• ベストアンサー

圧力釜の使い方

mine-yuriの回答

  • ベストアンサー
  • mine-yuri
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.4

圧力鍋などの本を読みますと「加熱時間5分」とか書いてあります。 これは、材料と調味料を全部入れまして、蓋をセットします。または、材料だけですが、 強火にして、ヒュルルルルと泣き出したら、弱火にして5分タイマーではかります。 10分なら弱火で10分、15分なら弱火で15分という意味です。 そしてそのまま火を止めて、ストンと圧力鍋のボッチガおりるまで蓋は開けません。 加熱後「急冷」と書いている場合は、ヒュルルルルとなったら火を止めます。 そのままの状態で、水の張ったボールに鍋をつけて、上からも水道水をかけます。 同じように、ストンとボッチがおりますから、水から上げて、蓋を開けてください。 このやり方を守れば、絶対に火傷することもなく、上手に料理が出来ますよ。 私は、圧力鍋が好きでいつも使っています。 圧力鍋の本を買ってきて、色々な料理にチャレンジしてくださいね。

yasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳細な使い方はもちろんのこと、おやさしい言葉が いたくしみいりました。 安心して使えそうです。

関連するQ&A

  • 圧力釜について質問です、

    圧力釜は好きな方で、もう5台ぐらい使っています、どの圧力釜の説明に、設定時間後5分蒸らす、とか圧がなくなるまで待つは分かるのですが、 水をかけて急冷、が良くわかりません、急冷する必要性を教えてください。

  • 圧力釜が激しく鳴るのをなんとかしたい

     仕事先で使っている圧力釜が、加熱されて沸騰すると「ピー!!」と大きい音が鳴ります  蓋に締まり具合が問題なんだと思うのですが、何度やり直しても鳴ってしまいます  新しいものを導入しようかとも考えるのですが、まだ使えるので経費節約の考えから、買い換えられません  圧力釜が激しく鳴ってしまうのを抑えたいのですが、良い方法はありませんか?  

  • 圧力釜は劣化する?

    同じ圧力釜を10数年使っています。 最近それを使った鰯の煮物の骨が硬くなったような気がします。 圧力が落ちたのかそれとも私の咀嚼力が落ちたのかどっちでしょうか? また買い換えたほうがいいのでしょうか?

  • 蓋がフライパンとして使える圧力釜てありますか?

    圧力釜が欲しくて探しています。 友人から蓋がフライパンとして使える圧力釜を聞きました。 これってどうなんでしょうか? 普通の圧力釜と比べて良いところと悪いところを教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • 圧力釜

    立山アルミ 圧力釜 『TP-65』 のパッキンを探してます。 15~20年前に、今は亡き母からもらった物です。 母が大事に使っていましたので、捨てきれません。 どなたか分かる方教えてください、よろしくお願いします。

  • 圧力釜で玄米を炊く方法

    圧力釜で玄米を炊く方法はどうするのでしょうか。 水気がなくならないといけないし、水気がなくなると 圧力釜では大変なことになるのではないでしょうか。 大変なことになるということが私はいま一つ良くわかりませんが。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 電子レンジと圧力釜、料理がすごく楽だと実感するのはどちら?

    電子レンジ、便利ですね! 何かを温めたり、下ごしらえに使ったり、冷凍食品もレンジ専用が主流となりました。 一方圧力釜は、特に煮物料理で威力を発揮します。 肉や豆も短時間で柔らかくなります。 (実は、私は圧力釜はあるのですが、恐くて使えません) さて、どちらも便利なものですが、料理がすごく楽だと実感するのはどちらでしょうか?

  • 圧力釜

    圧力釜を買って使用しています。全ての料理が短時間で出来て、しかも美味しいのでとても重宝しています。しかし、ビタミンが破壊されるので栄養的には適さないと聞きました。使用するたびに迷って悩みます。 本当でしょうか。?もし、栄養的には駄目であれば、使用に当たって良い方法、工夫があったら教えてください。

  • 圧力釜 デモ製作

    圧力釜の監視システムを作成したいのですが? 実験的に圧力釜もデモを作って実験しようかと思うのですが? 圧力釜を製作するのは大変難しいと言われています(日曜大工レベルではない) 対象は容器2個製作し両方に圧力センサを取り付けその値から2個の容器間の圧力差を監視し電磁弁を開閉させたいと考えています。 理想は、0.8~1Mpaで安価で小型・安全なものです。 製作方法・別の良法がありましたら教えていただきたいです。

  • 圧力釜の炊飯のお米のとぎ方について

    圧力釜でご飯を炊く場合、お米を洗って水に浸さないでザルにあげておくのは、何故ですか? 炊飯器や他の場合、浸しておいても大丈夫のようですが・・・ 理由を教えてください。