• ベストアンサー

古いPCで、その3

こんにちは。(^_^) 昨日の続きです。 VistaからPC-9821(Win95)にCD-Rを使ってファイルをコピーする方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。<(_ _)> ※今、雑誌に付いてるCD-ROMが読めるので、そういう書き方をすればいいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.2

PC-9821のWin95モデルとなると、CD-Rが普及し始める少し前の機種と言うこともあり、CD-ROMドライブがCD-Rに対応していない場合があります。同一機種であっても製造ロットによって違うドライブが使われていることもあるため、この機種だと読める・読めないということが一概に言えず、完全に運任せの世界になります。 非対応の場合はLANを使った方が良いでしょう。

noname#80701
質問者

お礼

いろんなことを過大評価してたみたいです。 事の発端はCore 2 Duoなのにエンコードしながらゲームをやってるとエンコードが全然進まないので、 どちらかを古い方でやろうかな?と思ったことでした。 みなさんにはご迷惑をお掛けしました。 ありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.5

もう一台WIN98Se、98,95のPC(LANがつながれば何でも良い)があれば RS232Cを直結してファイル共有が出来るはず。 もはや記憶のかなたなので詳細なやり方がわかりませぬ。 でも転送速度は恐ろしく遅い、100メガ(Gじゃないよ)で数時間です。 あと、CD-RとCD-ROMは同じようでまったく違う物なので、 読めないものは読めません。 最終手段だと、フロッピーでえっちら移動するぐらいしかないかと

noname#80701
質問者

お礼

いろんなことを過大評価してたみたいです。 事の発端はCore 2 Duoなのにエンコードしながらゲームをやってるとエンコードが全然進まないので、 どちらかを古い方でやろうかな?と思ったことでした。 みなさんにはご迷惑をお掛けしました。 ありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

No.2さんに同意。 質問ばかりしていないでまずは御自分のドライブをお調べ下さい。 CD-Rに対応していないならすべてが無駄になります。 CD-ROMドライブでCD-Rが読めるという保証はないです。

noname#80701
質問者

お礼

いろんなことを過大評価してたみたいです。 事の発端はCore 2 Duoなのにエンコードしながらゲームをやってるとエンコードが全然進まないので、 どちらかを古い方でやろうかな?と思ったことでした。 みなさんにはご迷惑をお掛けしました。 ありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.3

>昨日の続きです。 これ? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4709231.html >PC-9821(Win95)にCD-R って時点で、そもそも「CD-R」が認識するドライブなの? ってところから始めなきいけないと思いますけど。 その次は、すでに何度も回答にあるとおり「ファイルを使用できるソフトがあるか」と 「ソフトがあったとして満足に動作するのか」ってとこに行きつきますが。

noname#80701
質問者

お礼

いろんなことを過大評価してたみたいです。 事の発端はCore 2 Duoなのにエンコードしながらゲームをやってるとエンコードが全然進まないので、 どちらかを古い方でやろうかな?と思ったことでした。 みなさんにはご迷惑をお掛けしました。 ありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

CD-Rは普通に作れば読めますよ(セッションクローズを忘れないように) ただし、読ませたファイルがPC-98で開けるかどうか、はそのファイルが 読めるソフトがPC-98にあるかどうかに依存しますが。

noname#80701
質問者

お礼

いろんなことを過大評価してたみたいです。 事の発端はCore 2 Duoなのにエンコードしながらゲームをやってるとエンコードが全然進まないので、 どちらかを古い方でやろうかな?と思ったことでした。 みなさんにはご迷惑をお掛けしました。 ありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いPCで、その2

    こんにちは。(^_^) 昨日の続きです。 単純にVistaのPCで「GOM」と「wmv、aviファイル」みたいのをCD-Rにコピーして98で使えませんか? ※別にソフトとファイルは何でも良いです。 ※ダウンロードできる環境にあるのはVistaの方だけです。 ※98の方にはLANケーブルさえも繋げられません。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 古いPCで

    こんにちは。(^_^) お正月におばあちゃん家から持ってきたPC9821-V16でなんかできないかな?と思って、VistaからCD-RにコピーしたものをCDドライブに入れても 「デバイスの準備ができていません」になっちゃいます。(>_<) 書き込むときは「マスタ」形式で書き込みました。 他のCD-ROMはきちんと使えるので壊れてる訳ではないです。 どうすれば良いですか? また、他に使い道ってありますか? よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 元CDからPCにファイルコピーし、PC上でパッチを当てて、それを新しいCDに書き込むことについて

    私は、CD-ROMを入れてやるゲームの日本語化パッチを作りたいのですが、あるサイトの人に、元CDからPCにファイルコピーし、PC上でパッチを当てて、それを新しいCDに書き込む方法があると言われました。CD-ROMを一時的にとはいえ、PCに保存することは法律に違反しているのでしょうか?また、「元CDからPCにファイルコピーし、PC上でパッチを当てて、それを新しいCDに書き込む方法」も法律に違反していないかどうか、教えてください。

