• ベストアンサー

接待交際費の補助科目を決める基準は?

接待交際費の補助科目を決める基準は何でしょうか? 現在使用しているのが、「食事代」「土産代」「○○レストラン(店名)」「社長」などバラバラです。統一したいので、どのように補助科目を決めたらよいか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご存知の通り飲食代が一人当たり5000円以下なら損金参入できることからうちの会社では 交際費  -5000円以下飲食費  -その他の交際費 としています。 質問者様の会社は目的別で分けてらっしゃるようですが店名や目的などは摘要欄に記載すればわかることなのでそれで分ける必要はないと思います。 一人5000円以下の飲食代は損金参入できることから交際費に含めなくてもよいので会議費や福利厚生とすることもできますが交際費という名目のまま課税と非課税を分けています。 ただし経費にするには必要事項をメモしておくことが必要です。

参考URL:
http://kato-kaikei.com/article/13121464.html
yun0603
質問者

お礼

ありがとうございました。知りませんでした。 参考のURLもとても役立ちました。

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

補助科目の設定は各企業の考え方次第ですが、内容別(食事代、手土産)と利用者別(社長、○○支店)が混在するのは望ましくないと考えます。 例えば社長が手土産を購入した場合、 ・御社はどの補助科目を利用するのですか? ・そのルールは担当者(起票者)が変わっても大丈夫なように明文化されていますか? ・仮に『社長』に区分するとして、御社では内容別に分析することはありませんか?(お歳暮に費用を使い過ぎたとか)

yun0603
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答を読んで、当社の混乱している状態を改めて知った次第です。 これからの見極め方ができそうです。ありがとうございました!

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.2

※交際費の基準 得意先や仕入先役員従業員のみならず一切の利害関係者に対して行う接待。交際に関する費用。旅行・観劇・お客さんを招いての宴会費・交通費・記念品・得意先・仕入先・社外の人に対する慶弔見舞金・会社の「社員が地方から来て会議後料理屋等で酒類が出たら交際費」・来客へ土産用品・接待用ハイヤー代。

yun0603
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になります。

関連するQ&A

  • 交際費の補助科目について

    交際費に補助科目を設定したいのですが 弥生会計ソフトを使用しています。 交際費の税法改定などがあった関係で、勘定科目に補助科目を設定したいのですが、以下の内容でもかまわないでしょうか? (1)一人5000円以下 (2)一人5000円以上 (3)慶弔金見舞金等 (4)贈答品等 (5)協力会会費 文字数の制限があるので、省きましたが、(1)と(2)はもちろん飲食に関してです。 協力会会費は現場工事の売掛金入金の際、客先で一定の割合で支払い額から相殺してくるのです。 これは諸会費というより、交際費にしてくれと税理士から言われています。 ちなみに課税対象外です。 以上ですが、このように交際費に補助科目を付けるのは、おかしくはないですか?

  • 接待交際費について

    損益計算書を見ると、販売費及び一般管理費 の中に「接待交際費」=5百万とあり 製造原価計算書の中には 「接待交際費」=20万と記載されています この二つの「接待交際費」はどのような 違いがあるのでしょうか? 他の数字から考えると(給料手当ての項目も両方にある) 営業職が使った分は一般管理費の接待交際費 製造部門員が使った分は製造原価の接待交際費ということになるのでしょうか? 初めて決算書を見ている(眺めている)ので項目の性格が よくわかりません。 項目(勘定科目?)について説明のあるページがあれば 教えてください。

  • 接待交際費について

    ここ数年経営者陣は経費節減と毎日の様に言ってきます。 が、そこでずっと気になっている事があります。 会社の接待交際費についてです! 私の会社は中小企業で売上は約6億、なのに接待交際費は年間1千万にもなります。 接待交際費として申請するのは社長と営業部長の2人だけなんです・・・ 私的には多いのでは?と思います。 普通一般的には売上の何%くらいとかあるものなでしょうか?

