• ベストアンサー

眼精疲労に対するホットパックについて

仕事でのPCの使いすぎによる眼精疲労に悩まされております。 自分でできる対策として ドラッグストアで購入したレンジでチンするホットパックを 就寝前に使っています。 ところが、なぜかホットパックを使用した後は、 目の辺りが腫れぼったいというか、ジンジンした感じが残って、 逆に眠れなくなることが少なくありません。 暖めの温度も説明書どおりに行っているのですが、 例えば、5分ほど暖めた後で、クーリングが必要だとか… 何か使用方法に問題があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは もしかしてですが 熱すぎるということはないですか? 私はめぐりズムを使っているんですけど そういうことがないので あとはあまり頻繁に起こるようであれば 一度眼科で定期検査受けた方がいいと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市販のホットパックについて

    いつもお世話になります。 実は3年前の交通事故の後遺症のせいか?? 肩こりが年々酷くこれからの寒い季節が恐怖です。 それでなくても低血圧もあり、夏より冬が辛く特に今年はこの肩こりの自己対策を考えておりますが、市販で販売しております”レンジでチン”タイプのホットパックを探しておりますが、持続性が30分程のものばかりです。ちなみに今現在病院に通院しております。マッサージ・電気治療など 行っておりますが、医院でも”マッサージ”は持続性がないので後は自分で自己管理で補っていくしかない!!と言われました。 どなたか出来る限り持続性のある市販で販売しておりますホットパックの情報をご存知の方アドバイスを御願いいたします。 尚、病院でもホットパックを使用しておりますが、これが実に重たくかえって肩に負担がかかるとのことですので出来る限り軽量の物が希望です。 アドバイスお待ちしております。 PS・・お風呂で血行を良くする!!のが一番は最低必要限ということは 承知しております。

  • 眼精疲労について

    VDT作業が原因と思われる眼精疲労に悩まされている30代です。 発症はちょうど1年前の仕事中でした。 PC画面と睨めっこしていると、とつぜん目の奥にズキンという衝撃が走ったのが最初でした。その後、頭痛やら吐き気やら全身の倦怠感やらに悩まされ、ドクターショッピングを繰り返したものの、明確な診断が得られず、最後は心療内科へ行きました。 心療内科では「不安障害」と診断されましたが、人間関係を含めた仕事上のストレスは殆ど無いと思うし、処方された薬が効いているような実感も無く、そもそも眼の症状から始まったことなのに、心療内科で治療を受けている自分に納得がいかなかったので、通院も半年くらいでやめてしまいました。 現在の症状は、眼の痛み・乾きは勿論、頭痛、頭重、眩暈、吐き気、首・肩・背中のコリ、疲れが酷いと腕のだるさや不眠etc... ネットで眼精疲労を検索すると出てくる症状とほぼ相違ないと思います。寝つきが悪いときを除けば、就寝および安静時は、それほど苦痛はありません。 症状が出るのは、運転中・デスクに座っての仕事中(PC使用)が主です。体の不調を感じるようになってからは、特に意識して姿勢を良くすることを考えていますが、今は、どちらかと言えば「頬ずえ」をついてPC画面を見ているほうが楽なような気がします(ホントは良くないと思いますが…)。それから立っていても、座っていても、ずっと同じ姿勢でいると、やはり頭痛や眩暈がしてきます。その他、人と話を向かい合って話をしていると、眼が重く感じて、肩がこったり、背中が張ったり、眩暈がしたり、眼を開けているのが辛くなったり… それでも頑張り過ぎて仕事すると、家でテレビを見ていても眼やコメカミのあたりが辛く感じたり、気持ち悪くなったりすることがあります。 以上、症状の羅列になってしまいましたが、これらの症状について単なる眼精疲労と解釈してよいのでしょうか?或いは、自己中断した心療内科的な治療が必要なのでしょうか?

  • フラつきの原因は眼精疲労?

    眼精疲労と診断されて2年目、それと同時に頭の前頭部、目の周り、眼の奥はモワモワします。 症状が酷いのは運動した後、仕事中です。この状態になると夜まで続きます。 PCを使用しているので眼精疲労が原因かなと思いますが。 脳神経外科へ行き頭のCTを撮ってもらいましたが異常はありません。 どうやら「疲れる」と症状が出るようです。 思い切ってPCを止めた方がいいかな? 眼精疲労とフラつきは関係あるのかなぁ?