  • vistaのWMPでテープの音声をCD-Rに焼いたが、vista以外のwin2000PCなどで再生できない。

    VISTA搭載のWindouwsMediaPlayerで、カセットテープやマイクからの音声ファイルをCD-Rに入れましたが、VISTA PCでは再生できますが、Win2000のPCではCDドライブが認識せず、CDプレイヤーでも再生できません。 2000のPCでは、「アクセスできません。ファンクションが間違っています」か「ドライブにディスクを挿入してください」のエラーメセージが出ます。 ファイルはWMAファイルになっています。 なお、音楽CDをUleadDVD MovieWriterでコピーしたものは2000PCやCDプレイヤーで再生できます。 どうすれば音声をCDプレイヤーや他のPCで再生できるのでしょうか。

  • winXPのPCで書き込んだCD-Rが他のPCで読み込めない。なぜ?

    私のPC(WinXP、CD-R/RWドライブ)で書き込んだ動画が入っているCD-Rをもう1つのPC(Win2000、CD-ROMドライブ)で読み込んでくれません。 CDへの書き込みは、WinXPの画面に出てくる手順通りにやりました。このCD-RディスクをCD-ROMドライブで読み込めるように何かしなくてはいけないのでしょうか? 同じような質問として、下記のアドレスに載っているようなものがありましたが、もうひとつ良くわかりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=503369 よろしくお願いします。

  • PCからPCへフォントをコピーしたい。

    PCからPCへフォントをコピーしたい。 こんばんは。 最近PCを換えたのですが、Wordを使うとき今までよりフォントの種類が少なくて、仕事の関係上困っています。 なので上記の通り、前に使っていたPC(Windows Vista)から新しいPC(同じくVista)にフォントをコピー(移動?)したいのですが、やり方がイマイチ解りません。 コントロールパネルのフォントフォルダを丸ごとCD-R等に落として、コピー先のPCのフォントフォルダに入れれば良いのでしょうか? ただ、いらないフォントも結構あるので、欲しいフォントだけ選ぶことが可能であれば嬉しいです。 良い方法をご存知の方がおりましたら、是非お教えください。 よろしくお願いします。 ※PCについてはあまり詳しくありませんので、どうぞお手柔らかに…。

  • PCからPCへ直接接続は可能ですか?

    変な質問すみません。 手持ちのWin98SE(SOTEC製ノートPC)にあるのファイル等CD-Rに焼きたいと思います。CD-Rドライブは読込専用なので焼くことが出来ません。USBでWinXP(SHARP製ノートPC)へ直接接続して、WinXPのCD-RドライブでWin98SEのファイルを焼くことは可能でしょうか? 通常の考えは、Win98に外付けドライブだと思います。 出来る限り出費を抑えたいので、上記の方法ならと思いましたが、出来るか分からなかったので質問しました。 出来ないのであれば、書込みが出来る安い外付けも 教えて頂ければ幸いです。

  • Win98CD-ROMの入手方法

    実際にあった話ではないのですが: Win98プリインストールのパソコンを買いました。 様々な事情(例えば、リカバリCDによらない再インストールなど)により、 Win98のCD-ROMを準備する必要が生じました。 ところが、購入したパソコンにはWin98のCD-ROMがついていません。 CD-ROMの入手方法として、次のうち問題があるのはどれですか? 1.新規ユーザー用のWin98を買う(不要ならば、別の意味で「問題あり」ですね) 2.誰かに借りて、使用後はそのまま返す 3.誰かに借り、CD-Rにコピーして、その後もそれを使用する 4.HDDに必要なファイルをコピーする なお、Product Keyは、最初に購入したパソコンのものを使用するものとします。

  • 今のPCから新しいPCに

    今、新しいwin2000のPCに昔のPCのwinNTのものを丸ごとコピーというか、仮想CD的なドライブを作成し、win2000で昔のPCも使えないか調べています。 何か良い方法が有りましたら、皆さん教えて下さい。

  • PCで音楽CDが聴けなくなりました!

    PCはショップオリジナルの2年前の型です。 OSはwin me。 昔は聴けてたんですが、先日からCD-Rで音楽CDをコピーしていて、 再生できない事態に気づきました。いつから聴けなくなったのかは不明。 PCを立ち上げ、CD-ROMに音楽CDを入れると「指定したデバイス、パス、または ファイルにアクセスできません。適切なアクセス許可がない可能性があります。」 というエラーメッセージが出ます。 それでもめげずに、マイコンピューター→音楽CDをクリックすると今度は、 「指定されたファイルに対してこの操作を行うアプリケーションが関連付けられ ていません。[フォルダーオプション]コントロールパネルでアプリケーションを 関連付けてください。」というエラーメッセージが出て、再生できません。 フォルダーを開いて、一つ一つを選択したら再生できます。 どうやったら直るのでしょう???

このQ&Aのポイント
  • 10月にAmazonで購入し、数回使用したが突然印刷できなくなった
  • 接続がうまくいかず、印刷ボタンを押してもピータッチを選択してくださいというメッセージが表示される
  • iPhone11のiOS16.1.1でBluetooth接続しており、関連するアプリはデザインアンドプリント2
回答を見る