいのですが、そういう電動の台(皿)は、市販されていますでしょうか。お教えください。 展示物は、100グラム以下で、5cm(縦)×5cm(横)×10cm(高)位です。 できれば、回転速度を可変できれば・・・と考えております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87716
noname#87716
回答No.1

ターンテーブルで検索すると出てきますね。 たとえば http://www.sigma-planning.co.jp/sp-control/variable_speed-mini.html

PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yosidakun
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

はじめまして。 プラモデルメーカーのタミヤという会社から 乾電池で動くターンテーブルが販売されています。 スピードは2段階変速だそうです。 詳しくは参考URLをみてください。 あとメーカーを忘れてしまったのですが、 太陽電池で回転する物もあります。 模型ショップのサイトなどで調べると見つけられるはずです。

参考URL:
http://www.tamiya.com/japan/products/73001turntable/index.htm
PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 展示台は英語でDisplay Standですか(再

    先ほど、タイトルのような質問をしたのですが、 私の配慮が足らず、「展示台」そのものが どういったものかを正確に伝えることができませんでした。 なのでもう一度質問させていただきます。 前回の質問のURLは以下です。 http://okwave.jp/qa/q9048016.html 添付写真のような模型やフィギュアを置くための 「展示台」があります。 上部の平面に模型やフィギュアを置きます。 この「展示台」を英語にしたいです。 あともう一点お願いします。 「模型やフィギュアを置くための展示台」又は 「模型やフィギュアのための展示台」これを 英語にしたいです。 ご参考までに、前回の質問で得られた事ですが、 「display stand」は商品の陳列台のようなイメージ、 「exhibition stand」は展示ブースにある展示台のイメージ、 「display case」は囲いがある台のイメージで どれも添付写真の「展示台」とは少し違うのかなと 思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 誘導電動機の速度

    この前誘導電動機を扱ったのですがが 4極機の場合,回転磁界速度が1800rpmであるはずが回転子の速度が無負荷状態でも1790rpm台でした なぜ回転子速度が下がったのか 回答お願いします。

  • 回転台の作り方

    ケーキのデコレーションをする時の回転台、もしくはテレビの回転台のような手動の回転台を作りたいです。 必要なのは、直径15cmくらいのものなので、市販で見つけることができません。 木の板を使って作りたいです。 簡単に作るにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画を90度回転したい

    Canon S40で縦に取った動画を横に90度回転したいですが、添付されているアプリでは回転できない。 動画を回転させられるフリーソフトを教えてください。 よろしく。。

  • Word 回転できる?

    word2003でチラシを作ったのですが これを回転させることは出来ませんか? 「横が長い」名刺サイズで作ったのですが これをそのまま「縦が長い」状態にしたいのです。 PHOTOSHOPなどでいう所の、画像の回転(90度時計回り)とかの イメージです。(文字やオブジェクトもそのまま回転) 出来ましたらやり方を教えてください Windows VISTAです。

  • 電動回転台の改良

    撮影で使用している電動回転台を改良したいと考えているのですが、当方に知識が無く途方に暮れています。 現在使用中の電動回転台の仕組みですが、透明アクリル円盤(直径60cm程度、重量2kg弱)を底側で支える3つのローラーの1つにモーターがつけられており、スピードや回転方向をパソコンで制御しているものになります。 この元の装置は海外で作られたもので、すでに廃版となったモーターが使用されており、また取り付けに使用している部材なども取り寄せが出来ないようです。 制御ソフトはPololuというものを使用しており、こちらには特に(動かすには)不都合は見当たりませんが、海外製品のため操作方法に詳しくなく、最低限のオペレーションしか行えません。 今回、不具合時に対応困難となる前にすべてのパーツを刷新させたいのと、代替用としてパーツを揃えたい、可能であればこの装置をもう一つ増やしたいなど希望があり、日本国内で比較的手に入りやすいパーツでの改良を考えています。 こういった内容を相談できる会社様あるいは個人様をどなたかご存じであれば、と思い質問させていただきました。 ご存知の方あればご教示いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 電動機応用の問題です。

    問1.半径 50.0[cm],質量 100[kg]の回転体が回転速度 500[min-1]で回転してい る。この回転体の慣性モーメントとはずみ車効果,運動エネルギーを求めよ。 問2.電動機にある負荷を接続して回転速度 1500[min-1],トルク 500[Nm]で回 転している。この電動機と負荷の慣性モーメントの合計を 100[kg・m2]とすると 電動機の出力(動力)と運動エネルギーを求めよ。 問3.慣性モーメントが 10[kg・m2]の電動機が,10:1 の歯車を介して慣性モ ーメントが 2000 [kg・m2]の負荷(送風機)を駆動している。電動機軸から見た 合成はずみ車効果と,回転速度が 1000[min-1]のときの運動エネルギーを求めよ。 問4.はずみ車効果 2000[kg・m2]の回転体の回転速度が,10 秒間で 1500[min-1] から 1400[min-1]に低下した場合,この回転体が放出したエネルギーを求めよ。 この問題の計算過程と答え教えて欲しいです。

  • 三相巻線形誘導電動機の原理

    三相巻線形誘導電動機の原理についてよく分かりません。かご形は理解出来ました。しかし、巻線形がよく分かりません。固定子の内側スリットに巻線、回転子の外側スリットに巻線…という記述があったんですが、要するに、巻線を2つという事ですか?電動機の場合、固定子内側スリット巻線(電気子ですよね?)に電源与えて、回転子周りに回転磁界を作り、回転子(界磁)を回転させるという事ですか?回転子の外側スリット巻線も回転する?巻線要するに導線が回転するんですか?ちぎれませんか?ちぎれるからスリップリング使ってるんですか?特に回転子の外側スリット巻線は、かご形にはない2次回路というもので、ここでブラシや外部可変型抵抗使って、速度制御や始動特性改善するという事でいいですか?私の理解間違っている?電動機だから機械回転運動を最終的な目的とする事は分かっているのですが。

  • DVDに焼く時に、画像を回転したい。

    デジカメの横位置で撮った動画を、DVDに焼いたら画像が横に向いています。 これを回転させて縦にしたいのですが、方法を教えてください。 PCはWINDOWS7でHOMEPremiumです。当初の添付ソフト以外はありません。 素人にも分り易いソフトがあれば合わせて教えてください

  • 絵の搬入の仕方について

    展示会に絵を出品しようと思うのですが、どのように運んでいいのかわかりません。 なにに包んだらいいのでしょうか?サイズは縦60cmx横70cmくらいです。 風呂敷みたいにシーツなようなもので包むんですか....? キャンバスの画像を添付いたします。よろしくお願いいたします。