  • 眼精疲労はモニターによって改善できるのでしょうか?

    パソコンを長時間使用することが多い者です。 現在、テレビ(SHARP LC-24K5)をモニターとして使用しています。 (安くて大画面という理由で) 主にワードで文章を書いたり、ネットを見たりするのですが、 1~2時間くらいすると目が疲れて頭がボーっとしてきます。 一様、目の疲れ対策として、以下のようなことをやっているのですが、 ネットで眼精疲労を低減させるためには、IPSパネルを搭載していて ちらつきやブルーライトをカットできるモニターが良いという情報を見かけました。 モニター自体で目の疲れが軽減できるのかが気になります。 どうなのでしょうか?もし良いモニターがありましたら、ご回答お願いします。 24インチ希望です。 今私が行っている眼精疲労対策は以下の通りです。 ・モニターを目線よりやや低い位置に置き、傾けて設置している。 ・パソコンの設定で青い色の発色を抑え、モニターはPCモードにしている。 ・モニターと目の間の距離は80cmくらい離してある。 ・モニターはノングレアタイプ。

  • 眼精疲労と体の疲れ

    1年前から眼科で眼精疲労と診断されています。PCやゲームのし過ぎです。 それで最近仕事が終わった後、家に帰りPCをしていると何か眼の奥が通常より凝る感じがして フラつくようになります。フラつくというか意識を失いそうな感じです。 仕事は肉体労働でかなり疲れます。家に帰り趣味の事やニュース記事を見るのが日課になっていて 最近フラつくような感じになる症状が出ました。 身体の疲れ、精神的な疲れとその状態でPCを使用する事による眼精疲労の悪化(フラつき、意識喪失感)とは関係ありますか?回答お願いします。

  • 眼精疲労と体の疲れ

    1年前から眼科で眼精疲労と診断されています。PCやゲームのし過ぎです。 それで最近仕事が終わった後、家に帰りPCをしていると何か眼の奥が通常より凝る感じがして フラつくようになります。フラつくというか意識を失いそうな感じです。 仕事は肉体労働でかなり疲れます。家に帰り趣味の事やニュース記事を見るのが日課になっていて 最近フラつくような感じになる症状が出ました。 身体の疲れ、精神的な疲れとその状態でPCを使用する事による眼精疲労の悪化(フラつき、意識喪失感)とは関係ありますか?回答お願いします。

  • 眼精疲労、ドライアイ治らない

    2年位前に眼科で眼精疲労、ドライアイ(それ程酷くない)と診断されました。 精密部品を検査する仕事で目の酷使したからだと思います。その仕事は辞めました。(派遣社員) それとPCを結構していたので更に酷くなったんだと思います。PCは今もしてます(1日4時間程) 眼科では赤い液体の目薬で名前忘れましたがそれを使用していましたが効果なしでした。 医師にPC止めなければならないか聞いたら止めなくても目薬してれば治るよって言われましたが治らないじゃん… それと、涙点プラグしたいと言いましたがそんなに酷くないからしなくてもいいと言われました。 じゃあどうしろと? 目を蒸しタオルで温める等して一時凌ぎをしてますがやはり治したいです。 サプリは効かないと言うし、PCの光度も上手く調整しているしブルーライト対策済み やっぱりPCを完全に止めるしかないのかなぁと思いますが。 でもPC楽しいんですよね、どうしよう

  • 手術もメガネもできない、斜視の眼精疲労

    幼少の頃、先天性の左右の外斜視で両目とも手術をしました。 手術前から視力は両目とも良く、物が二重に見えることもありませんでした。 両目で見ることができず、左目を使っていないそうです。 また寄り眼をすることができません。 これらは子供の頃から今も変わっていません。 手術後、1~2年後から矯正のメガネ(遠視もあり)を中学卒業までかけていました。 20歳時に眼科を訪れたときは、裸眼で特に問題はないと言われました。 その後裸眼で何の問題もなく過ごしていたのですが、23歳のときに眼瞼下垂の手術をしました。その後1週間ほど眼がかすんだり、二重に見えたりしました。 たぶん、視界が広がったせいで物を見る力に影響が出たんだと思います。 1週間経つとまた何の問題もなく見えるようになりました。 25歳の時にパソコンを買い、家でよくするようになったのですが、 そのころから猛烈な眼精疲労に悩まされるようになりました。 ホットタオルや目薬で何年もだましだまし処置してきたのですが、先日ようやく眼科に行きました。 (以前の眼科はなくなっていたので別の) 診断結果は子供の頃は左右(今も多少あるとのこと)だったのが、今は上下の斜視があるとのことでした。また物を見るときに眼球を回している?とのことで、よりしんどいでしょうねと言われました。 今の斜視自体が子供の頃からあったのか、後天的なものかはわからないとのことでした。 私は瞼の手術か、パソコンか、もしくはその両方か、が関係していると思っているのですが・・。 現在は見た目には斜視だとはわからず、自分で鏡を見ているとたまに気づく程度です。 寄り眼ができないので、パソコンはすごく疲れるでしょうねと言われました。 長時間読書していると眼が疲れますが、パソコンをした時は比較にならないほどの疲労が出て、疲労がとれず眼を開けているのがつらくなります。 眼精疲労がない状態を0.、MAXの眼精疲労を10とすると、 普段が5(常に重だるさがあり、0になることはありません)、パソコンすると10で、4~5日はそれが続きます。毎日パソコンするこができません。 先生曰く、現状手術してもあまり意味がないそうで、また斜視用のメガネの検査もしたのですが、余計に上下にずれてしまうそうです。 先生もどうしたものかと考えてくださっているのですが、なかなか結論を出してくれません。 「パソコンで特に疲れるならパソコン用のメガネを作ってみるのもいいけどなぁ。う~ん・・・」といった感じです。断言してくれないので作ったものの効果がないとか余計に悪くなったら困るなーと思います。 長くなってしまいましたが、一番の問題は眼精疲労を治したいです。 パソコン用にメガネを作るのは効果があるのでしょうか? 本当に困っています。 お礼が遅くなるかもしれませんが、斜視に詳しい方どうかよろしくお願いいたします。

  • 疲れ目、冷やしたら楽になった続けて良いか?

    眼精疲労で悩んでおり、目薬、ホットパック、ビタミン剤など いろいろ試しているのですが、あまり効果がありません。 ホットパックなどで温めていたのですが、最近、逆に、冷やしてみてはどうかと考え、ジェルタイプのアイシングパックで、冷やしてみたところ、これがスカッとして、目が爽快になりました。 1日2回、1回1分くらい目をつむり、アイスパックを当てているのですが 目に良くないでしょうか? 疲れ目が癒えるので、できれば続けたいのですが。

  • TVゲームで眼精疲労

    ゲーム用に15型フラットタイプのブラウン管TVを購入しました。 設置を終えて、早速1時間程度遊んでみたのですが 終わった後からずっと右目の奥に重く鈍い痛み(肩で言うと肩凝りみたいな?)があります。 激しい痛みとか涙が出るとかじゃないのですが、一晩経っても違和感が治りません。 一応1メートル程度離れて遊んでいたのですが…もっと離れた方が良いのでしょうか。 逆に、「見え難いものを無理矢理見ようとして目が疲れる」という事も聞いたので もしかして離れ過ぎてるのかな?と思ったりしました。 TVとの理想的な距離があれば教えて下さい!(もちろん今はちょっとゲームもTVも控えます) SRPGやノベル系のゲームが多く、表示も細かいのが原因かもしれませんが 携帯ゲーム機やPC(毎日10時間前後)の時よりも酷い眼精疲労を感じているので ちょっと心配です。宜しくお願いします。

メールアドレス解約
このQ&Aのポイント
  • ぷららのメールアドレスを解約する方法を教えてください
  • ぷららのアドレスは使用していないため、解約したい
  • 以前ぷららを解約した際にメールアドレスだけを利用するために月200円を支払っているが、解約したい
回答を見る

専門家に質問してみよう