  • 接待交際費

    いつもお世話になっております。 個人事業者 青色申告者です。  接待交際費と会議費って言うのがありますが 打ち合わせの為に 食事をした(2000円ぐらい)なども 私は接待交際費にしているのですが 会議費と言う項目を作って記入したほうがいいのでしょうか? すべて接待交際費にすると 確定申告の時に指摘をうけやすいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 接待交際費について

    お世話になります。 先日取引先の方2名、弊社従業員3名で食事をしたのですが、 接待交際費で計上するのは5名分の食事代になりますか。 それとも接待交際費は取引先の2名分で、身内については別勘定で分けたほうがよいのですか。 よろしくお願いします。

  • 接待交際費について

    飲食店を経営しております個人事業者です。お客さんの誕生日パーティを居酒屋さんなどで開き、数人分(全てお客様)の費用を全て出した場合、接待交際費として認めてもらえますでしょうか? また、お客さんと2人で食事に行ったりした場合、いつも来て頂いているので、食事代を出すことがよくあるのですが、そちらも接待交際費として認めて頂けるのでしょうか? お忙しいところ、恐縮ですがご指導をお願い致しますm(_ _)m

  • 接待交際費の損金不算入について

    企業の接待交際費は 資本金1億円未満の企業 = 接待交際費の10%は損金不算入 資本金1億円以上の企業 = 接待交際費の全額損金不算入 となっているとのことですが、ということは 資本金1億円以上の企業においては接待交際費というのは全く無用な仕訳科目、ということになってしまうのでしょうか? もちろん、赤坂の料亭で100万円の接待をしたら数千万円の受注が確実になる、というほど、確実に、リターンのほうがはるかに大きい、という接待交際費ならば「捨て金」と割り切ってもいいでしょうが、取引先にお中元、お歳暮を贈る、そのほか冠婚葬祭のために出ていく金はバカにならない金額ですが、それによって確実にリターンが見込める、というほどではないでしょう。だからと言って冠婚葬祭の付き合いをすべてやめる、または社長のポケットマネーというわけにもいかないでしょう。 どうして税務署は接待交際費の一部、または全額を損金不算入としているのでしょうか? また「バブルのころは交際費使い放題だった」というような話も聞きますが、あのころは税制がちがったのでしょうか?

  • 接待交際費の課税

    経理職は今の会社が初めてなので、役員の接待交際費の相場が分からないのですが、支店長がよく万単位の領収書(居酒屋・Bar等)を会議・打合せといって提出します。勘定科目に会議費がやたら増えてくるので、たまに接待費としているんですが、会社のお金とはいえ個人的に使っているとしか思えずあまり気分がいいものではありません。年間いくら使ったら課税対象となるのでしょうか?それとも接待交際費の何%に課税という形なのでしょうか?知っている方教えて下さい。

  • 接待交際費と旅費の範囲

    ご覧いただき有難うございます。 接待交際費と旅費についてご質問致します。 (1)会社の通訳をしてもらっている人のタクシー代・航空券等は交通費でいいですか??  また、上記通訳の人と社員との食事代は接待交際費でしょうか。 (2)元取引先社員で、今は会社に所属してない人との会食も交際費でいいですか??   すみません、少し不安になりお聞きしました。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 旅費交通費と交際接待費の境界線

    派遣社員として税務を担当しているものです。今回は派遣先での旅費交通費と交際接待費の境界線で悩んでいます。以下のケースです。また、税務上の影響についても教えてください。  派遣先の社長が遠距離(飛行機利用)へ2泊3日で出張をしました。日程と社長が支払った費目は以下のとおりです。 1日目   ・往路交通費   ・××会(出張の本来の目的である社長が出席した会議)   ・会議終了後の会食の会費(お酒を伴う食事)   ・宿泊費 2日目(休日)   ・ゴルフと観光(ゴルフプレー代と観光費)   ・会食の会費(お酒を伴う食事)   ・宿泊費   ・なお、××会(社長が出張する本来の目的の会議)は開催されていない 3日目(休日)   ・復路交通費  また、これとは別に社長には日当が支払われているそうですが、遠距離のために通常途中での期間は不可能であると判断し、2泊3日の出張扱いとのことです。また、2日目と3日目が休日のため、倍の日当(つまり合計5日分)が支払われたとのことです。休日出勤的な取り扱いでしょうか。  これらの費用について、旅費交通費と交際接待費との区別が難しく悩んでいます。とはいえ、往復交通費は旅費交通費として損金に落とせるはずですし、会食費やゴルフプレー代、観光費用は交際接待費として有税になるでしょう。  一番の問題は宿泊代になります。1日目の宿泊費は本来の出張の目的である××会がありましたので旅費交通費と解釈できると思いますが、2日目は××会はなく、観光のみになりますので、交際接待費と考えるべきでしょうか。  また、上記の私の認識で税務上おかしいと思われる方はズバリとご指摘ください。  宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう