• ベストアンサー

ホワイトチョコのトリュフが固まらない

shingo_326の回答

回答No.1

冷蔵庫に様子を見ながらいれてみてはいかがでしょうか?

c_as
質問者

お礼

冷蔵庫に入れたり、冷凍庫に入れたりも試してみたのですが、その時は大丈夫でも結局すぐにおもちみたいな形になってしまうんです。 本当にどうすればいいのか・・・。 生クリームも分量を減らしたりはしているのですが・・・。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホワイトチョコで石畳チョコ・トリュフを作る場合

    今年は彼氏の為に手作りで頑張ろうと思っているのですが すべてミルクチョコで作る予定だったのですが ホワイトチョコにも挑戦してみようと思っています その場合ミルクチョコを使う場合と材料や分量などは違うのでしょうか? 色々調べてみたのですが情報が見つからなかったので ここに質問させていただきます あと、渡すチョコの量は ・石畳チョコハート型4つ ・石畳チョコ四角形4つ ・トリュフ(ココアパウダー・粉砂糖)それぞれ2つ ・普通のハート型チョコ(イチゴ)4つ を予定しているのですが多いでしょうか? もし多くて減らす場合は ・石畳チョコハート型 4つ ・トリュフ(ココアパウダー・粉砂糖)それぞれ2つ ・普通のハート型チョコ1つ どちらがいいと思いますか?

  • チョコトリュフのチョココーティング

    チョコトリュフのチョココーティング ありそうでないので質問させて頂きます。 バレンタインに本命でチョコレートを作ろうと思って、http://www.choco-recipe.jp/milk/rcp/207.htmlのチョコトリュフを見て作ってみようと思いました。 しかし、昔からトリュフはココアパウダーをまぶして作っていたので、このようにチョココーティングをして外はパリッ、中は柔らかっていうトリュフの作り方が分かりません。 綺麗にチョココーティングできる方法をご存知の方は是非宜しくお願い致します。

  • トリュフにコーディングすると

    市販のトリュフに湯煎したホワイトチョコレートをコーディングしようとしたのですが、均等にトリュフに付かないし湯煎したときの熱でトリュフが溶けてしまって大変なことになりました。 やるまで気付きませんでした。もうちょっと頭使えば良かったです。 均等に付ける方法はありませんか? ホワイトチョコレートのトリュフを作るのが一番良いかと思いますが、味はミルクチョコレートが良いのです……。

  • トリュフ

    バレンタインにトリュフを作ろうと思っているのですが、レシピを調べたところ、本によって材料・分量が全然違って、正解があるわけではないけど、どれを見て作れば良いのか困ってます。 時間やコストはどんなにかかっても構わないので、できるだけ極限まで柔らかいものを作りたいのですが、オススメのレシピや本・HPがあったら教えてください。

  • トリュフを作りたい

    トリュフを作りたい バレンタインデーにトリュフを作りたいのですが、200グラムチョコレートを 使うのに、練習した際、ミルクチョコだけを使うと少し甘すぎた感じがありまし た。 同じメーカーのミルクチョコとブラックチョコを100グラムづつ使うと変な味 になっちゃうんでしょうか?甘さが控えめになるのでしょうか? あと、レシピには材料がチョコレート200グラムと生クリーム100mltoあったのですが、半分の料で作りたい場合、生クリームなども半分にすれば作れるのでしょうか?

  • ホワイトチョコの生クリーム

    ホワイトチョコレート味の生クリームを作りたいのですが、うまくいくときといかないときがあるのです。 いつも仕上げた時は見た目は変わりないように思うのですが、しばらくしたとき、しっかりと形を残したままの場合と、クリームがだれてきている場合があるのです。 分量は、生クリーム75g、ホワイトチョコ15gです。 レシピにあるように、ワイトチョコは湯煎にかけた後、少し冷ましておき、生クリームは冷蔵後から出して少ししたくらいのものを使い、両者の温度差が開き過ぎないように気をつけています。 また、チョコに一気に生クリームを加えるとチョコが急に冷えて固まってしまうようなので、少しずつ加えています。 ハンドミキサーで、始めはゆっくり、生クリームが全部入ってからは高速で混ぜています。 レシピは某有名料理家さんのものでおいしくできることもあるので分量はいいと思うのですが、上記のように時間が経つとだれてきてしまうのは、どんな原因があるのでしょうか? 洋菓子屋さんで聞いてみたら、「生クリームを加えて混ぜていくときがポイント」と言われたのですが、どのようにしたらいいのか詳しくは聞けなくて・・。 ホワイトチョコなので生クリームとちゃんと混ざっているか色もわかりにくい(ブラックチョコだとまだらが見えるので分かりやすいと思いますが)、ので難しいです。。 アドバイスお願いします。

  • 失敗したトリュフの利用方法をおしえてください

    至急!!ホワイトチョコのトリュフを作ろうと思ったのですが、生クリームとの割合を間違えてしまいました。 なにか違うものに作り替えられないでしょうか? ホワイトチョコレート190g、生クリーム190gの割合で混ぜてしまいました。 これ以上ホワイトチョコレートがないのですが、このままだと冷蔵庫に入れてもとろとろとしてしまいます。 トリュフはもう諦め、別なものに作り替えたいと思います。 なにか良いアイデアはないでしょうか? 小麦粉・卵などと混ぜて焼けばケーキなどが作れるでしょうか? 困っています。宜しくお願いします。

  • 手作りトリュフや生チョコは溶ける?

    手作りトリュフや生チョコは溶ける? バレンタインに、トリュフや生チョコを作って彼にプレゼントしようと思うのですが、 遠距離恋愛なもので、新幹線で3時間掛かります。 しかも、会ってすぐに食べてもらう訳でもないと思うので、 長時間ラッピングされたままになると思います。 冬なので大丈夫かな・・・?とも思ったのですが、新幹線の中は暖房が効いてるでしょうし、 やはり溶けてしまうのでしょうか?

  • バレンタイン☆トリュフについて☆

    バレンタインでトリュフを作ることになって、今日か明日に練習で作ってみようと思ってマス☆ チョコレートの本を見て作ろうとしてるんですが、材料に【ラム酒大さじ1.5】とあるんですが・・・ これってやっぱり入れた方がいいんですか?? 出来上がったときに、お酒の味がしたらちょっと・・・なので悩んでます!!

  • トリュフのレシピ

    バレンタインデーにトリュフ作ろうと思ってます。 あるHPのサイトの材料を参考にしてるのですが・・・。 チョコレート:140g(2枚分) 生クリーム:70cc ラム酒:大さじ1.5 チョコレート:70g(1枚分)(コーティング用) ココア:適量(仕上げ用) って書いてあって、これがトリュフ20個分のレシピだそうです。 これでちゃんと20個ぐらい作れるでしょうか?? また、ラム酒を入れなくてもおいしく作れるでしょうか?? 後、コーティング用のチョコはやっぱり必要でしょうか?