• ベストアンサー

トン汁で豚肉は

muchacha323の回答

回答No.5

いためたほうが味にこくが出るので私はいためます。 肉を入れれば汁はにごり、あくは出るのは当たり前。 あくが出のを恐れることはありません。めんどうでも丁寧にすくってください。汁が澄み、ちゃんとだしが出ておいしくなりますよ。 蛇足ながら、私は豚汁を作るとき玉ねぎをよくいためて入れます。 こうすると甘みが出て、味噌は少量でもこくがありしょっぱくなりません。もちろん、好みの問題ですが。

youngmoon5
質問者

お礼

レス遅れて申し訳ありません。投稿ありがとうございます。 炒めた場合柔らかくなるまで長めに煮る必要はありそうですね。 たまねぎはおっしゃるとおり大変良い甘みがでます。 (たまねぎきらいな女性と長続きしませんでした。関係ないかな。たまねぎを封じられると調理にならないですね) たまねぎは経験上おっしゃるとおり炒めてから煮た方がおいしいきがします。

関連するQ&A

  • 豚汁、豚肉がひっつく

    雪平鍋を使用して豚汁を作っています。 はじめにごま油をしいて、豚肉を炒めるのですが、毎回豚肉がひっついてしまいます。 1.本来、雪平鍋は炒める用の鍋ではないからひっついてしまうのでしょうか? 2.みなさんどんな鍋を使用していますか?(ひっつかない鍋?) 3.もしひっつかない鍋があるなら欲しいのですが、ひっつかない鍋と雪平鍋は使い所が違うんでしょうか。

  • 豚汁好きですか?

    こんにちは 今日の夕飯は豚汁にしようと思っているのですが・・ 豚汁がお好きな方にお聞きしたいのです (1)豚肉は炒めてから使いますか?それとも炒めず使いますか? (2)具は何が好きですか? (3)野菜は何切が多いですか? (4)何か工夫をしていますか? 定番の豚汁・・・ 最近は豚肉を最初に炒めて(ブニブニ感をなくす為)作っていたのですが 年末にTVで、肉を炒めず、大きな豆腐がお椀の中に沈んでる豚汁が美味しそうでした みなさんの豚汁を教えて下さい よろしくお願いします

  • 豚汁 さてなんと読む?

    先日、子供達が「豚汁」をいただいてまいりました。 我が家では、このお汁を 「ぶたじる」 と呼びます。 そうだと「豚肉入っている」と子供にわかりやすいですし、 私の母も 「ぶたじる作った」 と申しておりましたので。 さて、みなさんはどうお読みになりますか? おそらく 「とんじる」 とお読みになる方がいらっしゃるかと。 正式名称ってあるんですかね? 地方によっては、違う名前もあるでしょうね。もしあればそれも参考までに教えてください。 (具材、レシピもあれば、今後の参考になりますので)

  • 冷凍保存の豚肉を使って豚汁を作る時

    基本的なことを何も知らなくてお恥ずかしいのですが、冷凍保存している豚肉を使って豚汁を作る時は、豚肉は解凍してから使うのでしょうか? もし冷凍のままで良いとすれば、どの段階で入れるのが正しいのでしょうか? 私はいつも、まず野菜などを入れ、味噌を入れる前に凍ったままの豚肉をお鍋に放り込んでしまっています・・・

  • 豚汁(とんじる・ぶたじる)は何味?

    わたしんちは今晩は豚汁なんですが、みなさんちの豚汁は何味ですか? 味噌、醤油、酒粕などなど 味噌ならどんな味噌ですか? それから豚肉以外で主たる材料何か3つまで挙げてください。 それからカレー味になるとポークカレーだし、クリーム味ではクリームシチューになるのでこれは無しでお願いします。

  • おいしい豚汁の作り方教えてください。

    家内が豚汁を食べたいといって今度作るのですが、 いろいろレシピを見たのですが、ポイントがわかりません。 私が作るとたんなる味噌汁に野菜や豚肉が入っただけのもののようになってしまうと思うのですが、なにかポイントがあったら教えてください。

  • あなたの豚汁の具教えてください!

    スープのアンケートを見せてもらっていたら、無性に豚汁が食べたくなってしまいました。 そこで皆様に質問です。あなたのお宅の豚汁の具を教えてください! 我が家は、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、ごぼう、油揚げ、お豆腐、豚肉です。 長ネギ、サトイモの方が多数派かな?と思うのですが、我が家は玉ねぎ、ジャガイモの方が人気です! 美味しい組み合わせ、教えてください。お願いします。

  • 「豚汁」と「けんちん汁」の違いについて

    こんにちわ! 昨日、何人かのお友だちと話していて「豚汁」と「けんちん汁」は、どう違うかと言う話になりました。 豚汁は豚肉が入っている。 けんちん汁には豚肉は入れない。豆腐を入れる。 豚汁は味噌仕立である。  けんちん汁は 醤油仕立て? それから、うちの母は「豚汁」はあまり作りませんでした。 地域によって差があるのでしょうか? さらに親戚のおばさんは けんちん汁のことを「けんちゃん」と呼んでいました。(*^。^*) こういう風に呼ばれた方はいらっしゃいますか? また他に「豚汁」と「けんちん汁」の違いはこうなんだとか、 味付けはこう違うとか「うちでは具にこんなものを入れているよ」とかがありましたら教えてください。 私は今までそんなに作らなかったのですが  これからの季節に野菜もたくさん摂取できて良いと思いますので よろしくお教えください。

  • 豚汁・・・・・

    豚汁はどう読みますか?? ぶたじるですか?? とんじるですか?? くだらない質問ですいません。。

  • 松屋の豚汁

    豚汁289キロカロリー 味噌汁23キロカロリー トッピング追加の牛皿266キロカロリー なんで豚汁が1番カロリー高いのですか? 味噌汁が低いのは分かるけど…豚汁って松屋では一度も飲んだことないのですが、何が入っているんですか? 豚肉とか一杯なのかな? 量が味噌汁の5倍くらいある?? それにしても牛皿より多いカロリーになるくらい何が入っているのか、量が多いのか、牛皿の量が少ないのか、良く分からなくて。 飲んだことある人、教えてください。